串本の生きもの / オランウータンクラブ

謎の津波??

2ダイブ潜り戻ってくると、すごい引き波が・・・。

冬将軍が迫ってくる間際の今日。
ブログを書いている今は爆風ですが、午前中2本は潜る事ができました。

2本目に返ってくると、港の中がめっちゃ流れている・・・・(ーー;)
あっという間に船が流されるほど・・・・汗

その様子はSNSにてアップしておりますので、見たい方は下記のURLよりご覧くださいませ。

https://www.facebook.com/stories/2214245261982209/UzpfSVNDOjY5MjU4OTQ4MjMyNjEzNQ==/?bucket_count=9&source=story_tray

海面変動の原因は未だ謎??
遠くで地震があったか・・・噴火なのか??

そんな珍事件もありましたが、海の中は透明度も良く楽しく潜れました。
土曜日に見つけたセトリュウグウミウシは大きさが倍ほどになっていて、健在。

明日の時化で飛んでいきませんように〜〜(><)
その横には極小から一転特大のスルガリュウグウウミウシ。

ウミウシはどうしても探しちゃいますね〜〜笑

でも、今日はウミウシサーチではないので、他の被写体も。
エビ・カニ好きの方だったので、メインはエビ・カニで遊んできました。

ずっとみていたシムランスのヤギに新たな個体が。

今年はシムランス多いのかな??

多いといえばオランウータンクラブことミナミクモガニも数が増えてきた気がします。

イソギンチャクモエビと会話しているみたいに見えますね〜〜。
他にも綺麗なイソバナにイソバナカクレエビが乗っていたりとマクロ三昧で楽しんできました〜〜♪

明日は海がさすがに大しけの予報・・・・。
明日は内浦ビーチへ遠征となります。

今日の夜〜明日にかけて大雪や低温が予想されていますので、
皆様もお気をつけてお越しくださいませ。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々雨
  • 気温:7〜10℃
  • 水温:17〜18℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウ、クダゴンベ、ナマコマルガザミ、レンテンヤッコyg、イソバナカクレエビ、オルトマンワラエビ、ナカソネカニダマシ、フィコカリス・シムランス、ネアカミノウミウシ、マツカサウオyg、クラカトアウミウシ、セトリュウグウウミウシyg、スルガリュウグウウミウシ、コケギンポ、コマチコシオリエビ

串本の生きもの

フィコカリス・シムランス, オランウータンクラブ, イソバナカクレエビ, スルガリュウグウウミウシ, セトリュウグウウミウシyg

串本のダイビングポイント

住崎

クリスマス寒波到来

9年いて初めて串本で雪が積もりました。

昨日は冬の大寒波の影響で海は大しけ。

そして、雪もなかなかの強さで降りました。
串本に来て9年。初めて雪が積もりました。

実家の八王子にも引けを取らない降り方の時間帯も〜〜。

今日も海は時化模様で、内浦ビーチへ遠征をしてきました。
今日はウミウシ探しチームで内浦へ。

串本のボートではなかなか見ないミドリガイ系が多かったです!!

ハナミドリガイやヨゾラミドリガイなど久々に見ました〜〜。

でもまだまだ内浦ビーチは調査不足・・・。もっといる場所を探さないと・・・・汗

そして、個人的になかなか会えていなかったピカチュウ。内浦ビーチで見れました。

串本でもどんどん数が増えたらいいなあ〜〜。

ウミウシ探しの合間には、ハチジョウタツやベニカエルアンコウなどなど副産物も見つかりました。

内浦のマアジやメアジの群れには見向きもせずのマクロチーム。
そんなマクロ目が功を奏してか、エギに乗っているオランウータンクラブを発見!!!

不安定なエギの上にしっかりと捕まっていて可愛かった〜〜(^^)
この下にコケムシ(ウミウシの餌)があったので、それがきっかけになりました〜〜。

ただいまウミウシの餌ガイドブックを作成中笑
間に合えば、ウミウシサーチの時のログ付けで皆様にお見せしたいと思います!!!

さて、明日は串本で潜れる予報。
どうか波が落ちますように〜〜(><)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況(内浦ビーチ)

  • 天気:晴れ
  • 気温:4〜9℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10〜15m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

ミジンベニハゼ、スナダコyg、オランウータンクラブ、ウデフリツノザヤウミウシ、マアジの群れ、メアジの群れ、ハマチ、ヒレナガカンパチ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、ハチジョウタツ、ハナミドリガイ、ヨゾラミドリガイ、ワカヨウジ、サツマカサゴ、ユビノウハナガサウミウシ、オドリカクレエビ

串本の生きもの

ウデフリツノザヤウミウシ, オランウータンクラブ, ハナミドリガイ, ヨゾラミドリガイ

串本のダイビングポイント

内浦ビーチ

いつもと違うポイント行ってみた!

