まり のすべての投稿

なかなかの透視度で!②

今日も透視度が・・・(笑)

こんにちは!2日続けて、外国のゲスト様に来ていただきました!ペラペラEnglish話す小池先輩、まーじ、すげぇええ\(◎o◎)/! おいら、単語単語が少しずつしか聞き取れねえ・・・(;´・ω・)

こんにちは!ヒトミマリです!

今日も、心の透視度は20m(願望)、実際の透視度は3~5m!!(笑) 水温も低め推移の刺激的な串本です( ;∀;)

今日はゲスト様にお写真をお借り出来なかったので、過去ストック写真から、皆さんのお写真をお借りします!!

まずは、キンギョハナダイ群れ!

こんな時でも、群れてりゃキレイ!!(お写真の透視度は、今日はちょっと盛ってます。笑)癒される~!

どこにでもいるけど、実は過去写真1枚しか無かった!お写真はレアなのかな!?シロハナガサウミウシ!!フサフサの白いのが、キレイ!!

こちらは、ヒメウツボ。ヒメ=小さいイメージなんですが、この子も、他のウツボに比べると、細くて小さいウツボ。目が特徴的!

ヒメ、つながりで、もういっちょ!ヒメイソギンチャクエビ!!透明で、擬態上手なエビちゃんですね!かわいい。

クマノミのペアは、卵ちゃん第一陣が、最近、けっこうハッチアウトしていった様子。ご紹介しようと思ってイソギンチャクに近寄ったら、「あれ!?卵が無い!?」ってなることもしばしば・・・\(◎o◎)/! こういう時、「うぉ~い!!」ってなるのは、ガイドさんあるある!?

今日も、水中はちょっぴり暗かったけど、いろんな生き物がいて、ああ楽しいなぁ!!!

過去ストックのお写真を貸して下さった皆さん、ありがとうございます!!

明日はもう少し、透視度改善してたらいいなぁ~♡

水温も、ガーーーーって上がってたら、良いのになぁ~( *´艸`) うふふ♡

それでは、また明日でーす!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり
  • 気温:23~30℃
  • 水温:19~22℃
  • 透視度:3~5m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

オキゴンベ、キサンゴカクレエビ、ミツボシクロスズメダイ、ヒメウツボ、コガネスズメダイ、キンギョハナダイ、ハダカハオコゼ

ハナミノカサゴ、コロダイ、メジナ、ソラスズメダイ、イシガキフグ、ハリセンボン(ペア)、ヌノサラシ、シロハナガサウミウシ、カゴカキダイ、アオウミガメ

ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、オキゴンベ、ヒメイソギンチャクエビ、イラ、ナガサキスズメダイ、ミギマキ、オオモンハタYg

串本の生きもの

キンギョハナダイ, クマノミ(卵), ヒメイソギンチャクエビ, ヒメウツボ, シロハナガサウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 2の根, シーマンズビーチ

なかなかの透視度で・・・!!

それでも楽しむ気持ちが大事!!\(^o^)/

今日も、陸上は、あっつくて あっつくて、とにかくもう、暑すぎて・・・!!いざ、海へウエットで飛び込むと、「ひゃぁー!気持ちいい♪」は一瞬で、潜降していくにつれて、「さっぶ さっぶ 寒ーい!」ってな感じで(笑)。ほんと、着るものに悩みますね~。コンディションに適したスーツで潜るというのは、とても大事なことなんですが、ドライスーツだとインナーが汗でびっしょりになっちゃうことが多いから、下着含め、インナーなど、お着替えを数枚、予備でお持ちくださると、良いかもしれませんね!ウエットの人は、水中がちょびっと寒いのは、気合いだぁ~~~!!(笑)

こんにちは、久々に皆さんに落ち着いてご挨拶した気がする、ヒトミマリです( ´艸`)

今日のブログは、貴重なウミウシカクレエビからご紹介!キレイですよね~!今、数が少なくなってきているので、貴重!!ガイドさん、ゲストさんも、誰も誘拐するなよ~(笑)

ハチジョウタツは良い所に居てくれました~!ハート形の海藻にくっついていて、かわいい♡

ミナミハコフグYgは、増えてきました~!!1~1.5cmくらいの子から、目に優しい2~3cmくらいの子まで(*^^*) なかなかこっち向いてじっとしてくれないのがタマにキズ(笑)

こちらは、ミヤケテグリYg。1.5cmくらいの小さい子です。見つけられたら幸運!

