串本の生きもの / イロブダイyg

外洋の風景

今日も絶好調! 魚影濃かったです!

今日は近場でニタリを目撃したラッキーなチームもありました!

ポイントを問わず、ネタは本当に様々で、たっぷり楽しませてくれます。

さて、今日の写真は最近よく入れている浅地の風景です。

その① 浅い根の上は沢山の色があってカラフルですね~(^^)ハコフグ
写真:清水さん

その② キンギョハナダイが外洋の各所で現在ボリュームMAXです!
キンギョハナダイ写真:清水さん

今日も浅地はキビナゴの群れをはじめ、ツムブリ、カンパチ、シイラにカマスサワラなど、回遊魚外してません!

話題のピグミーシーホースやキンチャクガニなど、マクロも豊富で、毎日入っても困ったことに全然飽きませんね~。

熱低の影響も気にならない程度なので、明日も浅地にトライ出来そうです♪

さて、明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25~28℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ウミテング, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, キビナゴの群れ, マダラタルミyg, セミエビ, アジアコショウダイyg, ツムブリの群れ, ピグミーシーホース, キンメモドキ大群, カマスサワラの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地, 北の根

強烈西風!!

水中は穏やか!

本日の串本エリア西風!!
見た目荒れてるのに、中は穏やかそのもの(^^)
そんな本日は2ダイブしてきました!

アイドル達も健在!
しかも続々と増えてます^♪
これも全部水温が高いおかげかな!

後は風さえ治まれば言う事なし!!

そんな今日は、ご夫妻からお借りした写真を乗せます。
ミアミラウミウシ この色素敵

フリソデエビ 本日もヒトデの上に乗ってました!

アオウミガメ 見つけたときは寝てました!

写真3点:Fさんご夫妻
有難うございます!

これからお盆シーズン!!
どうか海が穏やかでありますように。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12m
  • 波高:2m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, オルトマンワラエビ, ハナミノカサゴ, キビナゴ, イザヨイベンケイハゼ, ワニゴチ, イソバナガニ, クロホシイシモチ, ムラサキウミコチョウ, オトヒメウミウシ, シマアジ, クロユリハゼ, ハリセンボン, タテジマキンチャクイダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

海、絶好調ですよ~!

水温29℃超え! ちょっと高すぎ!?

沖縄などの南のエリアでは既にさらに高い水温が「問題視」されていますが、串本では今のところ高水温はありがたいばかりです。

そんなわけで、今日も黒潮の綺麗な潮が流れ込んで、水温・透視度ともに絶好調でした! 今日は写真もボリュームアップして掲載します~!!

まずは今季も当たり年であちこちに出ているナンヨウハギyg
ナンヨウハギyg
写真:モリタニさん

お次は若いヒレナガカンパチの群れ。伝わりきらないけど水青いッス!
ヒレナガカンパチ写真:ながしーさん

威嚇しまくりのジョーフィッシュ!!
IMG_1703
写真:ながしーさん

こちらはタスジコバンハゼ。うじゃうじゃいますよ~。
タスジコバンハゼ
写真:福ちゃんさん

ハゼもういっちょ! セボシウミタケハゼ&リュウキュウイソバナ
セボシウミタケハゼ
写真:福ちゃんさん

ラスト、こちらも多数出現中! ベニヒレイトヒキベラyg
ベニヒレイトヒキベラyg
写真:モリタニさん

モリタニさん、ながしーさん、福ちゃんさん、ナイスフォトありがとうございました。

今日はながしーさん祝200本! みっちゃん祝復帰ダイブ!など、水中イベント(?)も盛りだくさんで楽しい一日でした(^^)

さて、うねりは少しありますが、明日も楽しく潜れそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:30℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウデフリツノザヤウミウシ, ナンヨウハギyg, ニラミギンポ, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, モンハナシャコ, セボシウミタケハゼ, ヒオドシベラyg, ベニヒレイトヒキベラyg, タスジコバンハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

カメづくし!!

カメ率上がってきました!

本日も海が穏やか!!
そんな今日は、久しぶりに吉右衛門に潜ってきました。
相変わらず地形が面白い!!しかもカメにも遭遇!!

その後の2本目の住崎でもまさかのカメに遭遇!!
こんなに見れるのは水温が高いおかげだな(^^♪
暖かいって最高~~~~~~!!!!

そんな今日の写真はコチラです。
フリソデエビ  今日もペアで居てました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アオウミガメ ほんと多くなってきたわ
_4049936
写真2点:STAFF川嶋

ダイビングシーズンに本格的になってきましたよ!!
串本は、これからが面白くなってきますので
是非潜りに来てください!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, アカホシカクレエビ, イロブダイyg, イガグリウミウシ, イボイソバナガニ, ハナゴンベ, スジアラ, キホシスズメダイ, ネッタイミノカサゴ, クロホシフエダイ, スミゾメミノウミウシ, モクズショイ, タツナミガイ

串本のダイビングポイント

住崎, 吉右衛門

串本ブルー炸裂!!!!

海も青く、天気も最高の週末でした~~~。

最近の串本の最高に綺麗!!!
今日の外洋島廻りでは、水の色が南国の海のようでした!!!

今の串本は大阪から車で3時間・名古屋から4時間ほどで来られる南国の海です!!!
水温も27~28℃台と高く、快適そのものです(^^♪

外洋では、キンギョハナダイの群れがとても綺麗(#^.^#)
綺麗な海にキンギョハナダイの色合いが映えます!!!

20160731キンギョハナダイ

そして、外洋のアイドルになっているキンチャクガニ。

キンチャクガニ

水温が高くなってきて個体数が増えてきています!!!
オオモンカエルアンコウもペアになって復活しました!!!

いつもブログでは黒いオオモンを紹介しているので、今日は茶色のオオモンカエルアンコウの写真をお借りしました!!!

オオモンカエルアンコウ

最後は、綺麗な色合いのナンヨウハギyg。
最近の映画公開によって人気がとても高くなってきている気がします。
ナンヨウハギyg

明日も海が綺麗だといいなあ~~~。
明日も色々な出会いがある事を期待します。

本日のお写真は、平田さんにお借りしました。
素敵なお写真をありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~29℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ナンヨウハギyg, ニラミギンポ, イロブダイyg, モンハナシャコ, キンギョハナダイの群れ, イセエビ, セミエビ, センテンイロウミウシ, メジナの大群, キホシスズメダイの群れ, カツオの群れ, シラコダイの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

ダイビング日和!!

良い天気に恵まれました。

本日の串本は、東風&晴天!!
まさに、ダイビング日和!!
ポイントも外洋と近場、両方で潜ってきました。

外洋は透明度と水温共に抜群!!(^^♪
綺麗な小魚も多くワイドにはもってこいのシチュエーションになってます。

近場の方は、マクロネタが豊富になってきました!!
ヒオドシベラygやホホスジタルミygなどアイドルたちが沢山(^^♪

この状態で、今年の夏乗りは越えてほしいな~~~~。
そんな今日の写真はコチラです!

ホホスジタルミyg 今日はいつもの所から少し離れてました。
1-DSC_1203
ナカヨネカニダマシ 背景が綺麗!!
1-DSC_1260
モンハナシャコ(抱卵) よく見ると卵一つ一つに目が!!
1-DSC_1230
写真3枚:ナースさん
有難うございます!!

明日もいい天気に恵まれそうです(^^♪
やっぱ夏はこうでなくちゃ!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウyg, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, カゴカキダイ, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, モンハナシャコ, ナカソネカニダマシ, イボイソバナガニ, ヒオドシベラyg, アジアコショウダイyg, ハナゴイ, シロタエイロウミウシ, ネッタイミノカサゴyg, サザナミヤッコ, ハナアナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, イスズミ礁, 北の根, 島廻り

青~~~~~い(#^.^#)

良い潮が入ってきて、珍キャラも続々登場中!!!

今日も引き続き、天気もよく、透明度も良好!!!
がっつり3本行ってきました!!!

1本目のグラスワールドはめっちゃ青い!!!透明度最高でカメを見たり、カゴカキダイと戯れたり、キンメモドキと青い海を堪能したりと充実したダイビングでした~~。

20160729キンメモドキ

写真で撮るとこの青さです!!!これは潜らずにはいられないですよね(^^♪
カゴカキダイの群れも青い海のなかで気持ちよさそうに泳いでいました!!!

20160729カゴカキダイ

その他、住崎では、イロブダイygが3匹登場!?
色々な場所で登場しています!!!!今年はイロブダイが当たり年かな??

20160729イロブダイyg

そして、最後は、最近公開になった映画の主人公のモチーフの魚。
ナンヨウハギyg。うるっとした瞳がとても可愛いです。

20160729ナンヨウハギyg

南方種や幼魚などこの時期からは見どころがどんどん増えていきます!!!
この海況がずっと続くことを願います!!!

本日お写真を提供していただいた「ザワさん」、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?
潜るの楽しみだなあ~~♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:24~27℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, イラ, ムチカラマツエビ, タテジマキンチャクダイyg, キンメモドキの群れ, イザヨイベンケイハゼ, フリソデエビ(ペア), ヒョウモンウミウシ, ヒオドシベラyg, マダライロウミウシ, ニシキウミウシ, テンスyg, ハナゴイygの群れ, オルトマンワラエビ(ペア), ミナミラウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

ジョー父、続々登場!

生態シーン、子育てシーンがますます増加中!!

今日は東風でとても穏やかな海になりました。

新ネタ続々と出ていますが、今日のネタはジョーフィッシュ。

春先からずいぶんと探していましたが、今週1週間の間でお父さんジョーフィッシュを多数発見しました!

