串本の生きもの / オオモンカエルアンコウ

カエルアンコウ

ナマコ&ヒトデ、放精放卵あちこちで。

今日は満月の大潮3日目。ここ数日は干満の差が大きく、サンゴの産卵にも期待が高まっていますが、今日は午後の上げ潮でナマコとヒトデが広範囲で放精放卵してました。

天気は晴れ! 海はベタ凪ぎ! すっかり夏っぽい雰囲気になってきた、そんな今日の写真は、昨日に引き続きピピンさんにお借りしました。

まずは島廻りでオオモンカエルアンコウに遭遇。若魚サイズでした。

上がる間際にはガレ場で3cmのウルマカエルアンコウygもゲット。

最後はイソギンチャクエビ。産卵準備中?のペアでした。

暦的には今夜からクシハダミドリイシの産卵が高確状態に入りそうです。
情報収集がてら、うちのスタッフもサクッとナイト行ってきま~す!(^^ゞ

ピピンさん、お写真どうもありがとうございました!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウ、イサキの群れ、ニシキウミウシ(交接)、コガネオニヤドカリ、クマノミの卵、モンハナシャコ、ウルマカエルアンコウyg、ニセクロナマコ(放精)、オオアカヒトデ(放精)、アオヒトデ(放精)、テングダイ、キミシグレカクレエビ、ホシテンスyg、イソギンチャクエビ、カモハラギンポ抱卵

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ウルマカエルアンコウyg, イソギンチャクエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 北の根, 島廻り

ガオォ~!!

大雨の影響無く視界良好です!

今日は大雨からのスタートでしたが、午後には時より晴れ間も出る回復ぶり。
水中も影響が心配でしたが、コンディションはとても安定しています。

さて、今日の写真は備前、グラスワールドから。

まずは備前のオオモンカエルアンコウyg あくびしてました!ガオォ~!!

撮影:なっちゃん

ウミウシカクレエビはペアで確認してきました。

撮影:なっちゃん

グラスワールドではカメ探しへ。3匹と出会いました。

撮影:お兄

今季よく出ているゾウゲイロウミウシ。交接していました。

撮影:お兄

なっちゃん、お兄、お写真ありがとうございました~(^^)

さて、明日も不安定な予報が続きますが、天気・海況、ともに何とか行けそうです! ダイビングもBBQイベントも全部強行予定です~!!(^^ゞ

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウyg、ウミウシカクレエビ、アザハタ、キンメモドキ群れ、オトヒメウミウシ、ジョーフィッシュ、タテジマキンチャクダイyg、キビナゴ大群、ハマチ、アオウミガメ、アケボノチョウチョウウオ、オイランヤドカリ(ケンカ)

 

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, ウミウシカクレエビ, ゾウゲイロウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

今までどこに

オオモンカエルアンコウ再び!

今日も近場でまったりダイビング。
透明度がいまいち上がらずですが、水温は21℃少し上昇!!
これを機にいい傾向に向かってほしいな(^^♪

さて、そんなことを考えていたら
まさかのオオモンカエルアンコウに遭遇!!

でもよく見たら、かなり前に見た個体と一緒?!
再び戻ってきたのかも(^^♪
このまま住み着いてほしいな(^^♪

その他にもマクロ盛りだくさん!!!
ジョーフィッシュ 相変わらず可愛いな(^^♪

クロヘリアメフラシ こんな色居るんだ!

ミナミハコフグyg 夏っぽくなってきました。

フリソデエビ 今日も絶好調でした。

写真:石川さん
有難うございました。

明日はええ凪になりそうです!!
がっつり潜りまっせ~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アザハタ、クロホシイシモチ、キンメモドキ、ジョーフィッシュ、オトヒメウミウシ、イソコンペイトウガニ、キホシスズメダイ、イソギンチャクエビ、クマノミ&卵ニラミギンポ、オオモンカエルアンコウ

アオスジテンジクダイ(口内抱卵)、テングダイ、ノコギリハギyg、ワカヨウジ、ゾウゲイロウミウシ、クロヘリアメフラシ、カゴカキダイ、

ハダカハオコゼ、ハマチ、キャラメルウミウシ、ハナミノカサゴ、メジナ、ニセゴイシウツボ、ミナミハコフグyg、ミアミラウミウシ、フリソデエビ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, クロヘリアメフラシ, ジョーフィッシュ、

