串本の生きもの / ウメイロモドキ

ベニカエルアンコウyg

冷水と共に透視度アップ!!

今日は穏やかなベタ凪ぎの海から始まり、午後は次第に西風が強くなり、あわやクローズ寸前の時化具合に(((^^; それでも大波をかわして何とか予定通り潜りきれました~(^^)d
そして水中は予想外にもキレイな潮が入り込んで、朝イチのグラスワールドは視界20m以上に!!! そのかわりに水温はやや下がってしまい17℃前後に~(^^;)

さて、そんな本日の写真は、こうちゃんにお借りした、TG5力作5点です。

まずは朝イチの住崎。良い潮が入ってウメイロモドキもキレイでした。

密かに増殖中のハチジョウタツも、また新たに発見。

お次は備前の砂地で遭遇した巨大コウイカに、

本来砂地にいるはずが、岩場に横たわるミスマッチなカスザメ。

最後は昨日発見のベニカエルアンコウyg 予想に反して健在でした(^^)

朝イチぐんと良くなったかに見えた透視度は、次便以降は再び春色になってしまい元通り(((^^; なぜか17℃の冷水はそのまま(*_*) なんとか連休後半までに持ち直して欲しいなぁ~。と個人的にも切に願います(^^;)

というわけで、こうちゃん、ナイスフォトをありがとうございました。

明日も天気は穏やかになってくれそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:14~22℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:6~15m
  • 波高:1~3m

観察された主な生き物

ウメイロモドキ群れ、クロホシフエダイ群れ、ロクセンフエダイ群れ、マツカサウオyg、クダゴンベ、ヘラヤガラyg、ボブサンウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、イボイソバナガニ、キンチャクダイ

ホタテツノハゼ、ヤシャハゼ、コウイカ、コケギンポ、カスザメ、ホウライヒメジ群れ、テングダイ、ベニカエルアンコウyg、ビシャモンエビ、ハダカハオコゼ、クダゴンベ、ワカヨウジ、コワタクズガニ

アオリイカ(産卵)、ジョーフィッシュ、カゴカキダイ群れ、アカヒメジ群れ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ハナゴイ、キンギョハナダイ、ウデフリツノザヤウミウシ

串本の生きもの

ハチジョウタツ, カスザメ, ベニカエルアンコウyg, ウメイロモドキ, コウイカ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

外洋日和

今日もお天気絶好調でした!

今日もお天気は絶好調~! 日中は気温も上がって薄着で過ごせる陽気になりました。
最近少数派になりつつあるウエットスーツの方も、今日は快適そうでした(^^)
海況もとても穏やかで、昨日は速かった流れも止まって、今日は外洋で2本潜れています。

浅地、2の根では、大物こそ出ていませんが、豪快な地形あり、大群あり、回遊魚ありで、楽しく遊べました。

こちらは浅地の水路の写真。ハナダイがボリューム満点でした。

こちらは2の根。ウメイロモドキとハナダイがカラフルに群れてます。

根の上ではマツバギンポがうようよ。

最後はヒトデヤドリエビ。ついつい探してしまいます(^^)

開けた視界と大群いっぱいの中を浮遊しているだけで気持ちいい。
そんな感じの外洋エリアでした。

というわけで、今日の写真はNishitaniさんにお借りしました。
どうもありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:14~20℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ群れ、タカサゴ群れ、メジナ群れ、クダゴンベ、テングダイ、クエ、スジアラ、ハナミノカサゴ、ヒトデヤドリエビ、マツバギンポ、ウメイロモドキyg、キンメモドキ群れ、ニザダイ群れ、キホシスズメダイ群れ、イタチウオ群れ、ハマチ群れ、キビナゴ群れ、カザリイソギンチャクエビ、ホホスジタルミyg

オオモンカエルアンコウyg、クダゴンベyg、スミレナガハナダイyg、チョウチョウコショウダイyg、キンメモドキ群れ、アザハタ、アオウミガメ、ミナミハコフグyg、タテジマキンチャクダイyg、クロホシフエダイ群れ、ジョーフィッシュ、コケギンポ、

 

 

 

 

串本の生きもの

ヒトデヤドリエビ, キンギョハナダイ, マツバギンポ, ウメイロモドキ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根

串本Blue!!

テンション上がる!!

本日の串本の海は、青色一色!!
今までに無いぐらい青かったです!!
天気も良く、太陽が差し込むことでさらに綺麗になってました。

そんな中、まさかのゲスト一人!!
スタッフ総出で、案内してきました~~~~!!
もぉやりたい放題です(^^♪

外洋は、浅地へ潜りに!!
近場は、グラスからの住崎までエリア移動!!
そんなラッキーDAYでした(^^♪

今日、撮って頂いた一押しを載せていきます!

テングダイ 見られる時期になってきましたよ!
1-img_3688
クダゴンベyg 貝の上がお気に入りみたいです(^^♪
1-img_3701
マツバギンポ 外洋にはたくさん住んでます。
1-img_3787
キンギョハナダイ こんだけ群れてると綺麗です。
1-img_3797
アオウミガメ 大人しかったな(^^♪
1-img_3882
フリソデエビ ヒトデ捕食中でした!!
1-img_3940
以上写真6点でした!!

841さん有難うございました!!

明日も良いコンディションみたいです!
どこに潜ろうか悩みます(^^♪

只今、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが町内に滞在中! 期間中はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。
既にアップされた記事もありますので、是非チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, アザハタ, ニシキフウライウオ, ホタテツノハゼ, イロブダイyg, クダゴンベyg, ハタタテハゼ, キンギョハナダイ, キンメモドキ, ミナミギンポ, マツバギンポ, ツムブリ, ムスジコショウダイyg, キホシスズメダイ, ベニヒレイトヒキベラyg, ハナミノカサゴyg, ウメイロモドキ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地