串本の生きもの / ミナミギンポ

ついに・・・

ついに嫌なやつが来てしまいました・・・。

台風21号の接近がニュースで取り糺されていますが、今日はまだ串本にうねりは到達せず快適〜〜〜となるはずが・・・・

午後からついに台風のうねりが届いてしまいました・・・。
明日は台風のうねりの影響は避けられなそうです・・・。

それでもまだまだマクロでも遊べるくらいの海況で週末を終えることができました〜〜。

しっかりとシェルターをゲットしていたミナミギンポが。
これは台風明けにもまた姿を見せてくれるかな〜??

そして、綺麗な背景として人気のあるトゲトサカ。
今日はアオサハギがいい所に〜〜♪

魂サイズから少し大きめサイズまで可愛い個体が増えて来ました〜〜。
もっと増えてくれないかな〜〜。1人1匹とかできたら最高なのに〜〜。

そんなトゲトサカには、魚以外にもたくさんの生物が暮らしています。
そんな生き物の中から今日はこの綺麗な貝を紹介させていただきます。

ウミウサギのように、貝殻を外套膜という膜で覆う種類です。
この外套膜がとても綺麗〜〜♪

華やかな写真ももちろん綺麗で素敵ですが、こんなシックな写真もいいですね〜〜。

スヌート撮影で撮っていただいた写真です。
スポットで取るのはなかなか大変ですが、色々な表現方法ができるのが一つの楽しみでもあります。

明日は、なんとか午前中は!!!と思っていましたが、
最終便の様子を見る限りでは厳しいそうです。

来るのは仕方ないけど、どうせ来るならいい潮持って来てくれ〜〜〜〜。

本日のお写真はノリさんにお借りました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:25〜27℃
  • 水温:21〜24℃
  • 透視度:8〜12m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、イサキの群れ、コケギンポ、イセエビ、センテンイロウミウシ、イガグリウミウシ、ジャパニーズピグミーシーホース(ハチジョウタツ)、イワアナコケギンポ、ピカチュウ、テングダイ、イサキの大群、オオモンカエルアンコウyg、イソコンペイトウガニ、クマノミ(卵)、アライソコケギンポ、コケギンポyg、フタイロサンゴハゼ、カゴカキダイの群れ、ナガサキスズメダイ(卵)、ホソウミヤッコ、ヒレナガカンパチ、テンロクケボリ、アオサハギ、ミナミギンポ、ヒメイソギンチャクエビ

串本の生きもの

アオサハギyg, ミナミギンポ, ヒメイソギンチャクエビ, テンロクケボリ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 島廻り

マンツーマン!!

あの魚が出てくる時期になってきたな

まだまだ透明度抜群の串本!!
これだけ見えてると寒さも忘れるな(^^♪

そんな今日はマンツーマンで2ダイブ!!
カメラ持ちということでまったり!じっくり!
撮って頂きました。

そんな中、水中ではテングダイが現れる時期になってきました。
この魚が出てくると冬になったんだなって思っちゃいますね(^^♪
でも、他の魚に比べ動きが遅いので写真は撮りやすい。
もっとたくさん出てきてくれないかな(^^♪

そんな今日の写真はこちらです。
テングダイ 今日は4匹集まってました。

ヒトデヤドリエビ バルタン星人!

ミナミギンポ ニヤリの瞬間

ミチヨウミノウミウシ こんなに集まることあるですね

アナモリチュウコシオリエビ 綺麗~~~!!

写真5点:中村さん
有難うございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:11℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ、クロホシイシモチ、アナモリチュウコシオリエビ、ヒリソデエビ、ハダカハオコゼ、クマドリカエルアンコウ、ウミタケハゼ

イシガキフグ、ミナミギンポ、ヒトスジギンポ、テングダイ、ヒトデヤドリエビ、アカホシカクレエビ、ナカソネカニダマシ、ミチヨウミノウミウシ

串本の生きもの

テングダイ, ヒトデヤドリエビ, アナモリチュウコシオリエビ, ミナミギンポ, ミチヨウミノウミウシ

串本のダイビングポイント

備前, アンドの鼻

まったりな外洋

ほとんど流れ無し!

