串本の生きもの / イロブダイyg

穏やかそのもの!!

週末穏やかだったなぁ~!

本日も東風と穏やかそのもの!!
いつも週末が今日みたいな感じだといいのにな(^^♪

そんな本日も、外洋&近場に分かれて潜ってきました!
外洋は流れあるものの、透明度が抜群!
水温も高いし快適!!

近場もイスズミ礁辺りは透明度が若干回復してました。
このまま全体的に綺麗な方向になればいいな。

そんな今日の写真は近場&外洋から一枚ずつ載せたいと思います。

オオモンカエルアンコウ かれこれ何ヶ月いるんだろう(笑)

アオウミガメ 背景の青が素敵!!やっぱ晴れてる日はいいね(^^♪

写真2枚:下野尻さん

水温も変わらずで安心(^^♪
後は透明度の回復を待つだけ!!
どうか3連休までには元通りになってほしいな!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, クダゴンベ, キンチャクガニ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ハナゴンベ, イソバナガニ, カイカムリ, スジタテガミカエルウオ, スミレナガハナダイyg, シンデレラウミウシ, ヤマブキスズメダイyg, ソメワケヤッコyg, ベラギンポ, ウルマカエルアンコウ, ミナベトサカガザミ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

台風13号発生!?

予報変わり過ぎでもう分からない・・・・。

今日もうねりの影響なく快適に潜る事ができました!!!
ただ、このタイミングで台風13号発生・・・。

今年の台風は予想困難なパターンが多すぎます・・・。
明日は九州の南に接近、明後日は静岡~東京の間に上陸!?って・・・速度が速い(+_+)
もういっその事夜にさっと通り過ぎて潜る時には天気よしってなればいいのに~~。

この台風は要警戒かもしれません!!!

さて、今日は台風の影響を感じさせないほど穏やかだったので、じっくり写真も撮ることができました。この時期といえば幼魚。

今日はネッタイミノカサゴygがいいところに居てくれました!!!

ネッタイミノカサゴyg

このシチュエーションはとてもいいですね!!!
そして、キミシグレカクレエビも!!!

キミシグレカクレエビ

あまり数の多くないエビです。
ムチカラマツエビと見分けるのはちょっと大変(;^ω^)

さて、明日・明後日は台風13号の動き次第で海況が変わってきそうです。
クローズになる可能性も出てきました・・・・。

夏のシーズン後半は台風に悩まされっぱなし。
もういい加減にしてくれ~~。

本日のお写真は吉村さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

明日は朝の海を見ての判断になりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26~27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5~1.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キンチャクガニ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, クダゴンベyg, イロブダイyg, キンギョハナダイの群れ, フリソデエビ(ペア), イソバナガニ, マダライロウミウシ, カンザシヤドカリ, ツムブリ, カグヤヒメウミウシ, カツオ, ヤマブキスズメダイyg, キミシグレカクレエビ, メジナの大群, キホシスズメダイの群れ, フリソデエビyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 島廻り

深場のアイドル!

台風消滅。静かな海に戻りました~!

今日は一気に海が静かになり、潮色もよくなりました! というわけで、午前中は久々に浅地へエントリー!

まずは深場のピグミーシーホースを見に。今日は撮りやすい所に居てくれました。
ピグミーシーホース
写真:あさぴょんさん

午後はグラスワールドでまったりダイビング。豊富なマクロネタをパトロールしつつ、最後はキビナゴ&カンパチの群れにも当たりました。

超ミニサイズのヤマブキスズメダイyg 無事にうねりを耐え切りました。
ヤマブキスズメダイyg
写真:あさぴょんさん

とある場所に住み着いている「開いた口が塞がらない」アザハタも健在でした。
アザハタ
写真:あさぴょんさん

そのほか、新発見の超ミニサイズヒレナガネジリンボウygや、イロブダイygなどなど、幼魚たちも多数。楽しいまったりダイブでした(^^)

あさぴょんさん、お写真ありがとうございました。

さて、明日も予報が外れて晴れ間が出てくれる事を祈りつつ、楽しく潜りまーす!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々くもり
  • 気温:25~28℃
  • 水温:28~29℃
  • 透視度:15~25m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ウミテング, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, キンギョハナダイの大群, ヤマブキスズメダイyg, ツムブリの群れ, ピグミーシーホース, セアカコバンハゼ, ヒレナガネジリンボウyg, ワカヨウジ(ペア), ソウダガツオの群れ, コガネオニヤドカリ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地

ギリギリダイビング!!

このタイミングで珍生物続々!

台風の影響も受けつつも、本日潜る事が出来ました!!
朝一は、そこまで荒れてなかったのに
上がってきてビックリ仰天!!
うねりが倍増!!近場でも荒れまくり・・。

そんな中、まさかの珍生物登場!!
新たにホホスジタルミygとニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ!
このタイミングで~~~って感じです!!

