串本の生きもの / キビナゴ

アタック!!

命がけの追いかけっこ。

こんにちは!車の運転をするようになって、ひとつ、好きなことがあって、ウインカーの♪チッカチッカチッカ、が終わって、カチャッ!って、ウインカーが消える時の音!!私、あれが、好きなんです(*^-^*)笑 なんか、気持ちいいよね!?わかる?わかる??どうも、ヒトミマリです!

今日も、珍DIVERさんに、お写真をお借りしました!!ありがとうございます!!

まずは、ニシキウミウシに乗っかった、ウミウシカクレエビ。キレイ!エビがどこにいるか、見えるかな~?

イラ君は、どこまでも着いてくる~!

アザハタは、今日もエビたちにクリーニングされて、心地よさそうでした!

群れもすごかった!!ゲストさま、みなさん大興奮の、命のやりとりでした!!キビナゴ大群につっこむツムブリ、メジナ!

それから、最近よく遭遇する、他のハンターたちよりも、一段とまた泳ぐのがめちゃめちゃ速い、ソウダガツオ(だと思う!)!!よくこんなにキレイにお写真撮れましたね~!!ってくらいです。ほんと、速すぎて、電光石火!首をグイングイン回して行方を追わないと、姿が見れません!!あるゲストさまは「もう、頚椎症になるかと思ったわ!」と仰ってましたが、ホントその通りです!(笑)

最後くらいはまったりと、カゴカキダイ群れ~!おまけで、ミギマキもね!黄色と黒のしましま団!!

珍DIVERさん、本日も素敵なお写真、ありがとうございました!!

ではでは、またね~(^^)/

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:27℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

クマドリカエルアンコウ、ソラスズメダイ、オニカサゴ、タカサゴYg、オオモンカエルアンコウYg、コガネスズメダイ、メジナ、ハチジョウタツ、ウミテング、ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴ、タカサゴYg

キビナゴ大群、ソウダガツオ、ツムブリ、オオモンハタ、クエ、ダツ、イラ、キンメモドキ、アザハタ、ベニカエルアンコウ(ペア)

カゴカキダイ、ハダカハオコゼ、アカハチハゼ、レッドフィンエンペラーYg、フリソデエビ、ハナゴイ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, アザハタ, カゴカキダイ, イラ, キビナゴ, ツムブリ, ソウダガツオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

キビナゴパニック

アタックに次ぐアタックでした

こんにちは!どうも。最近よく、髪を本気でばっさり切っちゃいたい衝動にかられるヒトミマリです。

今日はゲスト様にお写真をお借り出来なかったので、過去ストックから何点かお写真をお借りしたいと思います!!

まずは1本目。

備前は、いま、ハゼも

ちびカエルアンコウもいて、賑わいまくりです。

クロホシフエダイもよく群れていて、

幸運な時はでっかすぎるクエにも出会います!大迫力!

住崎では、ワモンダコ発見!

まるでコロッケみたいな色&サイズの、ベニカエルアンコウ

クチナガイシヨウジにも出会いました!

モンハナシャコは、お家を2か所も発見したので、狙えばかなりの高確率で出会えます!!

で、今日いちばんすごかったのは、キビナゴの嵐!!

と、それを追う、ハマチ

と、タカサゴ

と、メジナ!

と、それにつられてスイッチの入った、オオモンハタ!!

もう、オオモンハタなんて、そんなに俊敏に泳げるのね!?ってビックリしちゃうスピードで、めっちゃ追いかけてました。しかも、いったいどこからこんなに集まったの!?っていうぐらいの数がいて、なんか、鳥肌立っちゃうような映像でした・・・(;^_^A

明日も、東風&お天気も良くなる予報なので、長期滞在予定のHさまと、ダイビングしてきまーす!!

過去のお写真をお貸しくださった皆さん、素敵なお写真の数々、ありがとうございました。

ではでは、またね~(*^-^*)♡♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり~雨
  • 気温:24~27℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:20~25m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウYg、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ホタテツノハゼ、コガネスズメダイ、キンギョハナダイ、ミツボシクロスズメダイYg、ホウライヒメジ

ワモンダコ、クチナガイシヨウジ、ベニカエルアンコウ、タカサゴ、メジナ、オオモンハタ、ハマチ、イラ、クマノミYg、クリアクリーナーシュリンプ、スザクサラサエビ、ナカザワイソバナガニ、ミナベトサカガザミ、ウミウサギカイ(卵)

串本の生きもの

ヒレナガネジリンボウ, モンハナシャコ, クエ, ベニカエルアンコウ, ヤシャハゼ, タカサゴ, キビナゴ, ワモンダコ, オオモンハタ, クロホシフエダイ, クチナガイシヨウジ, ネジナ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

気分を変えて

イスズミ礁

こんにちは!昨夜、ちょっと良いトリートメントを使い、髪がサラッサラになりましたが、海水に入ったら、一瞬でキシキシ!(笑)どうも、ヒトミマリです。

今日はお写真をお借り出来なかったので、過去ストックより何点かお写真をお借りします!

