串本の生きもの / アオウミガメ

久々の外洋

外洋は潮早いので、透明度回復するかも!?

今日から週末という事で、お店も賑わっていた1日でした(^◇^)
そんな今日は、海が穏やかなので外洋へ。

ただ・・・錨を入れるタイミングでまさかのドシャ降り(+_+)
明日は晴れの様なので、楽しみです♪

外洋の島廻りでは、なんと台風前に発見されていたイロカエルアンコウが健在!!!
あのうねりの中どこで避難していたのでしょう??

イロカエルアンコウ

今日は写真映えする場所にいてくれました!!!

そして、期間限定のアンドの鼻では・・・ヒレグロコショウダイygが大量に生息中。
ヒレグロコショウダイyg
今日も1本で3個体は見たかな~~。
チョウチョウコショウダイygも出てほしいです(#^.^#)

そして、アンドといえば、スリバチカイメン!!!
今年も青いカニダマシこと「キクチカニダマシ」に会ってきました!!!

キクチカニダマシ
この青い甲羅がとても綺麗です♪

最後は、外洋・近場ともに今年は当たり年のフリソデエビ。
p9240223

現在、4か所確認できています!!!

さて、明日は天気もよく、海も穏やかな予報!!!
あとは透明度が回復してくれますように。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:26℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, ヒレナガネジリンボウ, ハダカハオコゼ, イロカエルアンコウ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, ハタタテハゼ, キンギョハナダイの群れ, イサキの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, キクチカニダマシ, カンザシヤドカリ, ヒレグロコショウダイyg, ウメイロモドキyg, フリソデエビyg, コガネミノウミウシ, ミツボシクロスズメダイ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, イスズミ礁, 島廻り

連休2日目も潜れました♪

うねりはあるものの透明度良好でした。

台風の影響が気になった3連休ですが、今の所潜る事ができています。
今日はうねりはありますが、透明度良好。15mほど見えるところもありました。

午後になるにつれてうねりは少々大きくなってきているものの、透明度がいいので、ストレスはそれほど感じず。

マクロの写真を撮る時は少々気合がいる時もありますが・・・汗

それでも、皆さんマクロ系の生き物たちをバッチリと写真に収めてくださいました。

まずは、今年当たり年だったのかも!?
イロブダイyg。今日初の出会いでした。

%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%96%e3%83%80%e3%82%a4%ef%bd%99%ef%bd%87
写真提供;板東さん

そして、セボシウミタケハゼも。

%e3%82%bb%e3%83%9c%e3%82%b7%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%83%8f%e3%82%bc

サンゴの上など綺麗なシチュエーションに居る事が多いので、フォト派の方にも人気のハゼです。

そして、最後は、アカハチハゼ。
%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%8f%e3%82%bc
写真2点;アユムさん

真下のブルーラインが綺麗なハゼ。
水中でも目の下のラインが目立っています。

さて、明日はうねりがどうなるのか・・・。
なんとか潜れますように。

台風最接近は火曜日・水曜日みたい。もう来るならレアな生き物と一緒に来~~~い!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のちくもり
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ウミテング, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, セボシウミタケハゼ, イソギンチャクモエビ, ヤッコエイ, アカハチハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, タスジコバンハゼ, ミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

穏やかそのもの!!

週末穏やかだったなぁ~!

本日も東風と穏やかそのもの!!
いつも週末が今日みたいな感じだといいのにな(^^♪

そんな本日も、外洋&近場に分かれて潜ってきました!
外洋は流れあるものの、透明度が抜群!
水温も高いし快適!!

近場もイスズミ礁辺りは透明度が若干回復してました。
このまま全体的に綺麗な方向になればいいな。

そんな今日の写真は近場&外洋から一枚ずつ載せたいと思います。

オオモンカエルアンコウ かれこれ何ヶ月いるんだろう(笑)

アオウミガメ 背景の青が素敵!!やっぱ晴れてる日はいいね(^^♪

写真2枚:下野尻さん

水温も変わらずで安心(^^♪
後は透明度の回復を待つだけ!!
どうか3連休までには元通りになってほしいな!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ハナゴンベ, イソバナガニ, カイカムリ, スミレナガハナダイyg, スジタテガミカエルウオ, シンデレラウミウシ, ヤマブキスズメダイyg, ソメワケヤッコyg, ベラギンポ, ウルマカエルアンコウ, ミナベトサカガザミ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

台風通過後初ダイブ!!!

