串本の生きもの / アオウミガメ

お久しぶり。

今日もクリアな視界で水中は快適でした!

今日はゲストとマンツーマンで、2ダイブたっぷり楽しんで頂きました。

1本目はホタテツノハゼの砂地からアザハタの根を経由して後半は浅い岩場へ。

とても久しぶりにミカドウミウシ&ウミウシカクレエビのセットに遭遇しました。

そしてこちらは先日見つけたマツカサウオyg 変わらず元気そうでした。
マツカサウオyg

オオモンカエルアンコウは住崎のとある場所で。この子もお久しぶりの遭遇です。
オオモンカエルアンコウ

2本目はリクエストを頂いたクロホシハゼを見に。この子もお久しぶりネタ。
クロホシハゼ

共生するエビ(トウゾクテッポウエビ)のために、ハゼが巣穴付近の海藻をせっせと集める習性があります。今日は15分ほど見ている間に4~5枚回収。

初めて見たというゲストも大喜びでした(^^)

他にもマダラタルミyg、オビテンスモドキyg、アカハチハゼ、ラストはアオウミガメが並走して泳いでくれました。

あ~、楽しかった(笑)

という訳で、KASAIさん、お写真ありがとうございました~!

さて明日はちょっぴり雨予報ですが、、、いったい何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:13~17℃
  • 水温:24.5℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, ミナミハコフグyg, カゴカキダイの群れ, ホタテツノハゼ, アナモリチュウコシオリエビ, マツカサウオyg, タテジマキンチャクダイyg, アカヒメジの群れ, マダラタルミyg, アカシマシラヒゲエビ, オビテンスモドキyg, ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ, ベニヒレイトヒキベラyg, アカハチハゼyg, フタイロハナゴイyg, クロホシハゼ&トウゾクテッポウエビ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

久々の西風

風、吹くと寒っ!

今日の串本は、朝から西風です!
陸に居ると寒さを感じますが、お昼時になれば太陽でポカポカ!!
ウエットダイバーにはありがたい(^^)

そんな本日の海は少し荒れ模様、でも中に入ってしまえば問題なし!!
透明度も悪くないし、水温も維持されてるので寒くもなく快適です(^^♪

そんな今日は、マクロ写真攻めで載せていきます!!
アオサハギyg パターン1!!1-%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0ssk%e3%81%95%e3%82%93
アオサハギyg パターン2!!
1-image2
ガラスハゼ ちょっと技使ってます(^^)
1-image3
写真3点:チームSSKさん

有難うございました。

明日も晴れ模様!!
風も静かになるみたいです!!
これは外洋に行くしかない!!!

只今、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが町内に滞在中! 期間中はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。
既にアップされた記事もありますので、是非チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ニシキフウライウオ, アザハタ, モンハナシャコ, イラ, キンメモドキ, ナマコマルガザミ, アジアコショウダイyg, イシガキフグ, ムスジコショウダイyg, アオブダイ, ナカザワイソバナガニ, イソギンチャキエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

串本Blue!!

テンション上がる!!

本日の串本の海は、青色一色!!
今までに無いぐらい青かったです!!
天気も良く、太陽が差し込むことでさらに綺麗になってました。

そんな中、まさかのゲスト一人!!
スタッフ総出で、案内してきました~~~~!!
もぉやりたい放題です(^^♪

外洋は、浅地へ潜りに!!
近場は、グラスからの住崎までエリア移動!!
そんなラッキーDAYでした(^^♪

今日、撮って頂いた一押しを載せていきます!

テングダイ 見られる時期になってきましたよ!
1-img_3688
クダゴンベyg 貝の上がお気に入りみたいです(^^♪
1-img_3701
マツバギンポ 外洋にはたくさん住んでます。
1-img_3787
キンギョハナダイ こんだけ群れてると綺麗です。
1-img_3797
アオウミガメ 大人しかったな(^^♪
1-img_3882
フリソデエビ ヒトデ捕食中でした!!
1-img_3940
以上写真6点でした!!

841さん有難うございました!!

明日も良いコンディションみたいです!
どこに潜ろうか悩みます(^^♪

只今、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが町内に滞在中! 期間中はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。
既にアップされた記事もありますので、是非チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, アザハタ, ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, イロブダイyg, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, ミナミギンポ, キンメモドキ, マツバギンポ, ツムブリ, ハナミノカサゴyg, ムスジコショウダイyg, キホシスズメダイ, ベニヒレイトヒキベラyg, ウメイロモドキ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地

うねり継続

台風のうねり継続中・・・早くうねり消えてくれ~。

今日も昨日に引き続きうねりが継続中・・・汗
遥か彼方の台風なのにここまで影響がくるって自然の力のすごさを感じます(;^ω^)

そんな今日は外洋エリアはクローズ。
近場でのんびりと潜ってきました♪

潜れるのがあとわずかとなったアンドの鼻ではここにきてネタが豊富に。
ネジリンボウもうねりに負けず顔を出してくれていました(^◇^)

ネジリンボウ

そして、住崎には、テングダイが帰ってきました!!!

pa211993

これから楽しませてくれそうです♪

最後は、いつもより出ていました!!
ロボコンことアナモリチュウコシオリエビ。

ロボコン

ヤドカリの仲間です。
普段は穴の中にいるので、ここまで出てくるのはレアです!!!