モンガラカワハギは寒さからか、岩場でジーっと。寒すぎだもんなぁ~!毛布かけてあげたいぐらいだよ!

ちょっと透視度もダウン気味。今日の透視度は、まり目線だと3~5m。岩崎チーフ目線だと4~7m。明日以降もこんなコンディションなのかなぁ~?いやぁ、良くなってほしいな!!!バブルリングも少しかすれて見える透視度。でも、これも自然のこと。楽しむ気持ちが大事!!!\(^o^)/♡♡♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:24~31℃
  • 水温:19~24℃
  • 透視度:4~7m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ハチジョウタツ、モンガラカワハギYg、クロアナゴ、サツマカサゴYg、ミナミハコフグYg、イラ、ヒョウモンウミウシ、ハダカハオコゼ、イワガキ放精

ミナミハコフグYg、ジョーフィッシュ、ウルマカエルアンコウYg、クマノミYg、イソコンペイトウガニ、ワライヤドリエビ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、キンセンイシモチ、クマドリカエルアンコウ

串本の生きもの

ハチジョウタツ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ミヤケテグリyg, モンガラカワハギ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 住崎南

イルカと遊んだよ!!!

奇跡のワンダイブ!!!

今日は、イルカが出ました!!出た、どころの話じゃないです!!イルカと遊んだワンダイブ、と言っても過言ではありません!!

45分間、ほぼずーっとイルカと遊んで過ごした、奇跡のワンダイブでしたよ!!向こうから、寄って来て、まるで一緒に遊ぼう♪と言っているかのよう!!体をこすりつけてきてじゃれたり、まるで、もう、まさに、夢の様な・・・♡

あぁもう、言葉が出ません・・・( *´艸`)

たくさん、お写真をいただいたので、早速、載せていきたいと思います!

近いでしょ!?

見つめ合って・・・♡

一緒に泳いで・・・♪

最初、見たときはビックリしました!!幻を見ているのかと思いました!!

みんな、私のチームついてきてくれているかなぁ?と振り返ったら、え、一人多くない!?って、ええ??何?大きいよ!!向かってくるよ!!すごい速い!!え、サメ!?いや、イルカか!!!!ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!って感じでした!!

すごくないです?まりチーム、ゲスト3人+イルカ1頭!!!私の夢が叶った一日でした♡

聞くと、尾鷲の方でしばらく居ついていたオスイルカじゃないか?とのこと。しばらく串本にも居ついてくれたらいいな!!!!!明日も調査や~~~~~\(^o^)/

今日のお写真は、EBISAWAさん、ICHIOKAさん、シーポイントのメンディさんにいただきました!!皆さま、ありがとうございます!!

明日もイルカに会えますように\(◎o◎)/!♡♡♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:30℃
  • 水温:18~21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

イルカ、ハナヒゲウツボ、イラ、ジョーフィッシュ、ニシキウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、クチナシイロウミウシ、クマノミ、ヤッコエイ、コケギンポ

串本の生きもの

イルカ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

まるで沖縄 再び!?

良い潮がまた来たっぽい!!!

こんにちは!