思ったより、水中は綺麗でした♪

台風の影響で昨日までクローズだったため、今日が台風通過後最初のダイビング!!!

水面~5mラインまでは川の水の影響で濁りがあるものの、それよりも深くに行けば思ったより悪くなかったのでがっつり3本潜ってきました!!!

気になるレア種については、ほぼすべてが残ってくれていました!!!
備前では、ホホスジタルミygやハナゴンベygなどが健在!!!

ほぼ絶望的と思われていたニシキウミウシ&ウミウシカクレエビのコンビも無事を確認しました!!

20160909%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%a6%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a8%e3%83%93

住崎のホホスジタルミygもリュウキュウイソバナに引っ越ししたので、写真を撮るのにピッタリのシチュエーション!!!

20160909%e3%83%9b%e3%83%9b%e3%82%b9%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%9f%ef%bd%99%ef%bd%87

そして、ウミテングも健在でした!!!
このうねりによく耐えてくれた~~。感謝感激です(#^.^#)

陸上が秋らしくなり、水中はベビーラッシュ!!!
1cm台のアカホシカクレエビが増えてきています!!!

20160910%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%9b%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a8%e3%83%93%ef%bd%99%ef%bd%87

これから、南方種などもどんどん流れてくるはず。
楽しみな季節になってきました!!!もう台風来るな~~~。

本日のお写真は杉浦さんにお借りしました。素敵なお写真ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1~1.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ホホスジタルミyg, ウミテング, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, クエ, アカヒメジの群れ, フリソデエビ(ペア), チンアナゴ, スミレナガハナダイyg, ヒレグロコショウダイyg, キミシグレカクレエビ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, オイランヨウジ, ホラガイvsヒトデ, ヒレグロスズメダイyg, マツバギンポyg

振り回されて・・・

今日がうねり一番マイルド!?

連日ニュースで取り上げられる台風10号。
迷走を繰り返し、振り回されっぱなしのここ最近。

今日もうねりがあるかと思いきや・・・・
なんとうねりがdown(;^ω^)いったいどうなってるんだ!?!?

ここ3日間で一番穏やかかもとゲストさんはおっしゃっていました。

そんな予想外の海況の中、週末からのゲストさんと2ダイブ近場で潜ってきました。

朝一の備前では、岩のくぼみでアオウミガメが休憩中。

アオウミガメ

この子も台風のうねりが来ると思ってここに身を寄せたのでしょうか??(笑)
僕たちが寄って行っても、逃げるそぶりどころか、ピクリともしませんでした(;^ω^)

そして、最近よく見る、ウミウサギとセボシウミタケハゼ。

セボシウミタケハゼ

そして、次は住崎から。
近くにいるのでセットで観察できるフリソデエビ&ウミテングのコンビ(?)

ウミテング

そのコンビのうち今日はウミテングを。なかなか同じ目線で写真を撮るのは大変なのですが、ばっちりと収めてくださいました!!!

そして、幼魚も数が増えてきています!!!
今日はミナミハコフグygにも出会いました!!!

ミナミハコフグyg

1円玉サイズの可愛い個体です!!!これからもっと増えてくるかなあ~~。

最後は、ドリーにも挨拶してきました!!!

ナンヨウハギyg

最初に会った時よりも少し大きくなった気がします!!!
魚の成長は早いので、あっという間にサイズが変わりますね。

本日のお写真はがじゅさんにお借りしました。

明日は台風の吹き返しによって海が大時化になる予想です。
さすがに明日はクローズになりそうです・・・・汗

串本の生きもの

アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ピカチュウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, フリソデエビ(ペア), アジアコショウダイyg, スミレナガハナダイyg, ネッタイミノカサゴyg, ミアミラウミウシyg, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, キンチャクダイyg, アカホシカクレエビyg, ホタテツノハゼ(ペア), ミナミキンセンイシモチ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

まだまだ潜れてます!!

