連休中日、晴天なり!
暑すぎるね~!熱中症に注意!!どうも、ヒトミマリです。
今日は、昔むかし?ボラバイトに来てくれていた、「我らのたいへいくん」様のグループのガイドをさせていただきました。ボラバイトの卒業生のお仲間ですね~。
早速、昨日発見されたばかりの、クダゴンベの若魚。小さくてとってもかわいい♡
カゴカキダイは今日もたくさん群れてました!うれしい♪
キンセンイシモチは、口内哺育中。見分け方講座を実地でやりましたよ!ね、この子、ちょっと顎が、しゃくれているでしょ?お口の中に卵がある子は、こんな感じ。
こちらは、クビアカハゼ。首元が赤い。水中で見かけると、キャンディーが落ちているのかな?!と思う事があるほど、鮮やかな赤色♪
そんな感じです♪
「我らのたいへいくん」様、素敵なお写真、ありがとうございました。また遊びにいらしてくださいね~\(^o^)/
連休2日目!晴天で気持ちよく、暑すぎる陸上では、シュワッと冷えた炭酸ジュースが最高です!あしたもこうだといいな!
ではでは、また~!
シーマンズクラブからのお知らせ
-
- 価格改定のお知らせ(重要)
- BBQ&花火イベント開催!!
- 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
- 出港時間変更のお知らせ。4月より
- スタッフ募集のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。
本日の海況
- 天気:はれ
- 気温:30℃
- 水温:23℃
- 透視度:10m
- 波高:0.5m
観察された主な生き物
カゴカキダイ群れ、イシガキフグ、ヒトデヤドリエビ、クダゴンベ
コケギンポ、クエ、キンセンイシモチ、クロホシイシモチ、アザハタ、ベニカエルアンコウ

























船に上がってから、ガイド歴25年以上の岩崎さんに報告したら、「こんなに早く産んでるなんて、初めてじゃないかな~」とのことでした!!まだ、こんなに水温低いのに、産み始めちゃうか~!!アオリイカペアさん、そんなに生き急がなくて良いよ(*´ω`*) けっこう大きな子たちで、全長1mぐらいのペアだったのですが、がんばってたくさん産卵してもらって、子孫繁栄してほしいです☆
みなさんにも、素敵なことがありますように(*^^*)


このタラコ唇が、なんとも言えない(*´▽`*)プププ。 え!?わからん???だって、クエなのに、タラコって・・・( ´艸`)笑
チビはこんなにちっちゃい。海草の裏に回られたらもうお手上げ。すっぽり隠れきれるくらいのミニサイズ。
あ、そんなにおっきくはないか!だけど、擬態上手さは変わらずなので、全然見つからない時もけっこうあります<(_ _)>

最近、個人的にクダゴンベに飢えてたので(笑)、カワイイ子が見つかって嬉しい♪


なんだか、背景のサビカラマツが雪の降り積もった木の枝みたいに見えて、それも良い感じにオシャレ☆