昨日とは打って変わって、穏やかな朝。朝イチは、岩崎チーフとマンツーマンで、ゲストさんに大変喜んで頂きました♪これからの時期の平日は、こういう贅沢なダイビングが増えてくるから、おすすめです☆

見たお魚は、まずは、キビナゴvsカンパチ!大迫力だったそうです~!

そしてそして、ハゼエリアに最近よく出没、ハナアナゴ!!と思ったら、ハナアナゴのお写真が、無かったので、代わりに、チンアナゴ!!(笑)もちろん、チンアナゴもちゃんと居ましたよ!

2本目は、気分を変えて、ゲストさんが2名に増えて、そして、ガイドも私、まりりんに交代♪(*´▽`*) ポイントは、イスズミ礁へ、久しぶりに行ってきました!

エントリーしてすぐ、アオウミガメに出会い、しばしゆったりと並んで泳ぎました!

イサキリバーに巻かれ、

レンテンヤッコを追いかけ、

スズメダイ、クマノミたちとも遊んできました♪

もちろん、トンネルもくぐって、

あ~楽しかったね♡

久々のイスズミ礁、なんか、良い感じで楽しかったですね~!また行きましょう!!

本日のストック写真をお貸しいただいた皆様、ありがとうございます。「あ!これ私が過去に撮ったやつ!!」っていうのがありましたでしょうか( *´艸`)

さてさて、このあと、私とゲストさんで、ナイトダイビングに行ってきます!!今夜は何に出会えるかな~?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:21℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:10~13m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

チンアナゴ、テンスyg、ヒレナガネジリンボウ、ハナアナゴ、キビナゴ、カンパチ、ヤシャハゼ、ヤノダテハゼ、イセエビ、アオウミガメ、ミヤケベラyg、クダゴンベ、モンガラカワハギ、ホタテツノハゼ

イサキ群れ、アオウミガメ、クマノミ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、ナガサキスズメダイ、ハナミノカサゴ、ニジギンポ大群、レンテンヤッコ、コイボウミウシ

串本の生きもの

アオウミガメ, キビナゴ, チンアナゴ, イサキ, レンテンヤッコ, アーチ

串本のダイビングポイント

備前, イスズミ礁

維持しておくれよ~

時間と共に濁りが・・。

台風が去ってからの1発目のダイビングは以外にも透明度が良く水温も暖かい!
と、安心していましたが時間と共に濁りが・・・。
ビックリするぐらい朝一番のダイビングと変わっていました。
こりゃ明日も同じパターンかな~~。

でも、魚影は濃い!!
うねりが治まって安定してきたおかげなのか
あちこちに様々な魚が集まっていました(^^♪
キビナゴからメジナ、オオモンハタとカンパチの捕食シーンまで!
もぉずっと見てられます(^^♪

キビナゴシャワーとメジナの群れ

そのキビナゴを狙うカンパチ達!

で、午後からは透明度の関係もありマクロ重視!
マンジュウヒトデに乗るヒトデヤドリエビ(ペア)

アカホシカクレエビ ピントばっちり(^^♪

写真提供:山本さん
貸して頂きありがとうございました。

明日も穏やか!
今日みたいに荒れないでおくれよ~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:28℃
  • 水温:26~28℃
  • 透視度:6~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

チンアナゴ、ヒトデヤドリエビ、ワカヨウジ、タテジマキンチャクダイyg、カンパチ、メジナ、キビナゴ、オオモンハタ、センテンイロウミウシ

ウミタケハゼ、ハリセンボン、アカホシカクレエビ、アザハタ、クロホシイシモチ、ピカチュウ、ナマコマルガザミ、イラ

ジョーフィッシュ、コケギンポ、キンギョハナダイ、ミナミギンポ、ワライヤドリエビ、ミヤケテグリ、オキナワベニハゼ

串本の生きもの

ヒトデヤドリエビ, アカホシカクレエビ, カンパチ, キビナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

マクロ&ワイド

今、近場が盛り上がっています!!

風が少し治まり、本日は外洋&近場の両方で潜ってきました。
連日の西風の影響でコンディションは若干落ちましたが生き物は盛り沢山!!!

