串本の生きもの / ニラミギンポ

昨日とは大違い!!

台風の影響でてきたなぁ~~

昨日の穏やかさと違って
本日、串本はうねうね・・・。

それでも、風がないだけありがたい!!
そんな本日は3ダイブ!!

透明度が若干落ちていましたが
見えない程ではないので十分遊べます!!
水温も、水面が少し冷たいだけで5mぐらいまで降りると
いつもの温かい水なので快適です(^^♪

そんな本日の写真は、うねりながらも撮れた写真を載せます!!
ピカチュウ  少しばかりですが居てます!
1-p9140024
フリソデエビ 今回の台風も乗り越えてほしいな。
1-p9140038
カゴカキダイ 今日も群れてたなぁ~~。
1-p9140056
写真3枚TKS 8102さん

有難うございました。

明日もうねるかなぁ~~~
台風早く過ぎ去ればいいの!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, カゴカキダイ, ニラミギンポ, アカホシカクレエビ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, イラ, キビナゴ, ヒメイソギンチャクエビ, ヒョウモンウミウシ, イソバナガニ, カイカムリ, アカハチハゼ, ウミシダヤドリエビ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, マルタオウギガニ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

大時化・・・。

予報が悪い方に外れました( ゚Д゚)

今日は朝から西風が強く、海が時化に・・・汗
午前中はなんとか船が出せましたが、午後からはクローズとなってしまいました。

水中は透明度も15mほどあり綺麗なだけに残念・・・。
明日がどうなるか気になります(+_+)

今日はウミテングをはじめ、レアな生き物を観察したり、

ウミテング

可愛い幼魚とも遊んできました!!!

%e3%82%a2%e3%82%aa%e3%82%b5%e3%83%8f%e3%82%ae%ef%bd%99%ef%bd%87

陸上は秋になってきていますが、水中はまだまだ夏真っ盛り(#^.^#)
エビカニなども観察できるようになり、見どころ満載です♪

%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%83%80%e3%83%a4%e3%83%89%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%93

今日になって台風が3つでき、今後の動向が気になりますが、

連休はなんとか潜れそうかな??影響がでませんように。

本日のお写真は菊本さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

 

串本の生きもの

ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, アオサハギyg, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, フリソデエビ(ペア), オキナワベニハゼ, ウミシダヤドリエビ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, サラサエビ, サメジマオトメウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

久しぶりにパンチ効いてたな~

台風近づいてます。

今晩から、台風が通過する中
朝、1本だけ潜りに行ってきました。

案の定、海の中は濁ってる&うねうね・・・。
もちろん写真を撮るのも一苦労です。
それでもネタは豊富なだけありがたい(^^♪

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビも動いてましたが健在!
このうねりの中でも耐え抜いてくれてました。
他のアイドル達もこのまま乗り越えててほしいな~~~(^^)

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真:あさぴょんさん

有難うございました。
明日は大時化予報みたいです。
施設の周りの掃除でもするかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ニラミギンポ, クエ, ナカソネカニダマシ, セボシウミタケハゼ, キビナゴ, ノコギリハギyg, カイカムリ, ニシキウミウシ, ネッタイミノカサゴyg, クロユリハゼ

串本のダイビングポイント

備前

台風に悩まされ・・・Part2

台風12号にもまた悩まされました・・・。

昨日は台風のうねりを受け、コンディションが悪くなっていましたが、
今日は予想に反して午後になるにつれて穏やかに!?

今年の台風には悩まされっぱなしです・・・汗
それでも、外洋エリアはうねりが当たっていたのでクローズ。
近場でのんびりと潜ってきました!!!

昨日登場したウミウシカクレエビ&ニシキウミウシのペアも奇跡的に生存(笑)
その他、フリソデエビも健在でした!!!
フリソデビ(ペア)
写真提供;榎本さん

初登場の時よりも明らかに大きく成長している気がします(;^ω^)

そして、ウミテングもダイバーがたくさん通る中、長期滞在してくれています。
P9043769
写真提供;榎本さん

フリソデビとウミテングは近くにいるので、交互に撮る事も可能♪
贅沢なエリアとなっています!!!

今年はまだ台風の直撃がまだ無いため、生き物たちの長期滞在率が例年よりも高めな気がします。イロブダイygも今年は当たり年のようでよく出会います!!!
P9041754
写真提供;小林さん

今いる生き物はこのまま滞在してもらって、+αの珍生物に出会える事も期待したいですね!!!

陸上は徐々に秋らしくなっていますが、水中は秋に向けて賑やかになります!!!
幼魚が増え・黒潮に流されてやってくる季節来遊漁も多くなってきます!!!

