串本の生きもの / スジタテガミカエルウオ

夕方がいい?

レアものの後はアオリイカの産卵を観察

やっと西風も収まり、朝一は外洋へ行ってきました!!!
ポイントは久々の浅地へ。

流れは中の上位で久々にスポーツのようなダイビングをしてきました。
流れが強いとキンギョハナダイが同じ方向を向いて泳いでくれるので、
とても綺麗です♪

今日はタカサゴの群れも近くを泳いでくれたりと、群れ三昧な1本となりました!!!

群れの下では、流れに耐えながらスジタテガミカエルウオがキョロキョロ。
このつぶらな瞳が可愛い~♪

午後からはアオリイカ狙いでグラスへ。
2本目は気配すらなし・・・((+_+))

その代わり、レアなイカ関連の大物が!!!!

ソデイカの卵です。
ホヤに擬態して、外敵からの攻撃に備えているそうです。
恥ずかしながら、初めて見ました( ゚Д゚)

レアものは観察できたもののアオリイカの産卵が諦めきれず、再度グラスワールドへ(笑)

結果、2ペアが産卵している光景に遭遇できました(#^.^#)
ただ、イカの警戒心がとても強く、写真がしっかり撮れず。

アオリイカでおなか一杯になった後は、グラスワールドの定番カゴカキダイの群れと戯れてきました♪

少しずつ、カゴカキダイを集められるようになってきた気がする!!
このまま仲良しになれるように頑張ろう。

さて、明日は大雨&暴風の予報。
海もクローズの可能性が高くなってきました。

なんとか朝1本だけでもいけたらいいなあ~~。

本日のお写真は堺さんにお借りしました。
ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17~24℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5~1.0m

観察された主な生き物

キンギョハナダイの群れ、タカサゴの群れ、メジナの群れ、ヒレナガカンパチ、ニシキベラ(産卵)、ニシキウミウシ、

ジョーフィッシュ、ソデイカ(卵)、カンザシヤドカリ、アオリイカ、カゴカキダイの群れ、アマミスズメダイyg、アオスジテンジクダイ(口内哺育)、スケロクウミタケハゼ、ヘリシロイロウミウシ、ミギマキyg、ヒロウミウシ、ハタタテハゼ、イトヒキベラ(求愛)

串本の生きもの

カゴカキダイの群れ, スジタテガミカエルウオ, キンギョハナダイ&タカサゴ, ソデイカ(卵)

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 浅地

浅地には行けず・・。

外洋に行きっぱなし!!

昨日に引き続き今日も凪!!
そんな海況の時は、外洋へ!!
ポイントは、昨日断念した浅地に行ってみましたが
まさかの今日も釣り船・・・。

諦めて島廻りって言ってもマンツーマンなのでどこでも大丈夫!!
そんなゲストから今日は船上待機からの外洋に2ダイブのリクエスト!
こんなこと平日でしかできませんな(^^♪

午後からは近場でまったり(^^♪
ロングダイブで1時間越えしちゃいました(笑)
ゲストさんは大満足してました!!!

そんな今日の写真はこちらです!
ムチカラマツエビ 黒抜き最高!
ムチカラマツエビ
オオモンカエルアンコウ 大きいの久しぶり(^^)
オオモンカエルアンコウ
キンチャクガニ 数少ない中見つけました!
キンチャクガニ
モロックニシキウミウシ 珍しいウミウシです
モロックニシキウミウシ
ガラスハゼ ポリプ全開です
ガラスハゼ
5点写真:井本さん
ありがとうございました。

明日は雨予報~~~~!!
風が吹かないだけましですな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:16℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ガラスハゼ, ナンヨウハギyg, クダゴンベyg, カゴカキダイ, アオサハギyg, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, クエ, ムチカラマツエビ, マダラタルミyg, バサラカクレエビ, タカサゴ, ヒオドシユビウミウシ, アカヒメジ, スジアラ, スジタテガミカエルウオ, センテンイロウミウシ, ヤマブキハゼ, ネッタイミノカサゴ, モクズショイ, モロックニシキウミウシ, ヒプセロドーリスクラカトア

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 二の根, 島廻り

マンツーマン!!

ウミウシ続々です!!

今日は朝からいい天気(^^♪
うねりが若干残ってますが関係ありません!!

もちろん外洋へレッツゴーしてきました!!
行けるときは行っとかないとね(^^♪
少し流れてましたが問題なくゆったりまったりしちゃいました(^^♪
ここ最近は、透明度も抜群なので気持ちいいです(^^♪

午後からは、近場に変更!!
備前からの住崎に横断ダイビング!!
行くところ行くところにウミウシだらけ!!
冬っぽくなってきましたなぁ~~~。

そんな今日はウミウシ尽くしで行きます!!
イガグリウミウシ このカラーいいねぇ~~~!!

ミチヨウミノウミウシ とても元気が良かったです。

スルガリュウグウウミウシ 極小でした!!

チゴミノウミウシ 背景はなんとミカドウミウシの卵!!

写真4点:辻さん
有難うございました。

探せばたくさん居てるウミウシ!!
これからもっとたくさん出てくるのでウミウシ好きには
堪りませんな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, アカゲカムリ, キンギョハナダイ, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, クエ, ミナミギンポ, ムチカラマツエビ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, マダライロウミウシ, スジアラ, メジナ, スジタテガミカエルウオ, イシヨウジ, タカサゴ群れ, ツルガチゴミノウミウシ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, チゴミノウミウシ, ミチヨウミノウミウシ, マダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根, 島廻り

穏やかそのもの!!

