串本の生きもの / ヒレナガカンパチ

ウミウシ続々!

冬の海って感じです!

昨日に比べたら、海の中少しだけ回復してました。
このまま、串本ブルーに回復していってほしいな(^^♪

さてそんな海の中は、冬の雰囲気になりつつあります!!
ウミウシ系やワニゴチなどが現れるようになってきました!!
水温の変化ってすごいなぁ~~~(^^♪

そんな今日は、冬定番のウミウシ攻めで行きます!!
カグヤヒメウミウシ 近場で見たのは久しぶりです!

サメジマオトメウミウシ  かなり小さいサイズです

コノハミドリガイ  これもまた小さくて可愛い!

写真3点:ニワトリさん

有難うございました。

これからどんな風に変わっていくのか楽しみです(^^)
明日は何が見れるのかなぁ~~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, カゴカキダイ, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, ハタタテハゼ, モンハナシャコ, イラ, マダラタルミyg, フリソデエビ(ペア), ワニゴチ, ツムブリ, キビナゴ群れ, アカヒメジ, アカハチハゼ, ニシキフウライウオ(ペア), イソバナカクレエビ, ウミタケハゼ, カツオ, ムスジコショウダイyg, キミシグレカクレエビ, スミゾメミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 二の根, 北の根

外洋の風景

今日も絶好調! 魚影濃かったです!

今日は近場でニタリを目撃したラッキーなチームもありました!

ポイントを問わず、ネタは本当に様々で、たっぷり楽しませてくれます。

さて、今日の写真は最近よく入れている浅地の風景です。

その① 浅い根の上は沢山の色があってカラフルですね~(^^)ハコフグ
写真:清水さん

その② キンギョハナダイが外洋の各所で現在ボリュームMAXです!
キンギョハナダイ写真:清水さん

今日も浅地はキビナゴの群れをはじめ、ツムブリ、カンパチ、シイラにカマスサワラなど、回遊魚外してません!

話題のピグミーシーホースやキンチャクガニなど、マクロも豊富で、毎日入っても困ったことに全然飽きませんね~。

熱低の影響も気にならない程度なので、明日も浅地にトライ出来そうです♪

さて、明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25~28℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ウミテング, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, キビナゴの群れ, マダラタルミyg, セミエビ, アジアコショウダイyg, ツムブリの群れ, ピグミーシーホース, キンメモドキ大群, カマスサワラの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地, 北の根

海、絶好調ですよ~!

水温29℃超え! ちょっと高すぎ!?

沖縄などの南のエリアでは既にさらに高い水温が「問題視」されていますが、串本では今のところ高水温はありがたいばかりです。

そんなわけで、今日も黒潮の綺麗な潮が流れ込んで、水温・透視度ともに絶好調でした! 今日は写真もボリュームアップして掲載します~!!

まずは今季も当たり年であちこちに出ているナンヨウハギyg
ナンヨウハギyg
写真:モリタニさん

お次は若いヒレナガカンパチの群れ。伝わりきらないけど水青いッス!
ヒレナガカンパチ写真:ながしーさん

威嚇しまくりのジョーフィッシュ!!
IMG_1703
写真:ながしーさん

こちらはタスジコバンハゼ。うじゃうじゃいますよ~。
タスジコバンハゼ
写真:福ちゃんさん

ハゼもういっちょ! セボシウミタケハゼ&リュウキュウイソバナ
セボシウミタケハゼ
写真:福ちゃんさん

ラスト、こちらも多数出現中! ベニヒレイトヒキベラyg
ベニヒレイトヒキベラyg
写真:モリタニさん

モリタニさん、ながしーさん、福ちゃんさん、ナイスフォトありがとうございました。

今日はながしーさん祝200本! みっちゃん祝復帰ダイブ!など、水中イベント(?)も盛りだくさんで楽しい一日でした(^^)

さて、うねりは少しありますが、明日も楽しく潜れそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:30℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウデフリツノザヤウミウシ, ナンヨウハギyg, ニラミギンポ, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, モンハナシャコ, セボシウミタケハゼ, ヒオドシベラyg, ベニヒレイトヒキベラyg, タスジコバンハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

ダイビング日和!!