吉右衛門へ

こんにちは。血色が悪いので色付きリップを塗ってみたら、すごいピンク色でビックリ。どうも、ヒトミマリです。

今日もお写真は、岩崎チーム、ワッキーさんよりお借りしました。

まずは、ミヤケテグリYg!小さいんですよね~☆背景が良い感じ!!

ミナミクモガニ(オランウータンクラブ)は、美背景のとこに居た子です!こっち向いてる目が赤く光っているのが、いかにも甲殻類って感じ♪

モンハナシャコは目玉をキョロキョロさせていて、サンゴの陰からこちらの動きを窺っています。「いぢめる?いぢめる?」(漫画「ぼのぼの」より(笑))

さて、気分を変えて今日は午後便は、吉右衛門へ。

潜ってビックリ!!なんと、潜降ロープに、ニジギンポが245匹!!岩崎チーフが数えながらバブルリング作って潜降したそうです。あ、冗談です。でも、もっと居ただろうな、とのこと。すごい!近場のポイントの潜降ロープにもニジギンポは住んでるけど、そんなにすごい数の子たちが住んでいるとは!私も吉右衛門へ行って、その光景を見てみたい(^o^)

セミエビは、「人間に出くわしてしまった~…」と後ずさり中。正面顔が撮れて、ラッキー☆

カグヤヒメウミウシは、すりすりと。仲良し(*´▽`*)

聞くところによると、今日も透視度が良く、グラスワールドのカゴカキダイの群れがかなり増えていたとか!!明日以降、グラスワールドでカゴカキダイの群れを探すのが、楽しみだなぁ~(*^^*)♪

2日間、素敵なお写真を、ワッキーさん、ありがとうございました♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9.5~16.5℃
  • 水温:20.7℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

カゴカキダイ&アカヒメジの群れ、ジョーフィッシュ、オオモンカエルアンコウ、ミナミクモガニ、ミヤケテグリyg、ガラスハゼ(卵)、ベンケイハゼ、オイランヨウジ、ウメイロモドキ、ホタテツノハゼSP③、ヤノダテハゼ

ニシキウミウシyg、クエ、ウツボ、イサキ、ホラガイ、セミエビ、カグヤヒメウミウシ、ニジギンポ

串本の生きもの

モンハナシャコ, セミエビ, オランウータンクラブ, カグヤヒメウミウシ, ミナミクモガニ, ニジギンポ, ミヤケテグリ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 吉右衛門

天気次第

本日もアオリイカ見れました!

昨日と打って変わって、今日は朝から雨。
ダイビング的には晴れてる方が、快適で水中も綺麗に見えますが
アオリイカからしたら、今日みたいな天気が悪い方がお勧めなんです!!

その結果、朝から産卵床も見に行ったらかなりのペアが産みに来てました(^^)
産むことに夢中で警戒心なく、かなり至近距離で撮影できました。
アオリイカ狙いするなら、天気が大事ですよ(^^♪

また、昨日と比べ水温も上昇してました!
冷水塊もなく、全体的に19℃前後に変わってました。
この水温なら天気が良ければウエットでも行けるかな??(笑)

それではこちらが本日の写真になります。
イロカエルアンコウyg オレンジ色でツルツルお肌!

ワライヤドリエビ スケスケボディ

オランウータンクラブ 美背景な所住んでます。

アオリイカ(ぺア)これだけで1ダイブできるぐらい来てました!

写真4点:西谷様
貸して頂きありがとうございました。

明日は晴れ模様!
だけど風が危ういです・・・。
午前中だけでも潜らしてくれ~~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

セボシウミタケハゼ、アオリイカ、ネッタイミノカサゴyg、アオスジテンジクダイ、タテジマヤッコ、ジョーフィッシュ、ワライヤドリエビ、クボミサンゴヤドリガニ、タツノイトコ

イロカエルアンコウyg、アナモリチュウコシオリエビ、クダゴンベ、ハダカハオコゼ、オランウータンクラブ、キリンミノyg、ミナミハコフグyg、タカサゴ

クマドリカエルアンコウyg、コケギンポ、スミレウミウシ、ゾウゲイロウミウシヒョウモンウミウシ、モンガラカワハギyg、クロアナゴ、ハチジョウタツ、イソコンペイトウガニ

 

串本の生きもの

イロカエルアンコウyg, アオリイカ, ワライヤドリエビ, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

徐々に回復

だいぶ落ち着きました~~~!

