串本の生きもの / アカホシカクレエビ

昨日とは大違い!!

台風の影響でてきたなぁ~~

昨日の穏やかさと違って
本日、串本はうねうね・・・。

それでも、風がないだけありがたい!!
そんな本日は3ダイブ!!

透明度が若干落ちていましたが
見えない程ではないので十分遊べます!!
水温も、水面が少し冷たいだけで5mぐらいまで降りると
いつもの温かい水なので快適です(^^♪

そんな本日の写真は、うねりながらも撮れた写真を載せます!!
ピカチュウ  少しばかりですが居てます!
1-p9140024
フリソデエビ 今回の台風も乗り越えてほしいな。
1-p9140038
カゴカキダイ 今日も群れてたなぁ~~。
1-p9140056
写真3枚TKS 8102さん

有難うございました。

明日もうねるかなぁ~~~
台風早く過ぎ去ればいいの!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, カゴカキダイ, イロブダイyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, イラ, アカホシカクレエビ, キビナゴ, ヒメイソギンチャクエビ, ヒョウモンウミウシ, イソバナガニ, アカハチハゼ, カイカムリ, ウミシダヤドリエビ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, マルタオウギガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

大時化・・・。

予報が悪い方に外れました( ゚Д゚)

今日は朝から西風が強く、海が時化に・・・汗
午前中はなんとか船が出せましたが、午後からはクローズとなってしまいました。

水中は透明度も15mほどあり綺麗なだけに残念・・・。
明日がどうなるか気になります(+_+)

今日はウミテングをはじめ、レアな生き物を観察したり、

ウミテング

可愛い幼魚とも遊んできました!!!

%e3%82%a2%e3%82%aa%e3%82%b5%e3%83%8f%e3%82%ae%ef%bd%99%ef%bd%87

陸上は秋になってきていますが、水中はまだまだ夏真っ盛り(#^.^#)
エビカニなども観察できるようになり、見どころ満載です♪

%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%83%80%e3%83%a4%e3%83%89%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%93

今日になって台風が3つでき、今後の動向が気になりますが、

連休はなんとか潜れそうかな??影響がでませんように。

本日のお写真は菊本さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

 

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, ピカチュウ, ウミテング, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, アオサハギyg, ニラミギンポ, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, フリソデエビ(ペア), ウミシダヤドリエビ, オキナワベニハゼ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, サラサエビ, サメジマオトメウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

アツ~~~い海。

生物も水温もアツイ日が続いてます!!!

今年は台風にも悩まされず、良い海が続いています。
今日も引き続き、透明度は15mほどで気持ちよく潜れるコンディションでした♪

近場では、再びホホスジタルミygが登場したそうです。
ホホスジタルミyg
写真;STAFF小池

今年はホホスジタルミが当たり年なのかもしれないですね~~!!!

そして、もう今や人気NO.1(!?)住崎のアオウミガメ。
相変わらず逃げず(;^ω^)肝が据わっているのか、ダイバーに慣れているのか。
アオウミガメ
写真;ストック写真(過去にゲスト様にお借りしたものです)

住崎では、ナンヨウハギygもいるし、ニモの映画に登場するキャラクターをたくさん見られるかも。

キビナゴも増えてこれから近場でもアタックシーンが見られる回数が増えるかも。
今日もヒレナガカンパチの子供たちがキビナゴの群れを探して(?)ウロウロしてました。
キビナゴの群れ-001
写真;STAFF小池

台風の影響が心配されましたが、今の所それほど影響は出ていません!!!明日も穏やかな海でありますように。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々雨
  • 気温:28~30℃
  • 水温:27~29℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

アオウミガメ, アザハタ, ウミテング, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, アカホシカクレエビ, タテジマキンチャクダイyg, アカヒメジの群れ, ジョーフィッシュyg, フリソデエビ(ペア), キビナゴの大群, ヒレナガカンパチの群れ, アカハチハゼ, タカサゴの群れ, クマノミ(産卵), チョウチョウウオの群れ, ヤリカタギyg, ミスジチョウチョウウオ, ミナミハタタテダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, サンビラ, 島廻り

まったりダイブ♪

沖からの潮で綺麗に!

昨日に引き続き、多少うねりが・・・。
そんなことお構いなしに3ダイブ潜ってきました!!

最近は、後半になると沖からの潮が凄い!!
船の上からでも下が見えるくらい色が変わります(^^♪
潜ってて気持ちいいぐらいです(^^♪

なので今、串本は激熱です!!
潜るなら今で~~~す!!

イサキの群れ 備前アンカー下で今日も群れてました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アオウミガメ 動く気配まったく無し
P8040466
写真2点:小倉さん
有難うございます。

最近、台風がまた発生~~~!!
影響がなければいいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

アオウミガメ, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, オルトマンワラエビ, イラ, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, タテジマキンチャクダイyg, イザヨイベンケイハゼ, フリソデエビ(ペア), ヒョウモンウミウシ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, オトヒメウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 二の根

カメづくし!!

カメ率上がってきました!

本日も海が穏やか!!
そんな今日は、久しぶりに吉右衛門に潜ってきました。
相変わらず地形が面白い!!しかもカメにも遭遇!!

その後の2本目の住崎でもまさかのカメに遭遇!!
こんなに見れるのは水温が高いおかげだな(^^♪
暖かいって最高~~~~~~!!!!

そんな今日の写真はコチラです。
フリソデエビ  今日もペアで居てました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アオウミガメ ほんと多くなってきたわ
_4049936
写真2点:STAFF川嶋

ダイビングシーズンに本格的になってきましたよ!!
串本は、これからが面白くなってきますので
是非潜りに来てください!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, イボイソバナガニ, ハナゴンベ, スジアラ, キホシスズメダイ, ネッタイミノカサゴ, クロホシフエダイ, スミゾメミノウミウシ, モクズショイ, タツナミガイ

串本のダイビングポイント

住崎, 吉右衛門

昨日の今日!

意外と見えてます!!

昨日の雨で、かなりやられた串本。
そんな本日は4港出ました。

水面はかなり混ざった感がありましたが
入ってみると意外と見えてる!!
濁ってるのは5m付近までです(^^)
あとは、黒潮にまかせる!!(笑)

そんな本日の写真は、こちらの3点です。

ジョーフィッシュ  隠れるのに必死です(^^)
P7100076
ウミウサギ 最近あちこちで卵産んでます。

オルトマンワラエビ 縦位置かっこいい!!
P7100025
写真3点:小林さん
有難うございました。

心配してたアイドル達も、健在でした!!
このまま居続けてほしいな(^^)
また明日が楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ミアミラウミウシ, タツノイトコ, モンハナシャコ, アカホシカクレエビ, クエ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒオドシベラyg, ヤッコエイ, スミレナガハナダイyg, セアカコバンハゼ, オルトマンワラエビyg, トモシビイトヒキベラ, オウゴンニジギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

コンビネーション

海の中でも色々なコンビ&ペアがいるみたいです。

昨日は大雨で国道が冠水している部分も((+_+))
でも、今日は朝から晴れて、海も穏やか~~♪嵐の前の・・・って感じでした。
そんな今日は、近場エリアで3本行ってきました!!

備前では、イザヨイベンケイハゼに会ってきました!!

イザヨイベンケイハゼ&オトヒメエビ
いつもながら、写真を撮ろうとするとタレントさんのマネージャーのように
「写真はやめてください」と言わんばかりにエビたちが前に・・・

イザヨイベンケイハゼ

でも負けずにしっかり正面顔頂きました!!!イザヨイ撮るにはには事務所通さないといけないのかな??(;^ω^)

そして、決してやらせではありません!!!めったにない2ショット。

オルトマン&ピカチュ

オルトマンワラエビの家にピカチュウが遊びに来ていました!!!この2匹仲がいいのかな??

反対にケンカ中のペアも・・・

アカホシカクレエビ

メスが中央を陣取りオスは隅っこに・・・オスが近づくとメスがオスをハサミでバシッ!!!
この光景が普通なペアなのかな!?(笑)

最後は片思いシリーズ。
ピカチュウ2匹のやり取り。最初は仲良く寄り添いいい感じ♪

ピカチュウ1

すると1匹が交接管を出してやる気満々!!!笑
交接の体制に移行していきます。しかし・・・・

ピカチュウ2

もう1匹は全くその気なし!?儚い片思いの1シーン。

ピカチュウ3

寂しそうに帰っていくのを見届け船に上がりました(;^ω^)
ウミウシにも失恋があるんですね・・・。(あくまで想像ですが・・・(笑))

明日はクローズ濃厚。大時化となりそうです・・・汗
昨日の奇跡よ再び起これ~~~!!!!週末に荒れるのはやめてほしいな・・・・。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, ピカチュウ, ミアミラウミウシ, タツノイトコ, イロブダイyg, オルトマンワラエビ, アカホシカクレエビ, ネジリンボウ, ヒオドシベラyg, イソギンチャクエビ, ナガサキスズメダイ(卵), ガラスハゼyg, イザオイベンケイハゼ, ケサガケベラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

暖かいおかげで(^^♪

夏の生き物続々!

ここ最近の海は絶好調!!
透明度も良いし、水温も高い!
テンション上がりまくりです。

そのおかげで海の中の様子が変わってきました。
それは、生き物が夏っぽくなってきたことです!!
ハゼ種や南方種の生き物が続々現れてきました。

今年の串本の海は、何か違うぞ~~~~!!
今後に期待です(^^♪

そんな今日の写真は、夏っぽい生きものを載せていきます。

ミナミハコフグyg  ビー玉サイズ!!たまらん(^^♪
ミナミハコフグyg
アオスジテンジクダイ(口内哺育) これもまた今の旬です!
1-IMG_6685
キツネベラyg 子供は可愛い色してる~~。
1-IMG_6690
ヒレナガネジリンボウ 温かくなってきたおかげで出てました!!
ヒレナガネジリンボウ
写真4枚:佐野さん
写真提供有難うございます。

このままの勢いで夏まで
維持してくれるといいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:23℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, アザハタ, ヒレナガネジリンボウ, ピカチュウ, タツノイトコ, オルトマンワラエビ, アカホシカクレエビ, タスジウミシダウバウオ, ミヤケテグリyg, ミカドウミウシ, カイカムリ, ハナゴイ, ウミタケハゼ, アオスジテンジクダイ, キツネベラyg, フタイロハナゴイ, ケラマハナダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

久々の浅地です(^^♪

外洋人気ポイント!!

昨日のうねりも少し回復してきました!
そんな本日は、海が穏やかなこともあって
あの外洋人気のポイント浅地に潜ってきました。

奇跡的に流れがそこまで速くなかったのがラッキーでした(^^)
それと、いつ潜っても魚が多い!!もぉこれだけで十分満足!!!

でもたま~~にしか潜れないから悔しい(T_T)
もっと頻繁に潜りたいですね!
カゴカキダイ  群れ群れです!!

写真:池田さん
アオスジテンジクダイ(口内哺育)   ギラギラです!!
アオスジテンジクダイ
写真:福ちゃんさん
アマミスズメダイyg 色々なシチュエーションで撮れるので楽しい(^^♪
アマミスズメダイyg
写真:モリタニさん

3人の方有難うございました。

これから海の中が盛り上がってくる時期です。
色々な光景が見られるので、フォト派の方も
されない方もどちらも楽しめるはずです。
是非潜りに来てみてください!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キンチャクガニ, テングダイ, ヒトデヤドリエビ, タツノイトコ, カゴカキダイ, キンギョハナダイ, アカホシカクレエビ, タスジウミシダウバウオ, アカヒメジ, カイカムリ, センテンイロウミウシ, ハナキンチャクフグyg, クビナシアケウス, ハタタテハゼyg, シラコダイ, ヒメギンポyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 浅地

産卵・求愛・保育。見どころ増えてます。

魚たちの生態行動が次々と始まってます♪

GW後半の初日。海はとても穏やかで水温も21~22度と高め。
透明度も良好でした~~♪1本目は外洋を目指しましたが、うねりの影響で行けず・・・。
今日は近場で3本となりました!!!

朝一番の住崎ではミアミラウミウシが健在。アップで撮るととても綺麗ですね(^◇^)

20160503miamira

そして、備前では、オルトマンワラエビも卵を持っていました。

20160503orutomann
水温が一気に高くなったので、魚たちの活性も一気に高まっています。
今日はクマノミの産卵も確認。イトヒキベラも婚姻色をガンガンに出し、メスに求愛していました~~。産卵・求愛・保育。これから見どころが増えそうです。最後はグラスからカゴカキダイ。

20160503kagokaki

冬の間はあまり動きがなかったのですが、水温が上がり活発に動き回るようになってきました!!!

ただ・・・せっかくコンディションがいいのに、明日はクローズが決定・・・泣
なんでこんなタイミングで海が荒れるのでしょうか・・・。
悔しいな~~~~~。

早く海況が回復しますように。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ・曇り
  • 気温:20~21℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1.5m

 

串本の生きもの

ミアミラウミウシ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, イラ, アカホシカクレエビ, クマノミ(卵), ゾウゲイロウミウシ, アカヒメジの群れ, ジョーフィッシュyg, オルトマンワラエビ(抱卵), タテジマヤッコyg, アオリイカ産卵, タツノイトコ(ペア)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前