串本のダイビングポイント / 住崎南

春の緑 祭り~♪

春NIGORI☆

こんにちは。口角炎が治らない、ヒトミマリです( ;∀;)

今日で大型連休も終わりですね。たくさん来て下さったゲストの皆さんが今日で一斉にお帰りになってしまい、寂しいです・・・皆さま、またすぐに来てくださいね!!!

さて、こちら串本は、引き続き、春の海色です。でも、昨日より透視度は改善していましたよ!

今日のお写真は、フジイさんにお借りしました☆ありがとうございます(*^-^*)

まずは、何といっても、住崎のホウセキカサゴ!!最初の発見場所からちょっと離れて深い所に移動していたものの、話題の生き物だったので、見られたゲストさん、ラッキーでした~☆教えて下さった赤鯱さん、ありがとうございます!

そして、ホウライヒメジ、いつもどおり、のんびりとホバリング♪私の大好きなテングダイと並走(並泳?)♪キレイ~\(^o^)/

本日の産卵床は、アオリイカの産卵もやや控えめ。オスが何匹かいたものの、メスは離れて行ってしまい、産卵には至らず。昨日はバンバン来てたのにな~。

水中こいのぼりは、今日も悠然とふわり ふわり。

フジイさん、素敵なお写真をお貸しくださり、ありがとうございました!またすぐに来てくださいね~( *´艸`)♡

そして、昨夜の、写真家 赤木さん プレゼンツ「餃子&ハンバーグの宴」も大成功でした☆赤木さん、来て下さっていたゲストの皆さん、ありがとうございました!!

私の初めてのOW認定生徒さんのタジマさんも来て下さったGW、本当に嬉しかったなぁ~!フジイさん、タジマさんはじめ、他にもたくさんのゲスト様にお会いできて、充実した楽しい大型連休でした!!ありがとうございました♡

皆さま、少しはリフレッシュ出来ましたでしょうか?明日からまたお仕事で憂鬱な方、そして連休関係なく働いておられた方ももちろん、明日が良い一日でありますように☆

明日は久しぶりにシーマンズ釣り部も活動予定☆釣って、食べて、間近で見てみて!!魚たちをいろいろな目線で楽しむシーマンズスタイル!!

明日も元気に行ってみよーーー!!!\(^o^)/♡♡♡

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:17~24℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:5~10m
  • 波高:0.5~1.0m

観察された主な生き物

ムチカラマツエビ、ビシャモンエビ、イロカエルアンコウYg、ハチジョウタツ、イガグリウミウシ、スケロクウミタケハゼ、ホウライヒメジ、タオヤメミノウミウシ、オランウータンクラブ、タスジウミシダウバウオ、クダゴンベ、イサキ群れ

ホウセキカサゴ、スミレウミウシ、イロカエルアンコウYg、テングダイ、オオモンカエルアンコウ、ボブサンウミウシ、クマドリカエルアンコウYg、ホウライヒメジ、アオリイカ、クビナガアケウス、イラ

串本の生きもの

テングダイ, アオリイカ, ホウライヒメジ, ホウセキカサゴ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 住崎南

透視度 良き☆

気持ちいい~!!

快晴で、ポカポカ陽気の串本より、こんにちは!

昨日・一昨日と、Padiインストラクター同期の同窓会に行き、師匠やイントラ仲間から、たくさんの刺激をもらい、また新しい目標や課題と共にシーマンズへ戻ってきました!どうも、ヒトミマリです( *´艸`)

今日は、昨日からの大雨で、川の水が流れ込み、港内の水が、まるでお味噌汁!いつものダイビングエリアはどうなっているのかと心配しましたが、入ってみると、あれれれ?とってもキレイじゃないか~いっ!!久しぶりに12~15mくらい見えていたように思います☆

ホウライヒメジ群れだって、こんなにキレイに見えている!!たくさん群れているから、さらに楽しい!

