「家(背景)」にこだわって探してみました。
好きなアロマオイルは、ベルガモット!どうも、ヒトミマリです(*´▽`*)
今日は穏やかな東風、凪ぎの一日でした!期間限定ポイントのサメのヒレでは、ナンヨウツバメウオが20匹くらい群れているのを間近で見れて、なんとも幸せな気分です!しかーし、今日のゲスト様は、マクロレンズー!!しばらくいてくれるといいな♪そんな今日のお写真は、YOSHIさんにお借りしました!
まずは、こちら、YOSHIさんといえば、カエルアンコウ!黒い大きなオオモンカエルアンコウ。顔のドアップですね。半開きの口が、何か言いたげ?
ヤイトサラサエビは、緑のウミシダの下にいました。目がモザイク柄でキレイです☆ 
ナマコに付いていたのは、前にもブログに載せたことのある「謎生物」、おそらくヨコエビ。見れば見るほど、ちょっとダニに見える・・・ 
ワレカラは珍しい黄色バージョン!と思ってご紹介したのですが、お写真を見せていただいて、あらビックリ!!こんなにどっさりとヨコエビが付いていました!!奥の細長いうすオレンジ?ベージュ?のはワレカラ。同じくうすオレンジ?ベージュ?のポチポチと小さなテンテンがたくさんお写真に写っているのですが、これがヨコエビ軍団。このガヤ、住み心地が良いんでしょうか。 
コマチコシオリエビは、素敵な赤ウミシダ背景バージョン!こちら、めちゃくちゃ素敵な一枚です(*´▽`*) 赤に白いドットとか、全女子が好きなやつ♡ 
コバルトツツボヤは、今のところ、サメのヒレでしか見かけない、通称「パンダホヤ」の青バージョン。大口開けて笑ってるみたいでかわいいです♪ 
ムチカラマツエビはネジレカラマツで発見。くるくるのネジレカラマツが良い感じなんです。 
最後はこちら、ヒオドシユビウミウシ。顔をこちらに向けています。目が合いますね~(笑) 
YOSHIさん、素敵なお写真をありがとうございました!!
明日は西向きの風にかわるので、少しバシャッとするかもですが、今、透視度が春にしては良いので、きっと明日ものんびりと楽しんでいただけるはず!春らしいモヤモヤとした浮遊物は多いですが、透視度にしたら10mは見えているので、良い感じです。でも、潮の加減で、クラゲがとても多く「痛い!」「かゆい!」が止まらない、ワタクシでした・・・皆様もお気を付けくださいませ。グローブとフードは、絶対してる方がいいね☆
ではでは、またー(^o^)/
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:くもり
- 気温:16~22℃
- 水温:19.4~20.0℃
おや??水温一気に20℃!?でもそんなに温かくは感じない。
- 透視度:10~12m
- 波高:0.0m
観察された主な生き物
オオモンカエルアンコウ、モンハナシャコ、クダゴンベ、イソバナガニ、ナカザワイソバナガニ、コマチコシオリエビ、コマチガニ、オオモンカエルアンコウYg、オランウータンクラブ、ワレカラ、ヤイトサラサエビ、ヨコエビ?イソカサゴ、アカクラゲ、ハナビラウオYg
イソカサゴ、イボヤギヤドリイトカケ、コバルトツツボヤ、キャラメルウミウシ、ムチカラマツエビ、コマチコシオリエビ、コマチガニ、ベニホンヤドカリ、ベニサンゴガニ、ヒメオオメアミ、ナカソネカニダマシ、ヒオドシユビウミウシ、ナンヨウツバメウオ群れ!














きっと、キビナゴを狙うオオモンハタたちに、キンメモドキもやられちゃったのですね。ここ最近、すごいボリュームの小魚たちの乱舞で、それを狙う各種ハンターたちも非常に多く、アザハタが一生懸命追い払っていたのですが、もう、ちょっと疲れちゃったのかも。キビナゴ、帰ってきて~!!!明日から連休ですよ~!!!ここで串本の本気見せたいじゃない!!!
はい、静か~(笑)
キンギョハナダイの大群や、右下にチラッと写っているのはツノダシYg(今年すごく多いです♪)、癒しのカラフルGyo(魚)がたくさん!!この光景が、すごく癒しです♪
そして、その真ん中に写っているのが…
しっかりと光が当たると、赤い色が鮮やかでキレイな体色ですね。個体差があり、茶色っぽいものから黒っぽいものまで多様です。
かといって、嚙まれるとかは無いのですが、
お口の中がよく見えて面白いです。歯が、こんな感じで並んでるんですね~!!何列あるかな!一度口の中に入り込めばもう出てこられないでしょう。こわ。あぁ、小魚に生まれなくて良かったです…(笑)

久々にこの、目キラキラのお写真を載せさせていただきます♪嬉しい!





(白化イソギンチャク!)
ホウライヒメジのお昼寝に遭遇。起こしたらビックリして逃げちゃうかと思いきや、面倒くさそうに「もう~寝てたのに~」という感じでフラーっと動いて、またすぐ定位置へ戻ってきて、また二度寝してました。体色が変わって、「寝てますねん!近くへ寄らんでくれ!」アピールがすごい。おもしろいのが、けっこういろいろな時に体色変化するのが不思議。興奮すると?赤くなったり、よく見ると、求愛の時にも体色変化してるかも。今度じっくり見てみて下さいね!
の違いについて、じっくり観察してきました。












で、そのお隣で、黄色と黒の阪神タイガース柄のお魚、ミギマキが「次は僕お願いしまーす」と、お行儀よく待っています。 じっと、お行儀よく待機しているお魚たちを見ると、健気でかわいいなぁと思います。


どうなんでしょうね!?自分を奪い合うオスが2匹ケンカ しているのって。私だったら、う~ん、別に嬉しくはないけど。でもちょっと他のメスより優越感に浸ったりするのかなぁ!?自分を奪い合うってことは、他のメスより魅力的ってことだもんね。まぁ「あのオスからなら奪えそうな気がする」と思ってケンカ吹っ掛けているだけかもしれませんけどね。イカたちに聞いてみたいものです。

このあと、タカサゴの群れも、メジナの群れも、シラコダイの群れも、たっぷりと堪能♪