産卵シーズンのクマノミには要注意!指先噛まれて血が出たよ!痛かった~(;´Д`A “` グローブ大事だよ!!あと、噛まれた痕を見たい人、早めに声かけて下さいね、傷が治るまでに(笑) どうも、ヒトミマリです。

今日はSHOKOさんがお帰りになる日。船も貸し切り状態でしたので、外洋→近場のポイントにハシゴ!船上休憩をして、2ダイブ。

エントリーしてすぐ私たちを待ち受けていたのは、青くて透視度の良い海!!キンギョハナダイでしょ~♪

イサキの群れでしょ~♪タカサゴも群れがすごくて、ヒレナガカンパチにも囲まれて遊びました!!楽しい!!\(^o^)/

ハナオトメウミウシはペア♡

こちらは珍種、コヤマウミウシ!コヤマって、小山?小さい山?似た名前で、ユキヤマウミウシっていうのもいるようです。ユキヤマって、多分、雪山☆ SHOKOさんは山ガールなので、「ヤマ」には敏感\(◎o◎)/!

エキジット前の一風景。 ね、透視度が良くて青い海、伝わるかな~!

2本目は、ゴイシウミヘビ、クリーニング中。アカシマシラヒゲエビが、ゴイシウミヘビの顔面に乗ってクリーニングしている姿が面白いですよね!この、ゴイシウミヘビの、まんざらでもない顔!(笑)

そして、こちらはコウワンテグリの幼魚☆ ちいちゃ~いンですよ!かわいい♡

最後は、アオウミガメと遊んでエキジット♪

SHOKOさん、今日も素敵なお写真、ありがとうございました♡

さて、明日からまた週末。良い潮がこのままSTAYしてくれて、お魚いっぱいの、青い海が継続してくれたら最高だな~♡♡♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:19~26℃
  • 水温:22.4℃
  • 透視度:15~17m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

イソコンペイトウガニ、キンギョハナダイ群れ、イサキ群れ、タカサゴ群れ、巨大ヒラメ、キンチャクガニ、ハナオトメウミウシ(ペア)、ヒレナガカンパチ、クダゴンベ

カゴカキダイ群れ、タテジマキンチャクダイYg、ゴイシウミヘビ、アカシマシラヒゲエビ、ハダカハオコゼ、ミナミハコフグ、コウワンテグリ、アオウミガメ、スジアラ、ホウライヒメジ

串本の生きもの

アオウミガメ, キンギョハナダイ群れ, イサキ群れ, ゴイシウミヘビ, ハナオトメウミウシ, コウワンテグリyg, コヤマウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 下浅地

幸せの黄色いコケギンポ☆

見ると幸せになれる!?シリーズ☆★☆

こんにちは~!ヒトミマリです。

昨日、岩崎さんと、ゲストのSHOKOさんと三人で、焚火しながら語り合ってた時、生まれ変わったら何になりたいか?(魚類しばりで!!)という話になり、私はイルカになりたいな~♪なんてふわっと思って、ㇵッ!としました。そう!!イルカは魚類じゃない!Σ( ̄ロ ̄lll) 勢いで「イルカ!!」って答えなくて良かった(;´・ω・)(笑) いや、知ってましたからね、イルカは哺乳類ってね!!当たり前ですからね!!イルカやシャチは哺乳類、でもサメは魚類なんです。どこか似ている様で、でも、ぜんぜん違う、海の生き物たち、おもしろいですよね~。

さて、今日は、昨日から引き続きのSHOKOさんと、2ダイブ!

まずは、白クマドリカエルアンコウ!だんだん、白が、黄色っぽくなってきているような気がする・・・!そして、ほっぺたの、まぁるいピンクがかわいい♡こんなポーズで下向きに、岩に貼り付いてました(笑)!

次は、ミナミギンポ♡いつでもにっこりスマイル♡(*^^*) 見ると、こっちまで、ちょっと幸せになれる子です!

