串本の生きもの / ナカソネカニダマシ

ついに・・・

台風18号の影響が出始めました・・・。

ここ数日ニュースで騒がれている、台風18号。
現在中心気圧が935hPaと非常に強い台風まで発達しているようです。

その巨大台風の影響が遥か遠くのからついに届いてしまいました・・・泣
うねりも昨日から倍増。透明度も水底は3mほどとある意味楽しい環境になっています。

そんな今日の海ですが、うねりと戦いながらも僕のチームはフォトダイブしてきました!!!僕のチームの皆さんは水中でもうねりを楽しみながら「お~~」とか笑いながらとか、水中も楽しんでいました。タフなチームです(笑)

それでは、今日の戦いの末、撮っていただいたお写真をご紹介します。
まずは、こちら。

フリソデエビ。この場所がとてもうねりが大きくて、体の固定もめっちゃ大変・・・(;´・ω・)
時折飛ばされながらも、何度も挑戦していただき、撮っていただきました!!

そして、懲りずにマクロ三昧。
トゲトサカテッポウエビ。

エビもうねりに耐えるのに必死だったようで、エビも人間同様プルプルしていました・・・(^^;ごめんなさい・・・((+_+))

ナカソネカニダマシも同じく、うねりに耐えるのに必死で、動かないので、
とても撮りやすい♪


でも、うねりがあるので、カニが動かなくても、体が動くので、難易度高し・・・。でもこちらもうねりに勝利してくださいました~~。

最後は、ちょっと番外編笑
うねりで飛ばされてきた帽子をゲット。

せっかく潜ったら楽しまないと・・・・!!!
ちょっとおふざけもいれて、ありのままの海を楽しんできました~~。

本日のお写真は北尾さんご夫妻にお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

明日か週末にかけては、台風の影響は避けられそうにありません・・・。
なんで連休に来るかな~~・・・。

最悪や~~・・・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:3~5m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ハナゴンベyg、ナカソネカニダマシ、テングダイ、フリソデエビ(ペア)、キイロウミウシ(交接)、ヒメイソギンチャクエビ、アオサハギyg、モンハナシャコ、トゲトサカテッポウエビ、ガラスハゼ、コロダイyg、キビナゴの大群、

串本の生きもの

フリソデエビ, ナカソネカニダマシ, トゲトサカテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

イスズミ礁へ再び。

嵐の後の静かな海。水中も順調に回復中♪

嵐が去って2日たち、今日の海は一気にベタ凪ぎになりました。
水面付近は雨水の影響が残りましたが、水底はとても視界良好。
若干冷たい水も戻りましたが、贅沢は言えませんね~(^^;

さて、今日は先日レポートしたイスズミ礁の砂地を、しつこく再々探索しに行ってきました。
検証結果は・・・、ツバクロエイ8匹、カスザメ0匹、ヤッコエイ3匹。嵐の影響か個体数は減りましたが、それでもまだまだツバクロ多数でした。

こちらは子持ちの大きなツバクロエイ。背中が盛り上がってます。

備前ではジョーフィッシュが威嚇しまくりでした。

住崎では、新たにナカソネカニダマシが出現。

といった感じで、クローズ明けから楽しく快適に潜れました~(^^)
Kさん、お写真どうもありがとうございました。

黒潮も20km沖合まで最接近中なので、この調子でコンディションもぐんぐん回復してくれそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:20~23℃
  • 透視度:8~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ&クロホシイシモチ群れ、タテジマキンチャクダイyg、ジョーフィッシュ、クマノミ(抱卵)、ツムブリ群れ、ニラミギンポ、イソコンペイトウガニ、クダゴンベ、ハナゴンベ、コケギンポ、ウデフリツノザヤウミウシ、ナカソネカニダマシ、キイボキヌハダウミウシ、ツバクロエイ、ヤッコエイ、イサキ群れ、シマアジ群れ、シンデレラウミウシ、チョウチョウウオ群れ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ナカソネカニダマシ, ツバクロエイ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, イスズミ礁

静かな海

昨日と打って変わって!

