串本の生きもの / ジョーフィッシュ

新たな出会いに恵まれた日

新ネタ続々登場中~!!

今日も穏やかで透明度もよくとても気持ちのいいダイビング日和でした~~!!!
水温も26℃台をキープ。とても暖かい♪

そんな今日は新ネタが色々登場しました~~。
フリソデエビや今話題のドリーのモチーフになったナンヨウハギそして、ホホスジタルミygなど見どころ満載!!!

残念ながら今日はゲストさんからお写真をお借りするのを忘れてしまい、肝心の写真がないのですが・・・後日必ずアップします!!!!

今日の写真は最近観察できる回数が増えてきた魚たちを紹介します!!!ちなみにスタッフのストック写真です。
まずは水温が高くなってきたので、近寄りやすくなったホタテツノハゼ。

ホタテツノハゼ

そして、カサゴの幼魚たちもちらほら見るようになってきました!!!

キリンミノカサゴyg

可愛いサイズに出会えるとテンション上がる♪
そして、ダイバーに人気のミナミハコフグyg。

ミナミハコフグyg

明日も海は穏やかそうなので、快適にダイビングができそうです!!!
このまま良い海が続きますように!!!

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, アオサハギyg, クエ, キンギョハナダイの群れ, イザヨイベンケイハゼ, ヒオドシベラyg, セミエビ, ヤッコエイ, タカサゴの群れ, テンクロスジギンポ, アザハタ&キンメモドキの群れ, ハンマーヘッドシャーク, スカシテンジクダイの群れ, ヨウジウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 島廻り

穏やかで気持ちのいい海

一時水温27度台!!良い潮入ってきています!!!

3連休初日。昨日までのうねりもなくなり、穏やかで快適にダイビングできる1日でした~~♪
そんな今日は沖から良い潮入ってきて、一時水温が27℃台に(^◇^)
水温が上がると同時に流れも・・・(;^ω^)

外洋みたいな流れの中、ウミガメに3匹会えたりと!!!

このまま黒潮に乗って色々な生き物が出てくるといいなあ~~。

さて、本日のお写真は3名のゲスト様にお借りしました。
まずは、クマノミyg。

クマノミ
写真提供;ピロさん

最近は1cmサイズから中くらいのサイズまで色々な大きさが見られるようになってきました!!!
そして、続いても幼魚繋がり。アオサハギyg。

アオサハギ
写真提供;ヒロピンさん

暖色系の綺麗な場所にいてくれました!!寄り添っている生え物によって写真の雰囲気が変わるので、面白いです!!

そして、次は大物系。カスザメ!!
今年はこの時期でもたま~~に観察できます。ホントは冬の風物詩なのですが(;^ω^)

カスザメ
写真提供;ヒロピンさん

他にもモンハナシャコの放卵や・・・

モンハナシャコ
写真提供;永長さん

ウミウシの産卵など、生態シーンも引き続き観察出来ています!!!

ヒョウモンウミウシ(産卵)

写真提供;ピロさん

最後はレア生物。ビシャモンエビ。

ビシャモンエビ
写真提供;永長さん

外洋で長期滞在中です!!!生態観察、幼魚、レア生物など見どころ満載の今の海。
是非、遊びに来てくださいね~~~!!!

本日、お写真を提供してくだっさったピロピンさん、ピロさん、永長さんありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:25~27℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ピカチュウ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, カスザメ, アオサハギyg, ビシャモンエビ, クエ, タテジマキンチャクダイyg, イザヨイベンケイハゼ, ヒョウモンウミウシ, ミナミヒョウモンウミウシ, オルトマンワラエビ(抱卵), ハナゴイの群れ, クビナシアケウス, シマウミヘビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 北の根

海出れた~~!!

久々に潜れました。

2日間のクローズからようやく解放!!
風が少し治まり本日から潜ってきました!!

海の中は、意外と影響なし!
水温は、24℃前後温かいまま!!
透明度も悪くなく十分遊べます(^^♪

アイドル達は、健在な子たちが多かったです(^^♪
このまま夏を越えてほしいな!!

フリソデエビ 持ちこたえてました。
P7152392

キンメモドキ&クロホシイシモチ 住崎の南がす凄いことになってます。
P7152489

コガネミノウミウシ 今年は多いです


写真3点:永長さん

 

有難うございました。

明日から3連休!!
ガンガン潜って楽しむぞ~~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, テングダイ, コケギンポ, ミナミハコフグyg, アザハタ, アオサハギyg, モンハナシャコ, クエ, イガグリウミウシ, キンメモドキ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒョウモンウミウシ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, キミオコゼ, アミメハギyg, コガネミノウミウシ, クロユリハゼ, イザイベンケイハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

水温高めです!!

うねり継続・・・((+_+))

今日はうねり+西風で水中もうねうね~~。
マクロ写真はしんどく、魚の群れを観察するダイビングを中心にしてきました(笑)

ワイド中心の観察のおかげで、思わぬところでアオウミガメに出会ったり、キビナゴにアタックするカツオを見たり、キンメモドキの大群と戯れたりなど思いっきり魚の群れを堪能できました♪

早くこのうねりが取れて、穏やかな海になってほしい(‘_’)
そして、各ポイントのアイドル達がいなくなりませんように。

そんな今日の写真は、長谷川さんにお借りしました。
うねりの中、頑張って撮って頂きました。

まずは、うねりの中避難中(?)のニシキウミウシ。

ニシキウミウシ

そして、ハナミノカサゴ。
グラスワールドの北の根にいるキンメモドキの群れを狙って下でうろうろしています。

ハナミノカサゴ

フリソデエビも健在でしたが、今日は少し奥に。
岩を透かしてエビが見えるナイスな写真に。

フリソデエビ

さて、明日は海が時化そうです。
なんとか串本エリアで潜れるといいのですが。

さて、明日はどうなるかなあ~~。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々雨
  • 気温:28~31℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ピカチュウ, アオリイカ, カゴカキダイの群れ, アオサハギyg, イサキの群れ, ヒメイソギンチャクエビ, ヤッコエイ, オルトマンワラエビ(抱卵), ハナゴイの群れ, キンメモドキの大群, アシビロサンゴヤドリガニ, ヤイトハタ, スカシテンジクダイの群れ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

昨日の今日!

意外と見えてます!!

昨日の雨で、かなりやられた串本。
そんな本日は4港出ました。

水面はかなり混ざった感がありましたが
入ってみると意外と見えてる!!
濁ってるのは5m付近までです(^^)
あとは、黒潮にまかせる!!(笑)

そんな本日の写真は、こちらの3点です。

ジョーフィッシュ  隠れるのに必死です(^^)
P7100076
ウミウサギ 最近あちこちで卵産んでます。

オルトマンワラエビ 縦位置かっこいい!!
P7100025
写真3点:小林さん
有難うございました。

心配してたアイドル達も、健在でした!!
このまま居続けてほしいな(^^)
また明日が楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, タツノイトコ, ミアミラウミウシ, アカホシカクレエビ, モンハナシャコ, クエ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒオドシベラyg, ヤッコエイ, スミレナガハナダイyg, セアカコバンハゼ, オルトマンワラエビyg, トモシビイトヒキベラ, オウゴンニジギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

定着しつつある!!

ヒオドシベラyg元気いっぱいです。

昨日の予報では、かなりの西風が吹く予報だったのに
朝、出港してみたら意外と出れる!!!

そんな本日は、近場でまったりダイビング(^^♪
海の中も絶好調!!透明度もそこそこ良いし
水温もウエットでも大丈夫なぐらいになってきました。
陸の気温も高くなってきて本格的に夏ですね*^^)v

それと今、話題のヒオドシベラyg!!
何回か荒れることがありましたが、負けじと定着してます。
このまま夏を超えてほしいな(^^♪

ヒオドシベラyg こんな場所をウロウロしてます。背景綺麗~~(^^♪
1-E36A1872
写真:クロコダイルさん

ヒメギンポ かなり小さかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真:板東さん

お二人の方有難うございました。

明日からまた天気がいいみたい(^^♪
絶好のダイビング日和だ~~~!!!
あと、今まで乾かなかった物が乾く~~!(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, アザハタ, ピカチュウ, タツノイトコ, ハタタテハゼ, ハナミノカサゴ, キンメモドキ, ヒオドシベラyg, イサキ, カンパチ, オトヒメウミウシ, ソメワケヤッコ, アミメハギyg, テンスyg, ハナアナゴ, ケラマハナダイyg, マルガザミ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

久しぶりに穏やかな海でした!

若干冷たい水が!!

昨日と打って変わって、今日は穏やかな串本!
外洋には出れないですが、近場では潜れるのでラッキー(^^♪

そんな海の中は、本日若干冷たい水が所々感じられました。
ここ最近の雨の影響かしら・・。

そんな本日は久しぶりに遭遇!!

ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ 元気よく泳いでましたよ(^^♪


写真:石倉さん

ウミウサギ&セボシウミタケハゼ
P6291618
写真:長谷川さん

お二人の方有難うございました。

最近は、近場でも回遊魚に当たる確率が上がってきました。
こんなにも遭遇してたら、いつかとんでもないのに遭遇しちゃうかもね(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:26℃
  • 水温:22~24℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, テングダイ, ミナミハコフグyg, アザハタ, タツノイトコ, ミアミラウミウシ, カゴカキダイ, イザヨイベンケイハゼ, アマミスズメダイyg, ミカドウミウシ, ヒオドシベラyg, ツムブリ, スジアラ, ミナミヒョウモンウミウシ, ヤマブキハゼ, カツオ, キミオコゼ, リュウモンイロウミウシ, サバ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

コンビネーション

海の中でも色々なコンビ&ペアがいるみたいです。

昨日は大雨で国道が冠水している部分も((+_+))
でも、今日は朝から晴れて、海も穏やか~~♪嵐の前の・・・って感じでした。
そんな今日は、近場エリアで3本行ってきました!!

備前では、イザヨイベンケイハゼに会ってきました!!

イザヨイベンケイハゼ&オトヒメエビ
いつもながら、写真を撮ろうとするとタレントさんのマネージャーのように
「写真はやめてください」と言わんばかりにエビたちが前に・・・

イザヨイベンケイハゼ

でも負けずにしっかり正面顔頂きました!!!イザヨイ撮るにはには事務所通さないといけないのかな??(;^ω^)

そして、決してやらせではありません!!!めったにない2ショット。

オルトマン&ピカチュ

オルトマンワラエビの家にピカチュウが遊びに来ていました!!!この2匹仲がいいのかな??

反対にケンカ中のペアも・・・

アカホシカクレエビ

メスが中央を陣取りオスは隅っこに・・・オスが近づくとメスがオスをハサミでバシッ!!!
この光景が普通なペアなのかな!?(笑)

最後は片思いシリーズ。
ピカチュウ2匹のやり取り。最初は仲良く寄り添いいい感じ♪

ピカチュウ1

すると1匹が交接管を出してやる気満々!!!笑
交接の体制に移行していきます。しかし・・・・

ピカチュウ2

もう1匹は全くその気なし!?儚い片思いの1シーン。

ピカチュウ3

寂しそうに帰っていくのを見届け船に上がりました(;^ω^)
ウミウシにも失恋があるんですね・・・。(あくまで想像ですが・・・(笑))

明日はクローズ濃厚。大時化となりそうです・・・汗
昨日の奇跡よ再び起これ~~~!!!!週末に荒れるのはやめてほしいな・・・・。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, ピカチュウ, タツノイトコ, ミアミラウミウシ, イロブダイyg, アカホシカクレエビ, オルトマンワラエビ, ネジリンボウ, ヒオドシベラyg, イソギンチャクエビ, ナガサキスズメダイ(卵), ガラスハゼyg, イザオイベンケイハゼ, ケサガケベラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

見どころ満載の今の海です!!

久々にゼフィラに会った気がします!!

今日は西風が強く吹き、海が荒れそうな予報でしたが、意外と風が強くならず、がっつり3本行ってきました!!!

いつも楽しませてくれているレア種たちも相変わらず健在で、ウミウシ類も数が増えてきているようです。まずは、今シーズンあまり見ていないゼフィラ。

1-20160620ゼフィラ

そして、サービス精神抜群のネジリンボウ!!!

20160620ネジリンボウ

ハゼだけでなく、共生しているエビもこれまたサービス満点です(笑)
サービス精神の塊のコンビです!!!!

水温も上がってきて、「ロボコン」の愛称で親しまれているアナモリチュウコシオリエビもよく観察できます。

20160620ロボコン

つぶらな瞳が可愛いやつです!!!
本日のお写真はナースさんにお借りしました。素敵なお写真ありがとうございました。

明日は西風が10m!?これはクローズになってしまうかな・・・泣
今までコンディションが良かっただけに明日の時化が残念・・・・((+_+))

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち曇り
  • 気温:24~26℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, コケギンポ, タツノイトコ, カゴカキダイの群れ, アナモリチュウコシオリエビ, クマドリカエルアンコウ, イロブダイyg, ジャパニーズピグミーシーホース, ネジリンボウ, アカヒメジの群れ, ヒオドシベラyg, ソメワケヤッコ, ソメンヤドカリ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

キンメモドキ♪

梅雨空の雨の中、透視度は絶好調でした~!

今日は一日中雨が降り続くお天気でしたが、水中は静かそのもの。
透視度もとても良くて、水中は快適に楽しく遊べました~。

さて、今日の写真は最近とある所で増えつつあるキンメモドキの群れから。
キンメモドキの群れ
写真:55P4さん

同じく最近遭遇率が上がってきたアオウミガメ。全然逃げない良い子(^^)
アオウミガメ
写真:55P4さん

最後はまだまだ多いピカチュウ。夏は一気に少なくなるので貴重かも。
ウデフリツノザヤウミウシ
写真:55P4さん

雨でも水中は全然問題なし♪ 明日も快適に潜れそうです(^^)

55P4さん、ありがとうございました~。

さて明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:24℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ウデフリツノザヤウミウシ, アザハタ, カゴカキダイの群れ, クマドリカエルアンコウ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ジャパニーズピグミーシーホース, ネジリンボウ, クマノミ(卵), キンメモドキの群れ, アカヒメジの群れ, カモハラギンポ(卵), アオリイカyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前