串本の生きもの / ヘラヤガラ

四季折々

ちょっとだけ、、、GREENだよ!?

こんにちは!ドライスーツが水没するので日々震えているヒトミマリです(笑)

今日はMIYAMOTOさんとマンツーマンでダイビング♪

住崎と備前で、あちこち探検!

定番のミニサイズのカエルアンコウやクダゴンベはもちろん、他の生き物たちも見てきました~!

ピカチュウも定番ネタではあるんですが、昨日に続き、ケヤリがらみで、こんな感じにもお写真撮れたりなんかしちゃいます♪クジャクケヤリと名前が正式に付いたというから、もう、クジャクにしか見えない不思議。今まで、クジャクとか連想したことなかったのに。

ロープフェチのオオモンカエルアンコウは今日も定位置で、獲物を待ち構えてます!

キモガニは、写真を撮りやすいところから、じーっと、カメラ目線をくれました!サービスがいい♪

ネアカミノウミウシは小さい子!大きさ5mmくらい!私にしては小さめの生き物のご紹介でした( ´艸`)  背景の色が素敵な、良いところにいました!

ヒロウミウシは、何とはなしにご紹介しましたが、後で拡大してみてビックリ\(◎o◎)/! なんと、産卵中でした!!MIYAMOTOさん、持ってるぅ~!!(運を)

このヘラヤガラは、チェック柄で可愛い☆ロープになりすまして、隠れているつもりだったのに、見つかっちゃった~!って逃げる姿がまた、可愛かったです♡

そして、季節柄、アマミスズメダイの幼魚もチラホラ!繁殖期は冬で、春先になると、目の上に青い光るラインの入ったキレイな子たちが現れます♪かわいいねぇ♡(成魚になると、また全然違う・・・(^^; )

今日は、透視度が、昨日と打って変わって、グリーンな感じで、若干、春を思わせる濁りが入っていましたが、これも、四季折々、いろいろな表情を見せてくれる海の魅力のひとつでもあります!!

今日は透視度悪い―((+_+))と、がっかりしちゃう気持ちも、めーっちゃ!!わかるんですが!!そこはひとつ。季節の移ろいを感じ、生き物たちの生きざま・低水温で耐えきれず消えゆく命にも目をとめ、そこを楽しんでもらえると、今までとはまた違った、楽しいダイビングになりますよ~\(^o^)/ あとは、そこはガイドさんの腕の見せ所でもあるよね。ガイド歴10余年、20余年、30年の先輩たちの背を追って、ひよっこの私も、ますます、がんばります・・・!!!(^^;

MIYAMOTOさんは、上手に本日の春っぽい海を楽しんでくださいました♪1日、ありがとうございました!素敵なお写真もたくさんお貸しいただき、ありがとうございます☆明日も楽しんでください♪

さぁさぁ、明日は、どんな海かなー?また新たな出会いと感動が、ありますように!

それでは、ばいばーい!またねー♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:9~19℃
  • 水温:17.2℃
  • 透視度:5~8m グリーン・濁り
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ウデフリツノザヤウミウシ、ミギマキ&ミギマキyg、ロクセンフエダイ、ウツボ、サビウツボ、オオモンカエルアンコウ、ヒカリボヤ、ウミウサギカイ、アカゲカムリ、ワカウツボ、ホウライヒメジ群れ、ミドリリュウグウウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ニラミギンポ、キモガニ、タカサゴ群れ

イサキ群れ、コケギンポ、ミツボシクロスズメダイyg、イソギンチャクエビ&アカホシカクレエビ、ミナミクモガニ、白イロカエルアンコウyg、オニカサゴ、ネアカミノウミウシ、ワレカラ、ヘラヤガラ、アザハタ、タテジマキンチャクダイyg、コガネスズメダイyg、アマミスズメダイyg、ヒロウミウシ(産卵中)、オニカサゴかウルマカサゴのyg

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ウデフリツノザヤウミウシ, アマミスズメダイyg, ヒロウミウシ, ヘラヤガラ, ネアカミノウミウシ, クジャクケヤリ, キモガニ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

うねりに負けず。

18号が接近中です。。。

クローズ明けの今日は、波は治まりましたが、続いて18号のうねりが届きはじめ、水中は少し揺れ始めています。

そんな中、今日現在まだ水中は遊べるレベルで(^^) もちろん近場のポイント限定ですが、海中は27~28℃で快適に過ごせています。

今日の写真はミナミハコフグygから。個体数増えてます。

撮影:BOIさん

お次はノコギリハギyg。こちらもあちこちで見られます。

撮影:BOIさん

セボシウミタケハゼも大量発生中~。

撮影:BOIさん

ラストは変化球でヘラヤガラ。今年は産卵も目撃しましたよ。

撮影:BOIさん

ストック写真4点、BOIさんどうもありがとうございました。

うねりに負けず、生き物たちはいつも通り元気でした。
明日以降、僕らもぎりぎりまで負けじとがんばりま~す(^-^ゞ

さて、明日はうねりは治まるのでしょうか???