後半うねり上がって来た~~~!!

本日も台風の影響ある中、3ボート潜ってきました!!!
朝一潜った時は、そこまで気になるほじゃなかったに
最終便の時には揺れ揺れ・・・。

それでもアイドル達は健在!!
必死に耐えててくれてました(^^)
このまま、台風が過ぎ去るまで耐えておくれよ!!

そんな今日の写真はコチラ!
アイドル特集!!(^^)

ナンヨウハギyg ドリ~~~~~!!
1-M8260045
フリソデエビ  巣穴の中ヒトデだらけ!
1-M8260077
イロブダイyg 今年多いな~~!
1-M8260010
ウミテング 一番不安です・・・。
1-M8260070
写真4点:荒木さん
有難うございました。

明日からの台風の影響が気になります。
そこまで酷くならなければいいなあ。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28~29℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ヒレナガネジリンボウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, セボシウミタケハゼ, マダラタルミyg, アカハチハゼ, ヒレグロコショウダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, モンハナシャコ(抱卵), オウゴンニジギンポ, ヤクシマキツネウオyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

まだ台風の影響なし!?

ホンソメワケベラと打ち解けました(笑)

迷走中の台風の影響で、毎日ドキドキ・・・。
今日もまだ台風の影響はそれほどありませんが、少~~~しうねりが感じられるようになってきました。

この悶々とした日々どうにかしてほしいです(+_+)
来るならレアな生き物連れて来てくれ~~って感じです。

そんな今日は、近場で3本行ってきました!!
朝イチのグラスワールドでは、入るなりカメに遭遇!!!

アオウミガメ
写真提供;松田さん

そして、別チームはなんとガーデンイールを見たそうです!!!
(写真がないのですが・・・スタッフ2人はちゃんと確認しています(笑))

そして、イロブダイygと・・・
イロブダイyg-001
写真提供;松田さん

ハナゴンベygも相変わらず健在でした~~♪

ハナゴンベyg
写真提供;北尾さん

備前でも、ニラミギンポがサンゴから顔を出していて、良い感じ♪

ニラミギンポ
写真提供;北尾さん

角度によって青抜きもできるし、楽しませてくれます(^◇^)

そして、最後は番外編。
人生で初めて、ホンソメワケベラにクリーニングをしてもらいました(笑)

番外編
写真提供;北尾さん

口の中から首・そして耳まできれいにしてもらいました!!!
ずっとホンソメにクリーニングされないかと狙っていたので、してもらえた時はうれしかった~~(笑)

ずっといてくれるといいなあ~~。
(見ていたゲストさんは開いた口がふさがらない状態でしたが・・・(;^ω^))

うねりがないままだといいのですが・・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:32℃
  • 水温:30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, イロブダイyg, ニラミギンポ, イラ, フリソデエビ(ペア), チンアナゴ, クマノミyg, イソギンチャクエビ, オトヒメウミウシ, センテンイロウミウシ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ミチヨミノウミウシ, ナガサキスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

台風の恩恵!?

めっちゃ良い潮入ってきました~~!!!

台風が西に逸れていき、うねりの影響が心配されましたが、意外とうねりもなく快適に潜ることが出来ました!!!

そして、午後1本目はなんと透明度が25mオーバー!!!
沖からめっちゃいい潮が入ってきていて、水温も30℃越え!!!!

その潮の流れに反応して、イワガキが放精・放卵したため、若干白かったのですが、それでも20mは見えていました!!!イワガキの放精・放卵がなかったらどれだけ見えたのだろう・・・??と欲が出てしまいした(笑)

これは台風の恩恵なのかな~~。台風も悪い事ばかりではありませんね♪
このままうねりが入らないといいなあ~~。

さて、そんなコンディションが思いもよらずよかった今日の写真は
小林さんご夫妻・国政さんにお借りしました!!!

