串本の生きもの / アカハチハゼ

お顔、色々。

今日は「顔面」シリーズで。

今日もカツオVSキビナゴの当たっている2の根から、まったりダイブのサンビラ、広範囲探索ダイブのアミハタまで、あちこち楽しく潜ってきました。

写真はスタッフのストックをお送りします~。

まずはアイキャッチ画像のキンチャクガニ。 キンチャクガニ
秋の台風以降減っていましたが、最近また外洋で会える様になってきました。

お次はオイランヨウジ。
オイランヨウジ
南方系のカラフルなヨウジウオ。アンドに居たんですけどね~。

最後はアカシマシラヒゲエビ。
アカシマシラヒゲエビ
言わずと知れたクリーナーの代表格です。

透視度もぐぐっとアップして、海中はいい感じになってきました。
例年より高水温でまだまだ快適に潜れますよ~~~!

さて、明日は何が見られるでしょうか?(^^)

海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」さんの取材は無事終了。
期間中にアップされた「ヘッドライン」記事を是非ご覧下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:14~20℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:15~25m
  • 波高:1m

串本の生きもの

キンチャクガニ, イロブダイyg, イソギンチャクモドキカクレエビ, マダラトビエイ, キビナゴの大群, アカハチハゼ, アカシマシラヒゲエビ, キンメモドキの大群, ヤクシマキツネウオ, ニシキオオメワラスボ, スマ(カツオ)の群れ, テングダイの群れ, アザハタ&イシモチの群れ

串本のダイビングポイント

2の根, サンビラ, アミハタ

取材2日目!

本日も良い凪でした

取材2日目も、ベストコンディション!!
昨日行ってない、外洋にも朝から狙いに行ってきました!!

大人気、二の根に潜ってきました。
キビナゴも相変わらず多く、そこにカツオが猛アタックなど
外洋チックなシーンが盛りだくさん!!

でも途中から流れ出してきて、2本目からは近場でまったり。
住崎エリアなども少しずつですが、回復してきました~~~(^^♪
あとは黒潮次第だな(笑)

そんな中、本日写真がないのでスタッフの撮って来た写真を載せます。
キビナゴ大群  ものすごい数です!

キンメモドキ 少し離れた所で群れてます。

ニシキフウライウオ 本日も確認済みです(^^♪

写真:STAFF川嶋

明日は雨予報・・・。
でも、東風なので問題なし!!
外洋にも行けたらいいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アザハタ, カゴカキダイ, イロブダイyg, セボシウミタケハゼ, メジナ, キビナゴの大群, アカハチハゼ, アカヒメジ, スミレナガハナダイyg, クロホシイシモチ, オドリカクレエビ, アオウミウシ, ソウダガツオ, ダンダラダテハゼ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根

ドリフト最高!

うねり少し落ち着きました。

昨日の衝撃から比べれば
本日は、少し穏やかな海に(^^♪
なので本日も外洋&近場両方に、潜りに行ってきました!!

外洋は、メンバーが良かったため急遽ドリフトに変更してのダイビング!!
透明度も良かったし、何より衝撃のシーンにも遭遇しました!!
なんと!!スジアラが、メジナを捕食する瞬間です。
でも、写真も映像もないのが残念です・・・。

近場は、少しばかり透明度が回復!!
珍ネタ!!ニシキフウライウオがまたまた登場しました!!
これで、アンドの鼻が閉まっても見れる確率アップ!!
このチャンスを見逃がすな~~~~(^^♪

そんな今日の写真は、こちらです!
パンダダルマハゼ 何度見ても可愛いですね(^^♪

ミナミギンポ  スマイル0円です!!

フリソデエビ カラフルなエビ!!

写真3枚:ひのりんさん
写真提供有難うございます!!

明日から数日は、東風で穏やか!!
後は透明度が完全に回復するだけやな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:8~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, テングダイ, ニシキフウライウオ, アザハタ, カゴカキダイ, キンギョハナダイ, ネジリンボウ, ミナミギンポ, イラ, キンメモドキ, キビナゴ, タカサゴ, ヒョウモンウミウシ, メジナ, キクチカニダマシ, ナマコマルガザミ, アカハチハゼ, アカヒメジ, スジアラ, クロホシイシモチ, カツオ, ムスジコショウダイyg, オオモンハタ, タレクチウミタケハゼ, クロメガネスズメダイyg, ヨコシマクロダイyg, オグロクロユリハゼ, ムロアジ, オトメハゼ, クロホシハゼ, ゴマハギ, クマドリテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地, アンドの鼻, 二の根

ドリフトしてきました!

北の根からのドリフト。爽快でした!