イシガキフグだって、あら、ごきげん♪ カメラ目線の大サービス☆

オオモンカエルアンコウは背景のキレイな所に・・・♡

ミカドウミウシは大人の両手ぶんくらいのサイズ!大きかったので、ゲストさんも驚いていらっしゃいました!

川嶋ガイドの指さす方には、キビナゴの群れ VS オオモンハタ、カンパチ、ツムブリ、マダイの群れ!!チリチリとベルを鳴らす右手と、「あれあれあれあれ!!」って指さす左手が、その時の迫力を物語ってるでしょ?

追われるキビナゴが、ダイバーの横を通り過ぎる時、キラキラキラ―と光るようにすごい勢いで流れ去って行く感じが最高☆

群れつながりで、もいっちょ!

タカサゴ群れも、ビューン!っと、ダイバー横を通過!!くーぅっ!!かっこいいー!!迫力あるー!!こういうの見ちゃうと、ダイビングやめられないなぁ~!!って、感じますね(*´▽`*)☆

今日のお写真はShimadaさんにお借りしたお写真でした!!素敵なお写真をたくさん、ありがとうございます!!またぜひ、お越しくださいね(*^^*)

西風が吹いて午後はクローズになったので、川嶋チームは、午後は古座へ遠征中。楽しんでるかなぁ♪

あいにく、明日も午後から西風が吹く予報・・・おいおいおいおい、やめてくれよ~((+_+))

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:17~23℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.0~1.5m

観察された主な生き物

カゴカキダイの群れ、イソバナガニ、サツマカサゴ、ミカドウミウシ、メリベウミウシ、ミナミハコフグYg、アオリイカのたまご、ジョーフィッシュ、オオモンカエルアンコウYg、ヤッコエイ、ウデフリツノザヤウミウシ、テングダイ、タテジマヤッコ、アカハラヤッコ、キイボキヌハダウミウシ、アオウミウシ、イサキ群れ

ナンヨウハギ、イラ、ホウライヒメジ群れ、タスジウミシダウバウオ、アザハタ、オオモンカエルアンコウ、タカサゴ、カンパチ、ツムブリ、マダイ、キビナゴ、オオモンハタ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ミカドウミウシ, キビナゴ群れ, イシガキフグ, タカサゴ群れ, ホウライヒメジ群れ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 住崎南

見つけたい!!

♪ 探し物は 何ですか~?

お腹が空きました!こんにちは、お菓子大魔王 ヒトミマリです( *´艸`)

今日もKAORIちゃんとマンツーマン!あちこち探検!ハチジョウタツやイソコンペイトウガニ、レンゲウミウシなど、目標を決めて、いざ!生き物探し!

最初のお写真は、ヒョウモンウミウシ。ヒョウ柄ボディー、大阪のおばちゃんに人気の柄(?)ですね☆おまけにフチドリも紫で、こちらも、大阪のおばちゃんのハートをわしづかみ!!(?)オシャレなウミウシです。

「うにゅ」って顔をだしてるのは、お馴染み ジョーフィッシュ!満開のケヤリを見上げて今日もお花見気分♪

こちらは、この二日間、紹介したくてしたくて、私がずーっと探していた、ハチジョウタツ!かわいいんだけどなぁ、見つからないんだよなぁ…(;´・ω・) でも、KAORIちゃんは、ハチジョウタツ見つけの天才☆

アオサハギは、いつも美背景のところにいる住人。フカフカのピンクのソファに居るみたいでしょ?

イソコンペイトウガニは、「違和感を見つけろ」と岩崎チーフのアドバイス。その「違和感」が、まだよくわからない・・・((+_+)) 経験と努力、勉強がもっと必要だなー(._.) センスがあれば良いのにな!!

