串本の生きもの / ガラスハゼ

ライオンロック

今日もうねり小さく全然OKでした~!

ライオンロック(台風10号・名前カッコいい)が、もう数日間、九州の南海上に停滞しています。東から海上を通過するタイプの台風は意外と影響小さい事が多く、今回も今日までなにげにクローズを免れていますが、現在位置に停滞&発達して今後再接近するとなると、少なからず影響が出そうです。

今までこんな動きを見せた台風は記憶にありません。。。最接近の場合は、さすがに今週末に少し影響が出そうです。。。

さて今日の写真は北尾さんにお借りした3点です。

まずは子育て真っ盛りのカモハラギンポ。
カモハラギンポ(寄生虫つき)
忙しすぎて寄生虫ついてます。

お次は多数出現中のガラスハゼ。(かな?)
ガラスハゼyg
背景のリュウキュウイソバナが綺麗です。

こちらもガラスハゼ。(かな??)
ガラスハゼyg
こちらも背景美しいパターン。

水中は今、こんなカラフルな色彩であふれかえっています! 北尾さん、写真ありがとうございました。

そして今日は、無料モニター機のTG-TRACKERでゲストに撮影してもらったデータを素材に、ショートムービーを作ってみましたのでご覧ください!


撮影:あけぽさん

シーマンズクラブでは、4K映像も撮影できる超コンパクトムービーカメラ、OLYMPUS STYLUS TG-TRACKERを、現在無料モニター中です!

マイクロSDカード持参で無料モニター。(4Gカード店頭販売もあり)
使えば絶対欲しくなる!? この機会に是非お試し下さいませ!

他にも貴重な海の動画いっぱいのシーマンズクラブYoutubeチャンネルも是非登録お願いします(^^)ゞ

さて、明日も海は穏やかになるのでしょうか?
台風予想のいい勉強になりまーす(^^;)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~30℃
  • 水温:28~30℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, マダラタルミyg, ハナゴンベ, カモハラギンポ, スミレナガハナダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

台風の恩恵!?

めっちゃ良い潮入ってきました~~!!!

台風が西に逸れていき、うねりの影響が心配されましたが、意外とうねりもなく快適に潜ることが出来ました!!!

そして、午後1本目はなんと透明度が25mオーバー!!!
沖からめっちゃいい潮が入ってきていて、水温も30℃越え!!!!

その潮の流れに反応して、イワガキが放精・放卵したため、若干白かったのですが、それでも20mは見えていました!!!イワガキの放精・放卵がなかったらどれだけ見えたのだろう・・・??と欲が出てしまいした(笑)

これは台風の恩恵なのかな~~。台風も悪い事ばかりではありませんね♪
このままうねりが入らないといいなあ~~。

さて、そんなコンディションが思いもよらずよかった今日の写真は
小林さんご夫妻・国政さんにお借りしました!!!

最初は、マダライロウミウシ。まだまだウミウシも見られています。

マダライロウミウシ
写真提供;国政さん

次は、フリソデエビ(ペア)。

フリソデエビ
写真提供;小林さん(奥さん)

最近ダイバーに慣れてきて、ヒトデをくれと言わんばかりのダンスを見せてくれます(笑)

最後は、モンハナシャコの放卵。
まだ、卵持ちたての様です。オレンジ色の卵が綺麗(#^.^#)

モンハナシャコ
写真提供;小林さん(旦那さん)

最終便まで、うねりも上がらず良い状態。
このままの状態が良ければいいのにな~~~。まだまだ各ポイントのレアキャラは健在です!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:32℃
  • 水温:30.3℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5~1m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, クマドリカエルアンコウyg, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, アザハタ, ウミテング, カゴカキダイの群れ, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, キンメモドキの群れ, キビナゴの群れ, マダラタルミyg, フリソデエビ(ペア), イソバナガニ, ヤッコエイ, ハナミノカサゴyg, ベニヒレイトヒキベラyg, アオブダイ, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, ハナゴイygの群れ, ナガサキスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

うねり!!