魚影が濃くなり、水温も高い秋口の海は、串本で1番いいシーズンかもしれません!!!まだまだ残暑が続きそうなので、賑やかになってくる串本の海に遊びに来てくださいね~~♪

さて、明日は台風の影響もなく快適に潜れそう(^◇^)
このままコンディションが回復してくれるといいなあ~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々雨
  • 気温:26~28℃
  • 水温:28.9℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウミテング, カゴカキダイの群れ, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, アカヒメジの群れ, ジョーフィッシュyg, ヒメイソギンチャクエビ, チンアナゴ, ザラカイメンカクレエビ, ウミタケハゼ, ハナゴイの群れ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, ヒメサンゴガニ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

珍ウミウシ!

視界良好~♪ 意外と静かに遊べました!

今日もうねりは予想より小さく、水中は意外にも静かでした。午前中は砂地の共生ハゼもこの通り・・・。

ホタテツノハゼ 水温高くてしっかり近寄れます。
ホタテツノハゼ写真:宮地お姉

ヤノダテハゼ 尾びれが綺麗な南方種です。
ヤノダテハゼ写真:宮地お姉

深場のクダゴンベも健在でした。5cmのかわいい幼魚です。
クダゴンベyg写真:宮地お姉

多少のうねりはありましたが、午後は外洋の潮も入り込んで、表層は川の様な流れが発生。その流れの帯に乗って超レアなハナデンシャにも遭遇~♪ハナデンシャ
写真:宮地お姉

こんな感じで、透視度の良さにも助けられたラッキーな一日でした。

宮地お姉さん、写真ありがとうございました。

明日は朝の海を見てからの、出たとこ勝負!です!

はたして潜れるのでしょうか?(^_^;

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, アナモリチュウコシオリエビ, ニラミギンポ, イロブダイyg, ハナゴンベ, マダラタルミyg, ヤノダテハゼ, アカハチハゼ, スミレナガハナダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, ワカヨウジ, オニハゼSP③, ハナデンシャ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

まだ台風の影響なし!?

ホンソメワケベラと打ち解けました(笑)

迷走中の台風の影響で、毎日ドキドキ・・・。
今日もまだ台風の影響はそれほどありませんが、少~~~しうねりが感じられるようになってきました。

この悶々とした日々どうにかしてほしいです(+_+)
来るならレアな生き物連れて来てくれ~~って感じです。

そんな今日は、近場で3本行ってきました!!
朝イチのグラスワールドでは、入るなりカメに遭遇!!!

アオウミガメ
写真提供;松田さん

そして、別チームはなんとガーデンイールを見たそうです!!!
(写真がないのですが・・・スタッフ2人はちゃんと確認しています(笑))

そして、イロブダイygと・・・
イロブダイyg-001
写真提供;松田さん

ハナゴンベygも相変わらず健在でした~~♪

ハナゴンベyg
写真提供;北尾さん

備前でも、ニラミギンポがサンゴから顔を出していて、良い感じ♪

ニラミギンポ
写真提供;北尾さん

角度によって青抜きもできるし、楽しませてくれます(^◇^)

そして、最後は番外編。
人生で初めて、ホンソメワケベラにクリーニングをしてもらいました(笑)

番外編
写真提供;北尾さん

口の中から首・そして耳まできれいにしてもらいました!!!
ずっとホンソメにクリーニングされないかと狙っていたので、してもらえた時はうれしかった~~(笑)

ずっといてくれるといいなあ~~。
(見ていたゲストさんは開いた口がふさがらない状態でしたが・・・(;^ω^))

うねりがないままだといいのですが・・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:32℃
  • 水温:30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, イロブダイyg, イラ, フリソデエビ(ペア), チンアナゴ, クマノミyg, オトヒメウミウシ, イソギンチャクエビ, センテンイロウミウシ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ミチヨミノウミウシ, ナガサキスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

ライオンロック

今日もうねり小さく全然OKでした~!

ライオンロック(台風10号・名前カッコいい)が、もう数日間、九州の南海上に停滞しています。東から海上を通過するタイプの台風は意外と影響小さい事が多く、今回も今日までなにげにクローズを免れていますが、現在位置に停滞&発達して今後再接近するとなると、少なからず影響が出そうです。

今までこんな動きを見せた台風は記憶にありません。。。最接近の場合は、さすがに今週末に少し影響が出そうです。。。

さて今日の写真は北尾さんにお借りした3点です。

まずは子育て真っ盛りのカモハラギンポ。
カモハラギンポ(寄生虫つき)
忙しすぎて寄生虫ついてます。

お次は多数出現中のガラスハゼ。(かな?)
ガラスハゼyg
背景のリュウキュウイソバナが綺麗です。

こちらもガラスハゼ。(かな??)
ガラスハゼyg
こちらも背景美しいパターン。

水中は今、こんなカラフルな色彩であふれかえっています! 北尾さん、写真ありがとうございました。

そして今日は、無料モニター機のTG-TRACKERでゲストに撮影してもらったデータを素材に、ショートムービーを作ってみましたのでご覧ください!


撮影:あけぽさん

シーマンズクラブでは、4K映像も撮影できる超コンパクトムービーカメラ、OLYMPUS STYLUS TG-TRACKERを、現在無料モニター中です!