その写真がこちらです!
ホホスジタルミyg 体が小さくて可愛い(^^♪
1-E36A5493
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ  まさかの遭遇でした!!
1-E36A5559
セボシウミタケハゼ  綺麗なトサカに乗ってました。
1-E36A5526
写真3枚:クロコダイルさん

有難うございました。

さぁ~~~て明日はどうなるのかな??
潜れるといいな!
それと今日居てたアイドル達も居るといいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

フリソデエビ, クダゴンベ, ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, セボシウミタケハゼ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒレグロコショウダイyg, ミアミラウミウシyg, タスジコバンハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 島廻り

このタイミング!?

西風収まり今日は快適に潜れました!!!

昨日までの西風も収まり、今日は快適に潜る事ができました!!!
そんな今日は、リフレッシュでシーマンズビーチにも行ってきました!!!

透明度はお世辞にもいいとは言えませんでしたが、ここで素敵な出会いが!!!
なんとエキジット直後にチョウチョウコショウダイygが!!!

思わずゲストさんのカメラを借りて撮ってしまいました!!!
じっくりと撮りたい気持ちを押さえつつ、証拠写真を・・・。

チョウチョウコショウダイyg
写真;スタッフ小池

今年は、水温が高い事もあってか、コショウダイ系の幼魚が多い気がします。

ボートでは、ウミテングやドリーなどの安否確認ができました!!!(笑)
ウミテング
写真;過去にお借りしたストック写真

さて、今日は外洋にも出れた1日でしたが、明日も行けるかな~~。
そして、新たな台風が来そうな模様・・・・このタイミングで!?
って感じです(+_+)

なんとか週末のBBQと海に影響がないといいのですが・・・
気になって仕方な~~い。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, クダゴンベ, キンチャクガニ, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, アナモリチュウコシオリエビ, イロブダイyg, ウルマカエルアンコウyg, マダラタルミyg, フリソデエビ(ペア), イシガキフグ, ミツボシクロスズメダイyg, キンギョハナダイの大群, ヤマブキスズメダイyg, チョウチョウコショウダイyg, クロホシフエダイの群れ, フタスジリュウキュウスズメダイyg, オオモンカエルアンコウ(黒), ハコフグyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 2の根, シーマンズビーチ

10号、終息へ!?

うねり次第に小さくなりました!

今日もうねりはありましたが、水中は全然遊べるレベルでした。午後からは揺れも小さくなったので、明日以降、海の中はようやく静かになりそうです。

さて、今日の写真は、がじゅさんにお借りした3点です。揺れの中がんばって撮影して頂きました(^^)

まずは備前に住み着いてるホホスジタルミyg。時々目が合います(笑)
ホホスジタルミyg

タテジマキンチャクダイygはポイント問わずあちこちに出現中です。
タテジマキンチャクダイyg

真っ赤なリュウキュウイソバナにはイソバナガニやガラスハゼygが。
イソバナガニ&ガラスハゼ

がじゅさん、写真3点ありがとうございました~!!

今回のうねりは終息に向かいそうですが、明後日火曜日は台風の吹き返しの西風で大波の予報です。。。予報通りだとクローズ濃厚な雰囲気です・・・((+_+))

さてさて明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:うねり2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, アナモリチュウコシオリエビ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, タテジマキンチャクダイyg, マダラタルミyg, チンアナゴ, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, ワカヨウジ, ヒレナガネジリンボウyg, イソバナガニ&ガラスハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

珍ウミウシ!

視界良好~♪ 意外と静かに遊べました!

今日もうねりは予想より小さく、水中は意外にも静かでした。午前中は砂地の共生ハゼもこの通り・・・。

ホタテツノハゼ 水温高くてしっかり近寄れます。
ホタテツノハゼ写真:宮地お姉

ヤノダテハゼ 尾びれが綺麗な南方種です。
ヤノダテハゼ写真:宮地お姉

深場のクダゴンベも健在でした。5cmのかわいい幼魚です。
クダゴンベyg写真:宮地お姉

多少のうねりはありましたが、午後は外洋の潮も入り込んで、表層は川の様な流れが発生。その流れの帯に乗って超レアなハナデンシャにも遭遇~♪ハナデンシャ
写真:宮地お姉

こんな感じで、透視度の良さにも助けられたラッキーな一日でした。

宮地お姉さん、写真ありがとうございました。

明日は朝の海を見てからの、出たとこ勝負!です!

はたして潜れるのでしょうか?(^_^;

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, アナモリチュウコシオリエビ, イロブダイyg, ニラミギンポ, ハナゴンベ, マダラタルミyg, ヤノダテハゼ, アカハチハゼ, スミレナガハナダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, ワカヨウジ, オニハゼSP③, ハナデンシャ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

まだまだ潜れてます!!

後半うねり上がって来た~~~!!

