大物から群れまで大当たり〜〜。
GWも中盤戦。
やっと陸上でジャケットを着ていなくても、寒くな〜〜い(^^)
やっと日焼けの季節が到来しました〜〜♪
毎年のごとく黒光りするのも時間の問題です!!笑
さて、今日は久々に午前中外洋で2ダイブ(^^)
朝イチでは、水中でボラの大群、通称ボラクーダに遭遇!!
それだけでも大興奮なのに、群れが去ると・・・・・
今度はなんと!!!!!ハンマーヘッドシャークが登場!!!
朝から大興奮(^^)♪
その様子は当店のSNSにてご覧ください!!
https://www.instagram.com/reel/CdIXaSLFO98/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
マクロも今日は豊富で、転石をめくるとウルマカエルアンコウが登場!!!

さらにアヤトリカクレエビのペアも。
透明度に関係なく、楽しめるのが今の外洋かもしれません♪
深場では、パイナップルウミウシがいたり、マクロも充実中です♪
今日は透明度が春らしくアオリイカの産卵の大爆発写真が撮れなかったのですが、
今日も継続して産卵をしています!!!
継続といえば、キイロテンテンエビのペアも健在。
メスは卵を持っているので、しばらくはいてくれそうです(^^)
さて、明日も天気は最高〜〜!!!
まだまだGWは続きます!!!まだまだ楽しむぞ〜〜。
本日の写真はTakesakiさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!
シーマンズクラブからのお知らせ
- 漁業協力金当選番号発表!!
- ナイトロックスSP取得キャンペーン!
- 美味しいプチイベント(5/7)
- 美味しいプチイベント2(5/15)
- 串本ダイビング祭り(器材モニター会)開催
- 4月から出港時間が「通常パターン」へ。
- 営業再開&利用要項の一部変更について。
- 【重要】料金改定のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 串本・古座ガイド
串本と古座の若手ガイドが週替わりで更新しているサイト。こちらも是非ご覧くださいませ。当店からは川嶋と小池が参加していま〜〜す!!!
「串本・古座ガイドFACEBOOKページ」も併せてご覧下さい。 - 串本海中フォトコンテストHP この度一新されました!!
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:13〜22℃
- 水温:16〜19℃
- 透視度:5〜8m
- 波高:0.5〜1.5m
観察された主な生き物
クダゴンベyg、アヤトリカクレエビ(ペア)、キンギョハナダイの群れ、ウルマカエルアンコウyg、コマチガニ、ミツイラメリウミウシyg、ボラの大群、ハンマーヘッドシャーク
メジナの群れ、タカサゴの群れ、キンギョハナダイの群れ、イサキの群れ、ムレハタタテダイの群れ、ヒレナガカンパチ、キンチャクガニ、パイナップルウミウシ、ツマグロハタンポの群れ、アオブダ(産卵&求愛)
アオリイカ(産卵)、ジョーフィッシュ、ヤッコエイ、キイロテンテンエビ、タツノイトコ(ペア)、ソラスズメダイの群れ、ハシナガウバウオ









































こちらは、ネジレカラマツに住む、ムチカラマツエビ☆
そっくりなシルエットでしょ?正解は、キミシグレカクレエビ☆ムチカラマツエビとの見分け方を、NORIさんから教わっちゃいました( *´艸`) ありがとうございます!!皆さんにも、今度お教えしますね♡
こちらは、バサラカクレエビ☆背景と同化していて、ぱっと見では、分かりにくいですね(^^) 「隠れ上手で賞」をあげましょう!!
トゲトサカを見かけると、手あたり次第、探すんですが、テンロクケボリタカラガイばっかりで、諦めかけたその時、最後の最後にGETできました。
コケギンポちゃん。お家から出てきて全身見せてくれてました。かわいい♡
サンゴの穴じゃなく、貝に住むコケギンポなんて、チャーミングでしょ?