串本の生きもの / ジョーフィッシュ

イロブダイ!

幼魚が次々と出現中~!!

今日も予報に反して晴れ間が出て、真夏のお天気になりました!

水温が24℃を超えて、水中はすっかりウエットの季節になりつつあります。
生物もポイントを問わずいたる所で極小サイズの幼魚が目撃されています。

そんな本日最初の写真はイロブダイygから。1cmのかわいい極小幼魚でした(^^)
イロブダイyg
写真:ながしーさん

同じく極小サイズのセボシウミタケハゼyg。ウミウサギの上に乗ってる人気セット。
セボシウミタケハゼyg
写真:モリタニさん

最後はザラカイメンカクレエビ。不思議な世界を切り取って頂きました。
ザラカイメンカクレエビ
写真:福ちゃんさん

みなさん、素敵な写真をありがとうございました~。

明日はさすがに雨が戻ってくるようですが、海は引き続き穏やかになりそうです。
楽しみ楽しみ♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, ウデフリツノザヤウミウシ, タツノイトコ, アナモリチュウコシオリエビ, マツカサウオyg, クマドリカエルアンコウ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ジャパニーズピグミーシーホース, タスジウミシダウバウオ, ハナゴンベ, イザヨイベンケイハゼ, ザラカイメンカクレエビ, オルトマンワラエビ(抱卵), アザハタ&キンメモドキの群れ, カモハラギンポ(卵), セナキルリスズメダイ(卵), セボシウミタケハゼyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

若干うねり残ってました・・。

コンディション変わらずです!!

昨日の西風とうねりで、海の中が悪くなってるかと思いきや
意外とコンディション変わらず(^^)!

そんな本日、一本目は外洋へ行ってきました。
入ってすぐに、カンパチ遭遇!!
これだから外洋は、面白い(^^)

午後からは、近場でまったり潜ってきました。
外洋と比べると多少穏やか!!
明日はもっと穏やかになってるといいな(^^)

ハダカハオコゼ 久しぶりに出会いました。
IMG_0907
写真:ながしーさん
クダゴンベ 外洋のアイドルです(^^)
IMG_3363
写真:福ちゃんさん
テントウウミウシ いいところに乗っててくれました!!
1-IMG_0110
写真:モリタニさん
3人の方、写真提供有難うございます。

明日も穏やかな予報!!
天気もいいみたいなので
ダイビングを満喫するぞ~~~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, クダゴンベ, ハダカハオコゼ, ミアミラウミウシ, カゴカキダイ, ヒレナガカンパチ, ハナゴンベ, キビナゴ, イザヨイベンケイハゼ, オトヒメウミウシ, ウミタケハゼ, サクラダイyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根

お父さんは大忙し!

今日もあちこちで産卵シーンや子育てシーンを観察(^^)

大荒れの予報だった今日は何とかクローズを免れて潜ることが出来ました。

そんな今日も、求愛シーン、産卵シーンなどなど、子育てネタが盛りだくさんでした。運良くジョーフィッシュの口内抱卵も見せてもらう事が出来ました。
赤鯱さんありがとうございました(^^ゞ

忙しいお父さんたちの子育てシーズンはまだまだ始まったばかりです~!(^^)!

さて写真は子育てネタから、まずはカモハラギンポ。
カモハラギンポ
卵に新鮮な水を送るためくねくねと動き続けます。

こちらは強気に威嚇中の若いジョーフィッシュ。卵咥えないかなぁ~。
ジョーフィッシュ(威嚇)

最後はゾウゲイロウミウシ。今日はウミウシもたくさん見ましたよ。
ゾウゲイロウミウシ

写真はやいさんにお借りしました。ありがとうございました~(^^)

明日は一気に静かな海が戻ってきそうです。楽しみ楽しみ。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:24.5℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:3m→2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, テングダイ, マツカサウオyg, クマドリカエルアンコウ, ネジリンボウ, クエ, ゾウゲイロウミウシ, イザヨイベンケイハゼ, カモハラギンポ, アザハタ&キンメモドキの群れ, クマノミ(産卵), セナキルリスズメダイ(卵)

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

透明度良好!!

