小池 のすべての投稿

大時化・・・。

予報が悪い方に外れました( ゚Д゚)

今日は朝から西風が強く、海が時化に・・・汗
午前中はなんとか船が出せましたが、午後からはクローズとなってしまいました。

水中は透明度も15mほどあり綺麗なだけに残念・・・。
明日がどうなるか気になります(+_+)

今日はウミテングをはじめ、レアな生き物を観察したり、

ウミテング

可愛い幼魚とも遊んできました!!!

%e3%82%a2%e3%82%aa%e3%82%b5%e3%83%8f%e3%82%ae%ef%bd%99%ef%bd%87

陸上は秋になってきていますが、水中はまだまだ夏真っ盛り(#^.^#)
エビカニなども観察できるようになり、見どころ満載です♪

%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%83%80%e3%83%a4%e3%83%89%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%93

今日になって台風が3つでき、今後の動向が気になりますが、

連休はなんとか潜れそうかな??影響がでませんように。

本日のお写真は菊本さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

 

串本の生きもの

ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, アオサハギyg, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, フリソデエビ(ペア), オキナワベニハゼ, ウミシダヤドリエビ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, サラサエビ, サメジマオトメウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

透明度劇的回復!!!

台風のうねりがとれて、透明度劇的に回復してます!!!

今日も海は穏やか!!!
透明度も昨日までは濁りが入り状況が良くなかったのですが、今日は劇的に回復!!

朝一の近場では透明度20mあるかな??というほど綺麗な海でした!!
最終便のグラスワールドは少々濁りが入っていましたが、それでも綺麗に感じました♪

水温も高いので、魚達も活発です!!!
グラスワールドのカゴカキダイも今日は一塊になって見応えがありました!!

%e3%82%ab%e3%82%b4%e3%82%ab%e3%82%ad%e3%83%80%e3%82%a4

そして、結構綺麗なクビアカハゼもじっくり写真を撮らせてくれます。

%e3%82%af%e3%83%93%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%82%bc
写真2点;須田ご夫妻

最後は、アカハチハゼ。
なかなか寄らせてくれないのですが、今日は逃げずに撮らせてくれました。

%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%8f%e3%82%bc
写真;鈴木さん

目の下の青いラインが綺麗ですね。

さて、明日は雨予報ですが、海はいいはず!!!
明日も楽しみです(#^.^#)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:25~28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, カゴカキダイの群れ, ハタタテハゼ, モンハナシャコ, タテジマキンチャクダイyg, イボイソバナガニ, アカヒメジの群れ, アジアコショウダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ヘラヤガラ, キンメモドキの大群, クビアカハゼ, サビウライロウミウシ, チョウチョウウオの群れ, フタスジタマガシラyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 北の根, アミハタ

台風通過後初ダイブ!!!

思ったより、水中は綺麗でした♪

台風の影響で昨日までクローズだったため、今日が台風通過後最初のダイビング!!!

水面~5mラインまでは川の水の影響で濁りがあるものの、それよりも深くに行けば思ったより悪くなかったのでがっつり3本潜ってきました!!!

気になるレア種については、ほぼすべてが残ってくれていました!!!
備前では、ホホスジタルミygやハナゴンベygなどが健在!!!

ほぼ絶望的と思われていたニシキウミウシ&ウミウシカクレエビのコンビも無事を確認しました!!

20160909%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%a6%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a8%e3%83%93

住崎のホホスジタルミygもリュウキュウイソバナに引っ越ししたので、写真を撮るのにピッタリのシチュエーション!!!

20160909%e3%83%9b%e3%83%9b%e3%82%b9%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%9f%ef%bd%99%ef%bd%87

そして、ウミテングも健在でした!!!
このうねりによく耐えてくれた~~。感謝感激です(#^.^#)

陸上が秋らしくなり、水中はベビーラッシュ!!!
1cm台のアカホシカクレエビが増えてきています!!!

20160910%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%9b%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a8%e3%83%93%ef%bd%99%ef%bd%87

これから、南方種などもどんどん流れてくるはず。
楽しみな季節になってきました!!!もう台風来るな~~~。

本日のお写真は杉浦さんにお借りしました。素敵なお写真ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1~1.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ホホスジタルミyg, ウミテング, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, クエ, アカヒメジの群れ, フリソデエビ(ペア), チンアナゴ, スミレナガハナダイyg, ヒレグロコショウダイyg, キミシグレカクレエビ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, オイランヨウジ, ホラガイvsヒトデ, ヒレグロスズメダイyg, マツバギンポyg

台風13号発生!?