しかも、近場が激アツ!!
なぜならワイドからマクロまでかなり揃っているからです。
まずは、荒れる前から見れているキビナゴの群れと回遊魚が今も健在!

これ全部キビナゴですよ!ここに回遊魚が混ざると思うと興奮しかなないですよ!

また、マクロネタも豊富です。
クマドリカエルアンコウyg(黒)

フリソデエビ

クダゴンベ

など、その他にもハゼ達もまだまだ姿が見れています。
写真を貸して下さったmikaさんありがとうございます(^^♪

あの群れを写真で撮るのもありだけど動画でもありだね(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ウズラカクレエビ、キンギョハナダイ、アザハタ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、カザリイソギンチャクエビ、ワモンダコ

ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、ホタテツノハゼ、ヤノダテハゼ、クマドリカエルアンコウyg、ホホスジタルミyg、アオウミガメ、ハナミノカサゴyg

キビナゴ、ハマチ、クダゴンベ、フリソデエビ、ミナミハコフグyg、クロホシフエダイ、アカヒメジ、テングダイ、コケギンポ、アナモリチュウコシオリエビ

串本の生きもの

フリソデエビ, クダゴンベ, クマドリカエルアンコウyg, キビナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 塔の沖

串本から古座へ

ようやく潜れました!!

ようやく串本で潜れました~~!!
風は西風とやや荒れてはいましたがなんとか住崎エリアで潜れました。
水中は、思っていたほど濁りも無く揺れもなかったので写真もバッチリ(^^♪

潜ってポイントのアイドル達も健在でした!!
明日からの週末もこれでばっちりです!!

ただ、午後からはかなり吹く予報になっていましたのでエリア移動して
久々に古座に行ってきました。
古座は串本とは違ってソフトコーラルやホヤが沢山!!

串本も、もっと増えないかな~~~。

それでは、こちらが本日の写真です。
クダゴンベ 飛んでなくて良かった~。

キビナゴ まだまだ一杯居ますよ~~!!回遊魚もあちこちに

アオウミガメ 大人しいカメでした(^^♪

写真を貸して下さった角井さん
ありがとうございました。

明日こそは串本で潜り切るぞ~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

フリソデエビ、キビナゴ、テングダイ、ミギマギ、クダゴンベ、コケギンポ、マダイ、ハマチ、クエ、マダラタルミyg、ナンヨウハギyg、スミレナガハナダイyg、ウミシダカクレエビ

アザハタ、クロホシイシモチ、ホホスジタルミyg、アカゲカムリ、アオウミガメ、ミツボシクロスズメダイyg、クマノミyg、アカホシカクレエビ、ナカソネカニダマシ

串本の生きもの

アオウミガメ, クダゴンベ, キビナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

早くも影響が・・。

うねりでてきました!!

昨日の海況はどこへ?!
って思うぐらいうねりが発生!!!
まさかこんなにも早く台風の影響を受けるとは・・・。

でも、水中はまだ問題無し(^^♪
本日もワイドからマクロまで様々な生き物に出会いました。
最近は近場のポイントでキビナゴが多く、それを捕食しに毎日のように
カンパチやツバスなどの回遊魚がやってきます。

これだけでも興奮します!!

また、マクロも豊富で今だとハゼが狙い目になっています(^^♪
ホタテツノハゼやヒレナガネジリンボウなどの南方種に出合えます。

ついでに本日はこんなエビも発見!!
イソギンチャクモドキカクレエビ

写真を貸して下さった安國さん
ありがとうございました!!

いつまで潜れるんやろうか~~?
お願いだからクローズだけはやめておくれ~~

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:26℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ヒレナガネジリンボウ、ホタテツノハゼ、クエ、アザハタ、キンメモドキ、タテジマキンチャクダイyg、ウミシダヤドリエビ

コケギンポ、イラ、モンガラカワハギyg、キビナゴ、カンパチ、アオヤガラ、ナンヨウハギyg、イソギンチャクモドキカクレエビ、アカゲカムリ

カゴカキダイ、オオモンカエルアンコウ、ニシキウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ガラスハゼ、カノコイセエビ

串本の生きもの

ヒレナガネジリンボウ, イソギンチャクモドキカクレエビ, キビナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, イスズミ礁

想定外

まさかの穏やかな海!!