台風の影響を受け、一度はコンディションが落ちましたが
本日、ようやく落ち着き始めました~~~(^^)
うねりも治まり、透明度も少しずつ回復してきました!!

そんな本日も近場で3ダイブ!
透明度が良くなったからと言っても、紹介するのはマクロネタばかり(笑)
カエルアンコウやジャパピグなどうねりに耐え生き残っていました。

そんな中、偶然にもハナイカに遭遇しました。
色々過去を振りかえるとこの時期にあらわる事が多い様な・・・。
また、産卵とか見れないかな~~~(^^)

それでは本日の写真です。
タスジウミシダウバウオ 良い所に乗っててくれてました!

オランウータンクラブ 美背景!

そして、ハナイカです(^^♪

写真3点:杉浦さん
貸して頂きありがとうございました。

水温も少しずつですが、上がってきましたよ~~!
ウエットシーズンまであと少しです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:20℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ムチカラマツエビ、ガラスハゼ、アナモリチュウコシオリエビ、ワニゴチ、クダゴンベ、イロカエルアンコウyg、オランウータンクラブ、イソコンペイトウガニ

イラ、オオモンカエルアンコウ、ヒメギンポ、バサラカクレエビ、ジャパピグ、ナンヨウハギyg、イソギンチャクモドキカクレエビ、タスジウミシダウバウオ、サンゴガニ

ジョーフィッシュ、ハダカハオコゼ、カゴカキダイ、ハナミノカサゴ、イソバナガニ、ゾウゲイロウミウシ、ウメイロモドキ

串本の生きもの

ハナイカ, タスジウミシダウバウオ, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

減ったな~~

夏の生き物たち!!

今日も昨日に引き続きのコンディション!
梅雨の方もまだまだ続きそうですな・・・。
夏の晴天を早く拝みたいもんですな~~~。

そんな寒さと闘いながらも本日3ダイブしてきました!!
こんな水温になってしまい魚たちは活気が無いのに比べ
ウミウシはめっちゃ元気に動き回ってました(^^♪

そんなこともあり、夏によく現れるミナミハコフグygも今では数少ない貴重な生き物です。

それと久々にオランウータンクラブにも出会いました。
この生き物も昔は沢山見かけていたのにな~~~。
ちなみに今は和名が付いてミナミクモガニって言います。

写真2点:ひでさん
有難うございました。

水温が上がってくれば
南方種の生き物がもっと増えて
串本らしい海になるのにな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:25℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、クチナシイロウミウシ、センテンイロウミウシ、テヌウニシキウミウシ、アザハタ、オオモンカエルアンコウyg(黒)、ニザダイ群れ、ニセゴイシウツボ、イエロージョーフィッシュ、ミナミハコフグyg、オランウータンクラブ

アオウミガメ、タマオウギガニ、ムチカラマツエビ、キンギョハナダイ、クマノミ&卵、ハリセンボン、ヒトエガイ

ジョーフィッシュ、オオモンカエルアンコウyg(白)、ノコギリヨウジyg、キリンミノカサゴ、ピカチュウ、ニラミギンポ、イソギンポ

 

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ロングコース

泳ぎ廻れば色々出会える!!

本日は泳ぎ廻れるゲストばかりだったので
ポイントごとの様々な場所をチェックしてきました。

そのおかげで、いつも見る生き物から久々の生き物まで
盛り沢山のダイビングになりました。しかも、最近は近場でも回遊魚やキビナゴなどの群れが多くなってきたので泳いでるだけでも気持ちが良いです。

それでは本日の写真はこちらです。
巨大クエ お腹パンパンでした。

オランウータンクラブ 久々に出会いました!昔は沢山いたのにな~~!

ナガサキスズメダイの卵  この時期あちこちで産卵してます(^^♪

ニシキカンザシヤドカリ

写真4点:柳さん
有難うございました。

たまには、じっくりまったりするのではなく
動き回って色々な生き物を探すのも面白いですよ(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:26℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アカホシカクレエビ、オトメハゼ、スナダコ、アナモリチュウコシオリエビ、メジナ、コガシラベラ、クマノミ&卵、ワライヤドリエビ、クボミサンゴヤドカリ、ニラミギンポ、クチナシイロウミウシ、クエ

イエロージョーフィッシュ、ハマチ、カンパチ、キビナゴ、ニザダイ、ヤッコエイマアジ、カタクチイワシ、ハナミノカサゴ、コケギンポ、オランウータンクラブ、イソコンペイトウガニ、オオモカエルアンコウyg、アザハタ

マツカサウオ、カゴカキダイ、アオウミガメ、カンザシヤドカリ、ニシキカンザシヤドカリ、キンギョハナダイ、マツバスズメダイ、ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイ&卵、センテンイロウミウシ

串本の生きもの

クエ, オランウータンクラブ, ニシキカンザシヤドカリ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

アミハタ

たまには行かないとね!!

