串本の生きもの / ウミウシカクレエビ

25℃の水キター!

黒潮接岸!コンディション劇的UP!

今日は近場でまったり生物観察&フォトダイブ・・・の予定が、午後から外洋さながらの強い流れが入り、場所によってはなかなかスポーティーなダイビングに(笑)
お陰で水はスカッと良くなり、待ちに待った25℃に迫る暖かい水が届きました。水中は一気に夏っぽくなりましたよ~!

さて、写真は今日も卵ネタから。

まずは昨日も紹介した、マジマクロイシモチ。口内抱卵したての白卵です。

撮影:モリタニさん

お次は3度目の抱卵!? ジョーフィッシュのお父さんです。

撮影:福ちゃんさん

こちらはちょっとマニアックなミナミフトスジイシモチyg

撮影:モリタニさん

最後は再登場したバイカナマコにウミウシカクレエビを発見(^^ ♪

撮影:福ちゃんさん

そんな感じでマクロ撮影している頭上を、キビナゴの大群やハマチの群れがビュンビュン通って行ったりと、ワイドも盛りだくさんの内容でした(^^)

福ちゃんさん、モリタニさん、素敵なお写真ありがとうございました!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

カモハラギンポ(抱卵)、ガラスハゼ(卵)、クダゴンベ、コケギンポ、マジマクロイシモチ(口内抱卵)、ナガサキスズメダイ(抱卵)、ハダカハオコゼ、フリソデエビ、ミナミクモガニ、ミアミラウミウシ、クマノミ卵、ミツボシクロスズメダイ(産卵)、ウミウシカクレエビ、キビナゴ大群&ハマチの群れ、アオスジテンジクダイ(口内抱卵)、ミナミフトスジイシモチ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ジョーフィッシュ(口内抱卵), ミナミフトスジイシモチ, マジマクロイシモチ(口内哺育)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

抜群です!!

良い潮が入りました~!!

昨日の大時化の海から一転、今日は海、陸、ともに穏やかな一日でした。

水温20℃、透視度20m越えの抜群の潮が船着き場まで入り込んで、この冬最高のコンディションになりました!

スコーンと抜けたクリアな景観を楽しみながらたっぷり遊んできました~。

まず午前中は最近話題のサンビラへ。アカメハゼ、いまだ健在です。

写真:HIROPINさん

こちらもサンビラの定着ネタ。イソギンチャクモドキカクレエビ。

写真:烏賊蔵さん

グラスワールドでは、ウミウシカクレエビや、

写真:烏賊蔵さん

バサラカクレエビで遊んできました。

写真:烏賊蔵さん

例年よりも高水温! コンディションもぐんと良くなって今後も楽しみな感じです。HIROPINさん、烏賊蔵さん、どうもありがとうございました!(^-^ゞ

明日も凪ぎの海況が続きそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ルリホシスズメダイ、アカメハゼ、イソギンチャクモドキカクレエビ、ツノハタタテダイ、ミナミハタタテダイ、セイテンビラメ、クサハゼ、イトヒキハゼ

バサラカクレエビ、ミカドウミウシ、ウミウシカクレエビ、サガミアメフラシ、クロヘリアメフラシ、アオサハギ、セアカコバンハゼ、カゴカキダイの群れ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, バサラカクレエビ, イソギンチャクモドキカクレエビ, アカメハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, サンビラ

透視度UP!UP!

黒潮流軸が再び接岸中~!

今日は波、風ともにさらに治まり、午前中は外洋2の根へ!

黒潮が再接岸中という事でそこそこ流れもありましたが、水中はスッキリ爽快でした。マクロリクエストのゲストと、クダゴンベ、ハダカハオコゼ、キンチャクガニなど、静かな場所でじっくり遊んできました。