マイクロSDカード持参で無料モニター。(4Gカード店頭販売もあり)
使えば絶対欲しくなる!? この機会に是非お試し下さいませ!

他にも貴重な海の動画いっぱいのシーマンズクラブYoutubeチャンネルも是非登録お願いします(^^)ゞ

さて、明日も海は穏やかになるのでしょうか?
台風予想のいい勉強になりまーす(^^;)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ニラミギンポ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ハナゴンベ, マダラタルミyg, カモハラギンポ, スミレナガハナダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

台風の恩恵!?

めっちゃ良い潮入ってきました~~!!!

台風が西に逸れていき、うねりの影響が心配されましたが、意外とうねりもなく快適に潜ることが出来ました!!!

そして、午後1本目はなんと透明度が25mオーバー!!!
沖からめっちゃいい潮が入ってきていて、水温も30℃越え!!!!

その潮の流れに反応して、イワガキが放精・放卵したため、若干白かったのですが、それでも20mは見えていました!!!イワガキの放精・放卵がなかったらどれだけ見えたのだろう・・・??と欲が出てしまいした(笑)

これは台風の恩恵なのかな~~。台風も悪い事ばかりではありませんね♪
このままうねりが入らないといいなあ~~。

さて、そんなコンディションが思いもよらずよかった今日の写真は
小林さんご夫妻・国政さんにお借りしました!!!

最初は、マダライロウミウシ。まだまだウミウシも見られています。

マダライロウミウシ
写真提供;国政さん

次は、フリソデエビ(ペア)。

フリソデエビ
写真提供;小林さん(奥さん)

最近ダイバーに慣れてきて、ヒトデをくれと言わんばかりのダンスを見せてくれます(笑)

最後は、モンハナシャコの放卵。
まだ、卵持ちたての様です。オレンジ色の卵が綺麗(#^.^#)

モンハナシャコ
写真提供;小林さん(旦那さん)

最終便まで、うねりも上がらず良い状態。
このままの状態が良ければいいのにな~~~。まだまだ各ポイントのレアキャラは健在です!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:32℃
  • 水温:30.3℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5~1m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, クマドリカエルアンコウyg, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ウミテング, ホタテツノハゼ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, キンメモドキの群れ, キビナゴの群れ, マダラタルミyg, フリソデエビ(ペア), イソバナガニ, ヤッコエイ, ハナミノカサゴyg, ベニヒレイトヒキベラyg, アオブダイ, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, ハナゴイygの群れ, ナガサキスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

もうすぐ秋!?ですね~。

シイラの群れとカマスサワラ!

好天&凪ぎで抜群の海況で、外洋ボートは今日も浅地へ2回エントリー!

シイラやツムブリがしょっちゅう現れてくれたほか、ちらっとキハダマグロ、ムロアジの群れを追う巨大カマスサワラもペアで見られました。

カマスサワラ 個人的にはこれを見ると「秋だな~」と思ってしまいます。
カマスサワラ写真:久門さん

スジタテガミカエルウオ 外洋でよく見るタイプのカエルウオです。
スジタテガミカエルウオ写真:久門さん

近場のエリアは相変わらずネタが豊富で、今日も生き物盛り沢山でした。

こちらはニラミギンポ 良い場所に住み着いてくれています。
ニラミギンポ
写真:久門さん

久門さん、写真ありがとうございました。

さて、明日もお天気に恵まれそうですが、週末の天気図には何やら熱帯低気圧が、いらっしゃいますね。。。

今の所、それほど荒れないと予想していますが、今後の予報にご注意下さいませ~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25~28℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, ニラミギンポ, マダラタルミyg, キビナゴの大群, スジタテガミカエルウオ, ツムブリの群れ, ピグミーシーホース, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, キハダマグロ, カマスサワラ, シイラの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地

台風影響軽微なり♪

近場エリアはうねり消えました~!!

今日も台風の影響はほとんどなく、ボートは外洋・近場に分かれて出港~!

潮が止まって大物こそ出てませんが、外洋ではキンメの群れやカツオ、シイラなどに加え、キンギョハナダイの群れは現在ボリューム超満点です!
また、ポイント問わずマクロネタが豊富で、快適に楽しく潜れています。

さて、今日の写真はとても人慣れしているアオウミガメから。
アオウミガメ
写真:ヤギちゃん(スタッフ)

ウミテングも健在でした~。
ウミテング
写真:ヤギちゃん(スタッフ)

アザハタの根では、こんなシーンも。
ウツボ
写真:ヤギちゃん(スタッフ)

バイトのヤギちゃん、今月20日頃まで手伝ってくれてまーす。

さて、明日もうねりは影響なさそうなので、外洋・近場に分かれて出港出来そうです。いったい何が見られるでしょうか?(^_^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々曇り
  • 気温:29℃
  • 水温:26~28.5℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ニラミギンポ, モンハナシャコ, イサキの群れ, ウツボ, セアカコバンハゼ, フタイロハナゴイ, カンパチの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地, 2の根