今日は、レンゲウミウシも、水中で赤鯱の春名さんに教えてもらっちゃいました。ありがとうございました!!レンゲウミウシ見られなかったら、お菓子断ちしなきゃいけないとこでした(笑)  あいにく、写真は撮りにくい所にいて、まさかのお尻側!そして真っ逆さま!でも、とっても可愛かったです♡

もっともっと、いろんな生き物見つけて、皆さんにご紹介したいなー!!

おっと、落ち込んでいられないぜ!がんばるぞー!\(^o^)/

新生活の皆さんも、慣れない事などあるかもしれませんが、一緒にがんばりましょうね~!

ではでは、また明日☆

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:℃
  • 水温:17.2~17.4℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

イラ、白クマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、スミレウミウシ、ホウライヒメジの群れ、ミギマキの群れ、アオヤガラ、テングダイ、ワレカラ、テングダイ、アオサハギYg

カゴカキダイの群れ、ミギマキの群れ、イラ、ジョーフィッシュ、テンロクケボリガイ、ヒョウモンウミウシ、鵜

サラサウミウシ、ハチジョウタツ、イラ、アザハタ、ハナミノカサゴ、コケギンポ、モンガラカワハギ、アオサハギYg、クロスジギンポ、オオモンカエルアンコウ、ウデフリツノザヤウミウシ、ムラサキミノウミウシ、アオウミウシ、ヒョウモンウミウシ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ハチジョウタツ, イソコンペイトウガニ, アオサハギ, ヒョウモンウミウシ, レンゲウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 住崎南

新年度☆ 気分一新!!

春ですよ!!

こんにちは!冬季休業は実家に帰ってリフレッシュしてきました、ヒトミマリです!

新入学、新社会人の皆さん、おめでとうございます!!他の方も、新しい年度、良い一年にしましょう☆

さて、今日はKAORIちゃんとマンツーマン!!ひゃぁ~、透視度回復、凪、良かったですよー!!

まずは、お決まりケヤリ!!花火みたいで、キレイ!

コマチコシオリエビは隠れてます!どこでしょう!(笑)

アオウミガメはいつもの定位置で休憩中。のんびり行こうぜ♪

サラサエビはピンクの傘の下、目がかわいい!

カザリイソギンチャクエビは、スケスケ、スケルトン!1cmくらいのちびっこでした!

そして、透視度回復してきた今、ホウライヒメジが恐ろしい程、群れてます!!今までどこにいたの!?いたるところで、群れ、群れ、群れ。岩という岩の上に、おしくらまんじゅう状態で、ぎゅうぎゅうで休憩中。

イガグリウミウシは、ピンクのつぶつぶ、かわいすぎる!

ミギマキのBaby、5cmくらいの子でした。色もまだ、黄色が薄くて、ちょっぴり向こうが透けて見えそうな感じでした。

あ~、お写真たくさん載せ過ぎた~!どれも可愛くて(*´ω`*)

KAORIちゃん、かわいいお写真、ありがとうございました( *´艸`)♡

さぁ、これから、ナイトダイビング行ってきます!!新月の大潮、何か起こりそうだ~☆ わくわく\(^o^)/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:8~15℃
  • 水温:17.0~17.4℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

タカサゴの群れ、ホウライヒメジ群れ、ミギマキ群れ、イラ、ウメイロモドキ群れ、ナンヨウハギ、オオモンカエルアンコウ、コマチコシオリエビ、アザハタ

クダゴンベ、クマドリカエルアンコウ、コケギンポ、イロカエルアンコウ、タテジマキンチャクダイYg、テングダイ、イセエビ、アマミスズメダイYg、ミギマキYg

イソギンチャクモエビ、サラサエビ、アカホシカクレエビ、コロダイ、カザリイソギンチャクエビ、チンアナゴ、アオウミガメ、イシガキリュウグウウミウシ、テヌウニシキウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ

串本の生きもの

アオウミガメ, イガグリウミウシ, ホウライヒメジ, コマチコシオリエビ, ケヤリ, カザリイソギンチャクエビ, ミギマキ, サラサエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 住崎南