また、水温上がってきました。

最近の、串本は絶好調!!
ここまでベストコンディションが続いてると
毎日、潜りたくなります(^^♪

そんな海の中は、夏真っ盛り!!
ハゼは出てるわ!魚は求愛してるわ!魚影も濃いし!
何を見ても面白い時期になってます(^^)

フォト派の方も何撮ろうか迷っちゃうぐらい
沢山の被写体があります。

そんな本日の写真は、こちらです。

ヤノダテハゼ 体色が綺麗(^^)
ヤノダテハゼ
ヒレナガネジリンボウ 今年は多いみたい!
ヒレナガネジリンボウ
写真2枚:荒木さん
オオモンカエルアンコウ あの産卵床に・・!!
オオモンカエルアンコウ
写真:55P4さん

お二人の方有難うございました。

今年の串本は何か違うぞ~~~!!
夏が楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, アザハタ, ヒレナガネジリンボウ, タツノイトコ, ミアミラウミウシ, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, マツカサウオyg, ハタタテハゼ, オルトマンワラエビ, イザヨイベンケイハゼ, ジャパピグ, ヤノダテハゼ, スミレナガハナダイyg, ザラカイメンカクレエビ, コノハガニ(ペア), ツブツブウミウシ, クマドリカエルアンコ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

水温&透明度上昇♪

近場でも回遊魚が見られ始め、賑やかになってきました~~。

今日は、あいにくの天気でしたが、水中に入ってみると、透明度20mオーバーそして水温が24度台!!!!最高のコンディションでした~~♪

備前では、極小ツルガチゴミノウミウシを発見!!!

ツルガチゴミノウミウシ

人差し指との比較でこのサイズ。拡大するとこんな感じです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
他にもアカエソのケンカやブダイのケンカなど盛りだくさんの1本!!!

2本目は、クマドリカエルアンコウが健在。

クマドリカエルアンコウ

1週間滞在してくれているのでしばらくはいてくれそうです。
テングダイも今日は4匹が整列。全部で5匹の編隊でした~~。

テングダイ

最後エキジット間際には、カモハラギンポの卵を確認!!!!
今季初観測でした~~。これからどんどん見られるようになりそうです。

そして、最終のグラスワールドではジョーフィッシュが口内哺育を開始したそうです。
写真がないのが残念・・・泣

明日以降チャンスがあれば掲載します!!!!

本日のお写真は55P4さんにお借りしました。ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:23℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, テングダイ, ミアミラウミウシ, クマドリカエルアンコウ, ネジリンボウ, イラ, イガグリウミウシ, キビナゴの群れ, ヒョウモンウミウシ, ツムブリ, ツルガチゴミノウミウシ, カモハラギンポ(卵), アカホシカクレエビ(抱卵), アカエソのケンカ, ブダイのケンカ

夏ですね~!

今日は近場でも透視度20m!気分爽快でした!

今日の写真は55P4さんにお借りしました。

コンデジ片手にマンツーマンでサクサク泳いで、住崎備前グラスワールドをあっちこっち探索! 話題のネタをパトロールしながら、回遊魚あり、珍ハゼあり、産卵行動あり、ツバクロエイからアオウミガメまで、盛りだくさんな内容でした(^^)

グラスワールドで出会ったアオウミガメ。
アオウミガメ

住崎ではマツカサウオygが復活していました。
マツカサウオyg

その他、新たにホタテツノハゼやヤノダテハゼ、ジャパピグ、タツノイトコなどなど、マクロも新ネタが続々と登場しています。

海中はすっかり夏っぽくなっていますよ~~~!!

55P4さん、お写真ありがとうございました~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:22~24℃
  • 水温:22~23℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, ヒレナガネジリンボウ, ホタテツノハゼ, マツカサウオyg, クマドリカエルアンコウ, ジャパニーズピグミーシーホース, ツバクロエイ, イザヨイベンケイハゼ, ヒレナガカンパチの群れ, オニハゼSP③と④

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

透視度上昇~♪

近畿も梅雨入り!水中は子育てが加速中です!

この週末は梅雨らしい雨のお天気が続きましたが、水中はあちこちで生き物たちの子育てシーンが加速していました。

透視度もググッと上がって、雨でも水中は視界良好でした!!