終盤にはミカドウミウシとウミウシカクレエビも発見。

写真:IKEDAさん

午後は住崎でさらにじっくりダイブ。ハナゴンベ、ロボコン、ニシキフウライウオ、フリソデエビ、ハダカハオコゼなどなど。内海も潮色良くとても綺麗でした。

こちらはアオサハギ。あちこちのソフトコーラルに住み着いています。

写真:IKEDAさん

最後はサガミアメフラシの幼体。体長1cm弱のミニサイズです。

写真:IKEDAさん

水中はこれから春を感じさせる生き物が続々と登場してくれそうです。

IKEDAさん、お写真ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:6~12℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クマノミ、キンギョハナダイの群れ、クダゴンベ、ハダカハオコゼ(白)、キンチャクガニ、ミカドウミウシ、ウミウシカクレエビ、セミエビ、ミカドウミウシyg、ハナゴンベ、ハナゴイ、アナモリチュウコシオリエビ、ヒゲニジギンポ、ニシキフウライウオ、フリソデエビ、アオサハギ、セボシウミタケハゼ、ハダカハオコゼ(茶)、サガミアメフラシ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, アオサハギ, サガミアメフラシ

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根

穏やかそのもの!!

週末穏やかだったなぁ~!

本日も東風と穏やかそのもの!!
いつも週末が今日みたいな感じだといいのにな(^^♪

そんな本日も、外洋&近場に分かれて潜ってきました!
外洋は流れあるものの、透明度が抜群!
水温も高いし快適!!

近場もイスズミ礁辺りは透明度が若干回復してました。
このまま全体的に綺麗な方向になればいいな。

そんな今日の写真は近場&外洋から一枚ずつ載せたいと思います。

オオモンカエルアンコウ かれこれ何ヶ月いるんだろう(笑)

アオウミガメ 背景の青が素敵!!やっぱ晴れてる日はいいね(^^♪

写真2枚:下野尻さん

水温も変わらずで安心(^^♪
後は透明度の回復を待つだけ!!
どうか3連休までには元通りになってほしいな!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ハナゴンベ, イソバナガニ, カイカムリ, スミレナガハナダイyg, スジタテガミカエルウオ, シンデレラウミウシ, ヤマブキスズメダイyg, ソメワケヤッコyg, ベラギンポ, ウルマカエルアンコウ, ミナベトサカガザミ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

久しぶりにパンチ効いてたな~

台風近づいてます。

今晩から、台風が通過する中
朝、1本だけ潜りに行ってきました。

案の定、海の中は濁ってる&うねうね・・・。
もちろん写真を撮るのも一苦労です。
それでもネタは豊富なだけありがたい(^^♪

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビも動いてましたが健在!
このうねりの中でも耐え抜いてくれてました。
他のアイドル達もこのまま乗り越えててほしいな~~~(^^)

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真:あさぴょんさん

有難うございました。
明日は大時化予報みたいです。
施設の周りの掃除でもするかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ニラミギンポ, クエ, ナカソネカニダマシ, セボシウミタケハゼ, キビナゴ, ノコギリハギyg, カイカムリ, ニシキウミウシ, ネッタイミノカサゴyg, クロユリハゼ

串本のダイビングポイント

備前

ギリギリダイビング!!

このタイミングで珍生物続々!

台風の影響も受けつつも、本日潜る事が出来ました!!
朝一は、そこまで荒れてなかったのに
上がってきてビックリ仰天!!
うねりが倍増!!近場でも荒れまくり・・。

そんな中、まさかの珍生物登場!!
新たにホホスジタルミygとニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ!
このタイミングで~~~って感じです!!

その写真がこちらです!
ホホスジタルミyg 体が小さくて可愛い(^^♪
1-E36A5493
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ  まさかの遭遇でした!!
1-E36A5559
セボシウミタケハゼ  綺麗なトサカに乗ってました。
1-E36A5526
写真3枚:クロコダイルさん

有難うございました。

さぁ~~~て明日はどうなるのかな??
潜れるといいな!
それと今日居てたアイドル達も居るといいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

フリソデエビ, クダゴンベ, ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, セボシウミタケハゼ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒレグロコショウダイyg, ミアミラウミウシyg, タスジコバンハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 島廻り

ウミウシカクレエビ!

