串本の生きもの / ゴンズイ

ワイドな一日。

今日も最高のコンディションでした。

今日は明け方までの小雨が少し残るお天気でしたが、次第に晴れ間が出て、午後にはすっかり晴れ渡っていました。
水中も雨の影響はほとんどなく、昨日に続きコンディション良好です。

さて、写真はTAMONさんにお借りしたワイドな写真5点です。

まずはアンドの鼻のツバメウオ。6匹のうち一番若い個体です。

同じくアンドのアザハタ。2か所の群れを仕切っているボスです。

中黒礁にやたら多いゴンズイ。サイズのバリエーションも豊富です。

フィッシュアイレンズに触れるほど接近してくれました。

最後は住崎で出会った若いアオウミガメ。

というわけで、TAMONさんお写真ありがとうございました!

水中は少し気温に押されて温度が下がりつつありますが、大半の方はまだウエットで潜れています。

また、気になる台風26号は「猛烈」な勢力に格上げされましたが、数日後に洋上で進路変更して来週明けには東へ抜けるコースになりそうです。
うねりは週末から少し入りそうですが、このままキレイな潮でキープして欲しいところですね~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:17~23℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ツバメウオ群れ、アザハタ&クロホシイシモチ群れ、コロダイ群れ、ケラマハナダイyg群れ、ゴンズイ群れ、マアジ群れ、アカカマス群れ、イサキyg群れ、キンメモドキ群れ、ヒレナガカンパチ群れ、ハナミノカサゴ、ミナミハコフグyg、ゾウリエビ、チョウチョウコショウダイyg、アオブダイ、メジナ群れ、イラ、アオウミガメ

串本の生きもの

アオウミガメ, アザハタ, ツバメウオ, ゴンズイ

串本のダイビングポイント

住崎, アンドの鼻, 中黒礁

台風明けの週末!

秋っぽくなってきました。

気温&日が暮れる早さが秋ですなぁ~~~。
そんな本日は、外洋&近場両方に潜ってきました!!

外洋のポイントは、若干うねりが入っていました。
まさか台風17号の影響がここまで来るとは・・・。
でも、魚は豊富なのと透明度も回復しつつあるので今後が楽しみです!!

近場の方は、穏やかそのもの(^^♪
昨日見つけたハダカハオコゼも同じ場所に居てました。
このまま住み着いてくれたらいいな(^^♪

そんな今日は、ワイドチックな写真で攻めます!!
アザハタ2連発!!

顔面アップアザハタ!!

アオウミガメ 突如現れました!!

写真3枚:下野尻さん

有難うございました。

明日は、晴れ模様!!
やっぱダイビングは晴れてなきゃ!!
予報変わんないでおくれよ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, ニラミギンポ, ハダカハオコゼ, クダゴンベyg, カゴカキダイ, ハタタテハゼ, オルトマンワラエビ, キンメモドキ, クエ, イセエビ, マダライロウミウシ, アカハチハゼ, ウミタケハゼ, ヒオドシユビウミウシ, メジナ, オウゴンニジギンポ, マルタオウギガニ, ゴンズイ, イナセギンポ