さて、明日はうねりがどうなるのか・・・。

早く穏やかになりますように。

本日のお写真は????さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.05~1m

 

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ハナゴンベyg, アオサハギyg, イロブダイyg, オルトマンワラエビ, モンハナシャコ, ムチカラマツエビ, ネジリンボウ, タテジマキンチャクダイyg, パンダダルマハゼ, ヤッコエイ, クロホシフエダイの群れ, オドリハゼ&ブドウテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, アンドの鼻

今日は穏やか!!

戻ってきてくれた生き物たちが増えています。

今日は1日穏やかに潜る事が出来ました~~♪
気温も高く、ダイビング日和!!!

そんな今日は朝一外洋へ。
2の根では、真鯛の老成魚やキンギョハナダイの群れなどワイドを堪能!!

マクロではイロブダイygにも出会いました!!!

pa182158

そして、2本目からは近場でのんびり。

ゲストさんが見つけてくれたコケギンポyg。
とても可愛い表情をしていました(^^♪
pa182218

そして、個人的にこれは撮りに行きたい、タレクチウミタケハゼとトゲトサカ。
pa182223

このシチュエーションめっちゃ綺麗。
明日時間あったら撮りにいこ~~。

備前では、久々に逃げないアオウミガメにも遭遇しました!!!

pa182085

移動中のただの小休憩みたいな様子でした~~。
カメが休むような場所ではなかったので、見落としそうになりました(;^ω^)

明日は穏やかな海になりそう。
外洋はうねりが入っているので、状況を見てって感じです。

早くうねり収まらないかな~~。

本日のお写真は鈴木さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5~1m

 

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ヒトデヤドリエビ, イロブダイyg, ミナミギンポ, キビナゴの群れ, メジナの群れ, コマチコシオリエビ, スミレナガハナダイyg, キンギョハナダイの大群, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, キミシグレカクレエビ, タレクチウミタケハゼ, マダイ, ウメイロモドキの群れ, コケギンポyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 2の根

連休終了!!!

連休最終日穏やかでした~~♪

昨日はクローズになりかけた串本でしたが、
今日は穏やかに1日潜る事ができました!!!

そんな今日は外洋・近場に分かれてダイビング。
近場でも水がとても綺麗でとても気持ちよく潜る事が出来ました!!!

今日はゲスト様からお写真をお借りするのを忘れてしまったため、過去にお借りしたお写真を掲載しながら海の情報をお伝えします。すみません(+_+)

最初は個人的に最近ご無沙汰だったアオウミガメにも今日は会う事ができました!!
ただ・・・今日は遠くでの観察でしたが、リクエストに応えられて一安心。

アオウミガメ

理想はこうだったのですが・・・(笑)

そして、アンドの鼻のアザハタの根はとてもダイナミック!!!
アザハタがクロホシイシモチに囲まれてとても綺麗です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、久々のポイントにも行ってきました!!!
中黒礁!!!!

入ってすぐ、クロホシイシモチの大群が!!!!
このボリュームは今ここでしか味わえないかも。

キンメモドキの群れ

写真はキンメモドキの群れですが、これの2倍以上の数は裕にいたと思います!!!
魚でダイバーが見えないなんてすごい贅沢。

ゲストさんもすごい楽しんでくれてたようです(#^.^#)

さて、明日も海は穏やかそう。
透明度どんどん良くならないかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ネジリンボウ, タテジマキンチャクダイyg, キビナゴの群れ, パンダダルマハゼ, イセエビ, ワモンダコ, キクチカニダマシ, アジアコショウダイyg, ヒレグロコショウダイyg, キンギョハナダイの大群, アカスジウミタケハゼ, メジナの大群, ヤクシマキツネウオ, キホシスズメダイの群れ, ニシキオオメワラスボ, オイランヤドカリ, キンメモドキ&ハナミノカサゴ, オウゴウンニジギンポ, クロホシイイシモチの大群&ハナミノカサゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根, アンドの鼻, 中黒礁, 島廻り

バレバレでした。

嵐の前の静けさ? 海も陸も穏やかでした。

今日も外洋へ出られるほどのいい凪ぎでした。天気も予報に反して晴れ!海中ではあちこちでヒトデが放精放卵してました(冒頭の写真)。

島廻りでは以前から時々見かけるオオモンカエルアンコウに会いに行きました。手のひらサイズで、蛍光色っぽい真っ黄色なのでとにかく目立ちます!

今日は定位置の枝上にドーンと乗ってて、もうバレバレでした。
オオモンカエルアンコウ
写真:下野尻さん

ヒレナガネジリンボウ 砂地のハゼ達はちょっと警戒気味でした。ヒレナガネジリンボウ
写真:下野尻さん

ガラスハゼ 個体数多く、サイズのバリエーションが豊富です!
ガラスハゼ
写真:下野尻さん

こんな感じで各ポイントで生き物たちが続々見つかっています。

どうか次のうねりでまた消えませんように・・・。

下野尻さん、写真ありがとうございました!