昨日の強風が嘘のように、本日は穏やかな海になりました。
若干うねりが残ってましたが、潜ってしまえば問題なし!!
透明度も少し下がってるような・・・黒潮離れちゃったのかな・・・。

それでも、快適なのは変わりなし!
それで、最近出てたクマドリカエルアンコウを探しに行ってきましたが見つからず
でも諦めずに今後も探しますよ(^^♪

そんな本日の写真は、スタッフが撮影してきたものを載せます。
カンムリベラyg 極小でした(^^♪

ナカソネカニダマシ(抱卵)お腹に沢山抱えてます

ハダカハオコゼ  今日も2匹居てました

スタッフ川嶋

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イサキの群れ、ナカソネカニダマシ、ニラミギンポ、フリソデエビ、イガグリウミウシ、ハダカハオコゼ、ミドリリュウグウウミウシ、カンムリベラyg、

串本の生きもの

ハダカハオコゼ, ナカソネカニダマシ, カンムリベラyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

謹賀新年

初潜りしてきました~~。

あけましておめでとうございます。
本年も昨年同様よろしくお願い致します。

毎年年末年始というと、西風がビュービューでクローズなんて事が多いのですが、
昨年から2年続けて海が穏やか♪

楽しく初潜りをする事ができました~~~(^^♪

今年の1本目は住崎へ。
ハナゴンベygも年を越してくれました!!!!

僕の気のせいかもしれませんが、もう1匹極小ハナゴンベもいるようです。
一瞬出てすぐに穴へ入ってしまったので、また確認をしてきます(;^ω^)

そして、超長期滞在のイロブダイygもまだ元気です。
この時期まで元気なんてタフな奴です!!!どこまで成長するのか楽しみです。

住崎は年が明けても相変わらずレアキャラが豊富です。
1ダイブじゃ時間が足りません・・・・汗

2本目のグラスワールドでは、一昨日行方不明になっていたバサラカクレエビの無事も確認しました!!!

どうやら岩の隙間にホストのウミシダが隠れていたようです。
なかなか曲者です。

明日はお昼から少し波が出そうですが、潜るのには影響はなさそうです。

今年度も皆さんと串本の海の色々なシーンを共有できるよう、頑張っていきたいと思います。
本日のお写真はZENYさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:7~14℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5~1.0m

 

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ハナゴンベyg, アオサハギyg, イロブダイyg, ナカソネカニダマシ, バサラカクレエビ, ヒメイソギンチャクエビ, イソバナガニ, マダライロウミウシ, ニシキフウライウオ(ペア), ミツボシクロスズメダイyg, イソギンチャクエビ, キイロウミウシ, ガラスハゼ&ムチカラマツエビ, マツバスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

執念の捜索

執念の捜索ダイビング!!!

今日も引き続きダイビング日和♪

朝一は外洋へ。
狙いは「ハダカハオコゼ」。

3本中2本はハダカハオコゼ中心のダイビングとなりました!!!
1本目の2の根では、以前発見されていたハダカハオコゼ(白)を発見!!!!

ハダカハオコゼ(白)

まずは、目標を達成!!!!
そして、2本目は、一時行方不明となっていた住崎のハダカハオコゼを大捜索!!!

10~15分ほど探し、諦めかけた時・・・・
1匹見つかりました!!!!!!見つけた瞬間はテンション上がりますね~~。

ハダカハオコゼ

無事に2本目的を達成し、3本目はクリスマスツリーを観てきました。
今週末はクリスマス。水中でのクリスマスツリーとの記念撮影なんてダイバーにしかできない特権ですね。

クリスマスツリー

右下にもライト置けたら良かったのですが・・・汗
装備不足でした・・・・((+_+))残りわずかでどこまで自分の改良が出来るかな~~。

その他にも、ナカソネカニダマシが卵を持っていたり・・・・

ナカソネカニダマシ

ニシキウミウシygがケヤリに寄り添っていたりとキレイな被写体も見る事ができました!!!

ニシキウミウシyg

ウミウシも徐々に増えてきているのと同時に、まだまだ南方種も見られています。
イロブダイのチビも発見されました。今の時期はいいかも~~。

今年も残りわずかですが、年末年始も営業しておりますので、是非遊びにいらしてくださいね~~。

本日のお写真はやいさんにお借りしました。
素敵なお写真をありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10~16℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5~1.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, ニシキフウライウオ, ハナゴンベyg, クダゴンベyg, イロブダイyg, ナカソネカニダマシ, キンギョハナダイの群れ, キカモヨウウミウシ, ニシキウミウシyg, コガネミノウミウシ, シロハナガサウミウシ, カゲロウカクレエビ, ハダカハオコゼ(白), ハダカハオコゼ(茶), クリスマスツリー

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 2の根

お題目ダイビング

綺麗なシチュエーションって難しい~~。

今日もべた凪ぎ!!!
絶好のダイビング日和となりました♪

透明度も15mほどと良好で水温も22℃後半もう少しで23℃に届きそうなほどでした~~。

僕のチームはサンゴやアカヤギなどのポリプが大好きなゲスト様とダイビング!!!

いつもとは少し趣向を変えて、生え物+生物というテーマで水中を散策してきました!!!

1本目の備前では、こんな1枚を撮ってくださってました(*^^*)

水中にランプ出現!!!
とても幻想的で今度潜る時に真似させて頂こうかな~~と思った1枚です。
ここにウミタケハゼが乗っていたらとか色々と想像してしまいました(笑)

そして、そろそろこいつが多く見られる時期になりました!!!

%e3%83%8a%e3%82%ab%e3%82%bd%e3%83%8d%e3%82%ab%e3%83%8b%e3%83%80%e3%83%9e%e3%82%b7

トゲトサカを探すと大きいサイズから小さいサイズまで色々な所に居てくれます。

そして、2本目では、こちらもここ最近数が多いチゴミノウミウシ。
ミカドウミウシの卵によくいます。ウミウシの卵を食べるウミウシです。

pc040949

こいつ動くのがとても早く、今日は上手く撮って頂けなかった・・・汗
もっと鍛錬せねば。生え物ではありませんが、上手く角度を調整すると綺麗なシチュエーションになるんです(;^ω^)

最後は、トゲトサカに乗っていたアカツメサンゴヤドカリ。

%e3%83%a4%e3%83%89%e3%82%ab%e3%83%aa

ナイスな所にいてくれました~~。

今年は、水温の下がりが例年に比べて遅い気がします。
徐々に下がっては来ているものの、まだまだ南方種も元気いっぱい!!!

今年も残すところあと少し。
まだまだ賑やかな串本の海に遊びに来て下さいね~~。

本日のお写真はFさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:13~19℃
  • 水温:22~23℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, テングダイ, ホホスジタルミyg, ナカソネカニダマシ, キンギョハナダイの群れ, イソギンチャクモエビ, ヒメイソギンチャクエビ, イソバナガニ, ニシキフウライウオ(ペア), タカサゴの群れ, ヒロウミウシ, チゴミノウミウシ, サラサエビ, シテンヤッコ, ナカザワイソバナガニ, ガラスハゼ&アカヤギ, フシウデサンゴモエビ, カゲロウカクレエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 下浅地

諦めずに!!

奇跡的に出港!!

昨日の予報だとクローズ濃厚で
予報通り、朝から西風強め・・・。

かなり諦めてましたが、時間が経つにつれ風が弱まり
まさかの潜れる状態まで回復~~!!!
しかも、海の中もコンディション抜群(^^♪
水温は少し下がりましたが、透明度は台風明けの中で一番良かったです!!!

そんな今日の写真は、こちらです!
クロメガネスズメダイyg 綺麗なスズメダイ(^^♪

写真:あゆむさん
スミレナガハナダイyg 後ろのイトヒキベラygが睨んでる(笑)

アカホシイソハゼ サンゴの穴からこんにちは!!

写真2点:ナースさん

2人の方有難うございます。
それと本日は、串本町の祭り!!

シーマンズにもやってきました(*^^)v

明日は今日と違って穏やか予報!!
3連休最終日!何事もなく終わりたいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ホタテツノハゼ, モンハナシャコ, アカホシカクレエビ, ネジリンボウ, ナカソネカニダマシ, キンメモドキ, ミカドウミウシ, パンダダルマハゼ, マダライロウミウシ, ミツボシクロスズメダイyg, カンパチ, スミレナガハナダイyg, ベニヒレイトヒキベラyg, ソメワケヤッコyg, フタスジリュウキュウスズメダイyg, ヤクシマキツネウオyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻

宝探しダイビング

台風で水底がかき混ぜられて、色々な生き物が出てきそうな予感です♪

シルバーウィークも後半戦。
台風の影響も落ち着き、海の中も徐々に通常の雰囲気を取り戻しつつあります。

さて、そんな今日も近場でのんびりとダイビング(#^.^#)
近場では、台風と共に去ってしまった生物もいますが、一方で新たに見つかった生物も出てきています。

備前では、オイランヨウジが登場!!!
昨日の台風後安否確認で発見した子ですが、今日もいてくれました。
オイランヨウジ

ただ・・・結構シャイな子で、コンデジの方が撮りやすいかもです(;^ω^)
(写真の個体は以前にいた個体です汗)

そして、期間限定のアンドの鼻では、フリソデエビygのペアに遭遇。
フリソデエビ
すぐに1匹隠れてしまいましたが、今日は住崎で2か所そしてアンドに1ペアとフリソデエビ祭りでした~~。

他にもダンダラダテハゼなどのハゼ類も色々と出てきています。
泥砂エリアも攻めてみたいな~。
img_2119

これから多くのダイバーの目が入る事によっていろいろな発見が出てきそうです(^◇^)

さて、明日からは週末。
久々に外洋にも出れそうな予報です!!!透明度が回復してくれますように。

本日の写真ですが、ゲスト様からお写真をお借りするのを忘れてしまったため、
スタッフのストック写真を掲載しています。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:27.5~27.8℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, クダゴンベyg, ナカソネカニダマシ, タテジマキンチャクダイyg, キンメモドキの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, マダライロウミウシ, キクチカニダマシ, ヒレグロコショウダイyg, アザハタ&キンメモドキの群れ, サラサウミウシ, イサキの大群, フリソデエビyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, アンドの鼻

久しぶりにパンチ効いてたな~

台風近づいてます。

今晩から、台風が通過する中
朝、1本だけ潜りに行ってきました。

案の定、海の中は濁ってる&うねうね・・・。
もちろん写真を撮るのも一苦労です。
それでもネタは豊富なだけありがたい(^^♪

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビも動いてましたが健在!
このうねりの中でも耐え抜いてくれてました。
他のアイドル達もこのまま乗り越えててほしいな~~~(^^)

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真:あさぴょんさん

有難うございました。
明日は大時化予報みたいです。
施設の周りの掃除でもするかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ニラミギンポ, クエ, ナカソネカニダマシ, セボシウミタケハゼ, キビナゴ, ノコギリハギyg, カイカムリ, ニシキウミウシ, ネッタイミノカサゴyg, クロユリハゼ

串本のダイビングポイント

備前

ダイビング日和!!

良い天気に恵まれました。

本日の串本は、東風&晴天!!
まさに、ダイビング日和!!
ポイントも外洋と近場、両方で潜ってきました。

外洋は透明度と水温共に抜群!!(^^♪
綺麗な小魚も多くワイドにはもってこいのシチュエーションになってます。

近場の方は、マクロネタが豊富になってきました!!
ヒオドシベラygやホホスジタルミygなどアイドルたちが沢山(^^♪

この状態で、今年の夏乗りは越えてほしいな~~~~。
そんな今日の写真はコチラです!

ホホスジタルミyg 今日はいつもの所から少し離れてました。
1-DSC_1203
ナカヨネカニダマシ 背景が綺麗!!
1-DSC_1260
モンハナシャコ(抱卵) よく見ると卵一つ一つに目が!!
1-DSC_1230
写真3枚:ナースさん
有難うございます!!

明日もいい天気に恵まれそうです(^^♪
やっぱ夏はこうでなくちゃ!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウyg, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, カゴカキダイ, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, モンハナシャコ, ナカソネカニダマシ, イボイソバナガニ, ヒオドシベラyg, アジアコショウダイyg, ハナゴイ, シロタエイロウミウシ, ネッタイミノカサゴyg, サザナミヤッコ, ハナアナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 北の根, 島廻り