そして、今日は2ダイブとも幸運な出会い、ヒレナガカンパチが登場!!シルエットが、カッコいい~!!\(^o^)/タカサゴ、キビナゴが大量に群れて泳いでいたので、それだけ見ててもワンダイブいけちゃうくらい、楽しい時間でした☆

住崎ネタに戻りますが、黄色いコケギンポも、今日も元気ゲンキ♡ SHOKOさんが、「幸せの黄色いコケギンポ」って表現されてたので、そのワード、いただいちゃいます( *´艸`) もとは、「幸せの黄色いハンカチ」から来たワードなのかな?(1977年 出演:高倉健・倍賞千恵子) いろいろと調べてみると、「幸せ」と「黄色」には、いろいろと、ゆかりがありそうです。「幸せの黄色いハンカチ」「幸せの黄色いリボン」「幸せの黄色いゾウ」「幸せの黄色いウツボ」・・・などなど。背景のケヤリはだんだん傷んできて、もうすぐケヤリのシーズンも完全に終わりなんだろうな、という感じ。でも、見た人が、幸せになる「幸せの黄色いコケギンポ」として、ますますみんなの人気者に、なってくれたらいいなー!!

クダゴンベは、写真、上が住崎の子、下が備前の子。 こうして見比べてみると、ちょっとずつ柄が違っているのが分かります。住崎の子の方がちょっと大きいかな~? ねっ、どっちもかわいいでしょ!SHOKOさん渾身の2作品!!選べなかったので、両方載せちゃえ!!\(^o^)/

いやー、お天気も良くて、透視度もちょびっと改善!?今日も良き海でしたよ~!!明日は、もっと、いい海、きっと☆★☆

SHOKOさん、素敵なお写真、ありがとうございました。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:18~25℃
  • 水温:20~21.8℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

クダゴンベ、コケギンポ、タキゲンロクダイ、白クマドリカエルアンコウ、クビアカハゼ、ヒレナガカンパチ群れ、アマミスズメダイYg、イラ、タカサゴ群れ、ホウライヒメジ

ガラスハゼ、アザハタ(ペア)、アオリイカの卵、キビナゴ・タカサゴ VS 巨大ヒレナガカンパチ、イソコンペイトウガニ、タテジマキンチャクダイYg、ミナミギンポ、オトヒメエビ、イガグリウミウシ、チンアナゴ

串本の生きもの

クダゴンベ, コケギンポ, クマドリカエルアンコウ, ヒレナガカンパチ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

黒潮どこ行った~

マンツーマン☆

こんにちは!またまた口角炎ができちゃった、なんでだろ?(笑) ひとみまりです!

今日は、福岡から遠路はるばるお越し下さったゲスト様と、のんびりマンツーマン!

ちょっと前まで黒潮が寄って来て、水温HOTで透視度CLEARな串本♡♡♡だったのに、今日は水温21~22℃、透視度8~10m。せっかく遠路はるばる来ていただいたのに、な~ぜ~だ~!また黒潮もどってきてくれないかなぁ~!!

今日のゲスト様は、マクロがお好きとのことで、マクロなちっちゃい子、探しました☆

ちょこんと顔出してるのがかわいい、ミナミギンポちゃん♡

イソギンチャクモエビはいっぱい居て、みんなで体フリフリ、ダンスしてました♪かわいかった~!

オルトマンワラエビは、背景がキレイな所に!

この子はまたかわいいイソギンチャクに住んでる、抱卵してる子☆カザリイソギンチャクエビちゃん。ちなみに、このイソギンチャクの名前は、おっぱいイソギンチャクこと、サンゴイソギンチャク♡美しい~( *´艸`)

クダゴンベはちょっと遠征してましたが、私たちに驚いて、慌てて帰還!!隠れてるつもりだろうけど、元居た岩場より、逆に目立ってるよ(笑)、かわいい!!

でっかーいセミエビとも遭遇しました!!