さて、明日以降は天候、海況、ともに下り坂の予報です。

ギリギリまで潜りますけどね~!!!(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, カゴカキダイの群れ, アナモリチュウコシオリエビ, ハナミノカサゴ, タテジマキンチャクダイyg, キンギョハナダイの群れ, イボイソバナガニ, キンメモドキの大群, アミメジュズベリヒトデ(放精)

久々の外洋

外洋は潮早いので、透明度回復するかも!?

今日から週末という事で、お店も賑わっていた1日でした(^◇^)
そんな今日は、海が穏やかなので外洋へ。

ただ・・・錨を入れるタイミングでまさかのドシャ降り(+_+)
明日は晴れの様なので、楽しみです♪

外洋の島廻りでは、なんと台風前に発見されていたイロカエルアンコウが健在!!!
あのうねりの中どこで避難していたのでしょう??

イロカエルアンコウ

今日は写真映えする場所にいてくれました!!!

そして、期間限定のアンドの鼻では・・・ヒレグロコショウダイygが大量に生息中。
ヒレグロコショウダイyg
今日も1本で3個体は見たかな~~。
チョウチョウコショウダイygも出てほしいです(#^.^#)

そして、アンドといえば、スリバチカイメン!!!
今年も青いカニダマシこと「キクチカニダマシ」に会ってきました!!!

キクチカニダマシ
この青い甲羅がとても綺麗です♪

最後は、外洋・近場ともに今年は当たり年のフリソデエビ。
p9240223

現在、4か所確認できています!!!

さて、明日は天気もよく、海も穏やかな予報!!!
あとは透明度が回復してくれますように。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:26℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, ヒレナガネジリンボウ, ハダカハオコゼ, イロカエルアンコウ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, ハタタテハゼ, キンギョハナダイの群れ, イサキの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, キクチカニダマシ, カンザシヤドカリ, ヒレグロコショウダイyg, ウメイロモドキyg, フリソデエビyg, コガネミノウミウシ, ミツボシクロスズメダイ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, イスズミ礁, 島廻り

連休2日目も潜れました♪

うねりはあるものの透明度良好でした。

台風の影響が気になった3連休ですが、今の所潜る事ができています。
今日はうねりはありますが、透明度良好。15mほど見えるところもありました。

午後になるにつれてうねりは少々大きくなってきているものの、透明度がいいので、ストレスはそれほど感じず。

マクロの写真を撮る時は少々気合がいる時もありますが・・・汗

それでも、皆さんマクロ系の生き物たちをバッチリと写真に収めてくださいました。

まずは、今年当たり年だったのかも!?
イロブダイyg。今日初の出会いでした。

%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%96%e3%83%80%e3%82%a4%ef%bd%99%ef%bd%87
写真提供;板東さん

そして、セボシウミタケハゼも。

%e3%82%bb%e3%83%9c%e3%82%b7%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%83%8f%e3%82%bc

サンゴの上など綺麗なシチュエーションに居る事が多いので、フォト派の方にも人気のハゼです。

そして、最後は、アカハチハゼ。
%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%8f%e3%82%bc
写真2点;アユムさん

真下のブルーラインが綺麗なハゼ。
水中でも目の下のラインが目立っています。

さて、明日はうねりがどうなるのか・・・。
なんとか潜れますように。

台風最接近は火曜日・水曜日みたい。もう来るならレアな生き物と一緒に来~~~い!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のちくもり
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ウミテング, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, セボシウミタケハゼ, イソギンチャクモエビ, ヤッコエイ, アカハチハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, タスジコバンハゼ, ミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

穏やかそのもの!!

週末穏やかだったなぁ~!

本日も東風と穏やかそのもの!!
いつも週末が今日みたいな感じだといいのにな(^^♪

そんな本日も、外洋&近場に分かれて潜ってきました!
外洋は流れあるものの、透明度が抜群!
水温も高いし快適!!

近場もイスズミ礁辺りは透明度が若干回復してました。
このまま全体的に綺麗な方向になればいいな。

そんな今日の写真は近場&外洋から一枚ずつ載せたいと思います。

オオモンカエルアンコウ かれこれ何ヶ月いるんだろう(笑)

アオウミガメ 背景の青が素敵!!やっぱ晴れてる日はいいね(^^♪

写真2枚:下野尻さん

水温も変わらずで安心(^^♪
後は透明度の回復を待つだけ!!
どうか3連休までには元通りになってほしいな!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ハナゴンベ, イソバナガニ, カイカムリ, スミレナガハナダイyg, スジタテガミカエルウオ, シンデレラウミウシ, ヤマブキスズメダイyg, ソメワケヤッコyg, ベラギンポ, ウルマカエルアンコウ, ミナベトサカガザミ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, イスズミ礁, 島廻り