台風の進路的に本日はクローズが濃厚だったのに
蓋をあけてみたらまさかの穏やかの海!!
風も無く、うねりもなく外洋にも行けるぐらいの海況でした。

そんな本日は3ダイブ
外洋は浅地に潜りに行ってきました。
前回の台風を耐え抜いたユウゼンや年々増えてきたキンチャクガニなど
まだまだ水温が高いおかげもあり出会う事が出来ます。

また近場は最近キビナゴが大量発生!!
それを狙う回遊魚などがあちこちに居てます。
スイッチが入って捕食し始めたらもぉ迫力満点です(^^♪

そんな本日の写真はこちらです。
浅地のキンチャクガニ

キビナゴ&カンパチ  今、凄い数ですよ!!

モンガラカワハギ ゲストが発見!

フタイロサンゴハゼ  良いとことに居てますね(^^♪

写真4点:なっちゃん
有難うございました。

明日は東風強風の予報です。
しかも雨も凄い降るみたいです。
また濁るのかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:26℃
  • 水温:25~27℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キホシスズメダイ、オニカサゴ、キンギョハナダイ、メジナ、タカサゴ、スジアラ、マツバギンポ、ワモンダコ、キンチャクガニ、ヘラヤガラ、ユウゼン

ニシキフウライウオ、ナンヨウハギyg、コケギンポ、キビナゴ、アザハタ、キンメモドキ、ニラミギンポ、カンパチ、ソウダガツオ、オオモンハタ、ハシナガウバウオ、ハリセンボン、ツバス

串本の生きもの

キンチャクガニ, キビナゴ, フタイロサンゴハゼ, モンガラカワハギ

串本のダイビングポイント

住崎, 浅地

澄んでます!

串本ブルー戻って来ました!

今日も穏やかな串本!
水中の中もだいぶ回復してきました(^^♪
水温&透明度共に良好です。

そんな本日は3ダイブ!
まったりゆったりしながらも、がっつり写真を撮って頂きました。
近場で潜りましたが、マクロからワイドまで盛り沢山です。

そんな写真がこちらです。

まずはワイドです。
アザハタ グラスワールドにも居てま~す。

キビナゴ カンパチやオオモンハタが狙いに来てました。

写真2点:841さん

次はマクロネタです。
アカゲカムリ 最近、近場でもよく見かけます。

イガグリウミウシ 背景が綺麗です。

ミナミハコフグyg 温かくなってきたおかげですなぁ~。

写真3点:OBANさん
お二人の方有難うございました。

明日は妖しい海況です。
クローズだけは避けたいです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:29℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ガラスハゼ、コケギンポ、トゲトサカテッポウエビ、オキゴンベ、イサキの群れ、メジナの群れ、テングダイ、タマオウギガニ(抱卵)、センテンイロウミウシ、ワニゴチ、マダコ、タキゲンロクダイyg

イソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、イガグリウミウシ、キビナゴ、カンパチ、オオモンハタ、アザハタ、クロホシイシモチ群れ、ミナミハコフグyg、ハタタテハゼ

ニジギンポ、トウシマコケギンポ、ヤッコエイ、クマノミ、アカゲカムリ、ムチカラマツエビ、トラフケボリ、ミナミギンポ

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, アザハタ, アカゲカムリ, イガグリウミウシ, キビナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

珍生物豊富!!

また水温が・・・。

陸の気温が徐々に冬に近づいてきました。
これから先もっと寒くなるので暖かい格好しなければ(^^♪

そんな中、まさかの水温低下(T_T)
今まで温かくて快適だったのに!!
もう一回温かくならないかな~~~~~。
でも、魚は豊富です!!
特に、珍生物が多くフォト派の方もそうでない方も面白い海になってます(^^)
冬に見られる生き物も続々と現れつつあります!
これからが楽しみですね(^^♪

そんな本日の写真はコチラです!!
ヒレナガネジリンボウ ハゼもまだまだ行けますね!!
1-p1030135
ハダカハオコゼ アップ過ぎる~~~!!
1-p1030151
アオウミガメ 最近隙間から出てくること多いな!
1-p1030129
写真3点:柳井さん

有難うございました。

明日も、海況が良さそうです(^^♪
外洋に行っちゃうかな!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ミナミハコフグyg, ニシキフウライウオ, ホタテツノハゼ, マツカサウオyg, イロブダイyg, ハダカハオコゼ, モンハナシャコ, キンギョハナダイ, クエ, キンメモドキ, イボイソバナガニ, スジアラ, キビナゴ, ムスジコショウダイyg, ニシキヤッコyg, イソバナカクレエビ, ベニヒレイトヒキベラyg, サザナミヤッコ, ツルガチゴミノウミウシ, モンガラカワハギ, メンコヒシガニ, ホホスジタルミ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 二の根