今日はあれこれ条件が揃ったので、外洋エリアでドリフトしてきました。

エントリー直後、イサキの大群のお出迎えから始まり、中盤はキンメの大群&ハナミノカサゴ、ハナダイの群れ、マクロも楽しみながら、終盤は浅い根の上を流してサンゴの景色を楽しんできました(^^)

これからの時期、条件が揃えばこんな潜り方もできちゃいます。

さて、今日はストック写真から、下野尻さんにお借りした写真をご紹介。

キンメの群れ&ハナミノカサゴ 北の根こんな感じです。
ハナミノカサゴ&キンメモドキ

ハナミノカサゴのアップ 結構な強面ですね。
ハナミノカサゴ

最後はアザハタのどアップ。 鮮やかです。
アザハタ

写真3点:下野尻さん どうもありがとうございました(^^)

午後はアンドでまったり遊んで終了~。

いつ潜っても、生き物探しが楽しいポイントです。

あと半月で閉まっちゃいますよ~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:23℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, クダゴンベyg, イロブダイyg, ネジリンボウ, クエ, セボシウミタケハゼ, イボイソバナガニ, イサキの群れ, パンダダルマハゼ, アカハチハゼ, ヤクシマキツネウオ, キンメモドキ大群, ヒゲニジギンポ, キンギョハナダイ大群

串本のダイビングポイント

住崎, アンドの鼻, 北の根

台風明けの週末!

秋っぽくなってきました。

気温&日が暮れる早さが秋ですなぁ~~~。
そんな本日は、外洋&近場両方に潜ってきました!!

外洋のポイントは、若干うねりが入っていました。
まさか台風17号の影響がここまで来るとは・・・。
でも、魚は豊富なのと透明度も回復しつつあるので今後が楽しみです!!

近場の方は、穏やかそのもの(^^♪
昨日見つけたハダカハオコゼも同じ場所に居てました。
このまま住み着いてくれたらいいな(^^♪

そんな今日は、ワイドチックな写真で攻めます!!
アザハタ2連発!!

顔面アップアザハタ!!

アオウミガメ 突如現れました!!

写真3枚:下野尻さん

有難うございました。

明日は、晴れ模様!!
やっぱダイビングは晴れてなきゃ!!
予報変わんないでおくれよ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, ハダカハオコゼ, カゴカキダイ, クダゴンベyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, オルトマンワラエビ, クエ, キンメモドキ, メジナ, イセエビ, マダライロウミウシ, ヒオドシユビウミウシ, アカハチハゼ, ウミタケハゼ, ゴンズイ, オウゴンニジギンポ, マルタオウギガニ, イナセギンポ

連休2日目も潜れました♪

うねりはあるものの透明度良好でした。

台風の影響が気になった3連休ですが、今の所潜る事ができています。
今日はうねりはありますが、透明度良好。15mほど見えるところもありました。

午後になるにつれてうねりは少々大きくなってきているものの、透明度がいいので、ストレスはそれほど感じず。

マクロの写真を撮る時は少々気合がいる時もありますが・・・汗

それでも、皆さんマクロ系の生き物たちをバッチリと写真に収めてくださいました。

まずは、今年当たり年だったのかも!?
イロブダイyg。今日初の出会いでした。

%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%96%e3%83%80%e3%82%a4%ef%bd%99%ef%bd%87
写真提供;板東さん

そして、セボシウミタケハゼも。

%e3%82%bb%e3%83%9c%e3%82%b7%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%83%8f%e3%82%bc

サンゴの上など綺麗なシチュエーションに居る事が多いので、フォト派の方にも人気のハゼです。

そして、最後は、アカハチハゼ。
%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%8f%e3%82%bc
写真2点;アユムさん

真下のブルーラインが綺麗なハゼ。
水中でも目の下のラインが目立っています。

さて、明日はうねりがどうなるのか・・・。
なんとか潜れますように。

台風最接近は火曜日・水曜日みたい。もう来るならレアな生き物と一緒に来~~~い!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のちくもり
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ウミテング, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, セボシウミタケハゼ, イソギンチャクモエビ, ヤッコエイ, アカハチハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, タスジコバンハゼ, ミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

三連休初日!

外洋にも出れました!!

本日は今週の中でも、一番穏やかになった日です!!
台風の影響も感じない位落ち着いていました。

そんな日は、外洋日和!!
カンパチの群れやカエルアンコウにも遭遇!
やっぱ外洋は面白い!!