週末穏やかだったなぁ~!

本日も東風と穏やかそのもの!!
いつも週末が今日みたいな感じだといいのにな(^^♪

そんな本日も、外洋&近場に分かれて潜ってきました!
外洋は流れあるものの、透明度が抜群!
水温も高いし快適!!

近場もイスズミ礁辺りは透明度が若干回復してました。
このまま全体的に綺麗な方向になればいいな。

そんな今日の写真は近場&外洋から一枚ずつ載せたいと思います。

オオモンカエルアンコウ かれこれ何ヶ月いるんだろう(笑)

アオウミガメ 背景の青が素敵!!やっぱ晴れてる日はいいね(^^♪

写真2枚:下野尻さん

水温も変わらずで安心(^^♪
後は透明度の回復を待つだけ!!
どうか3連休までには元通りになってほしいな!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ハナゴンベ, イソバナガニ, カイカムリ, スミレナガハナダイyg, スジタテガミカエルウオ, シンデレラウミウシ, ヤマブキスズメダイyg, ソメワケヤッコyg, ベラギンポ, ウルマカエルアンコウ, ミナベトサカガザミ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

もうすぐ秋!?ですね~。

シイラの群れとカマスサワラ!

好天&凪ぎで抜群の海況で、外洋ボートは今日も浅地へ2回エントリー!

シイラやツムブリがしょっちゅう現れてくれたほか、ちらっとキハダマグロ、ムロアジの群れを追う巨大カマスサワラもペアで見られました。

カマスサワラ 個人的にはこれを見ると「秋だな~」と思ってしまいます。
カマスサワラ写真:久門さん

スジタテガミカエルウオ 外洋でよく見るタイプのカエルウオです。
スジタテガミカエルウオ写真:久門さん

近場のエリアは相変わらずネタが豊富で、今日も生き物盛り沢山でした。

こちらはニラミギンポ 良い場所に住み着いてくれています。
ニラミギンポ
写真:久門さん

久門さん、写真ありがとうございました。

さて、明日もお天気に恵まれそうですが、週末の天気図には何やら熱帯低気圧が、いらっしゃいますね。。。

今の所、それほど荒れないと予想していますが、今後の予報にご注意下さいませ~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25~28℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, ニラミギンポ, マダラタルミyg, キビナゴの大群, スジタテガミカエルウオ, ツムブリの群れ, ピグミーシーホース, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, キハダマグロ, カマスサワラ, シイラの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地

外洋へ潜ってきました。

外洋青かったなぁ~~!

昨日に引き続き、西風が吹き込んでる串本
そんなことお構いなしに、本日は外洋に行ってきました!!

もちろん予定は浅地だったのですが、漁船居て断念・・。
水の色は真っ青だったのに悔しい~~~!!
なので変更して違うポイントに潜ってきました。

改めて思いました!外洋はどこでも魚影濃い!!
そう思わせる写真がこちらです!

メジナの群れ 今日は多かったなぁ~~!
H50A9210
写真:中村さん

そして最終は、備前にてホホスジタルミyg
いつもとは違う場所居てました!

こんな風に、青抜きできる場所に動いてました。
H50A9265 - コピー
写真:中村さん
写真提供有難うございます。

明日は、今日より落ち着くみたいです。
まったりゆったりできるかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, キンギョハナダイ, ビシャモンエビ, オルトマンワラエビ, ムチカラマツエビ, イザヨイベンケイハゼ, マツバギンポ, ツムブリ, スジアラ, アカハチハゼ, カンパチ, イサキ群れ, スジタテガミカエルウオ, キャラメルウミウシ, キホシスズメダイ, ベニヒレイトヒキベラyg, メジナ群れ, タテジマヘビギンポ, オオモンカエルアンコウ(黒)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, 島廻り

外洋!珍生物炸裂!!

水温&透明度絶好調!

本日も海が穏やか!!
もちろん朝一外洋に、潜りに行ってきました。

目指すは浅地のはずが釣り船で断念・・・。
でも諦めずにもう一度目指して、出港!!

結果、潜れました~~~~!!!
流れもなくまったり(^^♪!
諦めずに行ってみるもんですな(^^♪

そんな浅地で、あまり見られない生きものに遭遇しました。
コブセミエビとカノコイセエビです!!!

その写真がこちら!!

コブセミエビ
1-IMG_2384

カノコイセエビ
1-IMG_2386

それと、イスズミ礁でも久しぶりにこのウミウシ出会いました。
コナユキツバメガイ
1-IMG_2454
写真3枚:841さん

写真有難うございます。

明日は東風!!
串本は穏やかで~~~す(^^♪
楽しみ~~~~!!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

キンチャクガニ, ミナミハコフグyg, ナンヨウハギyg, ハナミノカサゴ, イソバナガニ, イサキ, マツバギンポ, ツムブリ, スジアラ, カンパチ, スジタテガミカエルウオ, キホシスズメダイ, ナガサキスズメダイ, ヒメキンチャクガニ, コブセミエビ, コナユキツバメガイ, カノコイセエビ, ゴマハギ

串本のダイビングポイント

浅地, イスズミ礁, 島廻り