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

アオウミガメ

日中は無風状態。ベタ凪ぎでした~。

今日はゲスト2名様と近場でのんびりダイブ。
波も風も穏やかで一日まったりと潜って頂けました。

移動中はリクエストの「バブルリングいっぱい見たい」を実行しながら、ポイントのアイドル達を巡るコースで遊びました。

住崎ではピンクのオオモンカエルアンコウが今日も定位置で見れてます。

写真:中井さん

グラスワールドでは久々のカメエリアサーチへ。
幸運にもおとなしいアオウミガメと会うことが出来ました。

写真:中井さん

楽しそうにバブルリングと戯れるお二人が印象的でした~(^^)

中井さん、お写真ありがとうございました。

さて、明日も静かな予報です。いい海、いい天気になりそうですよ~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:14℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クダゴンベ、コケギンポ、アナモリチュウコシオリエビ、マダライロウミウシ、サガミアメフラシ、ヒョウモンウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、アオウミガメ、キビナゴの群れ、アカハタ、ハナキンチャクフグ、ムラサキウミコチョウ(泳)

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

の~~んびりです

ポカポカ日和!

天気が良い日は日中ポカポカ!!
ダイビングした後の体を温めるのにもってこいの日です。
ついでに洗濯物もよく乾く(^^)

そんな今日は、陸仕事!!
溜まりにたまったタンクのチャージや掃除関係
その他にも、フォトコンの準備など!!
陸は陸でやる事が沢山!!
地道に片づけていくしかな(^^♪

なんで海写真がございません!!
過去から引っ張って来た写真を載せます。

カスザメ

オオモンカエルアンコウ(黒)

ジャパピグ

去年の今頃はこんな子たちが出てるのになぁ~~~~!
隠れてないで出てきてほしいなぁ~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:13℃
  • 水温:?℃
  • 透視度:?m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, カスザメ, ジャパニーズピグミーシーホース

穏やかな年の瀬

今年は初日の出ボートも出られそうです(^^♪

今日は終日穏やかな海でした!!!
いつも年の瀬になると海が荒れることが多いのですが、今年は穏やかそうです!!!

このまま穏やかだといいなあ~~。
外洋では、レアなウミウシが登場!!!

シモフリカメサンウミウシです。ここ最近で水温が少しずつ下がってきているので、
ウミウシの数も増えてきています。

その一方で、まだまだ魚達も踏ん張ってくれています。
そろそろ写真を撮るのは限界に近いスズメダイの幼魚。

スズメダイが大好きなゲストさん。
水温が低くシャイでも関係なしでこの1枚。
さすがです!!!!!

そして、今年は数が多いのかな??ハナゴンベyg。

背骨が透けている小さい子が登場です♪
このサイズが一番かわいいかも~~。

正面顔を撮ると、模様がニコちゃんマークに見えるそうです!!!
是非、観察してみてください。

さて、明日は大晦日。
今年も明日で終了。明日は年末宴会の予定です!!!

年末はじけちゃうかな~~!?!?

本日のお写真はあゆむさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:11℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, テングダイ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, オルトマンワラエビ, イガグリウミウシ, キンメモドキの群れ, ツバクロエイ, アカヒメジの群れ, ワニゴチ, ゴイシウミヘビ, キャラメルウミウシ, サクラミノウミウシ, セアカコバンハゼ, ニシキウミウシyg, シモフリカメサンウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 2の根, 北の根

浅地には行けず・・。

外洋に行きっぱなし!!

昨日に引き続き今日も凪!!
そんな海況の時は、外洋へ!!
ポイントは、昨日断念した浅地に行ってみましたが
まさかの今日も釣り船・・・。

諦めて島廻りって言ってもマンツーマンなのでどこでも大丈夫!!
そんなゲストから今日は船上待機からの外洋に2ダイブのリクエスト!
こんなこと平日でしかできませんな(^^♪

午後からは近場でまったり(^^♪
ロングダイブで1時間越えしちゃいました(笑)
ゲストさんは大満足してました!!!

そんな今日の写真はこちらです!
ムチカラマツエビ 黒抜き最高!
ムチカラマツエビ
オオモンカエルアンコウ 大きいの久しぶり(^^)
オオモンカエルアンコウ
キンチャクガニ 数少ない中見つけました!
キンチャクガニ
モロックニシキウミウシ 珍しいウミウシです
モロックニシキウミウシ
ガラスハゼ ポリプ全開です
ガラスハゼ
5点写真:井本さん
ありがとうございました。

明日は雨予報~~~~!!
風が吹かないだけましですな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:16℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ガラスハゼ, ナンヨウハギyg, クダゴンベyg, カゴカキダイ, アオサハギyg, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, クエ, ムチカラマツエビ, マダラタルミyg, バサラカクレエビ, タカサゴ, ヒオドシユビウミウシ, アカヒメジ, スジアラ, スジタテガミカエルウオ, センテンイロウミウシ, ヤマブキハゼ, ネッタイミノカサゴ, モクズショイ, モロックニシキウミウシ, ヒプセロドーリスクラカトア

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 二の根, 島廻り

カモハラギンポ!