あちこち潜られているゲスト様だったのですが、ちゃんと【The 串本!!】ってことで、ホウライヒメジの群れも、ご紹介しました。全然逃げなくて、ぼーっとホバリングして集まっているのが、なんか、お行儀良くて、微笑ましかったです(*^^*)

Y・Hさん、素敵なお写真をお貸しくださり、ありがとうございました。また是非、串本に遊びに来られた際は、シーマンズクラブへもお寄りくださいね~\(^o^)/♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ~くもり
  • 気温:18~25℃
  • 水温:21.8~22.2℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

セミエビ、クマノミyg、ミツボシクロスズメダイyg、カザリイソギンチャクエビ、シラコダイ群れ、コロダイ群れ、イタチウオ、ヒロウミウシ、キンギョハナダイ群れ、コマチコシオリエビ

ガラスハゼ(ペア)、ホウライヒメジ群れ、オルトマンワラエビ、ミナミギンポ、クダゴンベ、オトヒメエビ、キホシスズメダイ、コマチコシオリエビ、タカサゴ群れ、アザハタ、クロホシイシモチ、クマノミ(卵)

串本の生きもの

クダゴンベ, オルトマンワラエビ, ミナミギンポ, ホウライヒメジ, イソギンチャクモエビ, セミエビ, カザリイソギンチャクエビ

串本のダイビングポイント

吉右衛門、備前

まるで沖縄!!

良い潮が続く☆

今日はお昼からのゲストさんとマンツーマンで、2ダイブ!!

普段あまり行かないポイントへ・・・というわけで、1本目、イスズミ礁へ!!

港の中から、そして桟橋出てすぐも、穏やかすぎて、まるで鏡の様な水面、そして水底が丸見えの海にワクワクしながらエントリー!!

船の上からも、もちろんエントリーしてすぐの水面からも、水底まで丸見え丸見え!!ひゃあー、まるで沖縄のようでしたよ!!!\(^o^)/

ほんでもって、いきなりマリリンのおしりを晒して、大変恐縮なんですが、イスズミ礁のトンネルよ!これよ!すごくないです?トンネルくぐる前から、向こう側まで見えていて、水中も、明るくて!!いうことのない海☆

サンゴたちも、心なしか嬉しそうで・・・!( *´艸`)

ミナミハコフグ幼魚と、クリアクリーナーシュリンプも、一緒に写真に写り込んでくれる大サービス!

グラスワールドの産卵床には、今日もアオリイカが産卵、大フィーバー!!7~8ペアくらいは来ていて、ダイバーの真横を通過したり、

普段は岩に貼り付いているウミシダが泳いでいたり、

こちらは、ハナオコゼの遊泳シーンに出会ったり、

キンギョハナダイたちだって、ごきげんカメラ目線のサービスで、背景の青色が良いでしょ☆

で、で、で!!

もったいぶって、最後に登場させちゃう!!(笑) ハナヒゲウツボの幼魚!!!岩崎師匠が発見\(◎o◎)/! 遠くからベルを鳴らして教えてくれました、感謝!あまりビヨ~ンとは出てきてくれなかったけど、これから人慣れしていっぱい出てきてくれたらいいのにな~♪

なかむ~さん、お写真、ありがとうございました!

さぁさぁ、これから、ナイトダイビングに行ってきます!!今夜は何に出会えるかな~?(∩´∀`)∩

そしてそして、

明日も沖縄みたいだったらいいなぁぁぁぁぁ~~~~~( *´艸`)♡♡♡

 

☆★今日のおまけ★☆

プチ情報!

今週末のご都合は、皆さん、いかがですか?潜りには行けないけどなぁ、暇なんだよなぁ・・・という皆さん、大阪 ハナミズキホール 花博記念公園鶴見緑地にて、【BLUE OCEANFES KANSAI 2022】が、開催されます。当店からは、島野・川嶋が、現地で皆さんをお迎えします!!ご興味のある方、入場無料で、10時~18時まで、たっぷりと遊べると思いますので、ぜひ、いらしてくださいませ☆ダイバーの皆さんはもちろんですが、ノンダイバーのお友だちや体験ダイビング、オープンウォーター講習、興味あるんだよね・・・という方も、一度お話聞いてみたい!という方も、お誘いあわせの上、お越し下さると嬉しいです!

