串本の生きもの / サクラミノウミウシ

1の根(東)

久々のポイントへ!

本日も、東風で穏やかな串本!
なので、朝は外洋へ行ってきました。
ポイントは、かなり久々の1の根(東)へ。

回遊魚の当たりなどはありませんでしたが、水底がケヤリ畑!!
少し深いですが、生き物とコラボできたら何か面白そうな雰囲気がありました(^^♪
このポイント以外にも、中々入れていない場所もあるので
行ける時は行って潜って探索ですな!!

そんな1の根(東)で出逢った生き物を載せたいと思います。
サクラミノウミウシ 淡いピンクがとってもキレイ

ワカウツボ こんな周りが綺麗な所からありがとうございます(^^♪

そして珍しいヘリシロウツボ なんかウツボって感じがしませんね。

写真3点:KIKURINさん
今日も貸して頂きありがとうございました。

明日も東風や~~!
天気はいまいちですけど、ダイビングできれば言うこと無し(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ハナオトメウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、キンギョハナダイ、タカベ、イセエビ、カイカムリ、キンメモドキ、セミエビ、ヘリシロウツボ、クエ

ハナイカ、ジョーフィッシュ、マツカサウオyg、ジャパピグ、ミナミギンポ、シマアジ、イサキの群れ、クダゴンベ、ビシャモンエビ、テングダイ

カミソリウオ、セレベスゴチ、アオリイカの卵、アオスジテンジクダイ、ジョーフィッシュ、カンザシヤドカリ、カゴカキダイ

串本の生きもの

サクラミノウミウシ, ワカウツボ, ヘリシロウツボ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 1の根東

ウミウシ3種盛り。

低水温でウミウシ好調です。

今日はお天気最高!敷地の桜も満開になり、ポカポカ陽気で陸上はすっかり春っぽくなってきました。
午後からはやや西風が強まりましたが、無事予定通り全便潜れています。

さて、今日の写真はウミウシ3種盛りです。

まずはサクラミノウミウシ。低水温のおかげで?近場にも出現中。

お次はキイボキヌハダウミウシ。
体格差をものともせずアオウミウシを襲っていました。

ラストは昨日もご紹介したマツカサウミウシSP。付近に多数発見しました。

その他、ボブサンウミウシ、ミカドウミウシ、ミアミラウミウシ、ピカチュウなどなど、近頃ウミウシは豊富に出現中です。

という訳で、写真は以上3点、宮地お姉にお借りしました。
どうもありがとうございました~。

明日もいいお天気が続く予報です(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10~17℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:5~7m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

アザハタ&クロホシイシモチ群れ、アカシマシラヒゲエビ、タテジマキンチャクダイyg、ウデフリツノザヤウミウシ、サクラミノウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、ヒロウミウシ

ジョーフィッシュ、ケヤリ、ビシャモンエビ、マツカサウオyg、ジャパニーズピグミーシーホース、マツカサウミウシSP、ヒョウモンイロウミウシ、イロカエルアンコウ

テングダイ、スルガリュウグウウミウシ、ミカドウミウシ、ボブサンウミウシ、ミヤコウミウシ、マツカサウオyg、イシヨウジ、ヤッコエイ、アオサハギ、アカホシカクレエビ

串本の生きもの

サクラミノウミウシ, キイボキヌハダウミウシ(捕食), マツカサウミウシSP

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

たくさ~~ん

今日はウミウシ祭りでした。

ここ3日間は同じような天気の串本。
午前中はべた凪ぎ、午後からは西風にというパターンになっています。

今日は午後は波も立たずゆっくりと最後までダイビングができました!!!

そんな今日も1本目は外洋へ。
そして、僕のチームはウミウシ三昧の1日となりました(笑)

これまた3日間2の根の流れが速く、北の根へ。
北の根では、10種類ほどのウミウシをゲストさんは観察。

その中から、北の根で見たウミウシをご紹介。
ヒプセロドーリス・ゼフィラ改め、「ソヨカゼイロウミウシ」

最近は、沢山観察できるイガグリウミウシ。
近場でも、1本で3個体は見れる気がします。

2本目のグラスワールドでは、サクラミノウミウシに出会いました!!!

そして、2本目の最後にこちらのウミウシに出会いました!!!