今日も穏やかな海!!
いつまでもこんな海況ならいいな(^^♪

最近の外洋は流れが穏やかな事が多い
こんなにまったりな外洋は久しぶり!!
でもこんな外洋もありかな(^^♪
透明度も良く、水温も暖かかったなぁ~~~~。

最終便の近場とは大違い!!
早く全体的に水温が維持されるといいな。

そんな今日の写真はこちらです。
キンチャクガニ  ボンボンが可愛らしい(^^♪

マツバギンポ 流れてないと撮りやい!

ミナミギンポ スマイル素敵~

写真3点:塚本さん
有難うございました。

明日も良い一日なりそうです!
このまま夏乗り切るぞ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

マダラトビエイ、シラコダイ、ムレハタタテダイ、スジアラ、メジナ、シテンヤッコ、ワモンダコ、ゴイシウミヘビ、コガシラベラ、マツバギンポ、スジタテガミカエルウオ、アカゲカムリ、キンギョハナダイ群れ、モンハナシャコ(抱卵)、タカサゴ

コマチガニ、タテジマヘビギンポ、モンガラカワハギ、クマノミyg、セミエビ、ミナミギンポ、センテンイロウミウシ、キホシスズメダイ、

ハタタテハゼ、アオウミガメ、タツナミガイ、ホラガイ&オニヒトデ

串本の生きもの

キンチャクガニ, ミナミギンポ, マツバギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地, 二の根

予測不能・・・

今日もビックリするくらい水キレイ( ゚Д゚)

今日も台風のうねりが心配されていましたが、なんとうねりは昨日と変わらず。
そして、さらにビックリなのが、透明度が昨日よりも劇的に良くなっていました(*^^*)

これは嵐の前の・・・なのか、それとも影響がまだ来ていないのか。
もう謎だらけの今回の台風です。

そんな海況だったので、グラスワールドのカメエリアへ!!!
1本目はアオウミガメ&ハンゴンベのリクエスト。

まずはアオウミガメに無事に会う事ができました!!!

人懐こいアオウミガメに出会う事ができ、みんな満足♪
そして、カメに引き付けられたのは、ダイバーだけではなく、またこいつも・・・(笑)

アオウミガメが息継ぎをしに行くと必ずこのメジナが登場します(^_^;)
自分をウミガメと思っているのか!?それともただの親友なのか???
これで前回を含めて2回目。3回目もあればこれは何かあるかも(笑)

そして、60分ダイブの最終にはハナゴンベygを観察して終了。

2本目は住崎へ。
マクロ中心に遊んできました!!!

うねりも減って写真も撮りやすくのんびりとダイビングができました~~♪
ちょっと悪そうな笑いをしている「ミナミギンポ」

ほんとはかわいいスマイル顔をご紹介したかったのですが・・・
こいつは反抗的!?

そして、イソコンペイトウガニも相変わらず定位置に。

トゲトサカのトップに立つとそこから動かず。
まるで私が主役です!!!と言わんばかり(笑)
でもほぼ毎日ストロボを当てられ、写真を撮られていたら勘違いもするか~~(^_^;)

最後は、この子を見て終了。

そこそこ揺れている中ばっちりと仕留めてくださいました!!!
台風の影響でサンゴが壊れてしまわないことを願います。

さて、明日は朝の海を見ての出たとこ勝負。
朝起きたらどんな海になっているのでしょうか。

本日のお写真は川崎さんにお借りしました。
素敵なお写真有難うございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:27~30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、アオウミガメ、ハナゴイygの群れ、ワモンダコ、カゴカキダイの群れ、ヤマブキスズメダイyg、ハナゴンベyg、キビナゴの大群、ツユベラyg、アカホシカクレエビ、イセエビ、タテジマキンチャクダイyg、イソコンペイトウガニ、ハダカハオコゼ、パンダダルマハゼ、ピカチュウ、ミナミギンポ、クマノミ(卵)

串本の生きもの

アオウミガメ, イソコンペイトウガニ, ハナゴンベyg, ミナミギンポ, パンダダルマハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

カモハラギンポ!

クリスマスツリーに!