も・ち・ろ・ん、「潜りたいわ!!」という方や、私(ヒトミマリ)に会いたい♡って方は、串本まで、お越しくださいね!(笑)

お待ちしていま~す♡♡♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり、時々雨
  • 気温:16~20℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:20~25m、のち、15~18mに
  • 波高:0m

観察された主な生き物

クエ、レンテンヤッコ、ナガサキスズメダイ、ホウライヒメジ、チョウチョウオ、キンギョハナダイ群れ、、ニシキウミウシ、ハナヒゲウツボyg

カゴカキダイの群れ、アオリイカ産卵、メジナ、ミゾレチョウチョウウオ、ハダカハオコゼ、イソコンペイトウガニ、カンザシヤドカリ、ウツボ

串本の生きもの

アオリイカ, キンギョハナダイ, ハナヒゲウツボyg, クリアクリーナーシュリンプ, ハナオコゼ, ミナミハコフグ, サンゴ, ウミシダ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, イスズミ礁

良い潮が!!

久々の透視度 15m Over!!

口角炎がまだ治らない、ヒトミマリです。こんにちは!

今日は1日中、シトシトと降り続ける雨で、せっかく乾き始めたレンタル品が、またビショビショ。このあと土曜日までは雨予報なので、しばらく乾かないだろうな~。でも、今日は東風のおかげで海は穏やか。水中は、良い潮が入ったみたいで、水温も高く、久しぶりのめっちゃ青い水中でした!15m以上は見えていましたよ~。

ホウライヒメジの群れもこんなにきれいに見えてました。伝われ~!(笑)

グラスのジョーフィッシュは控えめに、こんにちは。

黄色と黒のしましま軍団は、テングダイとカゴカキダイたちの群れ。テングダイは今日は4匹まとまってました。テングさん、ちょっと小さめのサイズの子が混じってました。子どもなのかな~?そのせいか、いつもよりちょっと警戒心が強く、すぐに逃げてしまいました。

おもしろいなぁ~。横のしましまと、縦のしましまと、そしてサイズ感もシルエットも全然違うのに、並んで一緒に泳いでいるのが、かわいいです。お互い認識しているのか、していないのか、わからないけど、透視度の良い日にこういうのをぼんやりと眺められるのは、幸せですね~(*^^*)

透視度の良さがこのまま続いて、水温もこの調子でグングン上がってくれたらいいのにな~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:18~21℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:15~17m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

カゴカキダイの群れ、テングダイ、クロホシフエダイ、タカノハダイ、ミギマキ、アオリイカ、ジョーフィッシュ、クマノミ、アマミスズメダイyg

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, カゴカキダイ群れ, ホウライヒメジ群れ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

奇跡!!

小池チームに起きた奇跡

こんにちは。顔面、蚊に刺された・・・ヒトミマリです。

今日のブログは、初めてのカメラダイブ☆犬ちゃんにお借りしたお写真でお届けします!

まず、シンデレラウミウシ!色がきれい!!

次は、小池ワールド全開!!の、サイズ感、クリヤイロウミウシ。ちっさ~!!

そして、イバラカンザシ☆カラーバリエーションも豊富だし、動かないし、被写体としてはバッチリステキなやつなんです(*^_^*)

こちらは、美しすぎる、スタッフ人見も一押しのお写真☆クラカトアウミウシ♡

アオリイカも、今日は当たり~!たくさん来て、たくさん産んでました!メスをめぐるケンカもバンバン!

こちらはまたマクロネタ!1cmのトサカガザミ。ちいちゃいな~!

そして、問題の奇跡はこちら!!何かを見てたら、突如、小池さんのBCのDカン(銀色の金具のところ)に、ゴシキエビが突っ込んできて、足が引っかかってしまったらしいです!すご、そんなことあるんだなー!!もちろん、このあと、そっと脱出させてあげてリリース!

犬ちゃん、楽しいお写真をたくさんお貸しくださり、ありがとうございました!!カメラダイブ、楽しいですよね♪またぜひ、カメラ、お使いくださいね~!!

さてさて、明日は何が見られるでしょうか?

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもりのち雨
  • 気温:℃
  • 水温:18-19℃
  • 透視度:10-12m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ルージュミノウミウシ、イソコンペイトウガニ、オオモンカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウ、ホウセキカサゴ、クロホシフエダイ、タテジマヤッコyg、キカモヨウウミウシ、イラ

ハダカハオコゼ、チンアナゴ、キイロテンテンエビ、シンデレラウミウシ、アオリイカ産卵、カゴカキダイの群れ、カゴカキダイ群れ、テングダイ

イタチウオ、ゾウリエビ、ベニツメサンゴヤドカリ、トサカガザミ、タカサゴ群れ、シロウミウシ、ニンジンヒカリウミウシ、クラカトアウミウシ、クリヤイロウミウシ

串本の生きもの

アオリイカ, シンデレラウミウシ, クラカトアウミウシ, ゾウリエビ, トサカガザミ, イバラカンザシ, クリヤイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 吉右衛門

春の緑 祭り~♪

春NIGORI☆

こんにちは。口角炎が治らない、ヒトミマリです( ;∀;)

今日で大型連休も終わりですね。たくさん来て下さったゲストの皆さんが今日で一斉にお帰りになってしまい、寂しいです・・・皆さま、またすぐに来てくださいね!!!

さて、こちら串本は、引き続き、春の海色です。でも、昨日より透視度は改善していましたよ!

今日のお写真は、フジイさんにお借りしました☆ありがとうございます(*^-^*)

まずは、何といっても、住崎のホウセキカサゴ!!最初の発見場所からちょっと離れて深い所に移動していたものの、話題の生き物だったので、見られたゲストさん、ラッキーでした~☆教えて下さった赤鯱さん、ありがとうございます!

そして、ホウライヒメジ、いつもどおり、のんびりとホバリング♪私の大好きなテングダイと並走(並泳?)♪キレイ~\(^o^)/

本日の産卵床は、アオリイカの産卵もやや控えめ。オスが何匹かいたものの、メスは離れて行ってしまい、産卵には至らず。昨日はバンバン来てたのにな~。

水中こいのぼりは、今日も悠然とふわり ふわり。

フジイさん、素敵なお写真をお貸しくださり、ありがとうございました!またすぐに来てくださいね~( *´艸`)♡

そして、昨夜の、写真家 赤木さん プレゼンツ「餃子&ハンバーグの宴」も大成功でした☆赤木さん、来て下さっていたゲストの皆さん、ありがとうございました!!

私の初めてのOW認定生徒さんのタジマさんも来て下さったGW、本当に嬉しかったなぁ~!フジイさん、タジマさんはじめ、他にもたくさんのゲスト様にお会いできて、充実した楽しい大型連休でした!!ありがとうございました♡

皆さま、少しはリフレッシュ出来ましたでしょうか?明日からまたお仕事で憂鬱な方、そして連休関係なく働いておられた方ももちろん、明日が良い一日でありますように☆

明日は久しぶりにシーマンズ釣り部も活動予定☆釣って、食べて、間近で見てみて!!魚たちをいろいろな目線で楽しむシーマンズスタイル!!

明日も元気に行ってみよーーー!!!\(^o^)/♡♡♡

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:17~24℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:5~10m
  • 波高:0.5~1.0m

観察された主な生き物

ムチカラマツエビ、ビシャモンエビ、イロカエルアンコウYg、ハチジョウタツ、イガグリウミウシ、スケロクウミタケハゼ、ホウライヒメジ、タオヤメミノウミウシ、オランウータンクラブ、タスジウミシダウバウオ、クダゴンベ、イサキ群れ

ホウセキカサゴ、スミレウミウシ、イロカエルアンコウYg、テングダイ、オオモンカエルアンコウ、ボブサンウミウシ、クマドリカエルアンコウYg、ホウライヒメジ、アオリイカ、クビナガアケウス、イラ

串本の生きもの

テングダイ, アオリイカ, ホウライヒメジ, ホウセキカサゴ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 住崎南