祭り継続中☆
あす、何回目かの27歳のお誕生日を迎えます、プレバースデーガールのマリが、本日200ダイブアニバーサリーを迎えたFUJIIさんのお写真をお借りして、本日のHOME串本エリアの様子をお伝えします♪
昨日は大しけだったので、水中は今日はどんなものかと不安とワクワクで飛び込んだ1本目、外洋は浅地からのスタートです!
んん!?ちょっと寒いぞー!?と思ったら、師匠の岩崎は寒がりなので、早々にドライスーツに衣替えしてました(笑)
冷水塊がずーっと滞在中ですね…(T_T) 水温22℃くらいです・・・ひぇー!冷えー!(笑うとこですねん!)
さて、ありがたいことに、今日も、今日とて、キビナゴ祭り継続中!そして、それを追う、各種ハンターが、あちこちに、ビュンビュン飛び交っています(泳ぎ交う!?)!!
こちらはツムブリ!!とがった尾びれがカッコいいです☆
メジナの群れは、まるで壁かのように、行く手を阻むくらいの大群です!大迫力!
この群れの凄さを表現できるのは、ワイドレンズの 醍醐味!!
こちらは、根の上のキンギョハナダイとキビナゴの大群!キラキラ具合が伝わる一枚なので、けっこう好き(*’▽’)
そして、これですよ、これですよ!!キンギョハナダイのオレンジと、ソラスズメダイのブルーと、そしてキビナゴのキラキラが入り乱れる一枚!!これがすごくステキで、たくさんの方にこの光景をお見せしたいです!
最後は、やはり、今、最も旬のキビナゴ大群のキラキラをお伝えすべく、この一枚をお借りしました!ムラサキのトサカ、オレンジやブルーの色とりどりの魚たち、そしてキビナゴのキラキラ。リトルマーメイドの世界に入り込んだような、幻想的な一枚に感じます。もし、私がアリエル(主人公の人魚)なら、こういうかわいいお魚たちに囲まれて、ずーっと水中でワクワクしながら過ごします!なので、一生、地上の王子様に恋する日は…来ないかも(笑)
たくさんのステキなワイドのお写真をお貸しくださった、FUJIIさん、200本おめでとうございます!!\(^o^)/♪ これからも、安全に楽しく、思い出深いダイビングを続けていってくださいね~!
それじゃ、また!
ばいばーい!!(^^)/
シーマンズクラブからのお知らせ
-
- 価格改定のお知らせ(重要)
- 2025モルディブツアー募集中!
- 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
- 出港時間変更のお知らせ。4月より
- スタッフ募集のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。
本日の海況
- 天気:はれ
- 気温:21~29℃
- 水温:21~23℃
- 透視度:8~10m
- 波高:0.5~1.5m
観察された主な生き物
キッカミノウミウシ、マツバギンポ、キンチャクガニ、キビナゴ、ツムブリ、ヒラソウダ、クエ、タカサゴ、メジナ、ニザダイ、ミヤコウミウシYg、ミヤケテグリYg
クマノミYg、マダラタルミYg、ウミテング、モンハナシャコ、キビナゴ、スマ&ソウダガツオ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、オルトマンワラエビ、ハナキンチャクフグ、ワモンダコ、イソコンペイトウガニ
ホホスジタルミYg、ニシキフウライウオ、キンメモドキ、アザハタ、ホソフウライウオ、クダゴンベyg、キビナゴ、スマ&マルソウダガツオ、フィコカリスシムランス
クエ、スジアラ、ヘラヤガラ、ヌノサラシ、キンメモドキ、アザハタ、ナンヨウハギYg、メリべイロウミウシ、アマミスズメダイ、キビナゴ、カツオ
ハナミノカサゴ、ニシキウミウシ、アカホシカクレエビ、ビシャモンエビ、テングダイ、キンギョハナダイ、イセエビ、ノコギリハギ、キビナゴ、ハダカハオコゼ







どうだろう、明日も時化るし、この子たちも、またどっか行っちゃうのかな~?

























キラキラでした!!
めちゃくちゃいます!!
あっち向いても、こっち向いてもキビナゴの群れ!!
カツオ!!
カツオ!!!
カツオ―!!!
カツオがキビナゴにアタックしている瞬間!
この、カツオが、キビナゴにアタックする時に、キビナゴたちの大群が一気にブワーァァッッッッ!!!っと、群れとしての形、というのか、そのフォーメーションが、一気に変わる、あの瞬間が、ものすごく、迫力があって、かっこよくて、息をのむ瞬間です。キラキラの光具合も、この瞬間が一番きれい。命をかけての追いかけっこです。捕食者も、被捕食者も、弱肉強食、自然界の摂理に従い、まさに命をかけての捕食活動です。感動しますね!生きとし生けるものの健気さ、生命の力強さと儚さ、さまざまなものが煌めく瞬間だと思います。






白いボディーに黒の二本線、黄色のフェイス。こちら、ヤリカタギと言います。幼魚なので、YOUNG→水中だと「Yg」って紹介するやつです。かわいいサイズで、私、けっこう好き♡見かけたら、だいたいいつも紹介するけど、すぐサンゴの下とかに隠れちゃうんです。そーっとのぞいて見てみてね♪
なんと美しい☆
キレイな色合い。観賞用で買う人は、1匹7万円ですYO!
いいないいな、これ誰かな?写真に写ってるの、岩崎さんかな?
キンギョハナダイの群れと、





