スタッフブログ

連休終了!!!

連休最終日穏やかでした~~♪

昨日はクローズになりかけた串本でしたが、
今日は穏やかに1日潜る事ができました!!!

そんな今日は外洋・近場に分かれてダイビング。
近場でも水がとても綺麗でとても気持ちよく潜る事が出来ました!!!

今日はゲスト様からお写真をお借りするのを忘れてしまったため、過去にお借りしたお写真を掲載しながら海の情報をお伝えします。すみません(+_+)

最初は個人的に最近ご無沙汰だったアオウミガメにも今日は会う事ができました!!
ただ・・・今日は遠くでの観察でしたが、リクエストに応えられて一安心。

アオウミガメ

理想はこうだったのですが・・・(笑)

そして、アンドの鼻のアザハタの根はとてもダイナミック!!!
アザハタがクロホシイシモチに囲まれてとても綺麗です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、久々のポイントにも行ってきました!!!
中黒礁!!!!

入ってすぐ、クロホシイシモチの大群が!!!!
このボリュームは今ここでしか味わえないかも。

キンメモドキの群れ

写真はキンメモドキの群れですが、これの2倍以上の数は裕にいたと思います!!!
魚でダイバーが見えないなんてすごい贅沢。

ゲストさんもすごい楽しんでくれてたようです(#^.^#)

さて、明日も海は穏やかそう。
透明度どんどん良くならないかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ネジリンボウ, タテジマキンチャクダイyg, キビナゴの群れ, パンダダルマハゼ, イセエビ, ワモンダコ, キクチカニダマシ, アジアコショウダイyg, ヒレグロコショウダイyg, キンギョハナダイの大群, アカスジウミタケハゼ, メジナの大群, ヤクシマキツネウオ, キホシスズメダイの群れ, ニシキオオメワラスボ, オイランヤドカリ, キンメモドキ&ハナミノカサゴ, オウゴウンニジギンポ, クロホシイイシモチの大群&ハナミノカサゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根, アンドの鼻, 中黒礁, 島廻り

諦めずに!!

奇跡的に出港!!

昨日の予報だとクローズ濃厚で
予報通り、朝から西風強め・・・。

かなり諦めてましたが、時間が経つにつれ風が弱まり
まさかの潜れる状態まで回復~~!!!
しかも、海の中もコンディション抜群(^^♪
水温は少し下がりましたが、透明度は台風明けの中で一番良かったです!!!

そんな今日の写真は、こちらです!
クロメガネスズメダイyg 綺麗なスズメダイ(^^♪

写真:あゆむさん
スミレナガハナダイyg 後ろのイトヒキベラygが睨んでる(笑)

アカホシイソハゼ サンゴの穴からこんにちは!!

写真2点:ナースさん

2人の方有難うございます。
それと本日は、串本町の祭り!!

シーマンズにもやってきました(*^^)v

明日は今日と違って穏やか予報!!
3連休最終日!何事もなく終わりたいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ホタテツノハゼ, モンハナシャコ, アカホシカクレエビ, ネジリンボウ, キンメモドキ, ナカソネカニダマシ, ミカドウミウシ, パンダダルマハゼ, マダライロウミウシ, ミツボシクロスズメダイyg, カンパチ, スミレナガハナダイyg, ベニヒレイトヒキベラyg, ソメワケヤッコyg, フタスジリュウキュウスズメダイyg, ヤクシマキツネウオyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻

嵐の前の静けさ!?

今日は穏やかな海。明日は・・・

今日から3連休。
初日の今日は海も穏やか♪

天気も雨の予報でしたが、晴れ間も出て快適に潜れました!!!

朝一は外洋と近場に分かれてダイビング。
外洋は流れが速く北の根になりましたが、外洋らしい流れで気持ちよく潜る事ができました!!!

また、近場では、各種レアな生き物も健在。
クダゴンベygも日に日に大きくなってきています。

クダゴンベ

また、備前のアザハタの根では、小魚が徐々に復活!!!
もう少し数が増えてくれるといいのですが。

pa080609

最後はニラミギンポ。
サンゴの間から顔を出しているので、綺麗です♪

pa080626

さて、明日もがっつり潜るぞ~~と言いたいところですが・・・
海が時化る予報が・・・・。

何とか串本で潜れますように~~。

本日のお写真は「あ」さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, クダゴンベyg, アオサハギyg, ニラミギンポ, ムチカラマツエビ, イガグリウミウシ, イボイソバナガニ, ジョーフィッシュyg, フリソデエビ(ペア), イセエビ, キビナゴの大群, セミエビ, イシガキフグ, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, キンメモドキの大群, シマウミスズメyg, ニセゴイシウツボ, ベニキヌヅツミガイ, コクテンフグ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, 北の根

魚影濃く水中賑やか♪

被写体盛りだくさんです♪

今日も海は穏やか(^◇^)
透明度も10~12mと良好でストレスなく遊べるコンディション!!!

そんな今日は、ゆっくりゲストさんとフォトダイブしてきました(^^♪
各所のレア生物たちは相変わらず健在。

その他、ニシキヤッコygなど新規の生き物も見つかっています。
(ニシキヤッコygはすぐに隠れてしまったため、写真がないのをお許しください汗)

今年当たり年のホホスジタルミygが住崎でも登場。

ホホスジタルミyg

少し大きめの個体なので動きが少し遅い??(笑)

そして、ガラスハゼも各所で観察できるようになってきました。
一時、台風のうねりの影響で数が減りましたが、回復してきて一安心。

ガラスハゼ
最後は、まだまだ元気なヒレナガネジリンボウ。

ヒレナガネジリンボウ

今日はだいぶ近くまで寄せてくれました。
愛想がいいままだといいなあ~~。

さて、明日からは3連休!!!
どんな生き物に出会えるか楽しみだなあ~~♪

本日のお写真は杉浦さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:24~26℃
  • 水温:27.3℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5~1.5m

 

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ハナゴンベyg, クダゴンベyg, アオサハギyg, ハタタテハゼ, アカホシカクレエビ, ムチカラマツエビ, イガグリウミウシ, セボシウミタケハゼ, ノコギリハギyg, ザラカイメンカクレエビ, ニシキヤッコyg, ヒレナガネジリンボウyg, オニハゼSP④, ガラスハゼ(リュウキュウイソバナ)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

調査ダイブ!!

今回は被害無し!

今回は、直撃コースを回避!!
元々の予報よりかなり逸れたおかげで、被害もなく過ぎ去ってくれました。
海もそこまで荒れ無かったので良かったです(^^♪

そんな中、台風明けの調査に本日は行ってきました!!
若干うねりが残ってますが、全然写真は撮れます!
透明度も悪くなく、水温も27℃前後あり快適そのものです!!

そんな今日の海フォトは、アンドの鼻と住崎で撮ってきた写真を
載せたいと思います。

クダゴンベyg  後ろにネッタイミノカサゴ映ってます!!

アオサハギyg いいところに居てくれてました。

STAFF小池
ネジリンボウ&ニシキテッポウエビ  アンドに数匹居てます。

パンダダルマハゼ かなり小さいです。

STAFF川嶋

明日からばんばん潜っていくぞ~~!!
なんか新しいの流れてきてくれないかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

 

串本の生きもの

フリソデエビ, クダゴンベ, アザハタ, ネジリンボウ, アオサハギ, ハナゴンベ, パンダダルマハゼ, クロホシイシモチ, カンパチ, キリンミノ, オトメハゼ, クロイトハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, アンドの鼻

似てませんか?

魚と巻貝、よく見るとそっくり!?

こちらは住崎で見られるクダゴンベのお子さま。体長4cm
クダゴンベyg

同じサビカラマツに住んでいるムラクモキヌヅツミガイ
ムラクモキヌヅツミガイ

今日はすぐ隣にいたので、交互にチラチラ見ていたら、どことなく、なんとなく、似てる気がしてきました。どうでしょう?(^^;)

こちらはコペポーダ。ウミウシなどに寄生する謎の極小甲殻類です。
コペポーダ(ニシキウミウシ)

写真は昨日に続き下野尻さんよりお借りしました。ありがとうございました(^^)

さて、港の中はすっかり台風備えが終わって、船が綺麗に整列しています。うねりは未だ届いておらず、今日もむしろ快適に?潜れてしまいましたが、明日以降は陸も海も大荒れの見込みです。

というわけで、火曜と水曜は、ダイビングはお休みになります。
m(_ _)m

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:24℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, クダゴンベyg, ネジリンボウ, ノコギリハギyg, キクチカニダマシ, ヒレグロコショウダイyg, コペポーダ(ニシキウミウシ), ムラクモキヌヅツミガイ

串本のダイビングポイント

住崎, アンドの鼻

バレバレでした。

嵐の前の静けさ? 海も陸も穏やかでした。

今日も外洋へ出られるほどのいい凪ぎでした。天気も予報に反して晴れ!海中ではあちこちでヒトデが放精放卵してました(冒頭の写真)。

島廻りでは以前から時々見かけるオオモンカエルアンコウに会いに行きました。手のひらサイズで、蛍光色っぽい真っ黄色なのでとにかく目立ちます!

今日は定位置の枝上にドーンと乗ってて、もうバレバレでした。
オオモンカエルアンコウ
写真:下野尻さん

ヒレナガネジリンボウ 砂地のハゼ達はちょっと警戒気味でした。ヒレナガネジリンボウ
写真:下野尻さん

ガラスハゼ 個体数多く、サイズのバリエーションが豊富です!
ガラスハゼ
写真:下野尻さん

こんな感じで各ポイントで生き物たちが続々見つかっています。

どうか次のうねりでまた消えませんように・・・。

下野尻さん、写真ありがとうございました!