予報変わり過ぎでもう分からない・・・・。

今日もうねりの影響なく快適に潜る事ができました!!!
ただ、このタイミングで台風13号発生・・・。

今年の台風は予想困難なパターンが多すぎます・・・。
明日は九州の南に接近、明後日は静岡~東京の間に上陸!?って・・・速度が速い(+_+)
もういっその事夜にさっと通り過ぎて潜る時には天気よしってなればいいのに~~。

この台風は要警戒かもしれません!!!

さて、今日は台風の影響を感じさせないほど穏やかだったので、じっくり写真も撮ることができました。この時期といえば幼魚。

今日はネッタイミノカサゴygがいいところに居てくれました!!!

ネッタイミノカサゴyg

このシチュエーションはとてもいいですね!!!
そして、キミシグレカクレエビも!!!

キミシグレカクレエビ

あまり数の多くないエビです。
ムチカラマツエビと見分けるのはちょっと大変(;^ω^)

さて、明日・明後日は台風13号の動き次第で海況が変わってきそうです。
クローズになる可能性も出てきました・・・・。

夏のシーズン後半は台風に悩まされっぱなし。
もういい加減にしてくれ~~。

本日のお写真は吉村さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

明日は朝の海を見ての判断になりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26~27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5~1.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キンチャクガニ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, クダゴンベyg, イロブダイyg, キンギョハナダイの群れ, フリソデエビ(ペア), イソバナガニ, マダライロウミウシ, ツムブリ, カンザシヤドカリ, カグヤヒメウミウシ, ヤマブキスズメダイyg, カツオ, キミシグレカクレエビ, メジナの大群, キホシスズメダイの群れ, フリソデエビyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 島廻り

台風に悩まされ・・・Part2

台風12号にもまた悩まされました・・・。

昨日は台風のうねりを受け、コンディションが悪くなっていましたが、
今日は予想に反して午後になるにつれて穏やかに!?

今年の台風には悩まされっぱなしです・・・汗
それでも、外洋エリアはうねりが当たっていたのでクローズ。
近場でのんびりと潜ってきました!!!

昨日登場したウミウシカクレエビ&ニシキウミウシのペアも奇跡的に生存(笑)
その他、フリソデエビも健在でした!!!
フリソデビ(ペア)
写真提供;榎本さん

初登場の時よりも明らかに大きく成長している気がします(;^ω^)

そして、ウミテングもダイバーがたくさん通る中、長期滞在してくれています。
P9043769
写真提供;榎本さん

フリソデビとウミテングは近くにいるので、交互に撮る事も可能♪
贅沢なエリアとなっています!!!

今年はまだ台風の直撃がまだ無いため、生き物たちの長期滞在率が例年よりも高めな気がします。イロブダイygも今年は当たり年のようでよく出会います!!!
P9041754
写真提供;小林さん

今いる生き物はこのまま滞在してもらって、+αの珍生物に出会える事も期待したいですね!!!

陸上は徐々に秋らしくなっていますが、水中は秋に向けて賑やかになります!!!
幼魚が増え・黒潮に流されてやってくる季節来遊漁も多くなってきます!!!

魚影が濃くなり、水温も高い秋口の海は、串本で1番いいシーズンかもしれません!!!まだまだ残暑が続きそうなので、賑やかになってくる串本の海に遊びに来てくださいね~~♪

さて、明日は台風の影響もなく快適に潜れそう(^◇^)
このままコンディションが回復してくれるといいなあ~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々雨
  • 気温:26~28℃
  • 水温:28.9℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウミテング, カゴカキダイの群れ, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, アカヒメジの群れ, ジョーフィッシュyg, ヒメイソギンチャクエビ, チンアナゴ, ザラカイメンカクレエビ, ウミタケハゼ, ハナゴイの群れ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, ヒメサンゴガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

このタイミング!?

西風収まり今日は快適に潜れました!!!

昨日までの西風も収まり、今日は快適に潜る事ができました!!!
そんな今日は、リフレッシュでシーマンズビーチにも行ってきました!!!

透明度はお世辞にもいいとは言えませんでしたが、ここで素敵な出会いが!!!
なんとエキジット直後にチョウチョウコショウダイygが!!!

