串本の生きもの / ワモンダコ

ダイビング日和が続いています♪

いい状態の海が続いています(^◇^)

今日も天気が良く、暖かい1日でした!!
水中は外洋エリアで少しひんやりした場所もありましたが、陸上が暑いので、丁度いいかな~??

1本目の2の根では、透明度20mオーバー。とても綺麗な海だったようです。
今年の外洋エリアはワイドな海で魚影が濃い!!!!大物探しなどギャンブル性にも富んでいて楽しいですよ(^◇^)

近場エリアは水温26℃~27℃台の所もあり、快適!!
この前の3連休で色々なネタが見つかったので、今は見どころ満載です(#^.^#)

今週末も天気が良いみたいなので、是非遊びに来てくださいね~~。

さて、今日はゲストさんからお写真を借りることができなかったので、過去にお借りしたストック写真を掲載します。

アオウミガメ

住崎に高確率で遭遇する事ができるアオウミガメ。
全然逃げないので、ゆっくりと写真を撮る事ができます!!!

そして、同じく住崎のアザハタの根。キンメモドキ大増殖中です!!!
個人的にも、写真を撮りに行きたいポイントです!!!
キンメモドキの群れ

最後は、外洋で出会えるかも。カンパチの群れ。

カンパチ群れ

近くをぐるぐる回ってくれると大当たり~~~。
明日も出会えるといいなあ~~。

さて、明日から週末。何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:28~30℃
  • 水温:23~27℃
  • 透視度:10~25m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ナンヨウハギyg, タテジマキンチャクダイyg, キビナゴの群れ, セミエビ, ワモンダコ, キンギョハナダイの大群, ツムブリの群れ, キンメモドキの大群, パイナップルウミウシ, ニライカサゴ, スジアラの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根, イスズミ礁

最高のダイビング日和でした~~。

久々に天気&海況最高でした~~♪

今日はべた凪&快晴!!!絶好のダイビング日和でした~~♪
1本目は海況も良いので外洋を目指しましたが、流れが早く、北の根へ。

珍しいビシャモンエビを観察してきました!!

20160513ビシャモンエビ

そして、普通種だけど可愛いので人気のレンテンヤッコyg。

20160513レンテンヤッコyg-001
目がクリクリした感じ堪りません(#^.^#)

昼からは近場でのんびりとダイビング。
備前のハナゴンベを観察してきました!!!最近は少し愛想がよくなった気がします。

21060513ハナゴンベyg

2匹が交差する瞬間もあるので、角度によってはキスしているみたいになるかも(笑)

最後はグラスワールドへ。
残念ながらイカの産卵は確認できませんでしたが、セナキルリスズメダイの巣穴を新たに発見!!

20160513セナキルリスズメダイ(卵)

少し前に発見された巣穴は半分以上がハッチアウトしてしまった模様で、再度卵を産んでくれるのに期待です。今日は若干残った卵たちをお父さんが世話していました。水中はイクメンが増えてくる時期ですね。自分も見習おっ(;^ω^)

安全停止に入る直前にはミカドウミウシ&ウミウシカクレエビにも遭遇。
マクロ写真を撮る方は、1度は撮りたいまたは撮ったことがある被写体ではないでしょうか。

20160513ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ-001

今日のエビはとてもサービス精神旺盛でミカドウミウシの上でずっと止まってくれました。
みんなこんな子ばかりだったらいいのにな~~。

本日お写真を提供してくださった川本さん、素敵なお写真ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21~24℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, ビシャモンエビ, クマノミ(卵), アカヒメジの群れ, イサキの群れ, ワモンダコ, オドリカクレエビ, ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ, キホシスズメダイ, アオリイカ(卵), セナキルリスズメダイ(卵), オルトマンワラエビyg, レンテンヤッコyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 北の根