近場は、最近オープンしたアンドの鼻に潜ってきました。
今まで潜ってない分、珍ネタが豊富なはず!!
閉まる前にどんどん潜りたいな(^^♪

そんな今日の写真は、外洋のワイド&マクロ両方載せたいと思います。
メジナ群れ 二の根に玉になってました。

カンパチ群れ 30匹以上群れてました(^^♪
カンパチ
写真2枚:まーくんさん
クダゴンベ  丁度良いところに乗ってました!!
クダゴンベ
キンチャクガニ(放卵) よく見ると卵に目玉が!!
キンチャクガニ
イロカエルアンコウ  キンギョハナダイ狙ってました(^^♪
カエルアンコウ
写真3枚:えみごんさん

有難うございました。

明日は西風!!
まさかもう台風の影響が出てしまうのか!?
せっかく落ち着いてきたのにな・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, クダゴンベ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, イロカエルアンコウ, キンギョハナダイ, セボシウミタケハゼ, マツバギンポ, マダライロウミウシ, イサキ, アカハチハゼ, イシヨウジ, カンパチ, カグヤヒメウミウシ, ハナミノカサゴyg, キホシスズメダイ, タレクチウミタケハゼ, キッカミノウミウシ, ノコギリハギ, チョウチョウウオ, テンスyg, メジナ群れ, ムロアジ, ミナミフトスジイシモチ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

昨日とは大違い!!

台風の影響でてきたなぁ~~

昨日の穏やかさと違って
本日、串本はうねうね・・・。

それでも、風がないだけありがたい!!
そんな本日は3ダイブ!!

透明度が若干落ちていましたが
見えない程ではないので十分遊べます!!
水温も、水面が少し冷たいだけで5mぐらいまで降りると
いつもの温かい水なので快適です(^^♪

そんな本日の写真は、うねりながらも撮れた写真を載せます!!
ピカチュウ  少しばかりですが居てます!
1-p9140024
フリソデエビ 今回の台風も乗り越えてほしいな。
1-p9140038
カゴカキダイ 今日も群れてたなぁ~~。
1-p9140056
写真3枚TKS 8102さん

有難うございました。

明日もうねるかなぁ~~~
台風早く過ぎ去ればいいの!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, カゴカキダイ, イロブダイyg, ニラミギンポ, アカホシカクレエビ, ハタタテハゼ, イラ, キビナゴ, ヒメイソギンチャクエビ, イソバナガニ, ヒョウモンウミウシ, アカハチハゼ, カイカムリ, ウミシダヤドリエビ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, マルタオウギガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

珍ウミウシ!

視界良好~♪ 意外と静かに遊べました!

今日もうねりは予想より小さく、水中は意外にも静かでした。午前中は砂地の共生ハゼもこの通り・・・。

ホタテツノハゼ 水温高くてしっかり近寄れます。
ホタテツノハゼ写真:宮地お姉

ヤノダテハゼ 尾びれが綺麗な南方種です。
ヤノダテハゼ写真:宮地お姉

深場のクダゴンベも健在でした。5cmのかわいい幼魚です。
クダゴンベyg写真:宮地お姉

多少のうねりはありましたが、午後は外洋の潮も入り込んで、表層は川の様な流れが発生。その流れの帯に乗って超レアなハナデンシャにも遭遇~♪ハナデンシャ
写真:宮地お姉

こんな感じで、透視度の良さにも助けられたラッキーな一日でした。

宮地お姉さん、写真ありがとうございました。

明日は朝の海を見てからの、出たとこ勝負!です!

はたして潜れるのでしょうか?(^_^;

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, アナモリチュウコシオリエビ, イロブダイyg, ニラミギンポ, ハナゴンベ, マダラタルミyg, ヤノダテハゼ, アカハチハゼ, スミレナガハナダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, ワカヨウジ, オニハゼSP③, ハナデンシャ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

まだまだ潜れてます!!

後半うねり上がって来た~~~!!

本日も台風の影響ある中、3ボート潜ってきました!!!
朝一潜った時は、そこまで気になるほじゃなかったに
最終便の時には揺れ揺れ・・・。

それでもアイドル達は健在!!
必死に耐えててくれてました(^^)
このまま、台風が過ぎ去るまで耐えておくれよ!!

そんな今日の写真はコチラ!
アイドル特集!!(^^)

ナンヨウハギyg ドリ~~~~~!!
1-M8260045
フリソデエビ  巣穴の中ヒトデだらけ!
1-M8260077
イロブダイyg 今年多いな~~!
1-M8260010
ウミテング 一番不安です・・・。
1-M8260070
写真4点:荒木さん
有難うございました。

明日からの台風の影響が気になります。
そこまで酷くならなければいいなあ。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28~29℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ヒレナガネジリンボウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, セボシウミタケハゼ, マダラタルミyg, アカハチハゼ, ヒレグロコショウダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ムスジコショウダイyg, モンハナシャコ(抱卵), オウゴンニジギンポ, ヤクシマキツネウオyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前