台風の影響ほとんどなし! 不思議です。。。

今日は心配していたうねりもほとんどなく、終日楽しく遊ぶことが出来ました。天気図的には「覚悟していた」だけに、なんだかちょっと得した気分です(^^)

さて、今日は串本マリンセンターさんに教えてもらったご新規ネタ、ウミウシカクレエビを見に行ってきました。

情報通りのとてもカラフルなシチュエーションでした!
ウミウシカクレエビ写真:烏賊蔵さん

グラスワールドでは、ヒレナガネジリンボウygが複数登場してます。体長2cm!
ヒレナガネジリンボウyg
写真:烏賊蔵さん

住崎のウミテングも健在でした~!
ウミテング
写真:海ちゃるさん

トゲトサカに住むマルタマオウギガニ。あちこちに多数出現中です。
マルタマオウギガニ

写真:KANAKOさん

このほか、ヤマブキスズメダイygや、イロブダイyg、も新たに確認できました! コショウダイ系の幼魚も続々登場しているので、8月後半もまだまだ楽しみです!

皆さん、今日も素敵な写真をありがとうございました!!!

さすがに明日はうねりが上がるのでは? と思いますが、ここまで良い方に裏切られているので意外と平気な気もしてきますね~(笑)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:20~25m
  • 波高:2~3m

串本の生きもの

アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ウミテング, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, マダラタルミyg, ヤマブキスズメダイyg, セアカコバンハゼ, ヒレナガネジリンボウyg, セボシウミタケハゼyg, ガラスハゼ(リュウキュウイソバナ), マルタマオウギガニyg, ワカヨウジ(ペア), メガネハギ(放卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

まったりフォトダイブ

ボブサンウミウシ あのひらひらの裏ってこうなんだ!!
DSC01530 ジャパピグ 背景と同じ!難易度高し!!
DSC01583 ウミウシカクレエビ バルタン星人参上!!
DSC01539
お写真KEIKOさん有難うございます。

この時期は、カメラ持ちの方にも人気!
ゆったりまったりと写真が撮影可能です(*^^)v
もちろん持ってなくても楽しめます!

  • 天気:曇り
  • 気温:12℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ウミウシカクレエビ, アオリイカ, タツノイトコ, ビシャモンエビ, ボブサンウミウシ, イボイソバナガニ, ジャパピグ, ミカドウミウシ, クロヘリアメフラシ, テンス

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 北の根

アートですね~!

背景もきれいです!!!

今日は昼過ぎまで曇天で、水中もちょっぴり暗~い感じでしたが、100mmマクロ仕様の一眼を携えたゲストのKishiさんと、じっくり撮影してきました。

今日のイケてる写真はこちら。背景もとにかくきれいです!

1-_MG_3759
ウミウシカクレエビ(ミカドウミウシ)

1-_MG_3857
クロヘリアメフラシyg(アヤニシキ)

1-_MG_3846
ウミシダウバウオ(ガンガゼモドキ)

う~ん、アートを感じる素敵な写真です( ^^)

Kishiさん、ありがとうございました。

さて、明日は何が見られるでしょうか?

  • 天気:曇り
  • 気温:15~18℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ウミウシカクレエビ, タツノイトコ, ジャパニーズピグミーシーホース, イザヨイベンケイハゼ, ミカドウミウシ, クロヘリアメフラシ, アヤニシキ(放卵), ウミシダウバウオ, アヤニシキ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

グラスワールドの大群!

ハナミノカサゴの若魚 ヒラヒラ感が美しい!
20160229hanamino
カゴカキダイの大群 300ほどの大群で画面に入りきりません!
20160229kagokaki
レンテンヤッコyg 今期大量発生中です!
20160229renten
本日の写真は、いつもワンちゃんとお越しのやいさんにお借りしました。
ありがとうございました(^^)
最近の串本の海は数年に一度あるかないかの高水温が続いてます。
今日は後半海上が荒れましたが、水中は変わらずコンディション良好です!
明日はちょっと静かな海に戻りそうですよ~!
  • 天気:くもりのち晴れ
  • 気温:10~15℃
  • 水温:17.5~18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1→3m

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ハナゴンベyg, タツノイトコ, イザヨイベンケイハゼ, ミカドウミウシ, サガミアメフラシyg, ハナミノカサゴyg, レンテンヤッコyg, アヤニシキ(放卵), カゴカキダイの大群

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, サンビラ