寒さ緩んで良い凪ぎでした。
年末前の最終週という事で、今週末はたくさんのダイバーが遊びに来てくれました。上空の寒気が少し遠ざかったお陰で、昨日までと比べて気温がぐんと高くなり、風も穏やかで一日静かな海でした(^^)
水中も相変わらずコンディションは良く、毎日綺麗な潮が流れ込んで来ている様です。
さて、そんな本日の写真は、またまたナースさんにお借りした6点です。
まずは大発生中のニシキフウライウオから、珍しい黄黒タイプのペア。

お次は深場でよく会うチョウコシオリエビと、

ミズガメカイメンに住むキクチカニダマシと、その同居人たち。

甲殻類が続きます。ナマコ背景のクリアクリーナーシュリンプ。

冬になって海藻が増殖中。アヤニシキ上にはサガミアメフラシyg

最後はシーズン到来のウミウシから、クラカトアウミウシ。

今日も盛りだくさんで楽しいダイビングでした(^^)d
ナースさん、3日連続写真提供どうもありがとうございました。
明日は予報がマイルドに変わって、ホームエリアで潜れそうです。
シーマンズクラブからのお知らせ
- 
- ドライスーツキャンペーン2023
 - 冬季休業のお知らせ
 - 串本フォトコンテストカレンダー配布開始!!
 - モルディブツアー残席あとわずか
 - 「ウミウシサーチ」参加者募集中!!!
 - 流氷ダイビングツアー平日開催残席わずか!!
 - 中村征夫さん11月講演会のお知らせ。
 - 漁業協力金チケット抽選結果!
 - 出港時間変更のお知らせ。10月より
 - 串本フォトコンフォトブック発売。
 - ボラバイトスタッフ募集中。
 - スタッフ募集のお知らせ。
 - 営業再開&利用要項の一部変更について。
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 - 串本・古座ガイド
串本と古座の若手ガイドが週替わりで更新しているサイト。
こちらも是非ご覧下さい。当店からは小池が参加しています!
「串本・古座ガイドFacebookページ」も併せてご覧下さい。 
 
本日の海況
- 天気:雨のち曇り
 - 気温:7~14℃
 - 水温:19℃
 - 透視度:10~12m
 - 波高:1m
 
観察された主な生き物
ネジリンボウ、モンハナシャコ、アナモリチュウコシオリエビ、ガラスハゼ(卵)、アカホシカクレエビ、ミヤケテグリ、ワライヤドリエビ、カゴカキダイの群れ、ハチジョウタツ
ニシキフウライウオ(黄赤)、ホタテツノハゼ、ニシキフウライウオ(黄)、ハダカハオコゼ、テングダイ群れ、ジョーフィッシュ、ニシキフウライウオ(白赤)、クラカトアウミウシ
ニシキフウライウオ(白)、キクチカニダマシ、チョウコシオリエビ、ニシキフウライウオ(黄黒)、サガミリュウグウウミウシ、ミギマキ群れ、クロホシフエダイ群れ、コマチコシオリエビ、ジョーフィッシュ、コケギンポ

		
		




		


		






		
ナガサキスズメダイ群れ
アカヒメジ群れ
カゴカキダイ群れ
イサキの大群も!

アカツメサンゴヤドカリ
クリイロサンゴヤドカリ
		





		






 としはるくんさん、素敵なお写真を、ありがとうございました!(*^▽^*)
		




		

目の位置が、わかるかな~?





		





その年ごとに飾りつけも変わっているので、ぜひ楽しんでくださいね~!