本日は穏やかな海!!
もちろん外洋&近場に潜ってきました。

外洋は、浅地狙いのはずが漁船に先越され島廻りへ!
流れもなく、まったりダイビング(^^)
しかもマンツーマンって事もあり、超~~~~~ロングコースしちゃいました!

2本目からは近場へ
備前の大目玉クリスマスツリーを見に行ってみたら
なんと!!パイプの中にまさかのカモハラギンポが住み着いてました!!
もぉゲストと共に大爆笑です(^^♪
明日も居ててほしいな!!

カモハラギンポ 証拠写真です(^^♪
カモハラギンポ
サツマカサゴ  手乗りサイズで可愛い!!
1-img_4939
オオモンカエルアンコウyg  今日もうまく隠れてました!!
1-img_5005
ハダカハオコゼ 2匹健在でした!
1-img_5042
写真4点:やいさん
有難うございました!!

明日も暖かくてええ凪になりそうです!
絶好のダイビング日和や~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:15℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, アザハタ, ハダカハオコゼ, ハナゴンベyg, ミナミギンポ, クエ, イラ, キンメモドキ, ヒョウモンウミウシ, カモハラギンポ, ヤッコエイ, キカモヨウウミウシ, アジアコショウダイyg, スジアラ, イソギンチャクエビ, チゴミノウミウシ, ヒプセロドーリスクラカトア

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 島廻り

ウミウシ、続々と。

ウミウシの姿が目立つ季節になりました!

今日は昨日までの波が治まり、一日静かな凪ぎになりました。

最近水温がじりじり下がって現在22℃弱ですが、この位の温度になるとウミウシの姿がよく目につく様になってきました。

まずはキカモヨウウミウシ&クラカトア。珍しい2ショット!?です。
キカモヨウウミウシ&クラカトア
写真:隠田さん

こちらはキイロウミウシ&クラカトア(奥)。最近チビクラカトアが多い様です。
キイロウミウシ
写真:隠田さん

最後はこちら、最近個体数が復活しつつあるオトヒメウミウシ。
オトヒメウミウシ
写真:隠田さん

その他、チゴミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、珍しいモロックニシキウミウシなどなど、冬っぽいウミウシを多数確認してきました。

じわじわ下がる水温を受けて、今後も続々とウミウシが登場しそうな雰囲気です。

隠田さん、お写真どうもありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

カゴカキダイの群れ, ハタタテハゼ, ミナミギンポ, イボイソバナガニ, バサラカクレエビ, キカモヨウウミウシ, オトヒメウミウシ, ヤマブキハゼ, チゴミノウミウシ, ヒプセロドーリス・クラカトア, セアカコバンハゼ, ミチヨミノウミウシ, キイロウミウシ, スミゾメミノウミウシ, モロックニシキウミウシ, キンメモドキ大j群

串本のダイビングポイント

備前, グラスワールド, 北の根

がっつりフォトダイブ!!

昨日に引き続き!!

昨日に引き続き、本日もコンデジ講習!!
マンツーマンだったので、全力でサポート!
それに応えるかのようにがっつり撮ってました。

カメラの影響力って半端ねぇ~~(^^♪

そんな本日は、ペア尽くしです!
ハタタテハゼ(ペア) まだまだ見かけます
ハタタテハゼ
テングダイ 寒くなってきた証拠ですな(^^♪
テングダイ
ウミタケハゼ 仲良く並んでました。
ウミタケハゼ
写真:たきわきさん
有難うございました。

カメラってはまると面白いですよ(^^♪
今のコンデジでもこんなにも綺麗に撮れるんですから
やる価値ありますな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ガラスハゼ, ニシキフウライウオ, アザハタ, ホタテツノハゼ, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, ミナミギンポ, クエ, イラ, キンメモドキ, ハナゴンベ, ナマコマルガザミ, ツムブリ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, ミドリリュウグウウミウシ, ウミタケハゼ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, ケラマハナダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

マンツーマン!!

ウミウシ続々です!!

今日は朝からいい天気(^^♪
うねりが若干残ってますが関係ありません!!