本日も台風の影響ある中、3ボート潜ってきました!!!
朝一潜った時は、そこまで気になるほじゃなかったに
最終便の時には揺れ揺れ・・・。

それでもアイドル達は健在!!
必死に耐えててくれてました(^^)
このまま、台風が過ぎ去るまで耐えておくれよ!!

そんな今日の写真はコチラ!
アイドル特集!!(^^)

ナンヨウハギyg ドリ~~~~~!!
1-M8260045
フリソデエビ  巣穴の中ヒトデだらけ!
1-M8260077
イロブダイyg 今年多いな~~!
1-M8260010
ウミテング 一番不安です・・・。
1-M8260070
写真4点:荒木さん
有難うございました。

明日からの台風の影響が気になります。
そこまで酷くならなければいいなあ。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28~29℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ヒレナガネジリンボウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, セボシウミタケハゼ, マダラタルミyg, アカハチハゼ, ヒレグロコショウダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, モンハナシャコ(抱卵), オウゴンニジギンポ, ヤクシマキツネウオyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

まだ台風の影響なし!?

ホンソメワケベラと打ち解けました(笑)

迷走中の台風の影響で、毎日ドキドキ・・・。
今日もまだ台風の影響はそれほどありませんが、少~~~しうねりが感じられるようになってきました。

この悶々とした日々どうにかしてほしいです(+_+)
来るならレアな生き物連れて来てくれ~~って感じです。

そんな今日は、近場で3本行ってきました!!
朝イチのグラスワールドでは、入るなりカメに遭遇!!!

アオウミガメ
写真提供;松田さん

そして、別チームはなんとガーデンイールを見たそうです!!!
(写真がないのですが・・・スタッフ2人はちゃんと確認しています(笑))

そして、イロブダイygと・・・
イロブダイyg-001
写真提供;松田さん

ハナゴンベygも相変わらず健在でした~~♪

ハナゴンベyg
写真提供;北尾さん

備前でも、ニラミギンポがサンゴから顔を出していて、良い感じ♪

ニラミギンポ
写真提供;北尾さん

角度によって青抜きもできるし、楽しませてくれます(^◇^)

そして、最後は番外編。
人生で初めて、ホンソメワケベラにクリーニングをしてもらいました(笑)

番外編
写真提供;北尾さん

口の中から首・そして耳まできれいにしてもらいました!!!
ずっとホンソメにクリーニングされないかと狙っていたので、してもらえた時はうれしかった~~(笑)

ずっといてくれるといいなあ~~。
(見ていたゲストさんは開いた口がふさがらない状態でしたが・・・(;^ω^))

うねりがないままだといいのですが・・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:32℃
  • 水温:30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, イロブダイyg, ニラミギンポ, イラ, フリソデエビ(ペア), チンアナゴ, クマノミyg, オトヒメウミウシ, イソギンチャクエビ, センテンイロウミウシ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ミチヨミノウミウシ, ナガサキスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ライオンロック

今日もうねり小さく全然OKでした~!

ライオンロック(台風10号・名前カッコいい)が、もう数日間、九州の南海上に停滞しています。東から海上を通過するタイプの台風は意外と影響小さい事が多く、今回も今日までなにげにクローズを免れていますが、現在位置に停滞&発達して今後再接近するとなると、少なからず影響が出そうです。

今までこんな動きを見せた台風は記憶にありません。。。最接近の場合は、さすがに今週末に少し影響が出そうです。。。

さて今日の写真は北尾さんにお借りした3点です。

まずは子育て真っ盛りのカモハラギンポ。
カモハラギンポ(寄生虫つき)
忙しすぎて寄生虫ついてます。

お次は多数出現中のガラスハゼ。(かな?)
ガラスハゼyg
背景のリュウキュウイソバナが綺麗です。

こちらもガラスハゼ。(かな??)
ガラスハゼyg
こちらも背景美しいパターン。

水中は今、こんなカラフルな色彩であふれかえっています! 北尾さん、写真ありがとうございました。

そして今日は、無料モニター機のTG-TRACKERでゲストに撮影してもらったデータを素材に、ショートムービーを作ってみましたのでご覧ください!


撮影:あけぽさん

シーマンズクラブでは、4K映像も撮影できる超コンパクトムービーカメラ、OLYMPUS STYLUS TG-TRACKERを、現在無料モニター中です!

マイクロSDカード持参で無料モニター。(4Gカード店頭販売もあり)
使えば絶対欲しくなる!? この機会に是非お試し下さいませ!

他にも貴重な海の動画いっぱいのシーマンズクラブYoutubeチャンネルも是非登録お願いします(^^)ゞ

さて、明日も海は穏やかになるのでしょうか?
台風予想のいい勉強になりまーす(^^;)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, ハナゴンベ, マダラタルミyg, カモハラギンポ, スミレナガハナダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前