串本の生きもの / アザハタ

べた凪ぎ!快晴!

最高のダイビング日和でした~。

今日も天気は快晴!海は一日穏やかで凪ぎ!
ポカポカ陽気のなか、一日楽しく遊べました。

今日も潮色はイマイチでしたが、じわじわと良くなっている感触はありました。黒潮が最接近しつつあるので、今後に期待が持てそうです(^^)

さて、今日の写真はDAIMONさんにお借りしました。

備前のイロカエルアンコウyg 隣の岩にお引越ししてて超探しました!

お次はキイボキヌハダウミウシ。今季大量発生中です。

備前といえばアザハタ。周りの小魚の群れが増えていい感じです。

最後はイソコンペイトウガニ。抱卵中のでっかいメスです。

DAIMONさん、お写真どうもありがとうございました。

明日も引き続き穏やかなお天気&海況になる予報です。
透視度に期待して、久々にいっちょ外洋へトライしてみます!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:6~8m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

アオリイカ、イロカエルアンコウ、オトヒメウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ジョーフィッシュ、アカスジウミタケハゼ、アシビロサンゴヤドリガニ、アザハタ、キイボキヌハダウミウシ、クマノミ卵、カゴカキダイ群れ、ハナゴイ群れ、アオスジテンジクダイ(口内抱卵)、アマミスズメダイyg、ワカヨウジ、コケギンポ、イガグリウミウシ

串本の生きもの

アザハタ, イソコンペイトウガニ, イロカエルアンコウ, キイボキヌハダウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

イカ大爆発

1本目は写真の練習そして、アオリイカの撮影へ。

今日も海は穏やか(^◇^)

1本目は近場でのんびりと写真の練習。
昨日からのゲストさんとマンツーマンで色々とTG-4で練習してきました。

まずは、最近小魚が復活してきたアザハタの根へ。
ここでは、ライトを使って、撮影。

綺麗に赤色が出ています。
コンデジとは思えない綺麗な色です(#^.^#)

そして、モンハナシャコyg。

こちらもとても綺麗!!!!
昨日1日でコツは掴んだようです。これからもっと写真撮影が楽しくなって頂けたら嬉しいです。

そして、2本目は、「アオリイカの産卵」。
結果として、1本アオリイカのみとなってしまうくらいの大産卵。

多い時には20杯ほどが産卵床へ押し寄せ、もうお祭り騒ぎ!!!!
やっぱり曇りや雨の日がアオリイカの産卵狙いには最適なようです。

休みだけど、雨だからな~~・・・って考えている方。
アオリイカの産卵を見るには絶好のチャンスですよ~~。

今日は、ゲストさんが撮って下さった動画を掲載します。
カメラに触れてるんじゃ!?ってくらい近くをイカが泳ぐシーンもありますよ~~。

イカの産卵の様子はこちらをご覧ください。

さて、明日は海が荒れそう・・・・。
荒れる前に朝一1本だけイカ狙いで行ってきます!!!!

本日のお写真と動画は掛川さんにお借りしました。
素敵な写真と動画をありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:18~20℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

イセエビ、キミシグレカクレエビ、イガグリウミウシ、アザハタ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、セミエビ、テングダイ、フサカサゴyg、オトヒメウミウシ、アオリイカ(卵)

アオリイカ大産卵!!!!、カゴカキダイの群れ

串本の生きもの

アザハタ, アオリイカ, モンハナシャコyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

色鮮やか。

水中も春っぽくなってきました!

先週からの度重なる春の嵐で、水中もかなりかき混ぜられた様で、今日も透視度は悪いところで5~6mほど。春濁りを連想させる感じでした。
あちこちに嵐の爪痕が残るなか、それでも生き物たちはたくましく過ごしていました(^^)

さて、今日の写真は近場の色鮮やかなお魚たちです。

まずはこちら、鰓蓋にカギ爪状のケガ痕を持つ備前のボスアザハタです。
すっかり人慣れしていて、ダイバーを避けません。

お次はツユベラの赤ちゃん。体長2cm、厳しい水温を耐えて頑張ってます。

こちらはハナゴンベ。かわいいサイズの幼魚が多数出現中です。

ラストは人気者のクダゴンベ。この子もずいぶん人に慣れてくれました。

以上、素敵な写真4点は、下野尻さんにお借りしました(^^)

どうもありがとうございました~!

さて、明日も太陽が出ていいお天気になりそうです! 午前中は外洋エリアへトライしてみまーす!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:6~10℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:2~3m

観察された主な生き物

アザハタ、キンメモドキの群れ、ミカドウミウシ、ウミウシカクレエビ、アカホシカクレエビ、オトヒメウミウシ、サガミリュウグウウミウシ

ハナゴンベyg、ジョーフィッシュ、シマウミスズメyg、カゴカキダイの群れ、アカヒメジの群れ、テングダイ、ツユベラyg

クダゴンベ、ケヤリ、アオサハギ、サガミアメフラシyg、ハナゴンベ、ハダカハオコゼ、テングダイ、ケイミノウミウシ

串本の生きもの

クダゴンベ, アザハタ, ハナゴンベ, ツユベラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

幸先いいダイビング

新年早々レアキャラ発見♪

今年は、年末年始休みが短いためか例年に比べると落ち着いたお正月。
今日ものんびりと潜ってきました!!!

海況は、冬らしくやや荒れ模様でしたが、1本目の住崎で透明度20mと水中はとても快適(^^♪

1本目は住崎で「アザハタ&ウミウシ」のリクエスト。
まずはアザハタに新年のご挨拶してきました。

そして、新年早々レアなウミウシが登場!!!
トウモンウミコチョウ!!!年初めに幸先のいいスタートです♪

大きさは5mm位かな??大きさ比較の写真がこちら(笑)

そして、シボリイロウミウシも。
この個体はずっと同じ場所に居る気がするのですが・・・少しずつ大きくなっている感じです。

2本目はサンビラへ。

ここでも串本では数の少ないオドリカクレエビに遭遇。

この時期に珍しいルリホシスズメダイygもいましたが、目視のみで写真は撮れず・・・汗

そろそろスズメダイにとっては厳しい時期のようです。

最後は、リクエストのウミウシで締めてきました!!!

この色合い綺麗ですよね~♪

最後に皆様にお知らせです。
明日1月4日(水)と5日(木)は、誠に勝手ながら、冬期休業をいただきます。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。

なお、1月6日(金)から通常通り営業いたします。

さて、次潜る時はどんなレアキャラが待っていてくれるかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9~14℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

アザハタ&クロホシイシモチ、トウモンウミコチョウ、ニシキフウライウオ、フリソデエビ、シボリイロウミウシ、メジナの大群、ニシキウミウシyg、クエ

キイロハギ、ヒレナガハギ、ルリホシスズメダイyg、オドリカクレエビ、ヒロウミウシ、ヒメイソギンチャクエビ、アオバスズメダイ、

 

串本の生きもの

アザハタ, トウモンウミコチョウ, オドリカクレエビ, ヒロウミウシ, シボリイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, サンビラ

今年ラスト!!

もうすぐ終わりです!!

今年ももう少しで終わりです。
1年ってあっという間ですな~~~(笑)
そんな本日の串本は穏やかで天気も良く
最高の一日になりました!

もちろん3ダイブしてきました!!!!
どのポイントも透明度が良く、魚が豊富!!
今年も楽しく潜り収めることが出来ました。

さあ~~~て来年はどんな串本が見られるのかな???
今から楽しみです(^^♪

そんな今年最後の写真はこちらです!
ソラスズメダイ 険しい顔です!!

ハダカハオコゼ 最後まで居てくれました!

イッポンテグリ 水温下がっても耐えてくれました。

写真3点:のりさん
有難うございました。

最後の最後まで悔いが無いように過ごして下さい。
また皆さん来年も宜しくお願いしま~~~す(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

フリソデエビ, クダゴンベ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, アザハタ, ハダカハオコゼ, ミアミラウミウシ, イロブダイyg, キンメモドキ, ハナミノカサゴ, アオサハギ, タテジマキンチャクダイyg, ヒラメ, クロホシイシモチ, ミドリリュウグウウミウシ, イッポンテグリ, カイメンガニ, コモンフグ, セトイロウミウシ, シロウミウシ, スミツキベラyg, オニオコゼ

串本のダイビングポイント

住崎, アンドの鼻, 中黒礁

カモハラギンポ!

クリスマスツリーに!

本日は穏やかな海!!
もちろん外洋&近場に潜ってきました。

外洋は、浅地狙いのはずが漁船に先越され島廻りへ!
流れもなく、まったりダイビング(^^)
しかもマンツーマンって事もあり、超~~~~~ロングコースしちゃいました!

2本目からは近場へ
備前の大目玉クリスマスツリーを見に行ってみたら
なんと!!パイプの中にまさかのカモハラギンポが住み着いてました!!
もぉゲストと共に大爆笑です(^^♪
明日も居ててほしいな!!

カモハラギンポ 証拠写真です(^^♪
カモハラギンポ
サツマカサゴ  手乗りサイズで可愛い!!
1-img_4939
オオモンカエルアンコウyg  今日もうまく隠れてました!!
1-img_5005
ハダカハオコゼ 2匹健在でした!
1-img_5042
写真4点:やいさん
有難うございました!!

明日も暖かくてええ凪になりそうです!
絶好のダイビング日和や~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:15℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, アザハタ, ハダカハオコゼ, ハナゴンベyg, クエ, ミナミギンポ, イラ, キンメモドキ, ヒョウモンウミウシ, カモハラギンポ, ヤッコエイ, キカモヨウウミウシ, アジアコショウダイyg, スジアラ, イソギンチャクエビ, チゴミノウミウシ, ヒプセロドーリスクラカトア

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 島廻り

がっつりフォトダイブ!!

昨日に引き続き!!

昨日に引き続き、本日もコンデジ講習!!
マンツーマンだったので、全力でサポート!
それに応えるかのようにがっつり撮ってました。

カメラの影響力って半端ねぇ~~(^^♪

そんな本日は、ペア尽くしです!
ハタタテハゼ(ペア) まだまだ見かけます
ハタタテハゼ
テングダイ 寒くなってきた証拠ですな(^^♪
テングダイ
ウミタケハゼ 仲良く並んでました。
ウミタケハゼ
写真:たきわきさん
有難うございました。

カメラってはまると面白いですよ(^^♪
今のコンデジでもこんなにも綺麗に撮れるんですから
やる価値ありますな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ガラスハゼ, ニシキフウライウオ, アザハタ, ホタテツノハゼ, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, クエ, ミナミギンポ, イラ, キンメモドキ, ハナゴンベ, ツムブリ, ナマコマルガザミ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, ミドリリュウグウウミウシ, ウミタケハゼ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, ケラマハナダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

ゆっくりのんびり

近場でのんびりとフォトダイブ&水中散歩してきました♪

今日は天気もよく、小春日和の1日♪
11月とは思えないくらいで船の上でのセッティングでは汗ばむほど!!!

快適に近場で2本フォトダイブ&水中散歩をしてきました!!!

今日のテーマは「のんびり&ゆっくり」。
テーマの通り、ゲストさんものんびりと各々の時間を過ごされていました!!!

そんな1本目の住崎からはコチラの2枚。

まずは、最近復活のハダカハオコゼ。

ハダカハオコゼ

顔のアップで撮ると綺麗ですね~~。
少し大きくなった気もします。

そして、ナミマツカサ。今日一眼デビューのゲストさんの1枚です。

ナミマツカサ

すごく楽しそうにファインダーを覗いていらっしゃいました!!!
カメラを持つと被写体にのめり込んでしまう気持ちすごく分かります(笑)

2本目の備前からはこちらの3枚。

まずは定番のガラスハゼ。

ガラスハゼ

ここのアカヤギのガラスハゼはとてもやんちゃ。
撮るのが一苦労です(;^ω^)それでも、しっかりと仕留めてくださいました~~。

そして、お次は大物のコブダイ。
最初は離れていましたが・・・

コブダイ

徐々に近づいてきてこんな近距離での撮影成功♪

コブダイ

結構サービス精神旺盛でした~~!!!

さて、明日から週末。
まだまだ海の中は夏継続中です。

明日もがっつり潜るぞ~~~~。

本日お写真を提供してくださった小口さん・佐子さんありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15~20℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, アザハタ, ハダカハオコゼ, キンメモドキの群れ, イセエビ, セミエビ, ヤッコエイ, ニシキフウライウオ(ペア), ヒロウミウシ, ガラスハゼ(卵), コマチテッポウエビ, コブダイ, オショロミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

久々の西風

風、吹くと寒っ!

今日の串本は、朝から西風です!
陸に居ると寒さを感じますが、お昼時になれば太陽でポカポカ!!
ウエットダイバーにはありがたい(^^)

そんな本日の海は少し荒れ模様、でも中に入ってしまえば問題なし!!
透明度も悪くないし、水温も維持されてるので寒くもなく快適です(^^♪

そんな今日は、マクロ写真攻めで載せていきます!!
アオサハギyg パターン1!!1-%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0ssk%e3%81%95%e3%82%93
アオサハギyg パターン2!!
1-image2
ガラスハゼ ちょっと技使ってます(^^)
1-image3
写真3点:チームSSKさん

有難うございました。

明日も晴れ模様!!
風も静かになるみたいです!!
これは外洋に行くしかない!!!

只今、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが町内に滞在中! 期間中はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。
既にアップされた記事もありますので、是非チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ニシキフウライウオ, アザハタ, モンハナシャコ, イラ, キンメモドキ, ナマコマルガザミ, イシガキフグ, アジアコショウダイyg, ムスジコショウダイyg, アオブダイ, ナカザワイソバナガニ, イソギンチャキエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

串本Blue!!

テンション上がる!!

本日の串本の海は、青色一色!!
今までに無いぐらい青かったです!!
天気も良く、太陽が差し込むことでさらに綺麗になってました。

そんな中、まさかのゲスト一人!!
スタッフ総出で、案内してきました~~~~!!
もぉやりたい放題です(^^♪

外洋は、浅地へ潜りに!!
近場は、グラスからの住崎までエリア移動!!
そんなラッキーDAYでした(^^♪

今日、撮って頂いた一押しを載せていきます!

テングダイ 見られる時期になってきましたよ!
1-img_3688
クダゴンベyg 貝の上がお気に入りみたいです(^^♪
1-img_3701
マツバギンポ 外洋にはたくさん住んでます。
1-img_3787
キンギョハナダイ こんだけ群れてると綺麗です。
1-img_3797
アオウミガメ 大人しかったな(^^♪
1-img_3882
フリソデエビ ヒトデ捕食中でした!!
1-img_3940
以上写真6点でした!!

841さん有難うございました!!

明日も良いコンディションみたいです!
どこに潜ろうか悩みます(^^♪

只今、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが町内に滞在中! 期間中はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。
既にアップされた記事もありますので、是非チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, アザハタ, ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, キンギョハナダイ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ミナミギンポ, キンメモドキ, マツバギンポ, ツムブリ, ハナミノカサゴyg, ムスジコショウダイyg, キホシスズメダイ, ベニヒレイトヒキベラyg, ウメイロモドキ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地