串本の生きもの / アオウミガメ

カメづくし!!

カメ率上がってきました!

本日も海が穏やか!!
そんな今日は、久しぶりに吉右衛門に潜ってきました。
相変わらず地形が面白い!!しかもカメにも遭遇!!

その後の2本目の住崎でもまさかのカメに遭遇!!
こんなに見れるのは水温が高いおかげだな(^^♪
暖かいって最高~~~~~~!!!!

そんな今日の写真はコチラです。
フリソデエビ  今日もペアで居てました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アオウミガメ ほんと多くなってきたわ
_4049936
写真2点:STAFF川嶋

ダイビングシーズンに本格的になってきましたよ!!
串本は、これからが面白くなってきますので
是非潜りに来てください!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, イボイソバナガニ, ハナゴンベ, スジアラ, キホシスズメダイ, ネッタイミノカサゴ, クロホシフエダイ, スミゾメミノウミウシ, モクズショイ, タツナミガイ

串本のダイビングポイント

住崎, 吉右衛門

串本ブルー炸裂!!!!

海も青く、天気も最高の週末でした~~~。

最近の串本の最高に綺麗!!!
今日の外洋島廻りでは、水の色が南国の海のようでした!!!

今の串本は大阪から車で3時間・名古屋から4時間ほどで来られる南国の海です!!!
水温も27~28℃台と高く、快適そのものです(^^♪

外洋では、キンギョハナダイの群れがとても綺麗(#^.^#)
綺麗な海にキンギョハナダイの色合いが映えます!!!

20160731キンギョハナダイ

そして、外洋のアイドルになっているキンチャクガニ。

キンチャクガニ

水温が高くなってきて個体数が増えてきています!!!
オオモンカエルアンコウもペアになって復活しました!!!

いつもブログでは黒いオオモンを紹介しているので、今日は茶色のオオモンカエルアンコウの写真をお借りしました!!!

オオモンカエルアンコウ

最後は、綺麗な色合いのナンヨウハギyg。
最近の映画公開によって人気がとても高くなってきている気がします。
ナンヨウハギyg

明日も海が綺麗だといいなあ~~~。
明日も色々な出会いがある事を期待します。

本日のお写真は、平田さんにお借りしました。
素敵なお写真をありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~29℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, ニラミギンポ, モンハナシャコ, キンギョハナダイの群れ, イセエビ, セミエビ, センテンイロウミウシ, メジナの大群, キホシスズメダイの群れ, カツオの群れ, シラコダイの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

青~~~~~い(#^.^#)

良い潮が入ってきて、珍キャラも続々登場中!!!

今日も引き続き、天気もよく、透明度も良好!!!
がっつり3本行ってきました!!!

1本目のグラスワールドはめっちゃ青い!!!透明度最高でカメを見たり、カゴカキダイと戯れたり、キンメモドキと青い海を堪能したりと充実したダイビングでした~~。

20160729キンメモドキ

写真で撮るとこの青さです!!!これは潜らずにはいられないですよね(^^♪
カゴカキダイの群れも青い海のなかで気持ちよさそうに泳いでいました!!!

20160729カゴカキダイ

その他、住崎では、イロブダイygが3匹登場!?
色々な場所で登場しています!!!!今年はイロブダイが当たり年かな??

20160729イロブダイyg

そして、最後は、最近公開になった映画の主人公のモチーフの魚。
ナンヨウハギyg。うるっとした瞳がとても可愛いです。

20160729ナンヨウハギyg

南方種や幼魚などこの時期からは見どころがどんどん増えていきます!!!
この海況がずっと続くことを願います!!!

本日お写真を提供していただいた「ザワさん」、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?
潜るの楽しみだなあ~~♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:24~27℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, イラ, ムチカラマツエビ, タテジマキンチャクダイyg, キンメモドキの群れ, イザヨイベンケイハゼ, フリソデエビ(ペア), ヒョウモンウミウシ, ヒオドシベラyg, マダライロウミウシ, ニシキウミウシ, テンスyg, ハナゴイygの群れ, オルトマンワラエビ(ペア), ミナミラウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

バブルリング!

今日はTV取材が来てました!

夏になると涼しげな映像の需要が多く、必ずバブルリングの取材問い合わせが来るんです。今日ははるばる東京から、バブルリングを撮影しにTV東京さんのクルーがご来店でした。
TVカメラ&マイク

8月中旬放送予定のバラエティ特番なんですが、関西では放送するかどうか未定らしいです~(笑)

さて、海中は少し白濁り気味でしたが、テングダイも気持ちよさそうに泳いでました。
テングダイ

そしてバブルリングは良いものが撮れたのでしょうか?(^^)

いつもはこんな感じのセルフ撮影で遊んでます。
バブルリング2

もういっちょ!
バブルリング

一般ゲストの皆さんにも沢山ご協力頂きまして、ロケは無事終了しました~。居合わせた皆さま、ご協力どうもありがとうございました。

放送日時:8月18日(木)20:00~
2時間放送のバラエティー特番です。

※テレビ東京さんの番組なので放送は関東エリアのみとの事m(_ _)m
※関西で再放映などある場合は、また追ってお知らせします~(*^_^)ゞ

明日も良い海が続きそうですよ~♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, テングダイ, カゴカキダイの群れ, キンギョハナダイの群れ, キビナゴの群れ, ウルマカエルアンコウyg, ヒオドシベラyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根

今日も外洋へ

浅地が全然、流れてませんでした~~

朝から穏やかで外洋2本、ラストは近場でまったりと潜ってきました。

今日の写真は、まずこちらから!!

触れるくらい近づいても全然逃げなかったアオウミガメ

のんびりと泳いでいて綺麗なシルエットですね ^^)
アオウミガメ
写真:どいちゅーさん

お次は黒抜きのヒョウモンウミウシを!!

触角がピンと立っている状態で

ウミウシの体色と後ろの黒抜きとの色合いのバランスが絶妙ですね。

ヒョウモンウミウシ
写真:がりちゅーさん

2人の方、写真提供ありがとうございました。

この調子で明日も外洋に入れたらいいなあ

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり
  • 気温:29℃
  • 水温:24~28℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:凪

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, ヒレナガカンパチ, クマノミ(卵), キンギョハナダイの群れ, ヒョウモンウミウシ, ツバメウオ, カグヤヒメウミウシ, ツムブリの群れ, メジナの大群, キイロウミウシ, ツキチョウチョウウオ, メガネハギ, フリエリイボウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 浅地, 2の根

本領発揮!!!

透明度30mオーバー~~!!!めっちゃ綺麗な海でした!!!

昨日の最終便から引き続き、今日も透明度最高♪
1本目の浅地から最終便の備前まで透明度は30mは見えているんじゃないかというほどでした!!!

夏本番に向かい串本の海が本領を発揮中です(#^.^#)
飛び込んだゲストさんがみんな「青~~~~い」と叫んでしまうほど!!!

水温も27~28℃ととても暖かく、夏の海でした~~~。
ショップさんのスタッフの方は、「車でサイパンに来れるなんて」って言ってました(笑)

水温も高いので、備前のハゼも活発になってきています。

今日の写真は松竜さんとうみ仕田さんにお借りしました。

まずは、ホタテツノハゼ。
今日は帆をしっかりと立ててくれてました!!!

ホタテツノハゼ20160725

続いてはクマノミの卵。背景の卵がとても綺麗です♪

クマノミ(卵)20160725

最後は備前で休憩中のアオウミガメ。夏になるとウミガメとの遭遇率が上がります!!!

20160725アオウミガメ

お写真を提供してくださった松竜さん、うみ仕田さんありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?そして、透明度の良い海がずっと続きますように。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:15~25m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, キンチャクガニ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ヒレナガネジリンボウ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, アナモリチュウコシオリエビ, キンギョハナダイの群れ, ヒョウモンウミウシ, メジナの群れ, ヒオドシベラyg, マツバギンポ, キビナゴの大群, ツムブリ, カイカムリ, ミスガイ, カンパチ, ピグミーシーホース, イサキの大群, クチナシイロウミウシ, ヒメオニハゼ, スミツキベラyg, オドリハゼ

串本のダイビングポイント

備前, 浅地, 島廻り

ダイビング日和が続いています♪

いい状態の海が続いています(^◇^)

今日も天気が良く、暖かい1日でした!!
水中は外洋エリアで少しひんやりした場所もありましたが、陸上が暑いので、丁度いいかな~??

1本目の2の根では、透明度20mオーバー。とても綺麗な海だったようです。
今年の外洋エリアはワイドな海で魚影が濃い!!!!大物探しなどギャンブル性にも富んでいて楽しいですよ(^◇^)

近場エリアは水温26℃~27℃台の所もあり、快適!!
この前の3連休で色々なネタが見つかったので、今は見どころ満載です(#^.^#)

今週末も天気が良いみたいなので、是非遊びに来てくださいね~~。

さて、今日はゲストさんからお写真を借りることができなかったので、過去にお借りしたストック写真を掲載します。

アオウミガメ

住崎に高確率で遭遇する事ができるアオウミガメ。
全然逃げないので、ゆっくりと写真を撮る事ができます!!!

そして、同じく住崎のアザハタの根。キンメモドキ大増殖中です!!!
個人的にも、写真を撮りに行きたいポイントです!!!
キンメモドキの群れ

最後は、外洋で出会えるかも。カンパチの群れ。

カンパチ群れ

近くをぐるぐる回ってくれると大当たり~~~。
明日も出会えるといいなあ~~。

さて、明日から週末。何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:28~30℃
  • 水温:23~27℃
  • 透視度:10~25m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ナンヨウハギyg, タテジマキンチャクダイyg, キビナゴの群れ, セミエビ, ワモンダコ, キンギョハナダイの大群, ツムブリの群れ, キンメモドキの大群, パイナップルウミウシ, ニライカサゴ, スジアラの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根, イスズミ礁

外洋・近場状態良好です♪

透明度よく快適でした~~!!

今日も快晴で穏やかな海の串本(^^♪
外洋と近場に分かれて潜ってきました!!!