もちろん外洋へレッツゴーしてきました!!
行けるときは行っとかないとね(^^♪
少し流れてましたが問題なくゆったりまったりしちゃいました(^^♪
ここ最近は、透明度も抜群なので気持ちいいです(^^♪

午後からは、近場に変更!!
備前からの住崎に横断ダイビング!!
行くところ行くところにウミウシだらけ!!
冬っぽくなってきましたなぁ~~~。

そんな今日はウミウシ尽くしで行きます!!
イガグリウミウシ このカラーいいねぇ~~~!!

ミチヨウミノウミウシ とても元気が良かったです。

スルガリュウグウウミウシ 極小でした!!

チゴミノウミウシ 背景はなんとミカドウミウシの卵!!

写真4点:辻さん
有難うございました。

探せばたくさん居てるウミウシ!!
これからもっとたくさん出てくるのでウミウシ好きには
堪りませんな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, アカゲカムリ, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, ミナミギンポ, クエ, ムチカラマツエビ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, マダライロウミウシ, メジナ, スジアラ, イシヨウジ, スジタテガミカエルウオ, タカサゴ群れ, ツルガチゴミノウミウシ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, チゴミノウミウシ, ミチヨウミノウミウシ, マダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根, 島廻り

串本Blue!!

テンション上がる!!

本日の串本の海は、青色一色!!
今までに無いぐらい青かったです!!
天気も良く、太陽が差し込むことでさらに綺麗になってました。

そんな中、まさかのゲスト一人!!
スタッフ総出で、案内してきました~~~~!!
もぉやりたい放題です(^^♪

外洋は、浅地へ潜りに!!
近場は、グラスからの住崎までエリア移動!!
そんなラッキーDAYでした(^^♪

今日、撮って頂いた一押しを載せていきます!

テングダイ 見られる時期になってきましたよ!
1-img_3688
クダゴンベyg 貝の上がお気に入りみたいです(^^♪
1-img_3701
マツバギンポ 外洋にはたくさん住んでます。
1-img_3787
キンギョハナダイ こんだけ群れてると綺麗です。
1-img_3797
アオウミガメ 大人しかったな(^^♪
1-img_3882
フリソデエビ ヒトデ捕食中でした!!
1-img_3940
以上写真6点でした!!

841さん有難うございました!!

明日も良いコンディションみたいです!
どこに潜ろうか悩みます(^^♪

只今、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが町内に滞在中! 期間中はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。
既にアップされた記事もありますので、是非チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, アザハタ, ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, イロブダイyg, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, ミナミギンポ, キンメモドキ, マツバギンポ, ツムブリ, ハナミノカサゴyg, ムスジコショウダイyg, キホシスズメダイ, ベニヒレイトヒキベラyg, ウメイロモドキ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地

取材初日です!

オーシャナ取材陣、来店中です!

串本の海の魅力を詰め込んだ「ウェブマガジン」制作のため、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが月末まで町内に滞在中です!

期間中(10/24~10/31)はサイトの「ヘッドライン」記事がアップされますが、今日、明日はタイアップ取材という事で、シーマンズクラブに滞在中! 昨日までにアップされた記事もありますので、こちらも是非ご覧ください!

さて、そんな今日は近場でのんびり3ダイブしてきました。透視度の回復がいまひとつなんですが、マクロ中心に生き物は盛りだくさんです!

ネッタイミノカサゴ 触角の長~い若魚です。
ネッタイミノカサゴ

ミナミギンポ かわいい表情です。
ミナミギンポ

ニシキフウライウオ(抱卵中のペア) 住崎に出現中です。
ニシキフウライウオ

写真はゲストの水野さんにお借りしました。ありがとうございました(^^)

さて、明日も海はべた凪ぎ&快晴の予報です♪
いったい何が見られるでしょうか?

取材2日目も楽しみです(*^^)v

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:22~25℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, アナモリチュウコシオリエビ, ネジリンボウ, モンハナシャコ, ミナミギンポ, クエ, イラ, パンダダルマハゼ, ニシキフウライウオ(ペア), アザハタ&キンメモドキの群れ, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, ベニヒレイトヒキベラyg, ネッタイミノカサゴ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, アンドの鼻