最初は、マダライロウミウシ。まだまだウミウシも見られています。

マダライロウミウシ
写真提供;国政さん

次は、フリソデエビ(ペア)。

フリソデエビ
写真提供;小林さん(奥さん)

最近ダイバーに慣れてきて、ヒトデをくれと言わんばかりのダンスを見せてくれます(笑)

最後は、モンハナシャコの放卵。
まだ、卵持ちたての様です。オレンジ色の卵が綺麗(#^.^#)

モンハナシャコ
写真提供;小林さん(旦那さん)

最終便まで、うねりも上がらず良い状態。
このままの状態が良ければいいのにな~~~。まだまだ各ポイントのレアキャラは健在です!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:32℃
  • 水温:30.3℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5~1m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, クマドリカエルアンコウyg, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ウミテング, ホタテツノハゼ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, キンメモドキの群れ, キビナゴの群れ, マダラタルミyg, フリソデエビ(ペア), イソバナガニ, ヤッコエイ, ハナミノカサゴyg, ベニヒレイトヒキベラyg, アオブダイ, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, ハナゴイygの群れ, ナガサキスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ウミウシカクレエビ!

台風の影響ほとんどなし! 不思議です。。。

今日は心配していたうねりもほとんどなく、終日楽しく遊ぶことが出来ました。天気図的には「覚悟していた」だけに、なんだかちょっと得した気分です(^^)

さて、今日は串本マリンセンターさんに教えてもらったご新規ネタ、ウミウシカクレエビを見に行ってきました。

情報通りのとてもカラフルなシチュエーションでした!
ウミウシカクレエビ写真:烏賊蔵さん

グラスワールドでは、ヒレナガネジリンボウygが複数登場してます。体長2cm!
ヒレナガネジリンボウyg
写真:烏賊蔵さん

住崎のウミテングも健在でした~!
ウミテング
写真:海ちゃるさん

トゲトサカに住むマルタマオウギガニ。あちこちに多数出現中です。
マルタマオウギガニ

写真:KANAKOさん

このほか、ヤマブキスズメダイygや、イロブダイyg、も新たに確認できました! コショウダイ系の幼魚も続々登場しているので、8月後半もまだまだ楽しみです!

皆さん、今日も素敵な写真をありがとうございました!!!

さすがに明日はうねりが上がるのでは? と思いますが、ここまで良い方に裏切られているので意外と平気な気もしてきますね~(笑)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:20~25m
  • 波高:2~3m

串本の生きもの

アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ウミテング, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, マダラタルミyg, ヤマブキスズメダイyg, セアカコバンハゼ, ヒレナガネジリンボウyg, セボシウミタケハゼyg, ガラスハゼ(リュウキュウイソバナ), マルタマオウギガニyg, ワカヨウジ(ペア), メガネハギ(放卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

うねり!!

台風の影響嫌やなぁ~。

台風が近くにある中、本日も無事ダイビング終了!!
後半につれてかなり影響が出始めてきました。

浅い所はうねうねですが底の方はまだ影響受けてなく
穏やかそのもの!!(^^)
このまま状態が明日まで続いてるといいんだけどな。

それと健在のアイドル達もどうなる事やら・・。
耐えておくれよ~~~!!

そんな今日は、外洋&近場の写真です

アオウミガメ キンギョハナダイの中に!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
キンギョハナダイ 外洋は多い!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミタケハゼ&ウミウサギ このセット久しぶりだな(^^♪
P8200042
写真3点:えみごんさん

 

有難うございました。

週明けの海況が心配です。
このまま、何もなければいいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26~28℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ヒレナガネジリンボウ, アザハタ, ピカチュウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, クマドリカエルアンコウ, イロブダイyg, キンギョハナダイ, モンハナシャコ, キンメモドキ, ミヤケテグリyg, ヒョウモンウミウシ, ナマコマルガザミ, メジナ, オキナワベニハゼ, ウミタケハゼ, ベニヒレイトヒキベラyg, タテジマヤッコyg, コブセミエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 二の根