串本の生きもの / アカハチハゼ

珍ウミウシ!

視界良好~♪ 意外と静かに遊べました!

今日もうねりは予想より小さく、水中は意外にも静かでした。午前中は砂地の共生ハゼもこの通り・・・。

ホタテツノハゼ 水温高くてしっかり近寄れます。
ホタテツノハゼ写真:宮地お姉

ヤノダテハゼ 尾びれが綺麗な南方種です。
ヤノダテハゼ写真:宮地お姉

深場のクダゴンベも健在でした。5cmのかわいい幼魚です。
クダゴンベyg写真:宮地お姉

多少のうねりはありましたが、午後は外洋の潮も入り込んで、表層は川の様な流れが発生。その流れの帯に乗って超レアなハナデンシャにも遭遇~♪ハナデンシャ
写真:宮地お姉

こんな感じで、透視度の良さにも助けられたラッキーな一日でした。

宮地お姉さん、写真ありがとうございました。

明日は朝の海を見てからの、出たとこ勝負!です!

はたして潜れるのでしょうか?(^_^;

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ホタテツノハゼ, ナンヨウハギyg, クダゴンベyg, イロブダイyg, ニラミギンポ, アナモリチュウコシオリエビ, ハナゴンベ, マダラタルミyg, ヤノダテハゼ, アカハチハゼ, スミレナガハナダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, ワカヨウジ, オニハゼSP③, ハナデンシャ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

まだまだ潜れてます!!

後半うねり上がって来た~~~!!

本日も台風の影響ある中、3ボート潜ってきました!!!
朝一潜った時は、そこまで気になるほじゃなかったに
最終便の時には揺れ揺れ・・・。

それでもアイドル達は健在!!
必死に耐えててくれてました(^^)
このまま、台風が過ぎ去るまで耐えておくれよ!!

そんな今日の写真はコチラ!
アイドル特集!!(^^)

ナンヨウハギyg ドリ~~~~~!!
1-M8260045
フリソデエビ  巣穴の中ヒトデだらけ!
1-M8260077
イロブダイyg 今年多いな~~!
1-M8260010
ウミテング 一番不安です・・・。
1-M8260070
写真4点:荒木さん
有難うございました。

明日からの台風の影響が気になります。
そこまで酷くならなければいいなあ。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28~29℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ヒレナガネジリンボウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, セボシウミタケハゼ, マダラタルミyg, アカハチハゼ, ヒレグロコショウダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, モンハナシャコ(抱卵), オウゴンニジギンポ, ヤクシマキツネウオyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

アツ~~~い海。

生物も水温もアツイ日が続いてます!!!

今年は台風にも悩まされず、良い海が続いています。
今日も引き続き、透明度は15mほどで気持ちよく潜れるコンディションでした♪

近場では、再びホホスジタルミygが登場したそうです。
ホホスジタルミyg
写真;STAFF小池

今年はホホスジタルミが当たり年なのかもしれないですね~~!!!

そして、もう今や人気NO.1(!?)住崎のアオウミガメ。
相変わらず逃げず(;^ω^)肝が据わっているのか、ダイバーに慣れているのか。
アオウミガメ
写真;ストック写真(過去にゲスト様にお借りしたものです)

住崎では、ナンヨウハギygもいるし、ニモの映画に登場するキャラクターをたくさん見られるかも。

キビナゴも増えてこれから近場でもアタックシーンが見られる回数が増えるかも。
今日もヒレナガカンパチの子供たちがキビナゴの群れを探して(?)ウロウロしてました。
キビナゴの群れ-001
写真;STAFF小池

台風の影響が心配されましたが、今の所それほど影響は出ていません!!!明日も穏やかな海でありますように。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々雨
  • 気温:28~30℃
  • 水温:27~29℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

アオウミガメ, アザハタ, ウミテング, ホタテツノハゼ, ナンヨウハギyg, アカホシカクレエビ, タテジマキンチャクダイyg, アカヒメジの群れ, ジョーフィッシュyg, フリソデエビ(ペア), キビナゴの大群, アカハチハゼ, ヒレナガカンパチの群れ, タカサゴの群れ, クマノミ(産卵), チョウチョウウオの群れ, ヤリカタギyg, ミスジチョウチョウウオ, ミナミハタタテダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, サンビラ, 島廻り

外洋へ潜ってきました。

外洋青かったなぁ~~!

昨日に引き続き、西風が吹き込んでる串本
そんなことお構いなしに、本日は外洋に行ってきました!!

もちろん予定は浅地だったのですが、漁船居て断念・・。
水の色は真っ青だったのに悔しい~~~!!
なので変更して違うポイントに潜ってきました。

改めて思いました!外洋はどこでも魚影濃い!!
そう思わせる写真がこちらです!

メジナの群れ 今日は多かったなぁ~~!
H50A9210
写真:中村さん

そして最終は、備前にてホホスジタルミyg
いつもとは違う場所居てました!

こんな風に、青抜きできる場所に動いてました。
H50A9265 - コピー
写真:中村さん
写真提供有難うございます。

明日は、今日より落ち着くみたいです。
まったりゆったりできるかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

クダゴンベ, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ホタテツノハゼ, ナンヨウハギyg, キンギョハナダイ, オルトマンワラエビ, ビシャモンエビ, ムチカラマツエビ, イザヨイベンケイハゼ, マツバギンポ, ツムブリ, アカハチハゼ, スジアラ, カンパチ, スジタテガミカエルウオ, イサキ群れ, キャラメルウミウシ, キホシスズメダイ, ベニヒレイトヒキベラyg, メジナ群れ, タテジマヘビギンポ, オオモンカエルアンコウ(黒)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, 島廻り