良い天気に恵まれました。

本日の串本は、東風&晴天!!
まさに、ダイビング日和!!
ポイントも外洋と近場、両方で潜ってきました。

外洋は透明度と水温共に抜群!!(^^♪
綺麗な小魚も多くワイドにはもってこいのシチュエーションになってます。

近場の方は、マクロネタが豊富になってきました!!
ヒオドシベラygやホホスジタルミygなどアイドルたちが沢山(^^♪

この状態で、今年の夏乗りは越えてほしいな~~~~。
そんな今日の写真はコチラです!

ホホスジタルミyg 今日はいつもの所から少し離れてました。
1-DSC_1203
ナカヨネカニダマシ 背景が綺麗!!
1-DSC_1260
モンハナシャコ(抱卵) よく見ると卵一つ一つに目が!!
1-DSC_1230
写真3枚:ナースさん
有難うございます!!

明日もいい天気に恵まれそうです(^^♪
やっぱ夏はこうでなくちゃ!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウyg, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, カゴカキダイ, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, モンハナシャコ, ナカソネカニダマシ, イボイソバナガニ, ヒオドシベラyg, アジアコショウダイyg, ハナゴイ, シロタエイロウミウシ, ネッタイミノカサゴyg, サザナミヤッコ, ハナアナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, イスズミ礁, 北の根, 島廻り

今日も外洋へ

浅地が全然、流れてませんでした~~

朝から穏やかで外洋2本、ラストは近場でまったりと潜ってきました。

今日の写真は、まずこちらから!!

触れるくらい近づいても全然逃げなかったアオウミガメ

のんびりと泳いでいて綺麗なシルエットですね ^^)
アオウミガメ
写真:どいちゅーさん

お次は黒抜きのヒョウモンウミウシを!!

触角がピンと立っている状態で

ウミウシの体色と後ろの黒抜きとの色合いのバランスが絶妙ですね。

ヒョウモンウミウシ
写真:がりちゅーさん

2人の方、写真提供ありがとうございました。

この調子で明日も外洋に入れたらいいなあ

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり
  • 気温:29℃
  • 水温:24~28℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:凪

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, ヒレナガカンパチ, クマノミ(卵), キンギョハナダイの群れ, ヒョウモンウミウシ, ツバメウオ, カグヤヒメウミウシ, ツムブリの群れ, メジナの大群, キイロウミウシ, ツキチョウチョウウオ, メガネハギ, フリエリイボウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 浅地, 2の根

夏ですよ~!!

水温26℃! 透視度もぐんぐん上昇中~♫

今日は久しぶりに浅地と2の根にエントリーする事が出来ました!

お天気最高! 水中は視界良好! ワイドもマクロも盛りだくさんで、爽快なダイビングを楽しめました!

写真は本日200本メモリアルを迎えた宮崎さんにお借りしました!

まずは2の根で人だかりを作った人気者、(ウルマ)カエルアンコウの赤ちゃん。
体長3センチでした!
ウルマカエルアンコウyg

まるで記者会見のような光景(笑) この後キンチャクガニも出て大人気でした。
ダイバー

昨日のご主人に続き、今日は奥さんの200本!おめでとうございました~!!
祝200本!

近場のエリアもフリソデエビやホホスジタルミygなど、レアキャラたちが続々登場して賑やかになってきました!

陸上も海中も、もうすっかり夏ですね~!!!

宮崎さん、おめでとうございました&ありがとうございました。

さて、明日はさらに真夏のべた凪ぎ&快晴になる予報です!

楽しみ楽しみ~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:快晴
  • 気温:29℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:1.5~2.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ヒレナガカンパチ, ウルマカエルアンコウyg, メジナの群れ, イセエビ, タカサゴの群れ, キンチャクガニ(抱卵), キンギョハナダイの大群, セミエビ(放卵)

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地, 2の根

卵まつり

クマノミたち、子育て大忙しです!

今日はクマノミの卵リクエストのゲストがいたので、あちこち行く先々でクマノミチェック(^^)

すると昨日ハッチアウトしたばかりのペアが多数あるなか、昨日今日で産卵したらしいペアも多数でした。

そんな中、数分前に産み終わったばかりのクマノミに遭遇。産みたてホヤホヤでした。
クマノミ(卵)
撮影:満野さん

後半には割と成熟が進んだ銀色の卵も発見!! 父クマノミが頻繁にお世話してました。
クマノミ(卵)
撮影:満野さん

今日は近場で遊んでいましたが、他にもカンパチやツムブリの群れ、キンメモドキ大群、アオウミガメなどなど、ワイドな視界で楽しませてくれる生き物も盛りだくさんでした!