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23~28℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:10m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

アザハタ&クロホシイシモチ群れ、マアジ群れ、ジョーフィッシュ、ゴンズイyg群れ、キビナゴ群れ、アオブダイ、ヘラヤガラ、アジアコショウダイyg、ノコギリハギyg、キリンミノ

ニシキフウライウオ、カミソリウオ、マダラタルミyg、アカヒメジ群れ、ホラガイ&オニヒトデ、ソラスズメダイ群れ、シマキンチャクフグ

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, セボシウミタケハゼ, ノコギリハギyg, ヘラヤガラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

外洋うねうね

カツオ!!アタッ~~~~ク

昨日に引き続きうねりが残る串本

そんな中、早朝だけ外洋に潜りに行ってきました。

多少流れてましたが、少人数&ベテランダイバーだったのでエントリー!!
かなりアクティブなダイビングをしてる中、カツオのアタック&捕食に遭遇!
外洋チックな部分が見れた1本でした(^^♪

2本目からは近場でまったりと潜ってきました。
住崎エリアは、今の所そこまで台風影響出てません!!
写真も十分に撮れるし、カメラ持っていない人でも十分遊べます(^^♪
明日は、もう少し回復してるといいな。

そんな本日はコチラの写真です。
イソギンチャクエビ  白化したイソギンチャク綺麗だな(^^♪
pa201877
タテジマキンチャクダイyg 柄が派手ですな(^^♪
pa201878
ホホスジタルミyg かなり寄っての写真です。
pa201894
写真:????さん

有難うございました。

こんな快適な海いつまで続いてくれるかなぁ~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, アザハタ, カゴカキダイ, イラ, セボシウミタケハゼ, キンギョハナダイ, クエ, アカヒメジ, カンザシヤドカリ, ハナゴイ, ケラマハナダイ, クビアカハゼ, ノコギリハギ, フタイロハナゴイ, キビナゴ大群, ヘラヤガラ, ロボコン, オシャレカクレエビ, マダイ, ルリヤッコ, ソウダガツオ, フサカサゴ, シマウミスズメ, スマ, クログチニザ, ニセカンランハギ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根

透明度劇的回復!!!

台風のうねりがとれて、透明度劇的に回復してます!!!

今日も海は穏やか!!!
透明度も昨日までは濁りが入り状況が良くなかったのですが、今日は劇的に回復!!

朝一の近場では透明度20mあるかな??というほど綺麗な海でした!!
最終便のグラスワールドは少々濁りが入っていましたが、それでも綺麗に感じました♪

水温も高いので、魚達も活発です!!!
グラスワールドのカゴカキダイも今日は一塊になって見応えがありました!!

%e3%82%ab%e3%82%b4%e3%82%ab%e3%82%ad%e3%83%80%e3%82%a4

そして、結構綺麗なクビアカハゼもじっくり写真を撮らせてくれます。

%e3%82%af%e3%83%93%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%82%bc
写真2点;須田ご夫妻

最後は、アカハチハゼ。
なかなか寄らせてくれないのですが、今日は逃げずに撮らせてくれました。

%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%8f%e3%82%bc
写真;鈴木さん

目の下の青いラインが綺麗ですね。

さて、明日は雨予報ですが、海はいいはず!!!
明日も楽しみです(#^.^#)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:25~28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, カゴカキダイの群れ, ハタタテハゼ, モンハナシャコ, タテジマキンチャクダイyg, イボイソバナガニ, アカヒメジの群れ, アジアコショウダイyg, ヤマブキスズメダイyg, キンメモドキの大群, クビアカハゼ, サビウライロウミウシ, チョウチョウウオの群れ, ヘラヤガラ, フタスジタマガシラyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 北の根, イスズミ礁, アミハタ