思わずゲストさんのカメラを借りて撮ってしまいました!!!
じっくりと撮りたい気持ちを押さえつつ、証拠写真を・・・。

チョウチョウコショウダイyg
写真;スタッフ小池

今年は、水温が高い事もあってか、コショウダイ系の幼魚が多い気がします。

ボートでは、ウミテングやドリーなどの安否確認ができました!!!(笑)
ウミテング
写真;過去にお借りしたストック写真

さて、今日は外洋にも出れた1日でしたが、明日も行けるかな~~。
そして、新たな台風が来そうな模様・・・・このタイミングで!?
って感じです(+_+)

なんとか週末のBBQと海に影響がないといいのですが・・・
気になって仕方な~~い。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, アナモリチュウコシオリエビ, イロブダイyg, ウルマカエルアンコウyg, マダラタルミyg, フリソデエビ(ペア), ミツボシクロスズメダイyg, イシガキフグ, キンギョハナダイの大群, ヤマブキスズメダイyg, クロホシフエダイの群れ, チョウチョウコショウダイyg, フタスジリュウキュウスズメダイyg, オオモンカエルアンコウ(黒), ハコフグyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 2の根, シーマンズビーチ

ここにきて台風の影響が・・・汗

西風が強くクローズに・・・

連日報道されるお騒がせ台風10号。

串本はうねりの影響などをあまり受けずに潜れていましたが、ここにきて台風の吹き返しによる西風が強くクローズとなってしまいました・・・。

今日・明日は西風が弱まらず、クローズ濃厚の様相を呈しています((+_+))

最近は沖からいい潮がついてきて、台風のうねりが入ってきている割にはいい透明度が続いていたので、残念。

そんな今日は施設の整備に当たっていたので、写真がありません。
ストック写真を掲載します。

まずは、ザラカイメンカクレエビ。
至る所で見るようになってきました!!!

ザラカイメンカクレエビ

大きい個体から小さい個体まで!!!同じカイメンに2匹とかいたらいいのにな~~。

そして、ミナミキンセンイシモチ。
今年は、水温が高いのもあって南方種が例年に比べ多く見ることができます。

ミナミキンセンイシモチ

最後は毎年この頃になると増えてくるスズメダイの幼魚から。
マツバスズメダイyg。

マツバスズメダイyg
写真3点;スタッフ小池

ヒレの青いラインがとても綺麗です♪

予報が悪い方へ変わり、クローズ濃厚となってきてしまいました・・・汗
穏やかな海が待ち遠しいな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27~29℃
  • 水温:?℃
  • 透視度:?m
  • 波高:クローズ

串本の生きもの

ザラカイメンカクレエビ, マツバスズメダイyg, ミナミキンセンイシモチ

振り回されて・・・

今日がうねり一番マイルド!?

連日ニュースで取り上げられる台風10号。
迷走を繰り返し、振り回されっぱなしのここ最近。

今日もうねりがあるかと思いきや・・・・
なんとうねりがdown(;^ω^)いったいどうなってるんだ!?!?

ここ3日間で一番穏やかかもとゲストさんはおっしゃっていました。

そんな予想外の海況の中、週末からのゲストさんと2ダイブ近場で潜ってきました。

朝一の備前では、岩のくぼみでアオウミガメが休憩中。

アオウミガメ

この子も台風のうねりが来ると思ってここに身を寄せたのでしょうか??(笑)
僕たちが寄って行っても、逃げるそぶりどころか、ピクリともしませんでした(;^ω^)

そして、最近よく見る、ウミウサギとセボシウミタケハゼ。

セボシウミタケハゼ

そして、次は住崎から。
近くにいるのでセットで観察できるフリソデエビ&ウミテングのコンビ(?)

ウミテング

そのコンビのうち今日はウミテングを。なかなか同じ目線で写真を撮るのは大変なのですが、ばっちりと収めてくださいました!!!

そして、幼魚も数が増えてきています!!!
今日はミナミハコフグygにも出会いました!!!

ミナミハコフグyg

1円玉サイズの可愛い個体です!!!これからもっと増えてくるかなあ~~。

最後は、ドリーにも挨拶してきました!!!

ナンヨウハギyg

最初に会った時よりも少し大きくなった気がします!!!
魚の成長は早いので、あっという間にサイズが変わりますね。

本日のお写真はがじゅさんにお借りしました。

明日は台風の吹き返しによって海が大時化になる予想です。
さすがに明日はクローズになりそうです・・・・汗

串本の生きもの

アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ピカチュウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, フリソデエビ(ペア), アジアコショウダイyg, スミレナガハナダイyg, ネッタイミノカサゴyg, ミアミラウミウシyg, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, キンチャクダイyg, アカホシカクレエビyg, ホタテツノハゼ(ペア), ミナミキンセンイシモチ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

まだ台風の影響なし!?

ホンソメワケベラと打ち解けました(笑)

迷走中の台風の影響で、毎日ドキドキ・・・。
今日もまだ台風の影響はそれほどありませんが、少~~~しうねりが感じられるようになってきました。

この悶々とした日々どうにかしてほしいです(+_+)
来るならレアな生き物連れて来てくれ~~って感じです。

そんな今日は、近場で3本行ってきました!!
朝イチのグラスワールドでは、入るなりカメに遭遇!!!

アオウミガメ
写真提供;松田さん

そして、別チームはなんとガーデンイールを見たそうです!!!
(写真がないのですが・・・スタッフ2人はちゃんと確認しています(笑))

そして、イロブダイygと・・・
イロブダイyg-001
写真提供;松田さん

ハナゴンベygも相変わらず健在でした~~♪

ハナゴンベyg
写真提供;北尾さん

備前でも、ニラミギンポがサンゴから顔を出していて、良い感じ♪

ニラミギンポ
写真提供;北尾さん

角度によって青抜きもできるし、楽しませてくれます(^◇^)

そして、最後は番外編。
人生で初めて、ホンソメワケベラにクリーニングをしてもらいました(笑)

番外編
写真提供;北尾さん

口の中から首・そして耳まできれいにしてもらいました!!!
ずっとホンソメにクリーニングされないかと狙っていたので、してもらえた時はうれしかった~~(笑)

ずっといてくれるといいなあ~~。
(見ていたゲストさんは開いた口がふさがらない状態でしたが・・・(;^ω^))

うねりがないままだといいのですが・・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:32℃
  • 水温:30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, イロブダイyg, イラ, フリソデエビ(ペア), チンアナゴ, クマノミyg, オトヒメウミウシ, イソギンチャクエビ, センテンイロウミウシ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ミチヨミノウミウシ, ナガサキスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

台風の恩恵!?

めっちゃ良い潮入ってきました~~!!!

台風が西に逸れていき、うねりの影響が心配されましたが、意外とうねりもなく快適に潜ることが出来ました!!!

そして、午後1本目はなんと透明度が25mオーバー!!!
沖からめっちゃいい潮が入ってきていて、水温も30℃越え!!!!

その潮の流れに反応して、イワガキが放精・放卵したため、若干白かったのですが、それでも20mは見えていました!!!イワガキの放精・放卵がなかったらどれだけ見えたのだろう・・・??と欲が出てしまいした(笑)

これは台風の恩恵なのかな~~。台風も悪い事ばかりではありませんね♪
このままうねりが入らないといいなあ~~。

さて、そんなコンディションが思いもよらずよかった今日の写真は
小林さんご夫妻・国政さんにお借りしました!!!

最初は、マダライロウミウシ。まだまだウミウシも見られています。

マダライロウミウシ
写真提供;国政さん

次は、フリソデエビ(ペア)。

フリソデエビ
写真提供;小林さん(奥さん)

最近ダイバーに慣れてきて、ヒトデをくれと言わんばかりのダンスを見せてくれます(笑)

最後は、モンハナシャコの放卵。
まだ、卵持ちたての様です。オレンジ色の卵が綺麗(#^.^#)

モンハナシャコ
写真提供;小林さん(旦那さん)

最終便まで、うねりも上がらず良い状態。
このままの状態が良ければいいのにな~~~。まだまだ各ポイントのレアキャラは健在です!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:32℃
  • 水温:30.3℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5~1m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, クマドリカエルアンコウyg, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ウミテング, ホタテツノハゼ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, キンメモドキの群れ, キビナゴの群れ, マダラタルミyg, フリソデエビ(ペア), イソバナガニ, ヤッコエイ, ハナミノカサゴyg, ベニヒレイトヒキベラyg, アオブダイ, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, ハナゴイygの群れ, ナガサキスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前