ウミウシだらけ~!
串本のガイドの中でもアイデンティティがパンダ🐼で定着してきている上田です!
こんな格好で潜っていたらそうなるか.…

でもまだまだパンダ色が強い進化を残してるので楽しみにしていてください!
今日は徳之島ツアーでも一緒だったやいちゃんとのマンツーマンガイドでした!
まずは白いオオモンカエルアンコウYg
1人で潜った時は見つけれなかったけれども、今日は何とか見つけることが出来ました!

このくらいの大きさが可愛くて写真も撮りやすいですね~!
にしても、白で目立ちやすいのに見つけにくい‼さすが隠れるのが仕事の魚ですね~
その他に見つけた生き物は、ほとんどウミウシ!今日紹介した中でいちばん大きいミアミラウミウシ。

次から一気に小さくなっていきます。お初にお目にかかりましたセンヒメウミウシ。

最近は5mmサイズがよく目に飛び込んでくるようになってきて魚を見ていない気がする…
このサイズになるとたまに何ウミウシか分からなくなることがあるんですよ。まだまだ見慣れてない、知識がないからなんでしょうか?
この子もそう。テントウウミウシ1mm。
最初はウミウシかも疑いました。ちょっと自分でもこのサイズが見えるのかとびっくりしています。
入社した時はこのサイズを紹介するなんて考えもしなかったのに、一年で大きく変わってしまいました。
そしてここからは怒涛のリュウグウウミウシ!
リュウグウウミウシyg!

これはコミドリリュウグウウミウシ!

これもコミドリリュウグウウミウシ!

今日はやたらリュウグウウミウシ系を見つけました。これはもう竜宮城といっても過言はない!カメもいるし!
…冗談はこのくらいにして
ここ数カ月で一気にマクロの目に、特にウミウシの目になりつつあるのですが、その弊害があって見つけても何ウミウシかが分からない!調べても似たようなものが多い!ってなって困ることが多いんですよ。
なので誰か!いい勉強法を教えて下さい.…
シーマンズクラブからのお知らせ
- 
- 2025年 冬季休業のお知らせ
 - 12月スタート!! 「ウミウシサーチ」 参加者募集!!
 - 国内ツアー参加者募集中!
 - 徳之島ツアー報告
 - モルディブツアー報告
 - 価格改定のお知らせ(重要)
 - 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
 - 出港時間についてのご案内
 - スタッフ募集のお知らせ。
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 - 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。 
 
本日の海況
- 天気:雨
 - 気温:14℃
 - 水温:17℃
 - 透視度:12m
 - 波高:1m
 
観察された主な生き物
ミアミラウミウシ、ニセハクセンウミウシ、コナユキツバメガイ、クロヘリアメフラシ、ゴシキウミウシ、アオウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、カモハラギンポ、ワモンダコ、ハチジョウタツ、ウデフリツノザヤウミウシ、オオモンカエルアンコウYg、テントウウミウシ、ジョーフィッシュ、アオサハギ、コミドリリュウグウウミウシ、トラウツボ、

		
		



		








		




		






		




		





		




		






		






ちゃーんと、居場所確認してきました!