最近、住崎やグラスワールドなど同じポイントに入ることが多く
他のポイントの調査が中々できなかったので
本日、ゲストとマンツーマンという事もあり久々にアミハタに潜ってきました。

アミハタも探せば面白い生き物が一杯居るはず!!
砂地のエリアもあったりするので、この時期ならカスザメや変わったエイなどにも遭遇する可能性もあるかも(^^♪!!

そんな期待をしながら潜るダイビングも面白いですよ(笑)

それではこちらが本日の写真です。
マダライロウミウシ&ケヤリ  ケヤリぼちぼち増えてきましたよーー!

ミナミギンポ 満面な笑み!

モンハナシャコ 派手な色

オランウータンクラブ 久々に出会いました(^^♪ 相変わらず可愛いです!
写真4点:Tさん
ありがとうございました。

明日から三連休なのに初日からクローズです・・・。
なので、須江に行ってきまーす!!(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:15℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イロカエルアンコウyg、ピカチュウ、オキゴンベ、コケギンポ、ガラスハゼマダライロウミウシ&ケヤリ、コロダイ、ホウライヒメジ、ヒラメ、ヒトデヤドリエビ、イラ、ミギマギ

アカスジウミタケハゼ、ミナミギンポ、ハナミノカサゴ、ワニゴチ、サラサゴンベ、ハチジョウタツ、キャラメルウミウシ、ノコギリハギ

ナマコマルガザミ、ヒラムシ、アカホシカクレエ、オランウータンクラブ、ヤッコエイ、モンハナシャコ、マダコ、サガミアメフラシ

串本の生きもの

モンハナシャコ, ミナミギンポ, マダライロウミウシ, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アミハタ

じっくりフォトダイブ

満足するまで!!

夜中の間にいい潮が入ってきていたのか
透明度がかなり回復してました~!
おかげで浮遊物も減り、写真が撮りやすい(^^♪

そんな本日は3ダイブ!
近場のみですが、まったりとロングダイブ!
写真も思う存分撮って頂きました!!

こちらがその写真です。
クダゴンベ 相変わらず大人しいです。

イロカエルアンコウyg 最近うろうろ動き回ってるな。

写真2点:小高さん
オランウータンクラブ 実は本体の奥に脱け殻が写っています。

ジョーフィッシュ よく見ると卵に目玉が!!

写真2点:坂東さん
お二人の方有難うございました。

明日は東風強風&大雨予報。
せっかく回復したのにやめてくれ~~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

イガグリウミウシ、ネッタイミノカサゴyg、ニラミギンポ、ピカチュウ、ボブサンウミウシ、タスジウミシダウバウオ、アカスジカクレエビ、オランウータンクラブテングダイ

クダゴンベ、オオモンカエルアンコウyg、イセエビ、イシガキダイ、オルトマンワラエビ、クマドリカエルアンコウ、ハナイカの卵

ジョーフィッシュ(口内保育)、キイボキヌハダウミウシ、キサンゴカクレエビ、ムチカラマツエビ、ガラスハゼ、サメジマオトメウミウシ、コケギンポ、ハタタテハゼ、アマミスズメダイyg

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, イロカエルアンコウyg, クダゴンベ, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

アミハタ

久々のポイントへ

本日も穏やかな串本。
朝からゲストとマンツーマンダイブという事もあり
久々にアミハタへ潜ってきました。

普段からあまり入らないこのポイントで
今季初のカスザメと遭遇!!!
他に誰も潜って居なかったのでゲストと二人で大興奮!!
ただ、カメラが無かったのが残念です・・・。

なので本日の写真は過去のストック写真です。
カスザメ

ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ

オランウータンクラブ

たまには新規開拓するのも面白いですな(^^♪
色々発見がありワクワクします!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ミツボシクロスズメダイyg、テンスyg、ヒトデヤドリエビ、ケラマハナダイ、ヨソギ、イソギンチャクエビ、カスザメ、ヤッコエイ、サツマカサゴ

オオモンカエルアンコウyg、イロカエルアンコウyg、アカゲカムリ、ミアミラウミウシ、クロホシイシモチ群れ、アザハタ、オランウータンクラブ、ミナミハコフグyg、テングダイ、タテジマキンチャクダイyg

ジョーフィッシュ、ミスジスズメダイyg、ガラスハゼ、ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ、ミアミラウミウシ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, カスザメ, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アミハタ