串本の生きもの / クエ

衝撃的!

安らかに・・・

今日はポカポカ陽気、陽が当たる場所では暑いくらいの時もありました。春って気持ちいいですよね!でも、私は夏が一番好きだなぁ~。

こんにちは、ヒトミマリです。

本日の海は、透視度 超絶回復!浮遊物は混じっているものの、良い所では15~20mくらい見えていました。青い!!

マンツーマンで快適に、のんびり♪

朝一は、まさかの、かなり大きめのオモンカエルアンコウがお亡くなりになっているところを発見・・・Σ(・□・;) 命あるもの、いつかは必ず死ぬものとわかっていても、いざこういうシーンに遭遇すると、驚き、衝撃、悲しい気持ち、色々な感情が湧きました。どうか安らかに眠れ、オオモンちゃんよ・・・

衝撃続きで、もう一枚。

こちらのお写真は、アオウミウシを撮影していたそうで、後から、このブログ用写真をお借りするのに、データを見せていただいたら、まさかのヨコエビが写り込んでいることが発覚!狙ってもなかなか見つからない&ピントがこんなにキレイに一発では合いにくいものなのに!

こちらは、色合いの美しい、ヒュプセロドーリス・クラカトア(ウミウシ)。メルヘンチックな雰囲気です☆

寒さで動きが鈍いのか?海底にへばりついて、じっとしていたハナミノカサゴ。まるまると大きく育っていて、体も重たそうな感じでした。ダイバーが近づいても、全く逃げず。

お次は、発見時から少しずつ成長している白イロカエルアンコウのyoung。最初は7mm程度だったのが、今日見ると、全長が1.7cmくらい?2cmちかくになってました。擬態上手なので、ちょっと見つけにくいですが(*´ω`*)

最終便で出会ったクエは、総額おいくら万円??かなり大きくて、遠くからでもシルエットがくっきり!クリーニング中でした。

〆はやっぱり、ホウライヒメジの群れが圧巻!今日みたいに透視度が良いと、群れが楽しいですよね☆

お写真を貸して下さった、YAIちゃん、ありがとうございました。まだまだ明日からも楽しい海が続きますように(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:7~16℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0~0.5m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウ(息絶えた)、白クマドリカエルアンコウ、ハナミノカサゴ、フリエリイボウミウシ、アオウミウシ、ジョーフィッシュ、カゴカキダイの群れ

マダライロウミウシ、白イロカエルアンコウYg、フタイロハナゴイ、クダゴンベ、キイロウミウシ、ニシキウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア

ホウライヒメジ群れ、カンムリベラ、ナンヨウハギ、クエ、オランウータンクラブ、アオスジテンジクダイ、キンセンイシモチ、ハシナガウバウオ、ゴンズイ、イラ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, クエ, ハナミノカサゴ, アオウミウシ, ホウライヒメジ群れ, ヨコエビ, イロカエルアンコウyg(白), ヒュプセロドーリス・クラカトア

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ロングコース

泳ぎ廻れば色々出会える!!

本日は泳ぎ廻れるゲストばかりだったので
ポイントごとの様々な場所をチェックしてきました。

そのおかげで、いつも見る生き物から久々の生き物まで
盛り沢山のダイビングになりました。しかも、最近は近場でも回遊魚やキビナゴなどの群れが多くなってきたので泳いでるだけでも気持ちが良いです。

それでは本日の写真はこちらです。
巨大クエ お腹パンパンでした。

オランウータンクラブ 久々に出会いました!昔は沢山いたのにな~~!

ナガサキスズメダイの卵  この時期あちこちで産卵してます(^^♪

ニシキカンザシヤドカリ

写真4点:柳さん
有難うございました。

たまには、じっくりまったりするのではなく
動き回って色々な生き物を探すのも面白いですよ(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:26℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アカホシカクレエビ、オトメハゼ、スナダコ、アナモリチュウコシオリエビ、メジナ、コガシラベラ、クマノミ&卵、ワライヤドリエビ、クボミサンゴヤドカリ、ニラミギンポ、クチナシイロウミウシ、クエ

イエロージョーフィッシュ、ハマチ、カンパチ、キビナゴ、ニザダイ、ヤッコエイマアジ、カタクチイワシ、ハナミノカサゴ、コケギンポ、オランウータンクラブ、イソコンペイトウガニ、オオモカエルアンコウyg、アザハタ

