串本の生きもの / アカスジウミタケハゼ

珍生物いっぱい

アンドの鼻、楽しいですね~。

今日こそ外洋に出られるかと思いきや、予想よりも波が残っていて残念ながら断念・・・。今日も近場のエリアで楽しくまったり潜ってきました。

日課のように通っているアンドの鼻は、今日も珍生物が満載で楽しいひと時でした。

さて、こちらはカミソリウオの顔アップ写真です。

撮影:HIROPIN

人気のウミウシカクレエビも健在でした。

撮影:HIROPIN

他、カエルアンコウモドキや青フリソデエビも確認しています(^^)

また住崎でもコバンウミウシに乗ったウミウシカクレエビに遭遇。

撮影:HIROPIN

砂地にはテンスの赤ちゃんが数個体いました。

撮影:HIROPIN

アカスジウミタケハゼの赤ちゃんもまだまだ増殖中です。
撮影:HIROPIN

という感じで、マクロ主体にとても楽しい一日でした。

HIROPINさん、お写真ありがとうございました~!!

さて、明日はさらに穏やかになる予報です。
今度こそ外洋へ出られますように。。。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9~13℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

カミソリウオ、フリソデエビ、ベニカエルアンコウ、カエルアンコウモドキ、ノコギリハギyg、ホソウミヤッコ、ウミウシカクレエビ(ホシダカラ)、テンクロスジギンポ、モンハナシャコ、ウミウシカクレエビ(コバンウミウシ)、テンスyg、アカスジウミタケハゼyg、アザハタ&クロホシイシモチ群れ、ジョーフィッシュ、ナカソネカニダマシ、イソコンペイトウガニ、ニラミギンポ、マルタマオウギガニ、ルリホシスズメダイ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, カミソリウオ, アカスジウミタケハゼ, テンスyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, アンドの鼻

連休終了!!!

連休最終日穏やかでした~~♪

昨日はクローズになりかけた串本でしたが、
今日は穏やかに1日潜る事ができました!!!

そんな今日は外洋・近場に分かれてダイビング。
近場でも水がとても綺麗でとても気持ちよく潜る事が出来ました!!!

今日はゲスト様からお写真をお借りするのを忘れてしまったため、過去にお借りしたお写真を掲載しながら海の情報をお伝えします。すみません(+_+)

最初は個人的に最近ご無沙汰だったアオウミガメにも今日は会う事ができました!!
ただ・・・今日は遠くでの観察でしたが、リクエストに応えられて一安心。

アオウミガメ

理想はこうだったのですが・・・(笑)

そして、アンドの鼻のアザハタの根はとてもダイナミック!!!
アザハタがクロホシイシモチに囲まれてとても綺麗です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、久々のポイントにも行ってきました!!!
中黒礁!!!!

入ってすぐ、クロホシイシモチの大群が!!!!
このボリュームは今ここでしか味わえないかも。

キンメモドキの群れ

写真はキンメモドキの群れですが、これの2倍以上の数は裕にいたと思います!!!
魚でダイバーが見えないなんてすごい贅沢。

ゲストさんもすごい楽しんでくれてたようです(#^.^#)

さて、明日も海は穏やかそう。
透明度どんどん良くならないかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ネジリンボウ, タテジマキンチャクダイyg, キビナゴの群れ, パンダダルマハゼ, イセエビ, ワモンダコ, キクチカニダマシ, アジアコショウダイyg, ヒレグロコショウダイyg, キンギョハナダイの大群, アカスジウミタケハゼ, メジナの大群, ヤクシマキツネウオ, キホシスズメダイの群れ, ニシキオオメワラスボ, オイランヤドカリ, キンメモドキ&ハナミノカサゴ, オウゴウンニジギンポ, クロホシイイシモチの大群&ハナミノカサゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根, アンドの鼻, 中黒礁, 島廻り