スタッフブログ

いきなり大物に遭遇!!

今日もゲストさんとマンツーマン。
朝イチでは、朝食に来ていた(?)マダラトビエイygに遭遇!!

20160303tobiei

そして、この時期といえばやっぱりウミウシ。
色がとても綺麗なイガグリウミウシ~~♪

20160303igaguri

外洋2の根からは、クダゴンベ。
黄色のサビカラマツがとても綺麗です(^^♪

20160303kudagonnbe

最終の備前では、定番となっているムチカラマツエビ。
このループがとてもいいアクセントになります。

20160303ebi

最後もマクロでは定番のアオサハギyg。
背景がとても綺麗でずっとこの被写体でもいいかもと思ってしまいます(笑)

今日も汗ばむ陽気で、水に入るのがとても気持ちいいです♪
今日から来週中旬まで気候も春の陽気になる予報みたいですね。
これは潜らないと損かもしれませんよ~~。

本日のお写真は月曜日から長期滞在してくださったやいさんにお借りしました。
ありがとうございました!!

記事;小池

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ, ガラスハゼ, キンギョハナダイ, オルトマンワラエビ, ムチカラマツエビ, イガグリウミウシ, アオサハギ, マダラトビエイ, サガミリュウグウウミウシ, ヒメウツボ, カスリハゼ

串本のダイビングポイント

備前, 二の根, サンビラ, 彦兵衛

外洋に行ってきました。

ジョーフィッシュ 餌を狙う瞬間!!
IMG_9458
ナカソネカニダマシ 綺麗な柄ですね(^^♪
IMG_9414
ワニゴチ この時期には、多いですね。しかもかなりのサイズでした!!
IMG_9396
イロカウエルアンコウ このサイズがベスト!!かわいい~~~~!!
IMG_9335
3日連続やいさんお写真ありがとうございます。

本日は、外洋に行けそうだったので1本行ってきました。
まぁ帰って来るころには西風ピューピュー!!
でも近場と違って外洋は、アクティブで楽しいですな(^^♪

  • 天気:晴れ
  • 気温:11℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:10m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, イロカエルアンコウyg, ピカチュウ, モンハナシャコ, ナカソネカニダマシ, イボイソバナガニ, タスジウミシダウバウオ, ミカドウミウシ, ワニゴチ, オドリカクレエビ, ソメワケヤッコ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 北の根

ぎりぎり住崎エリアで3本!

ピカチュウウミウシ この時期どこでも見れます(^^♪
IMG_9232
ジョーフィッシュ グラスのこの子だけサービスがいいです。
IMG_9066
タツノイトコ よく見るともじゃもじゃ。
IMG_9101
本日もやいさんから3枚お写真をお借りしました。
ありがとうございます。

昨日に引き続き西風が吹いていましたが、
串本エリアで潜れたのでラッキー!!
明日も今日みたいな天気で潜れたらいいな~~~。

  • 天気:晴れ
  • 気温:8℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, ピカチュウ, イソコンペイトウガニ, ヒトデヤドリエビ, タツノイトコ, アカホシカクレエビ, ジャパピグ, クロヘリアメフラシ, サガミアメフラシ, アジアコショウダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

グラスワールドの大群!

ハナミノカサゴの若魚 ヒラヒラ感が美しい!
20160229hanamino
カゴカキダイの大群 300ほどの大群で画面に入りきりません!
20160229kagokaki
レンテンヤッコyg 今期大量発生中です!
20160229renten
本日の写真は、いつもワンちゃんとお越しのやいさんにお借りしました。
ありがとうございました(^^)
最近の串本の海は数年に一度あるかないかの高水温が続いてます。
今日は後半海上が荒れましたが、水中は変わらずコンディション良好です!
明日はちょっと静かな海に戻りそうですよ~!
  • 天気:くもりのち晴れ
  • 気温:10~15℃
  • 水温:17.5~18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1→3m

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, タツノイトコ, ハナゴンベyg, イザヨイベンケイハゼ, ミカドウミウシ, サガミアメフラシyg, ハナミノカサゴyg, レンテンヤッコyg, アヤニシキ(放卵), カゴカキダイの大群

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, サンビラ

水温上昇

週末も今日で終わり。
そんな今日は嬉しいお知らせが♫
水温が19℃に届きそうなくらいまで上がりました!!!
黒潮が近くなったことが良い影響になったのかな?
そんな嬉しいニュースに加えて、天気も海況も抜群。
今日は、ミカドウミウシによく会いました!!
3ポイントで、4個体(自分が把握している限り・・・)
 P1020689
エビ付きでいい被写体です。写真の個体は5cmほどでとても可愛い~~。
 他にも、冬の風物詩「カスザメ」も。
 P1020734
今日はアクビもしてくれて、サービスがいい。
 マクロ写真では、外せない「アオサハギ&イソバナ」も要所で見られました。
 P1020805
アヤニシキも増え始め、アメフラシも増殖中。
こらkら見どころがどんどん増えていきそうです。
楽しみだな~~。
本日のお写真は日野さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。
記事;小池
  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:12℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

島廻り
テングダイ/ミカドウミウシygナンヨウハギyg/メンコヒシガニ


グラスワールド
カスザメ/ウミシダウバウオ/タツノイトコ/ジャパニーズピグミーシーホース


備前
アオサハギ/オオモンカエルアンコウ/ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ


 

 

串本の生きもの

カスザメ, アオサハギ, ミカドウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 島廻り

外洋に2ダイブ!

久しぶりに、朝から穏やか!!
そのまま続けばいいですが、あいにく午後から西風・・・。
なので、荒れる前に外洋に行っちゃおうってことで
本日、3ダイブしてきました。

この時期に外洋に2本行けるなんて、あまりないのでラッキー(^^♪
もちろん、昨日見つけカエルアンコウにも会いに行ってきました!
でも1匹しかおらず、もう1匹は一体どこへ・・・・・。

????????????????????????????????????

 

ついでにこの生き物も確認してきました!
メンコヒシガ二!!良かったまだ居て(^^♪

????????????????????????????????????

最後に、外洋といえばキンチャクガニ
ペア&抱卵してました。卵が綺麗!

????????????????????????????????????

写真3枚:ナースさん
有難うございました。

明日は何が見られるかな?

  • 天気:晴れ
  • 気温:14℃
  • 水温:15~17℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1~1.5m

北の根
イロカエルアンコウ、ミナミハコフグyg、ワニゴチ


島廻り
メンコヒシガニ、キンチャクガニ、ナンヨウハギyg


サンビラ
イソギンチャクモドキカクレエビ、カスリハゼ、イトヒキハゼ


 

串本の生きもの

北の根, 島廻り, サンビラ

やや透明度回復

 

今日も午前中は穏やか、午後から荒れ気味にという1日。
ここ最近このスパイラルが続いています。でも透明度は若干回復してきていました。
久々の外洋北の根では、久々のちびイロカエルアンコウに遭遇!!
20160226kaeru
オレンジと赤と2個体発見しました!!!
ウミウシも増えてきています。ヒオドシユビウミウシの遊泳シーン(黒ぬき)。
20160226hiodo
この写真コンデジで撮られてるんです!!スゴイ( ゚Д゚)
そしてミカド&ウミウシカクレエビも会えました!!!
20160226umiushiebi
最終備前では、イザヨイベンケイハゼ・ハナゴンベygも確認。
残念ながら姿を消してしまった生き物もいますが、健在の生き物も、新顔もちょこちょこ出てきています。
さて、明日から週末。
何か素敵な出会いがあるといいなあ(^◇^)
本日のお写真はあさぴょんさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!
記事;小池
  • 天気:晴れ
  • 気温:10℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5~1.5m

グラスワールド
ジョーフィッシュyg/カゴカキダイ/アカヒメジ


北の根
イロカエルアンコウyg/ミカドウミウシ/ウミウシカクレエビ/ヒオドシユビウミウシ


備前
ハナゴンベyg/イザヨイベンケイハゼ/オオモンカエルアンコウ


 

 

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, イロカエルアンコウ, ヒオドシユビウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 北の根

ジャパピグダイブ!!

本日は、ゲストからの要望で
ジャパピグを狙いに行ってきました。
3ダイブとも全部見に行けたのでラッキー!!
まさにジャパピグで始まりジャパピグで終わるダイビングでした。

こんな事が出来るのは、この時期の特権ですね(^^♪
是非タイミングがあった際は、試してみてください!!

今回の主役!!ジャパピグ!!
探せばまだまだ居るかも!!

P2250723

写真:岡本さん

ジョーフィッシュも本日は機嫌が良かったみたい。
すんなり撮らしてくれました。

P2250526

写真:あさぴょんさん

明日は何が見られるでしょうか?

  • 天気:晴れ
  • 気温:12℃
  • 水温:15℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

住崎
ジャパピグ、マツカサウオyg、ヒラメ


グラスワールド
ジャパピグ、オランウータンクラブ、


 

串本の生きもの

ジャパピグ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

珍しい光景!!

昨日の予報通り海が穏やかに!!
太陽も出て、 まさにダイビング日和になりました。

そして久々に、アミハタにも入ってきました。
砂地が多いので、今日みたいなコンディションだと
気持ちがいいポイントになってます(^^♪

その他にも、本日は珍しい生態を観察することができました。

その名もイボヤギヤドリイトカケ!!

写真はキサンゴの中にある餌を捕食してるシーンです!!
中々見られないみたいです。P2240496

 

オオモンカエルアンコウも健在!!
早くパートナーが現れないかな!!

P2240439

あさぴょんさんありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

  • 天気:晴れ
  • 気温:12℃
  • 水温:15℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

アミハタ
ヤッコエイ、タテジマキンチャクダイyg、フタイロハナゴイ


住崎
オオモンカエルアンコウ、イボヤギヤドリイトカケ、キカモヨウウミウシ

串本の生きもの

イボヤギヤドリイトカケ

串本のダイビングポイント

住崎

久々の外洋!

本日は、朝から凪ぎ!!
こんな日は、外洋だな!!
ってことで、朝一に久しぶりに潜ってきました(^^♪

多少流れがありましたが、そんなこと気にしな~~~い(^^♪
流れてた方が、何かに出会うから!!
そんな期待をしながら潜ってきました。
それとまた少しだけ水温がさがってたなぁ~~。
これ以上は、下ってほしくないな><

二の根のオオモンカエルアンコウ
発見されてからかなり長い間いてます!
居心地いいんだろうなぁ~

P2230332

そして!!本日はあさぴょんさんの記念ダイブ!!
なんと!!2200本です。
おめでとうございます!!
これからも元気に潜り続けてください!!

P2230413

写真2枚:あさぴょんさん

明日も穏やかになる予報!!
楽しみです(^^♪

  • 天気:曇り
  • 気温:10℃
  • 水温:15℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

二の根
オオモンカエルアンコウ(黒)、クダゴンベ、ヒトデヤドリエビ


サンビラ
イトヒキハゼ、ハナミノカサゴ、イサキの群れ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ

串本のダイビングポイント

二の根