マツカサウオ、カゴカキダイ、アオウミガメ、カンザシヤドカリ、ニシキカンザシヤドカリ、キンギョハナダイ、マツバスズメダイ、ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイ&卵、センテンイロウミウシ

串本の生きもの

クエ, オランウータンクラブ, ニシキカンザシヤドカリ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

メーターオーバー

気温20度。快適でした。

今日は曇天の一日でしたが、予報に反して雨はほとんど降らず、気温も高かったので快適な一日でした。
アミハタ、浅地、住崎、と、人気ポイントから旬ネタ満載ポイントまで、たっぷりと潜ってきましたよ~。

アミハタでは、サクラダイygやケラマハナダイの成魚が新たに見つかったほか、浅地では久々に貫禄あるメーターオーバーのヒレナガカンパチが複数出現。でっかいクエを2匹従えるように泳いでました。
そして最終便、住崎ではクロクマygを筆頭に、カエル四兄弟を確認してきました~。

さて、そんな今日の写真はDAIMONさんにお借りした4点です。

まずは早朝便で会ったクエ。体長1m程ありました。

お次はスミレナガハナダイyg 美しいです。

こちらもハナダイ。サクラダイygです。鮮やかですね~。

最後はクダゴンベyg 同居人(オルトマンワラエビ)も写り込んでます。

どのポイントもネタが豊富で、とても楽しく潜れています(^^)

というわけで、DAIMONさん、お写真ありがとうございました~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:15~20℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

巨大ヒレナガカンパチ、タカサゴ群れ、メジナ群れ、キンギョハナダイ群れ、アオブダイ、セミエビ、スジアラ、クエ、ツキチョウチョウウオ、マツバギンポ、ツユベラyg

ウミウシカクレエビ、コホシカニダマシ、イソギンチャクエビ、フジタウミウシSP2、アザハタyg、サクラダイyg、ハナハゼ、オグロクロユリハゼ、ヤッコエイ、クエ、ガラスハゼ

ツバメウオ、テングダイ、クロホシフエダイ群れ、スミレナガハナダイyg、クマドリカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウyg、ムラクモキヌヅツミガイ、バサラカクレエビ、イサキ群れ、チョウチョウコショウダイyg、キンメモドキ群れ、アザハタ

串本の生きもの

クダゴンベyg, クエ, スミレナガハナダイyg, サクラダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 浅地, アミハタ

クリスマスイブ

今日は、串本でダイビングできました~~(^^♪

今日はクリスマスイブという事で、クリスマスツリーが設置されている備前はいつもより
混雑気味。

もちろんうちのお店も行ってきました~~。

クリスマスツリー

見られるのはクリスマスの明日までの予定です。
見たい方は、明日がラストチャンスかも~~。

そして、この時期もやってきました。
アヤニシキ!!!!

アヤニシキ

もう少し先だとは思いますが、嚢胞が付くのが楽しみです♪
この青紫がとても綺麗で僕も好きなやつ。ただ、水温が下がってくると多く見られるようになるので、少し複雑な気分にもなります。

ウミウシ類も増えてきて、今日は、ヒョウモンウミウシ&アミメジュズベリヒトデygが見られました。

ヒョウモンウミウシ&アミメジュズベリヒトデyg

最後は、フリソデエビ。
昨日の時化にも耐えてくれた様子。

フリソデエビ

ただ・・・2匹が向かい合い取っ組み合いのけんかみたいなシーンが何度も見られました。
昨日何がこの2匹にあったのでしょうか。

この後もずっと向かい合わせで牽制しあう2匹なのでした。

本日のお写真はKANOさんにお借りしました。
ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10~13℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1~1.5m

 

串本の生きもの

フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ハナゴンベyg, アオサハギyg, イラ, クエ, セボシウミタケハゼ, メジナの群れ, ヒョウモンウミウシ, ニシキフウライウオ(ペア), ネッタイミノカサゴyg, アミメジュズベリヒトデyg, アヤニシキ, フタスジタマガシラyg, ウミシダカクレエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

浅地には行けず・・。

外洋に行きっぱなし!!

昨日に引き続き今日も凪!!
そんな海況の時は、外洋へ!!
ポイントは、昨日断念した浅地に行ってみましたが
まさかの今日も釣り船・・・。

諦めて島廻りって言ってもマンツーマンなのでどこでも大丈夫!!
そんなゲストから今日は船上待機からの外洋に2ダイブのリクエスト!
こんなこと平日でしかできませんな(^^♪

午後からは近場でまったり(^^♪
ロングダイブで1時間越えしちゃいました(笑)
ゲストさんは大満足してました!!!