クリスマスツリーに!

本日は穏やかな海!!
もちろん外洋&近場に潜ってきました。

外洋は、浅地狙いのはずが漁船に先越され島廻りへ!
流れもなく、まったりダイビング(^^)
しかもマンツーマンって事もあり、超~~~~~ロングコースしちゃいました!

2本目からは近場へ
備前の大目玉クリスマスツリーを見に行ってみたら
なんと!!パイプの中にまさかのカモハラギンポが住み着いてました!!
もぉゲストと共に大爆笑です(^^♪
明日も居ててほしいな!!

カモハラギンポ 証拠写真です(^^♪
カモハラギンポ
サツマカサゴ  手乗りサイズで可愛い!!
1-img_4939
オオモンカエルアンコウyg  今日もうまく隠れてました!!
1-img_5005
ハダカハオコゼ 2匹健在でした!
1-img_5042
写真4点:やいさん
有難うございました!!

明日も暖かくてええ凪になりそうです!
絶好のダイビング日和や~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:15℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, アザハタ, ハダカハオコゼ, ハナゴンベyg, クエ, イラ, ミナミギンポ, キンメモドキ, ヒョウモンウミウシ, カモハラギンポ, ヤッコエイ, キカモヨウウミウシ, スジアラ, アジアコショウダイyg, イソギンチャクエビ, チゴミノウミウシ, ヒプセロドーリスクラカトア

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 島廻り

執念の捜索

執念の捜索ダイビング!!!

今日も引き続きダイビング日和♪

朝一は外洋へ。
狙いは「ハダカハオコゼ」。

3本中2本はハダカハオコゼ中心のダイビングとなりました!!!
1本目の2の根では、以前発見されていたハダカハオコゼ(白)を発見!!!!

ハダカハオコゼ(白)

まずは、目標を達成!!!!
そして、2本目は、一時行方不明となっていた住崎のハダカハオコゼを大捜索!!!

10~15分ほど探し、諦めかけた時・・・・
1匹見つかりました!!!!!!見つけた瞬間はテンション上がりますね~~。

ハダカハオコゼ

無事に2本目的を達成し、3本目はクリスマスツリーを観てきました。
今週末はクリスマス。水中でのクリスマスツリーとの記念撮影なんてダイバーにしかできない特権ですね。

クリスマスツリー

右下にもライト置けたら良かったのですが・・・汗
装備不足でした・・・・((+_+))残りわずかでどこまで自分の改良が出来るかな~~。

その他にも、ナカソネカニダマシが卵を持っていたり・・・・

ナカソネカニダマシ

ニシキウミウシygがケヤリに寄り添っていたりとキレイな被写体も見る事ができました!!!

ニシキウミウシyg

ウミウシも徐々に増えてきているのと同時に、まだまだ南方種も見られています。
イロブダイのチビも発見されました。今の時期はいいかも~~。

今年も残りわずかですが、年末年始も営業しておりますので、是非遊びにいらしてくださいね~~。

本日のお写真はやいさんにお借りしました。
素敵なお写真をありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10~16℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5~1.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, ニシキフウライウオ, ハナゴンベyg, クダゴンベyg, イロブダイyg, ナカソネカニダマシ, キンギョハナダイの群れ, キカモヨウウミウシ, ニシキウミウシyg, コガネミノウミウシ, シロハナガサウミウシ, カゲロウカクレエビ, ハダカハオコゼ(白), ハダカハオコゼ(茶), クリスマスツリー

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 2の根

がっつりフォトダイブ!!

昨日に引き続き!!

昨日に引き続き、本日もコンデジ講習!!
マンツーマンだったので、全力でサポート!
それに応えるかのようにがっつり撮ってました。

カメラの影響力って半端ねぇ~~(^^♪

そんな本日は、ペア尽くしです!
ハタタテハゼ(ペア) まだまだ見かけます
ハタタテハゼ
テングダイ 寒くなってきた証拠ですな(^^♪
テングダイ
ウミタケハゼ 仲良く並んでました。
ウミタケハゼ
写真:たきわきさん
有難うございました。

カメラってはまると面白いですよ(^^♪
今のコンデジでもこんなにも綺麗に撮れるんですから
やる価値ありますな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ガラスハゼ, ニシキフウライウオ, アザハタ, ホタテツノハゼ, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, クエ, イラ, ミナミギンポ, キンメモドキ, ハナゴンベ, ナマコマルガザミ, ツムブリ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, ミドリリュウグウウミウシ, ウミタケハゼ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, ケラマハナダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド