まだまだウエットでも快適です♪
今年の冬は暖冬!?と思うほど暖かい日が続いています。
今日も昼間は気温が20℃越えでウエットでもいいかな~~と思えるくらいの暖かさでした。
水温も23℃後半と暖かい♪
ウエット派の方もまだ冬眠するには早いです。
そんな今日は、ショップさんがお越しだったので、ボートと作業で分かれて行ってきました!!!午前中のオニヒトデ作業では、特大のオニヒトデに遭遇。

今年は台風があまり来なかったことによる高水温の影響で串本のサンゴも弱っているので、人間の力でなんとかできるオニヒトデの食害対策はしておかないといけません。
そして、作業の合間には、南方種のクロメガネスズメダイにも遭遇!!
元気いっぱいに泳いでいました。昨年同様、今の時期になっても水温が高いので、南方種も多々見られます。中には、去年流れ着いた幼魚がそのまま成魚になっている種類も!!!

写真2点;STAFF川嶋
串本の良さが消えてしまう現象かもしれませんが、今後は、大阪・名古屋から車で3~4時間で沖縄のようなカラフルな海なんて年が増えるかもしれません・・・。
僕が来てからの3年間という短いスパンでも年々見られる魚が変わってきている気がします。(特に南方種が冬を越しているような気が・・・)
温暖化の影響なのかな~~。自然の力には抗えないので、そういう変化も感じ取っていきながら串本の海の魅力を皆さんにお伝えできるようにしていきたいと思います!!!
そして、お昼からは、ショップさんのみだったので、中黒礁へ。
相変わらずの魚影の濃さで見応え十分♪晴れていて透明度が最高の時にはこんな感じて雲まで撮れる事も!!!

このポイントは港の目と鼻の先にあるので、船上移動も苦にならず、とても良いポイントです!!!ただし・・・いろいろな条件が揃わないと行きにくいポイントでもあります(;^ω^)
そして、この中黒礁は串本で唯一の沈船があるポイントでもあります。
ただ・・・・・その沈船も長年沈んでいるので船の形はほぼとどめていません(笑)

写真2点;STAFF小池
この写真がその沈船に群れているクロホシイシモチとハナミノカサゴ。
若干船っぽいパーツがあるのがお分かりいただけますでしょうか??(;^ω^)
嘘~~これが船!?と思うかもしれませんが一度潜って確かめてもらったらきっと「あ~~確かに船だったんだね~~」と分かってもらえると思います。
行ってみたい方はスタッフにリクエストをお伝えくださいませ。
本日の写真はスタッフが撮ったものを掲載しました。
さて、明日も天気も海も良さそうなので、楽しく潜れそうです♪
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:20℃
- 水温:23~24℃
- 透視度:15m
- 波高:1m
串本の生きもの
ハナミノカサゴ,
オニヒトデ,
クロメガネスズメダイyg,
クロホシイシモチの大群串本のダイビングポイント
住崎,
中黒礁