そんな今日の写真はこちらです!
ムチカラマツエビ 黒抜き最高!
ムチカラマツエビ
オオモンカエルアンコウ 大きいの久しぶり(^^)
オオモンカエルアンコウ
キンチャクガニ 数少ない中見つけました!
キンチャクガニ
モロックニシキウミウシ 珍しいウミウシです
モロックニシキウミウシ
ガラスハゼ ポリプ全開です
ガラスハゼ
5点写真:井本さん
ありがとうございました。

明日は雨予報~~~~!!
風が吹かないだけましですな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:16℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ガラスハゼ, ナンヨウハギyg, クダゴンベyg, カゴカキダイ, アオサハギyg, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, クエ, マダラタルミyg, バサラカクレエビ, タカサゴ, ヒオドシユビウミウシ, アカヒメジ, スジアラ, センテンイロウミウシ, スジタテガミカエルウオ, ヤマブキハゼ, ネッタイミノカサゴ, モクズショイ, モロックニシキウミウシ, ヒプセロドーリスクラカトア

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 二の根, 島廻り

カモハラギンポ!

クリスマスツリーに!

本日は穏やかな海!!
もちろん外洋&近場に潜ってきました。

外洋は、浅地狙いのはずが漁船に先越され島廻りへ!
流れもなく、まったりダイビング(^^)
しかもマンツーマンって事もあり、超~~~~~ロングコースしちゃいました!

2本目からは近場へ
備前の大目玉クリスマスツリーを見に行ってみたら
なんと!!パイプの中にまさかのカモハラギンポが住み着いてました!!
もぉゲストと共に大爆笑です(^^♪
明日も居ててほしいな!!

カモハラギンポ 証拠写真です(^^♪
カモハラギンポ
サツマカサゴ  手乗りサイズで可愛い!!
1-img_4939
オオモンカエルアンコウyg  今日もうまく隠れてました!!
1-img_5005
ハダカハオコゼ 2匹健在でした!
1-img_5042
写真4点:やいさん
有難うございました!!

明日も暖かくてええ凪になりそうです!
絶好のダイビング日和や~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:15℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, アザハタ, ハダカハオコゼ, ハナゴンベyg, イラ, クエ, ミナミギンポ, キンメモドキ, ヒョウモンウミウシ, カモハラギンポ, ヤッコエイ, キカモヨウウミウシ, アジアコショウダイyg, スジアラ, イソギンチャクエビ, チゴミノウミウシ, ヒプセロドーリスクラカトア

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 島廻り

がっつりフォトダイブ!!

昨日に引き続き!!

昨日に引き続き、本日もコンデジ講習!!
マンツーマンだったので、全力でサポート!
それに応えるかのようにがっつり撮ってました。

カメラの影響力って半端ねぇ~~(^^♪

そんな本日は、ペア尽くしです!
ハタタテハゼ(ペア) まだまだ見かけます
ハタタテハゼ
テングダイ 寒くなってきた証拠ですな(^^♪
テングダイ
ウミタケハゼ 仲良く並んでました。
ウミタケハゼ
写真:たきわきさん
有難うございました。

カメラってはまると面白いですよ(^^♪
今のコンデジでもこんなにも綺麗に撮れるんですから
やる価値ありますな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ニシキフウライウオ, ガラスハゼ, アザハタ, ホタテツノハゼ, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, イラ, クエ, ミナミギンポ, キンメモドキ, ハナゴンベ, ナマコマルガザミ, ツムブリ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, ミドリリュウグウウミウシ, ウミタケハゼ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, ケラマハナダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

衝撃のイタチウオ

群れと捕食者たち。

昨晩の時化から一転、海は朝には穏やかになり、潮色もぐんと良くなってました。

今日は外洋を絡めて3ダイブ、ゲストとマンツーマンで遊んできました。

地形が豪快な下浅地では、キンギョハナダイ、タカサゴ&イサキ、ウメイロモドキなど、たくさんの「群れ」と、マダラトビエイにも当たりました。

視界良好でとても爽快な1ダイブでした~!!
キンギョハナダイ・ボート
写真:Kishiさん

そして午後便では、最近流行りの中黒礁へ。

相変わらずものすごい数のキンメモドキとクロホシイシモチが群れてます。
今日は時間帯が良かったみたいで、あちこちで捕食シーンに遭遇しました。

イシモチを丸飲みするハナミノカサゴ、キンメに突っ込むアオヤガラの群れ、そして今日は夜行性のイタチウオまでもが小魚にバクバクと襲いかかってました。

こちらの写真をコマ送り的にご覧ください。

目の前を通過する獲物を待つイタチウオくん。
イタチウオ

勢いよく襲いかかるイタチウオくん。
イタチウオ

砂けむりを上げるイタチウオくん。(捕食は失敗かな(^^;))
イタチウオ
写真(3点):Kishiさん

この前後で何度か捕食成功しているシーンも見ました! 本気出すとやっぱ速いんですね!(笑) イタチウオのイメージがちょっと変わりました~。

Kishiさん、貴重な写真をありがとうございました。
やっぱり「持って」ますね~!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ヒレナガネジリンボウ, カゴカキダイの群れ, クエ, アカヒメジの群れ, イサキの群れ, マダラトビエイ, タカサゴの群れ, ヤマブキハゼ, ハナゴイの群れ, イッポンテグリ, キンメモドキ大群, キンギョハナダイ大群, オニハゼSP④, ウメイロモドキの群れ, クロホシイシモチ大群, ハナミノカサゴ(捕食), アオヤガラ(捕食), トラウツボ(捕食), イタチウオ(捕食)

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 中黒礁, 下浅地

お天気最高!

べた凪ぎ!快晴!海静かでした!

今日の写真は朝イチ「中黒礁」のイッポンテグリから。まだまだ元気です。
イッポンテグリ
写真:日野さん

続いて「2の根」ではワモンダコに遭遇。何か捕食?してたみたいです。
ワモンダコ
写真:日野さん

そのほかハナダイの大群、巨大クエ、キンチャクガニなども見れました~。

午後は住崎でまったりと。ハダカハオコゼ、ペアで見られます。
ハダカハオコゼ
写真:しゅうまつさん

こちらはウミウサギに乗ったセボシウミタケハゼ。このセットもそろそろ見納めです~。
セボシウミタケハゼ
写真:しゅうまつさん

その他、フリソデエビ、オオモンカエルアンコウygやホホスジタルミygも健在でした。

日野さん、しゅうまつさん、お写真どうもありがとうございました!

さて、さすがに近頃気温が低く、船上の防寒グッツは必携な感じになってきました。
気温に押されてじわじわ水温も下がりつつありますが、水中はまだまだ快適です(^^)

明日も東風の凪予報です♪ さて何が見られるでしょうか・・・?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, イロブダイyg, クエ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, ヒラメ, メジナの群れ, イッポンテグリ, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, キンメモドキ大群, キンメモドキ&クロホシイシモチの大群, キンギョハナダイ大群, ニシキヤッコ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 2の根, 中黒礁

マンツーマン!!

ウミウシ続々です!!

今日は朝からいい天気(^^♪
うねりが若干残ってますが関係ありません!!

もちろん外洋へレッツゴーしてきました!!
行けるときは行っとかないとね(^^♪
少し流れてましたが問題なくゆったりまったりしちゃいました(^^♪
ここ最近は、透明度も抜群なので気持ちいいです(^^♪

午後からは、近場に変更!!
備前からの住崎に横断ダイビング!!
行くところ行くところにウミウシだらけ!!
冬っぽくなってきましたなぁ~~~。

そんな今日はウミウシ尽くしで行きます!!
イガグリウミウシ このカラーいいねぇ~~~!!

ミチヨウミノウミウシ とても元気が良かったです。

スルガリュウグウウミウシ 極小でした!!

チゴミノウミウシ 背景はなんとミカドウミウシの卵!!

写真4点:辻さん
有難うございました。

探せばたくさん居てるウミウシ!!
これからもっとたくさん出てくるのでウミウシ好きには
堪りませんな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, キンギョハナダイ, アカゲカムリ, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, クエ, ミナミギンポ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, マダライロウミウシ, スジアラ, メジナ, イシヨウジ, スジタテガミカエルウオ, タカサゴ群れ, ツルガチゴミノウミウシ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, チゴミノウミウシ, ミチヨウミノウミウシ, マダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根, 島廻り