串本の生きもの / クチナガイシヨウジ

クチナガイシヨウジ

今日も凪ぎで静かな海でした。

今日は曇天でスタートして午後からは雨も降りましたが、海は引き続きとても穏やかな凪ぎで、海中もコンディション良好な状態をキープしています。

さて、今日も写真はナースさんにお借りしたマクロ6点です。

まずは北の根で新たに発見したアヤトリカクレエビ。

同じ住処にガラスハゼも複数同居してました。

こちらはキイボキヌハダウミウシのミニサイズ。これから増えそうです。

そして一気に大発生中のピカチュウ。これ捕食シーンです。

最後はちょっとマニア向けクチナガイシヨウジ。貴重な在庫ネタのひとつ。

因みにこちらは普通のイシヨウジ。吻の長さは勿論、体色も違いますね~(^^)

2月後半は中層~表層のプランクトンが良く目立つようになってきました。海中はうごめく動物性プランクトンも多く、春に向けて季節の移り変わりが感じられます。早く水温上昇に転じて欲しいなぁ~(((^^;

というわけでナースさん、今日もお写真どうもありがとうございました(^^)

明日は串本フォトコン授賞式が行われる予定で、受賞者をはじめダイバーがたくさん集まりそうです(^^) 天気は西風に変わりますが、ひとまずクローズは免れそうな予報で一安心です。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:8~10℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ヤッコエイ、ヤナギウミエラ、ガラスハゼ、アヤトリカクレエビ、タカサゴ群れ&ハナミノカサゴ、キイボキヌハダウミウシ、シンデレラウミウシ、テングダイ群れ、サガミアメフラシyg、クチナシイロウミウシ

ジョーフィッシュ、キャラメルウミウシ、ミツイラメリウミウシ、タテジマキンチャクダイyg、アナモリチュウコシオリエビ、アカホシカクレエビ、ミナミハコフグyg、イソコンペイトウガニ、ワライヤドリエビ、オオモンカエルアンコウ

ホウライヒメジ群れ、ミカドウミウシ、アミメジュズベリヒトデyg、イシヨウジ、クチナガイシヨウジ、ユキミノガイ、テヅルモヅルカクレエビ、テングダイ群れ、ウデフリツノザヤウミウシ

串本の生きもの

ガラスハゼ, ウデフリツノザヤウミウシ, アヤトリカクレエビ, キイボキヌハダウミウシ, イシヨウジ, クチナガイシヨウジ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 北の根

大物も小物も

さらに上昇!水温18℃です。

今日は雨からのスタートでしたが、天気は次第に回復して、夕方にはカラッと晴れてくれました。

そんなわけでダイビング中は曇天で薄暗い水中でしたが、水温がまたまた上昇して視界も良好。砂地ではマダラエイやツバクロエイ、カスザメなど、あれこれ出現して楽しめました。

さて、今日の写真は砂地の生物から・・・。

ツバクロエイ 今日は2個体遭遇しました。

写真:KISHIさん

カスザメ ゆっくり泳いでくれました。

写真:KISHIさん

今日は水温もさらに上がって、ハタタテハゼなど身を潜めていた南方種たちもあちこちで姿を見せていました。

近場のマクロもあれこれ健在です。

オオモンカエルアンコウyg

写真:FUNAさん

アオサハギ かわいい表情と背景のトゲトサカもキレイです。

写真:FUNAさん

KISHIさん、FUNAさん、ありがとうございました。

明日は西風が強くなりそうです。。。クローズになりませんように・・・(^^;

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:8~12℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ツバクロエイ、マダラエイ、キンメモドキの群れ、コンペイトウウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ヤッコエイ、スジアラの群れ、ミナミクモガニ、ウミエラ、オトヒメウミウシ、

カゴカキダイの群れ、アカヒメジの群れ、ツバクロエイ、カスザメ、ハナゴンベ、クラカケベラyg、テングダイ、サガミアメフラシyg、

ハナゴンベ、テングダイ、クエ、クチナガイシヨウジ、ハダカハオコゼ、オオモンカエルアンコウyg、アオサハギ、

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, カスザメ, アオサハギ, ツバクロエイ, クチナガイシヨウジ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 北の根

悪天候です

久しぶりの浅地!!

本日は朝から雨が降り、陸上はいつもより寒さが増してました。
こんな時、ドライスーツは快適ですな(^^♪
まだ着たことない人は、今キャンペーンしてますので是非使ってみてください!!

さてそんな中、午前中は穏やかなので外洋に行ってきました。
ポイントは浅地へ!!無事潜れました!
カラフルな魚が群れ群れ!!しかも透明度も抜群!!
大満足の1ダイブでした。

それ以降は、風とうねりが上がってきたので近場でまったりしてきました。
もちろん、近場も透明度抜群!!水温も高い!!
快適そのものでした(^^♪

そんな今日の写真は住崎ネタオンパレードです。
ハダカハオコゼ  顔面アップです
1-p1030210
フリソデエビ いつもヒトデを抱えてます(^^♪
1-p1030216
ニシクフウライウオ(ペア)  ラブラブ~~~~♡
1-p1030212
写真3点:SPさん
有難うございました。

明日は、晴れ模様です。
風も落ち着く予報なので
あとは、うねりだけ落ち着いてくれれば言う事無し!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:16℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ヒレナガネジリンボウ, ニシキフウライウオ, イソコンペイトウガニ, クダゴンベyg, ヒトデヤドリエビ, ハダカハオコゼ, カゴカキダイ, アカゲカムリ, キンギョハナダイ, ハナゴンベ, イソバナガニ, バサラカクレエビ, アカヒメジ, カグヤヒメウミウシ, サガミリュウグウウミウシ, ニシキヤッコyg, スルガリュウグウウミウシ, サザナミヤッコ, モクズショイ, ロボコン, クチナガイシヨウジ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地