締めくくりに、今夜はサンゴの大産卵も見られるかもしれません!

という事でミッドナイト行ってきまーす!!(`・ω・´)ゞ

明日もお天気最高です!何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ウデフリツノザヤウミウシ, タツノイトコ, カゴカキダイの群れ, ヒレナガカンパチ, クマノミ(卵), キンメモドキ, キビナゴの群れ, ヒプセロドーリス・クラカトア, タツノイトコ(ペア)

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

本日快晴!!

ウエットでも十分遊べます!!

ここ数日、串本の海は温かく快適になってきました。
今年は、水温上がってくるの早いなぁ~~(^^)

そんな本日は、風も穏やかなので外洋にも出ていきました!!
少し透明度は悪かったですが、相変わらず魚は多い!!
カンパチにも遭遇しました。

最終便は、近場で潜ってきました。
まさかの外洋より透明度がいい(^^♪
とても快適でした(^^♪

そんな本日は、マクロネタを載せます!!

ハナキンチャクフグyg 体色が綺麗!!子供は可愛いね!!
ハナキンチャクフグyg
クマドリカエルアンコウ 最近は見やすいところに!
クマドリカエルアンコウ
キャラメルウミウシ 産卵中!卵白い!!
キャラメルウミウシ
写真3枚:佐野さん
有難うございます!!

陸も天気が良いと夏気分!!
ウエットシーズンの方々にもってこいの時期になってきました。
もぉこれは潜るしかないでしょ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

 

 

串本の生きもの

アオウミガメ, テングダイ, ハダカハオコゼ, ミアミラウミウシ, マツカサウオyg, クマドリカエルアンコウ, ヒレナガカンパチ, ビシャモンエビ, ツバクロエイ, メジナの群れ, ソメワケヤッコ, キャラメルウミウシ, キミオコゼ, マダラエイ, ホタテウミヘビ

串本のダイビングポイント

住崎, 二の根, 北の根, 吉右衛門

若干うねり残ってました・・。

コンディション変わらずです!!

昨日の西風とうねりで、海の中が悪くなってるかと思いきや
意外とコンディション変わらず(^^)!

そんな本日、一本目は外洋へ行ってきました。
入ってすぐに、カンパチ遭遇!!
これだから外洋は、面白い(^^)

午後からは、近場でまったり潜ってきました。
外洋と比べると多少穏やか!!
明日はもっと穏やかになってるといいな(^^)

ハダカハオコゼ 久しぶりに出会いました。
IMG_0907
写真:ながしーさん
クダゴンベ 外洋のアイドルです(^^)
IMG_3363
写真:福ちゃんさん
テントウウミウシ いいところに乗っててくれました!!
1-IMG_0110
写真:モリタニさん
3人の方、写真提供有難うございます。

明日も穏やかな予報!!
天気もいいみたいなので
ダイビングを満喫するぞ~~~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, クダゴンベ, ハダカハオコゼ, ミアミラウミウシ, カゴカキダイ, ヒレナガカンパチ, ハナゴンベ, キビナゴ, イザヨイベンケイハゼ, オトヒメウミウシ, ウミタケハゼ, サクラダイyg

串本のダイビングポイント

備前, グラスワールド, 二の根

今日も快晴でした!

ギンポもハゼも子育て中~!

今日も晴れの良い天気が続きます!海も静かでいい感じでした!

さて、今日の写真はコケギンポから。個体増えてきています。
コケギンポ写真:うみ仕田さん

マツバギンポも各所で子育て中です。こちらは卵を守るお父さん。
マツバギンポ
写真:加藤さん

最後はオキナワベニハゼ。水温安定して撮影しやすくなってますよ~。
オキナワベニハゼ
松竜さん

皆さん、お写真ありがとうございました。

さて明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:22~24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1~2m

串本の生きもの

ヒレナガカンパチ, メジナの大群

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地, 2の根