さて、明日以降は天候、海況、ともに下り坂の予報です。

ギリギリまで潜りますけどね~!!!(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, カゴカキダイの群れ, アナモリチュウコシオリエビ, ハナミノカサゴ, タテジマキンチャクダイyg, キンギョハナダイの群れ, イボイソバナガニ, キンメモドキの大群, アミメジュズベリヒトデ(放精)

視界良好♪

外洋エリアは透視度ぐんぐん回復中~!

今日は天気も海も穏やかで、久しぶりに外洋エリアへボートを出すことが出来ました。

浅地は激流で断念しましたが、2の根、北の根は程よい流れでいい感じです。

エントリー直後の2の根の風景。透視度20m近くまで回復しています。
2の根
写真:西尾さん

キンメの大群&ハナミノカサゴのセットがあちこちで見られるほか、根の上ではハナダイの大群、キンチャクガニ、イロブダイygなども出ています。

午後は今日も1本アンドへ行ってきました。

アザハタの根ではイシモチの若魚がバランスよく群れてます。
クロホシイシモチの群れ
写真:西尾さん

群れが増えて?アザハタもパトロールに忙しそうでした。
アザハタ
写真:西尾さん

その他、新たにフリソデエビやパンダダルマハゼ、ネジリンボウなども多数登場してます。今後まだまだネタが増えそうですね~(^^)

近場のエリアもコンディションが日ごとに良くなっている印象で、下がっていた水温も持ち直して28℃をキープしています。

次の台風の動きが気になりますが、、、明日以降も良くなりそうです!

西尾さん、お写真ありがとうございました~!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, イロブダイyg, ハナミノカサゴ, ネジリンボウ, イボイソバナガニ, メジナの群れ, パンダダルマハゼ, ヒレグロコショウダイyg, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, キンメモドキ大群, キンギョハナダイ大群, ムロアジ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根, アンドの鼻, 北の根

9月もラスト!!

透明度、徐々に回復してます

本日も東風と穏やかな串本!!
そんな中、本日は3ダイブしてきました!

うねりも少し落ち着き、前に比べたら快適になりました。(^^♪
他にも、透明度&水温も若干ですが上がってました!!!
このまま、串本ブルーに戻ってほしいな~~~~~。

それと、本日は久しぶりに中黒礁にも潜ってきました。
浅い&近いが売りのポイント!イシモチ&キンメモドキが大群!!
ワイド派の方にはたまらんです(^^♪

そんな本日の写真はこちら!!
アザハタ&イシモチ  迫力満点!!
%e7%9f%b3%e5%80%89%e3%81%95%e3%82%93
写真:石倉さん
フリソデエビ アンドの鼻にて撮りやすいです(^^♪

写真:堺さん
セジロノドグロベラyg マニアックですなぁ~~。

写真:塚本さん
ツマジロオコゼyg 真っ黒で、目どこ~~~(笑)

写真:塚本さん

4人の方、写真提供有難うございます。

また、台風が出来たみたいです。
途中で消滅しないかなぁ~~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

フリソデエビ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ミアミラウミウシ, ホタテツノハゼ, アナモリチュウコシオリエビ, パンダダルマハゼ, イセエビ, クロホシイシモチ, スミレナガハナダイyg, ヒレグロコショウダイyg, ムスジコショウダイyg, ハナゴイyg, シマウミスズメyg, ヤクシマキツネウオ, テンスyg, ツマジロオコゼyg, ダンダラダテハゼ, ルリホシスズメダイyg, シマキンチャクフグyg, ミスジチョウチョウウオ, ヤリカタギ, トノサマダイ

串本のダイビングポイント

備前, アンドの鼻, 中黒礁

頑張れ黒潮ちゃん

本日クローズ。海上は大時化です・・・。

今日はうねりと西風で久しぶりにクローズになりましたが、長かったうねりはようやく終息に向かったと思われます。

週末に向けて、黒潮の潮がぐぐっと湾内に入り込んで濁り水を一掃してくれる事を願います。頑張れ黒潮ちゃん(^^)

という訳で本日の写真はスタッフのストック写真、普通種3点盛りです。

まずはアオイソハゼ。ボート、ビーチ、どのポイントにも普通にいます。
アオイソハゼ

アシビロサンゴヤドリガニ 肉眼では捉えにくい模様がとてもカラフル。
アシビロサンゴヤドリガニ

最後はハナキンチャクフグyg。フグって表情豊かですね。
ハナキンチャクフグyg

明日は東風で静かな海に戻りそうです。
クローズ明け、何が見られるでしょうか?(^^)

ドライスーツキャンペーン&イセエビの宴 開催決定!
詳しくは下記お知らせ一覧からご覧下さい。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:27℃(推定)
  • 透視度:6m(推定)
  • 波高:3~4m

串本の生きもの

アシビロサンゴヤドリガニ, ハナキンチャクフグ(産卵), アオイソハゼ

串本のダイビングポイント

備前