KIBINAGO & KATSUO!!
どうも、一昨日、アパートの玄関の前にヘビがいてました\(◎o◎)/!どうも、ヒトミマリです(*^^*)
今日も、過去にお借りしたお写真でブログを書かせていただきます。
もう、見飽きた、聞き飽きたかもしれませんが、今日も今日とて、キビナゴ大群とカツオ大群!!


あとは、ニシキフウライウオがまた見つかりました!でも、うねりで飛んでいきそう~(;´・ω・)

あとは、こちらも発見☆

ちょっと珍しいですよね~、なかなか見かけない気がする。オトヒメウミウシ。
それと、こちらもいました!

うねうねが、3か所ある、テヌウニシキウミウシ。
あと、オニカサゴの幼魚も。手乗りサイズで、ちっちゃくて、かわいかったです♡

キビナゴとカツオのアタック、やっぱり、すごい迫力!!明日も見られるといいな!!
明日は私は、地元の高校生に、OW講習です!がんばりまーす!!
それじゃ、また!バイバイ(*^^*)
シーマンズクラブからのお知らせ
-
- 価格改定のお知らせ(重要)
- 2025モルディブツアー募集中!
- 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
- 出港時間変更のお知らせ。4月より
- スタッフ募集のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。
本日の海況
- 天気:はれ
- 気温:25~32℃
- 水温:27~29℃
- 透視度:10m
- 波高:0.5m
観察された主な生き物
ホタテツノハゼ、セソコテグリ、ハダカハオコゼ、キビナゴ、ソウダガツオ、スマガツオ、オオモンハタ、ハチジョウタツ、イロカエルアンコウ、チンアナゴ、ヒレナガネジリンボウ
キビナゴ、ヒラソウダ、マダラタルミyg、カミソリウオ、ツバス、カンパチ、カイワリ、ツムブリ、ワモンダコ抱卵、ムロアジ
キビナゴ、スマガツオ、ヒラソウダ、スマ、ツバス、カンパチ、クロホシフエダイ、オトヒメウミウシ、ホソフウライウオ、ウミウシカクレエビ、クダゴンベyg、ニセゴイシウツボ、ハチジョウタツ、ホホスジタルミyg









キラキラでした!!
めちゃくちゃいます!!
あっち向いても、こっち向いてもキビナゴの群れ!!
カツオ!!
カツオ!!!
カツオ―!!!
カツオがキビナゴにアタックしている瞬間!
この、カツオが、キビナゴにアタックする時に、キビナゴたちの大群が一気にブワーァァッッッッ!!!っと、群れとしての形、というのか、そのフォーメーションが、一気に変わる、あの瞬間が、ものすごく、迫力があって、かっこよくて、息をのむ瞬間です。キラキラの光具合も、この瞬間が一番きれい。命をかけての追いかけっこです。捕食者も、被捕食者も、弱肉強食、自然界の摂理に従い、まさに命をかけての捕食活動です。感動しますね!生きとし生けるものの健気さ、生命の力強さと儚さ、さまざまなものが煌めく瞬間だと思います。










白いボディーに黒の二本線、黄色のフェイス。こちら、ヤリカタギと言います。幼魚なので、YOUNG→水中だと「Yg」って紹介するやつです。かわいいサイズで、私、けっこう好き♡見かけたら、だいたいいつも紹介するけど、すぐサンゴの下とかに隠れちゃうんです。そーっとのぞいて見てみてね♪
なんと美しい☆
キレイな色合い。観賞用で買う人は、1匹7万円ですYO!
いいないいな、これ誰かな?写真に写ってるの、岩崎さんかな?
キンギョハナダイの群れと、








久々にこの、目キラキラのお写真を載せさせていただきます♪嬉しい!