まずは昨日撮影のジョー父1号
ジョーフィッシュ(口内抱卵)
写真:BANDOさん

そして本日発見のジョー父2号
ジョーフィッシュ(口内抱卵)
写真:YANAIさん

回遊魚も近頃ぐるぐる回ってます!!! 今日もヒレナガカンパチ大群!
ヒレナガカンパチ
写真:YANAIさん

BANDOさん、YANAIさん、お写真ありがとうございました~!

さて、今夜から前線通過の影響で海は大時化になりクローズ濃厚です・・・。

明日は潜れないかもしれません・・・(>_<) 透視度落ちませんよーに。。。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26℃
  • 水温:22~25℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0m

串本の生きもの

アオウミガメ, ヒレナガネジリンボウ, タツノイトコ, アオサハギyg, イロブダイyg, ネジリンボウ, ジャパニーズピグミーシーホース, ジョーフィッシュ(口内抱卵), ヤノダテハゼ, ヒオドシベラyg, イサキの大群, ハナキンチャクフグ(産卵), トモシビイトヒキベラ, ワモンダコ(交接), ヒレナガカンパチ大群

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

コンビネーション

海の中でも色々なコンビ&ペアがいるみたいです。

昨日は大雨で国道が冠水している部分も((+_+))
でも、今日は朝から晴れて、海も穏やか~~♪嵐の前の・・・って感じでした。
そんな今日は、近場エリアで3本行ってきました!!

備前では、イザヨイベンケイハゼに会ってきました!!

イザヨイベンケイハゼ&オトヒメエビ
いつもながら、写真を撮ろうとするとタレントさんのマネージャーのように
「写真はやめてください」と言わんばかりにエビたちが前に・・・

イザヨイベンケイハゼ

でも負けずにしっかり正面顔頂きました!!!イザヨイ撮るにはには事務所通さないといけないのかな??(;^ω^)

そして、決してやらせではありません!!!めったにない2ショット。

オルトマン&ピカチュ

オルトマンワラエビの家にピカチュウが遊びに来ていました!!!この2匹仲がいいのかな??

反対にケンカ中のペアも・・・

アカホシカクレエビ

メスが中央を陣取りオスは隅っこに・・・オスが近づくとメスがオスをハサミでバシッ!!!
この光景が普通なペアなのかな!?(笑)

最後は片思いシリーズ。
ピカチュウ2匹のやり取り。最初は仲良く寄り添いいい感じ♪

ピカチュウ1

すると1匹が交接管を出してやる気満々!!!笑
交接の体制に移行していきます。しかし・・・・

ピカチュウ2

もう1匹は全くその気なし!?儚い片思いの1シーン。

ピカチュウ3

寂しそうに帰っていくのを見届け船に上がりました(;^ω^)
ウミウシにも失恋があるんですね・・・。(あくまで想像ですが・・・(笑))

明日はクローズ濃厚。大時化となりそうです・・・汗
昨日の奇跡よ再び起これ~~~!!!!週末に荒れるのはやめてほしいな・・・・。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, ピカチュウ, タツノイトコ, ミアミラウミウシ, アカホシカクレエビ, イロブダイyg, ネジリンボウ, オルトマンワラエビ, ヒオドシベラyg, イソギンチャクエビ, ナガサキスズメダイ(卵), ガラスハゼyg, イザオイベンケイハゼ, ケサガケベラ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

見どころ満載の今の海です!!

久々にゼフィラに会った気がします!!

今日は西風が強く吹き、海が荒れそうな予報でしたが、意外と風が強くならず、がっつり3本行ってきました!!!

いつも楽しませてくれているレア種たちも相変わらず健在で、ウミウシ類も数が増えてきているようです。まずは、今シーズンあまり見ていないゼフィラ。

1-20160620ゼフィラ

そして、サービス精神抜群のネジリンボウ!!!

20160620ネジリンボウ

ハゼだけでなく、共生しているエビもこれまたサービス満点です(笑)
サービス精神の塊のコンビです!!!!

水温も上がってきて、「ロボコン」の愛称で親しまれているアナモリチュウコシオリエビもよく観察できます。

20160620ロボコン

つぶらな瞳が可愛いやつです!!!
本日のお写真はナースさんにお借りしました。素敵なお写真ありがとうございました。

明日は西風が10m!?これはクローズになってしまうかな・・・泣
今までコンディションが良かっただけに明日の時化が残念・・・・((+_+))

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち曇り
  • 気温:24~26℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, コケギンポ, タツノイトコ, カゴカキダイの群れ, アナモリチュウコシオリエビ, クマドリカエルアンコウ, イロブダイyg, ネジリンボウ, ジャパニーズピグミーシーホース, アカヒメジの群れ, ヒオドシベラyg, ソメワケヤッコ, ソメンヤドカリ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド