串本の生きもの / ジョーフィッシュ

ハンマー出た~~~!!!

水温28度以上!!!透明度も最高♪

最近の串本の海は絶好調!!!
天気もよく、海もいいので、平日でも多くのゲスト様にお越し頂いています。

そんな今日は、外洋・近場に分かれてのダイビングでした!!
朝イチ外洋組の2の根では、オオモンカエルアンコウに遭遇。

オオモンカエルアンコウ
写真提供;タイチョーくん

最近は不定期で出現中。
運がいいとペアで観察できます!!!

そして、外洋のマクロアイドル。「キンチャクガニ」

キンチャクガニ
写真提供;ララちゃん

他にもウミウシ類など様々な生き物を観察できました!!!

イボヤギミノウミウシ
写真提供;ララちゃん

そして、今日の一番の話題といえば、
浅地での「ハンマーヘッドシャーク!!!!!」

ハンマーヘッド
写真提供;大門さん

大きさが3m近くあったようです。見たかった~~~。
やっぱり外洋のポテンシャルはすごいですね。

その運をそのままに最終便のグラスワールドでは、エントリ直後に
カンパチがキビナゴにアタックするシーンに遭遇!!!

ヒレナガカンパチの群れ
写真提供;大門さん

最後はワニゴチにも出会いました!!!

ワニゴチ
写真提供;タイチョーくん

こんな感じで盛りだくさんの1日!!!!
ワイド・マクロと色々な生き物がいるので、何かいないかと自然とキョロキョロしてしまいます・・・(笑)

でもそれがまた楽しいんですけどね~~♪
さて、明日から週末。どんな出会いが待っているのか楽しみです!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々曇り
  • 気温:30℃
  • 水温:27~29℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, ハタタテハゼ, アカヒメジの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, ヒオドシベラyg, キンギョハナダイの大群, ベニヒレイトヒキベラyg, ツムブリの群れ, ハンマーヘッドシャーク, ピグミーシーホース, イボヤギミノウミウシ, ヒレナガカンパチ(アタック)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根

海、絶好調ですよ~!

水温29℃超え! ちょっと高すぎ!?

沖縄などの南のエリアでは既にさらに高い水温が「問題視」されていますが、串本では今のところ高水温はありがたいばかりです。

そんなわけで、今日も黒潮の綺麗な潮が流れ込んで、水温・透視度ともに絶好調でした! 今日は写真もボリュームアップして掲載します~!!

まずは今季も当たり年であちこちに出ているナンヨウハギyg
ナンヨウハギyg
写真:モリタニさん

お次は若いヒレナガカンパチの群れ。伝わりきらないけど水青いッス!
ヒレナガカンパチ写真:ながしーさん

威嚇しまくりのジョーフィッシュ!!
IMG_1703
写真:ながしーさん

こちらはタスジコバンハゼ。うじゃうじゃいますよ~。
タスジコバンハゼ
写真:福ちゃんさん

ハゼもういっちょ! セボシウミタケハゼ&リュウキュウイソバナ
セボシウミタケハゼ
写真:福ちゃんさん

ラスト、こちらも多数出現中! ベニヒレイトヒキベラyg
ベニヒレイトヒキベラyg
写真:モリタニさん

モリタニさん、ながしーさん、福ちゃんさん、ナイスフォトありがとうございました。

今日はながしーさん祝200本! みっちゃん祝復帰ダイブ!など、水中イベント(?)も盛りだくさんで楽しい一日でした(^^)

さて、うねりは少しありますが、明日も楽しく潜れそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:30℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウデフリツノザヤウミウシ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, ニラミギンポ, ヒレナガカンパチ, モンハナシャコ, セボシウミタケハゼ, ヒオドシベラyg, ベニヒレイトヒキベラyg, タスジコバンハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ダイビング日和!!

良い天気に恵まれました。

本日の串本は、東風&晴天!!
まさに、ダイビング日和!!
ポイントも外洋と近場、両方で潜ってきました。

外洋は透明度と水温共に抜群!!(^^♪
綺麗な小魚も多くワイドにはもってこいのシチュエーションになってます。

近場の方は、マクロネタが豊富になってきました!!
ヒオドシベラygやホホスジタルミygなどアイドルたちが沢山(^^♪

この状態で、今年の夏乗りは越えてほしいな~~~~。
そんな今日の写真はコチラです!

ホホスジタルミyg 今日はいつもの所から少し離れてました。
1-DSC_1203
ナカヨネカニダマシ 背景が綺麗!!
1-DSC_1260
モンハナシャコ(抱卵) よく見ると卵一つ一つに目が!!
1-DSC_1230
写真3枚:ナースさん
有難うございます!!

明日もいい天気に恵まれそうです(^^♪
やっぱ夏はこうでなくちゃ!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウyg, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, ナンヨウハギyg, カゴカキダイ, ハナゴンベyg, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, モンハナシャコ, ナカソネカニダマシ, イボイソバナガニ, ヒオドシベラyg, アジアコショウダイyg, ハナゴイ, シロタエイロウミウシ, ネッタイミノカサゴyg, サザナミヤッコ, ハナアナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 北の根, 島廻り

青~~~~~い(#^.^#)

良い潮が入ってきて、珍キャラも続々登場中!!!

今日も引き続き、天気もよく、透明度も良好!!!
がっつり3本行ってきました!!!

1本目のグラスワールドはめっちゃ青い!!!透明度最高でカメを見たり、カゴカキダイと戯れたり、キンメモドキと青い海を堪能したりと充実したダイビングでした~~。

20160729キンメモドキ

写真で撮るとこの青さです!!!これは潜らずにはいられないですよね(^^♪
カゴカキダイの群れも青い海のなかで気持ちよさそうに泳いでいました!!!

20160729カゴカキダイ

その他、住崎では、イロブダイygが3匹登場!?
色々な場所で登場しています!!!!今年はイロブダイが当たり年かな??

20160729イロブダイyg

そして、最後は、最近公開になった映画の主人公のモチーフの魚。
ナンヨウハギyg。うるっとした瞳がとても可愛いです。

20160729ナンヨウハギyg

南方種や幼魚などこの時期からは見どころがどんどん増えていきます!!!
この海況がずっと続くことを願います!!!

本日お写真を提供していただいた「ザワさん」、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?
潜るの楽しみだなあ~~♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:24~27℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, イラ, ムチカラマツエビ, タテジマキンチャクダイyg, キンメモドキの群れ, イザヨイベンケイハゼ, フリソデエビ(ペア), ヒョウモンウミウシ, ヒオドシベラyg, マダライロウミウシ, ニシキウミウシ, テンスyg, ハナゴイygの群れ, オルトマンワラエビ(ペア), ミナミラウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

バブルリング!

今日はTV取材が来てました!

夏になると涼しげな映像の需要が多く、必ずバブルリングの取材問い合わせが来るんです。今日ははるばる東京から、バブルリングを撮影しにTV東京さんのクルーがご来店でした。
TVカメラ&マイク

8月中旬放送予定のバラエティ特番なんですが、関西では放送するかどうか未定らしいです~(笑)

さて、海中は少し白濁り気味でしたが、テングダイも気持ちよさそうに泳いでました。
テングダイ

そしてバブルリングは良いものが撮れたのでしょうか?(^^)

いつもはこんな感じのセルフ撮影で遊んでます。
バブルリング2

もういっちょ!
バブルリング

一般ゲストの皆さんにも沢山ご協力頂きまして、ロケは無事終了しました~。居合わせた皆さま、ご協力どうもありがとうございました。

放送日時:8月18日(木)20:00~
2時間放送のバラエティー特番です。

※テレビ東京さんの番組なので放送は関東エリアのみとの事m(_ _)m
※関西で再放映などある場合は、また追ってお知らせします~(*^_^)ゞ

明日も良い海が続きそうですよ~♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, キンチャクガニ, テングダイ, カゴカキダイの群れ, キンギョハナダイの群れ, キビナゴの群れ, ウルマカエルアンコウyg, ヒオドシベラyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根

新たな出会いに恵まれた日

新ネタ続々登場中~!!

今日も穏やかで透明度もよくとても気持ちのいいダイビング日和でした~~!!!
水温も26℃台をキープ。とても暖かい♪

そんな今日は新ネタが色々登場しました~~。
フリソデエビや今話題のドリーのモチーフになったナンヨウハギそして、ホホスジタルミygなど見どころ満載!!!

残念ながら今日はゲストさんからお写真をお借りするのを忘れてしまい、肝心の写真がないのですが・・・後日必ずアップします!!!!

今日の写真は最近観察できる回数が増えてきた魚たちを紹介します!!!ちなみにスタッフのストック写真です。
まずは水温が高くなってきたので、近寄りやすくなったホタテツノハゼ。

ホタテツノハゼ

そして、カサゴの幼魚たちもちらほら見るようになってきました!!!

キリンミノカサゴyg

可愛いサイズに出会えるとテンション上がる♪
そして、ダイバーに人気のミナミハコフグyg。

ミナミハコフグyg

明日も海は穏やかそうなので、快適にダイビングができそうです!!!
このまま良い海が続きますように!!!

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, アオサハギyg, クエ, キンギョハナダイの群れ, イザヨイベンケイハゼ, ヒオドシベラyg, セミエビ, ヤッコエイ, タカサゴの群れ, テンクロスジギンポ, アザハタ&キンメモドキの群れ, ハンマーヘッドシャーク, スカシテンジクダイの群れ, ヨウジウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 島廻り

穏やかで気持ちのいい海

一時水温27度台!!良い潮入ってきています!!!

3連休初日。昨日までのうねりもなくなり、穏やかで快適にダイビングできる1日でした~~♪
そんな今日は沖から良い潮入ってきて、一時水温が27℃台に(^◇^)
水温が上がると同時に流れも・・・(;^ω^)

外洋みたいな流れの中、ウミガメに3匹会えたりと!!!

このまま黒潮に乗って色々な生き物が出てくるといいなあ~~。

さて、本日のお写真は3名のゲスト様にお借りしました。
まずは、クマノミyg。

クマノミ
写真提供;ピロさん

最近は1cmサイズから中くらいのサイズまで色々な大きさが見られるようになってきました!!!
そして、続いても幼魚繋がり。アオサハギyg。

アオサハギ
写真提供;ヒロピンさん

暖色系の綺麗な場所にいてくれました!!寄り添っている生え物によって写真の雰囲気が変わるので、面白いです!!

そして、次は大物系。カスザメ!!
今年はこの時期でもたま~~に観察できます。ホントは冬の風物詩なのですが(;^ω^)

カスザメ
写真提供;ヒロピンさん

他にもモンハナシャコの放卵や・・・

モンハナシャコ
写真提供;永長さん

ウミウシの産卵など、生態シーンも引き続き観察出来ています!!!

ヒョウモンウミウシ(産卵)

写真提供;ピロさん

最後はレア生物。ビシャモンエビ。

ビシャモンエビ
写真提供;永長さん

外洋で長期滞在中です!!!生態観察、幼魚、レア生物など見どころ満載の今の海。
是非、遊びに来てくださいね~~~!!!

本日、お写真を提供してくだっさったピロピンさん、ピロさん、永長さんありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:25~27℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ピカチュウ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, カスザメ, アオサハギyg, ビシャモンエビ, クエ, タテジマキンチャクダイyg, イザヨイベンケイハゼ, ヒョウモンウミウシ, ミナミヒョウモンウミウシ, オルトマンワラエビ(抱卵), ハナゴイの群れ, クビナシアケウス, シマウミヘビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 北の根

海出れた~~!!

久々に潜れました。

2日間のクローズからようやく解放!!
風が少し治まり本日から潜ってきました!!

海の中は、意外と影響なし!
水温は、24℃前後温かいまま!!
透明度も悪くなく十分遊べます(^^♪

アイドル達は、健在な子たちが多かったです(^^♪
このまま夏を越えてほしいな!!

フリソデエビ 持ちこたえてました。
P7152392

キンメモドキ&クロホシイシモチ 住崎の南がす凄いことになってます。
P7152489

コガネミノウミウシ 今年は多いです


写真3点:永長さん

 

有難うございました。

明日から3連休!!
ガンガン潜って楽しむぞ~~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, コケギンポ, テングダイ, ミナミハコフグyg, アザハタ, アオサハギyg, モンハナシャコ, クエ, キンメモドキ, イガグリウミウシ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒョウモンウミウシ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, キミオコゼ, アミメハギyg, コガネミノウミウシ, クロユリハゼ, イザイベンケイハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

水温高めです!!

うねり継続・・・((+_+))

今日はうねり+西風で水中もうねうね~~。
マクロ写真はしんどく、魚の群れを観察するダイビングを中心にしてきました(笑)

ワイド中心の観察のおかげで、思わぬところでアオウミガメに出会ったり、キビナゴにアタックするカツオを見たり、キンメモドキの大群と戯れたりなど思いっきり魚の群れを堪能できました♪

早くこのうねりが取れて、穏やかな海になってほしい(‘_’)
そして、各ポイントのアイドル達がいなくなりませんように。

そんな今日の写真は、長谷川さんにお借りしました。
うねりの中、頑張って撮って頂きました。

まずは、うねりの中避難中(?)のニシキウミウシ。

ニシキウミウシ

そして、ハナミノカサゴ。
グラスワールドの北の根にいるキンメモドキの群れを狙って下でうろうろしています。

ハナミノカサゴ

フリソデエビも健在でしたが、今日は少し奥に。
岩を透かしてエビが見えるナイスな写真に。

フリソデエビ

さて、明日は海が時化そうです。
なんとか串本エリアで潜れるといいのですが。

さて、明日はどうなるかなあ~~。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々雨
  • 気温:28~31℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ピカチュウ, アオリイカ, カゴカキダイの群れ, アオサハギyg, イサキの群れ, ヒメイソギンチャクエビ, ヤッコエイ, オルトマンワラエビ(抱卵), ハナゴイの群れ, キンメモドキの大群, アシビロサンゴヤドリガニ, ヤイトハタ, スカシテンジクダイの群れ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

昨日の今日!

意外と見えてます!!

昨日の雨で、かなりやられた串本。
そんな本日は4港出ました。

水面はかなり混ざった感がありましたが
入ってみると意外と見えてる!!
濁ってるのは5m付近までです(^^)
あとは、黒潮にまかせる!!(笑)

そんな本日の写真は、こちらの3点です。

ジョーフィッシュ  隠れるのに必死です(^^)
P7100076
ウミウサギ 最近あちこちで卵産んでます。

オルトマンワラエビ 縦位置かっこいい!!
P7100025
写真3点:小林さん
有難うございました。

心配してたアイドル達も、健在でした!!
このまま居続けてほしいな(^^)
また明日が楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, タツノイトコ, ミアミラウミウシ, アカホシカクレエビ, モンハナシャコ, クエ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒオドシベラyg, ヤッコエイ, スミレナガハナダイyg, セアカコバンハゼ, オルトマンワラエビyg, トモシビイトヒキベラ, オウゴンニジギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前