フチベニイロウミウシにも似ていますが、図鑑で調べるとイロウミウシ属の一種の1とそっくり。和名が出てこずでした・・・(+_+)
こんな激レアウミウシも流れてきているんですね。

最後はオーソドックスにピカチュウを観察して1日を終えました。

ウミウシ好きの方は今が一番の旬かもしれません。
是非遊びに来て下さいね~~。いや~~お腹一杯ウミウシを見て楽しかった~~。

本日のお写真は小林さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10~17℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5~1.5m

観察された主な生き物

イガグリウミウシ、ツバクロエイ、ソヨカゼイロウミウシ(交接)、マダライロウミウシ、キンメモドキの群れ、ミカドウミウシ、シロタエイロウミウシ、キカモヨウウミウシ、ヤッコエイ

ガラスハゼ、サクラミノウミウシ、ワニゴチ、ヤッコエイ、ミカドウミウシ、テンロクケボリタカラガイ、ケヤリソウ、イロウミウシ属の一種、サクラミノウミウシ、アナモリチュウコシオリエビ、

クダゴンベyg、ミドリリュウグウウミウシ、コゲギンポ、フリソデエビ(ペア)、トウモンウミコチョウ、ハナゴンベyg、ハダカハオコゼ、イソコンペイトウガニ、ピカチュウ、ムラクモキヌズツミガイ

串本の生きもの

ピカチュウ, イガグリウミウシ, ソヨカゼイロウミウシ, サクラミノウミウシ, イロウミウシ属の一種

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 北の根

穏やかな年の瀬

今年は初日の出ボートも出られそうです(^^♪

今日は終日穏やかな海でした!!!
いつも年の瀬になると海が荒れることが多いのですが、今年は穏やかそうです!!!

このまま穏やかだといいなあ~~。
外洋では、レアなウミウシが登場!!!

シモフリカメサンウミウシです。ここ最近で水温が少しずつ下がってきているので、
ウミウシの数も増えてきています。

その一方で、まだまだ魚達も踏ん張ってくれています。
そろそろ写真を撮るのは限界に近いスズメダイの幼魚。

スズメダイが大好きなゲストさん。
水温が低くシャイでも関係なしでこの1枚。
さすがです!!!!!

そして、今年は数が多いのかな??ハナゴンベyg。

背骨が透けている小さい子が登場です♪
このサイズが一番かわいいかも~~。

正面顔を撮ると、模様がニコちゃんマークに見えるそうです!!!
是非、観察してみてください。

さて、明日は大晦日。
今年も明日で終了。明日は年末宴会の予定です!!!

年末はじけちゃうかな~~!?!?

本日のお写真はあゆむさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:11℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, テングダイ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, オルトマンワラエビ, イガグリウミウシ, キンメモドキの群れ, アカヒメジの群れ, ツバクロエイ, ワニゴチ, キャラメルウミウシ, セアカコバンハゼ, ゴイシウミヘビ, ニシキウミウシyg, サクラミノウミウシ, シモフリカメサンウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 2の根, 北の根

アオリイカ産卵本格始動!!!?

そして、クマノミも産卵準備に入っていました(^◇^)

前半戦に悩まされた海況もすっかり回復し、とても穏やかで暖かい1日となりました♪
今日はついにゲスト様のウエット:ドライ比が1対1。夏がすぐそこまで来てる事を実感します(^^♪

そんな今日は久々の外洋へ。

P5020498

北の根では、少し前に発見されたビシャモンエビが健在でした~~♪
他にもキンギョハナダイが求愛していたりと賑やかな水中でした~~。
午後からは近場でのんびり~~。

20160502jyapa

備前でもジャパピグが発見されました!!!これで近場ポイントほぼ全部にいることに!!!自分で見つけるとめっちゃうれしいですね(笑)

そして、備前にてクマノミが産卵の準備をしていました!!!卵管も出ていたし、明日には卵が見られるはず!!!今年は早いですね~~。今日産卵中に出会えなかったのが悔しい・・・。

P5020617

クマノミの産卵は逃しましたが、グラスワールドのアオリイカは大当たり!!!!
3ペア+はぐれオスが産卵に夢中。至近距離で産卵を確認できました(#^.^#)

すごい迫力があり、思わず15分くらい見入ってしまいました。
皆さん大満足していただけたみたいで良かった~~。

P5020623

明日も引き続き産卵を見れるといいな~~。

本日ははるばる東京から来てくれた僕の大学の後輩相澤くんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!!

最後は水温が22℃台まで上がったし、明日もこのまま暖かいといいなあ~~。
期待しておきます。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21~25℃
  • 水温:20~22℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5~1m

 

串本の生きもの

ピカチュウ, カゴカキダイの群れ, ミアミラウミウシ, ジャパニーズピグミーシーホース, ビシャモンエビ, クエ, アカヒメジの群れ, タツノイトコ(ペア), アオリイカ産卵, アカエソ(捕食), サクラミノウミウシ, クマノミ(産卵直前)

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 北の根