さて、今日の写真は、まーくん&えみごんさんにお借りしました。

まずはクマノミの卵
クマノミの卵
写真:えみごんさん

お次はアザハタ。とある場所で小魚増量中です(^^)
アザハタ
写真:まーくん

お二人とも、お写真ありがとうございました~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:22~23℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, アザハタ, クマドリカエルアンコウ, ヒレナガカンパチの群れ, キンセンイシモチ(口内抱卵), アオリイカyg, クマノミの卵

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

じっくりフォトダイブ

本日もベストコンディション!!

本日の串本は、曇り空です。
でも、海の方は相変わらず絶好調です!!
そんな中、本日はマンツーマン!!
フォト派の方なのでじっくり撮影してもらいました(^^♪

ガイドにも気合が入りますね(^^♪

そんなじっくり撮ってもらった写真を
本日はお借りしました!!

フタイロハナゴイyg 色鮮やか!!

ボブサンウミウシ 海が綺麗だとこの青さ!!
ボブサンウミウシ
ハナキンチャクフグyg 最近多くなってきました。
ハナキンチャクフグyg
写真3枚:あき坊さん
有難うございました。

マンツーマンになった日には
リクエスト色々してみてください!
こんなことできるのは平日の特権だな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:25℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, ミナミハコフグyg, ヒレナガネジリンボウ, タツノイトコ, ハナゴンベyg, ボブサンウミウシ, ナカソネカニダマシ, タスジウミシダウバウオ, イザヨイベンケイハゼ, アマミスズメダイyg, マダライロウミウシ, イサキ, ムラサキウミコチョウ, ハナキンチャクフグyg, ハナアナゴ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

久々の浅地です(^^♪

外洋人気ポイント!!

昨日のうねりも少し回復してきました!
そんな本日は、海が穏やかなこともあって
あの外洋人気のポイント浅地に潜ってきました。

奇跡的に流れがそこまで速くなかったのがラッキーでした(^^)
それと、いつ潜っても魚が多い!!もぉこれだけで十分満足!!!

でもたま~~にしか潜れないから悔しい(T_T)
もっと頻繁に潜りたいですね!
カゴカキダイ  群れ群れです!!

写真:池田さん
アオスジテンジクダイ(口内哺育)   ギラギラです!!
アオスジテンジクダイ
写真:福ちゃんさん
アマミスズメダイyg 色々なシチュエーションで撮れるので楽しい(^^♪
アマミスズメダイyg
写真:モリタニさん

3人の方有難うございました。

これから海の中が盛り上がってくる時期です。
色々な光景が見られるので、フォト派の方も
されない方もどちらも楽しめるはずです。
是非潜りに来てみてください!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キンチャクガニ, テングダイ, ヒトデヤドリエビ, タツノイトコ, カゴカキダイ, アカホシカクレエビ, キンギョハナダイ, タスジウミシダウバウオ, アカヒメジ, カイカムリ, センテンイロウミウシ, ハナキンチャクフグyg, クビナシアケウス, ハタタテハゼyg, シラコダイ, ヒメギンポyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 浅地

外洋へ!

ベニカエルアンコウ!

今日の写真は外洋大好き松崎さんとIKAZOさんにお借りしました。
大物こそ出ませんでしたが、マクロは色々充実していました!

まずは久々の島廻りで出会った2cm程のベニカエルアンコウyg
_DSC4343
写真:IKAZOさん

お次はタテジマヘビギンポ。潮当たりのいいドロップオフの壁に多数います。
タテジマヘビギンポ

写真:松崎さん

最近よく見かけるクマノミの卵。第一陣の卵たちは今こんな状態です(^^)
クマノミ(卵)
写真:松崎さん

最後はハナオコゼyg 最近流れ藻によくついています(^^)
_DSC4365
写真:IKAZOさん

松崎さん、IKAZOさん、お写真ありがとうございました~!

外洋には強い流れが入って、透視度上昇中! 湾内までこの潮が届けば、明日以降コンディションがぐんぐん良くなるかもしれません!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, クマノミ(卵), ベニカエルアンコウyg, マツバギンポ, キビナゴの大群, ハタタテハゼyg, タテジマヘビギンポ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 島廻り