近場では、3連休で多くのダイバーの目が合ったので、色々とネタが見つかってきています。そのうちの1種フリソデエビは今日も元気でした~~。

フリソデエビ

写真提供;北尾さん

写真をよく見ると、1匹は体にコケが生えている!?脱皮するのかな!?
そのシーンに出会えますように(#^.^#)

他にも、この時期ならではの生態シーンも観察されています。
キンセンイシモチの口内哺育もよく見られます(^^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真提供;池田さん
イザヨイベンケイハゼの撮影順番を待っている間に撮ってくださっていました!!!
最後は、個人的に大好きなザラカイメンカクレエビ。
ザラカイメンカクレエビ

写真提供;酒徳さん

卵と一緒のシーンを狙っているんですが、なかなか出会えない・・・汗
引き続き探すの頑張ります(;^ω^)

明日も天気は良さそうなので、快適に潜れそう♪
梅雨明けもしたし、このままの状態を維持してくれるといいなあ~~。

明日は何が見られるでしょうか?

本日お写真を提供してくださったお三方ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:快晴
  • 気温:28~29℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ハナゴンベyg, オルトマンワラエビ, イガグリウミウシ, ノコギリハギyg, イザヨイベンケイハゼ, タカサゴの群れ, ザラカイメンカクレエビ, アオブダイ, キイロウミウシ, ダンダラダテハゼ, キハダマグロの群れ, ホタテツノハゼ(ペア)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 北の根

新たな出会いに恵まれた日

新ネタ続々登場中~!!

今日も穏やかで透明度もよくとても気持ちのいいダイビング日和でした~~!!!
水温も26℃台をキープ。とても暖かい♪

そんな今日は新ネタが色々登場しました~~。
フリソデエビや今話題のドリーのモチーフになったナンヨウハギそして、ホホスジタルミygなど見どころ満載!!!

残念ながら今日はゲストさんからお写真をお借りするのを忘れてしまい、肝心の写真がないのですが・・・後日必ずアップします!!!!

今日の写真は最近観察できる回数が増えてきた魚たちを紹介します!!!ちなみにスタッフのストック写真です。
まずは水温が高くなってきたので、近寄りやすくなったホタテツノハゼ。

ホタテツノハゼ

そして、カサゴの幼魚たちもちらほら見るようになってきました!!!

キリンミノカサゴyg

可愛いサイズに出会えるとテンション上がる♪
そして、ダイバーに人気のミナミハコフグyg。

ミナミハコフグyg

明日も海は穏やかそうなので、快適にダイビングができそうです!!!
このまま良い海が続きますように!!!

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, アオサハギyg, クエ, キンギョハナダイの群れ, イザヨイベンケイハゼ, ヒオドシベラyg, セミエビ, ヤッコエイ, タカサゴの群れ, テンクロスジギンポ, アザハタ&キンメモドキの群れ, ハンマーヘッドシャーク, スカシテンジクダイの群れ, ヨウジウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 島廻り

穏やかで気持ちのいい海

一時水温27度台!!良い潮入ってきています!!!

3連休初日。昨日までのうねりもなくなり、穏やかで快適にダイビングできる1日でした~~♪
そんな今日は沖から良い潮入ってきて、一時水温が27℃台に(^◇^)
水温が上がると同時に流れも・・・(;^ω^)

外洋みたいな流れの中、ウミガメに3匹会えたりと!!!

このまま黒潮に乗って色々な生き物が出てくるといいなあ~~。

さて、本日のお写真は3名のゲスト様にお借りしました。
まずは、クマノミyg。

クマノミ
写真提供;ピロさん

最近は1cmサイズから中くらいのサイズまで色々な大きさが見られるようになってきました!!!
そして、続いても幼魚繋がり。アオサハギyg。

アオサハギ
写真提供;ヒロピンさん

暖色系の綺麗な場所にいてくれました!!寄り添っている生え物によって写真の雰囲気が変わるので、面白いです!!

そして、次は大物系。カスザメ!!
今年はこの時期でもたま~~に観察できます。ホントは冬の風物詩なのですが(;^ω^)

カスザメ
写真提供;ヒロピンさん

他にもモンハナシャコの放卵や・・・

モンハナシャコ
写真提供;永長さん

ウミウシの産卵など、生態シーンも引き続き観察出来ています!!!

ヒョウモンウミウシ(産卵)

写真提供;ピロさん

最後はレア生物。ビシャモンエビ。

ビシャモンエビ
写真提供;永長さん

外洋で長期滞在中です!!!生態観察、幼魚、レア生物など見どころ満載の今の海。
是非、遊びに来てくださいね~~~!!!

本日、お写真を提供してくだっさったピロピンさん、ピロさん、永長さんありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:25~27℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ピカチュウ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, カスザメ, アオサハギyg, ビシャモンエビ, クエ, タテジマキンチャクダイyg, イザヨイベンケイハゼ, ヒョウモンウミウシ, ミナミヒョウモンウミウシ, オルトマンワラエビ(抱卵), ハナゴイの群れ, クビナシアケウス, シマウミヘビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 北の根