台風の影響嫌やなぁ~。

台風が近くにある中、本日も無事ダイビング終了!!
後半につれてかなり影響が出始めてきました。

浅い所はうねうねですが底の方はまだ影響受けてなく
穏やかそのもの!!(^^)
このまま状態が明日まで続いてるといいんだけどな。

それと健在のアイドル達もどうなる事やら・・。
耐えておくれよ~~~!!

そんな今日は、外洋&近場の写真です

アオウミガメ キンギョハナダイの中に!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
キンギョハナダイ 外洋は多い!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミタケハゼ&ウミウサギ このセット久しぶりだな(^^♪
P8200042
写真3点:えみごんさん

 

有難うございました。

週明けの海況が心配です。
このまま、何もなければいいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26~28℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, アザハタ, ピカチュウ, ウミテング, ナンヨウハギyg, クマドリカエルアンコウ, イロブダイyg, キンギョハナダイ, モンハナシャコ, キンメモドキ, ミヤケテグリyg, ヒョウモンウミウシ, ナマコマルガザミ, メジナ, ウミタケハゼ, オキナワベニハゼ, ベニヒレイトヒキベラyg, タテジマヤッコyg, コブセミエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 二の根

台風5号

5号のうねりもなんのその(^^)

今日から外洋エリアではハッキリ解るほどのうねりが入っていますが、水中はいたって快適です。
今のところ透視度にも言うほど影響は無く、十分楽しめる状態をキープしていますが、明日以降はさらにパワーアップするかも知れません・・・。

そんな中、本日も最終便にいい潮が入り透明度アップ!!
色も青く、水面からでも全部見えるほどに変わってました!!
これぞ串本ブルー!!って感じでした(^^)

そんな今日の写真はこちら!
ピカチュウ  ゲットだぜぇ~~~!!

ホホスジタルミyg タイミングが合えばこんな綺麗に!

写真:タイヘイさん
キンギョハナダイ 外洋チックな写真!

写真:ララさん
お二人の方有難うございました。

明日も東風と穏やか!!
予報では天気も良いみたいなので
がっつり潜り倒すぞ!

シーマンズクラブからのお知らせ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, カゴカキダイ, ニラミギンポ, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, メジナの群れ, タカサゴ, ヤッコエイ, ナマコマルガザミ, シンデレラウミウシ, キホシスズメダイ, カモハラギンポ(卵), チョウチョウウオ, シテンヤッコ, メガネハギ, ベニイトヒキベラyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, イスズミ礁, 北の根

カメづくし!!

カメ率上がってきました!

本日も海が穏やか!!
そんな今日は、久しぶりに吉右衛門に潜ってきました。
相変わらず地形が面白い!!しかもカメにも遭遇!!

その後の2本目の住崎でもまさかのカメに遭遇!!
こんなに見れるのは水温が高いおかげだな(^^♪
暖かいって最高~~~~~~!!!!

そんな今日の写真はコチラです。
フリソデエビ  今日もペアで居てました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アオウミガメ ほんと多くなってきたわ
_4049936
写真2点:STAFF川嶋

ダイビングシーズンに本格的になってきましたよ!!
串本は、これからが面白くなってきますので
是非潜りに来てください!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, イボイソバナガニ, ハナゴンベ, スジアラ, キホシスズメダイ, ネッタイミノカサゴ, クロホシフエダイ, スミゾメミノウミウシ, モクズショイ, タツナミガイ

串本のダイビングポイント

住崎, 吉右衛門

大物満載!!

ブリ・ツバクロエイ・ウミガメなどなど盛りだくさんの1日でした~~。

今日は天気もよく、少し動いただけで汗ばむ陽気♪
ただ・・・うねりが少し上がってしまいました泣

台風は去っていったのになぜ今日うねりが上がるんだろう・・・不思議です。
最終便では、うねりも少し落ち着いたみたいなので、これからいい方向に行ってくれるといいのですが・・・。

それでも水中は沢山の魚たちに会うことができ、とても盛りだくさんでした~~。

1本目の備前では、メーター級のブリが前を横切り、イサキの群れにも遭遇。
そして、ハナゴンベygやヒオドシベラygなどマクロのアイドル達にも会ってきました!!!

2本目のグラスワールドでは、特大ツバクロエイ・アオウミガメ・キンメモドキの群れなど、
1本目と同様ワイドな海を楽しみ、マクロでも最近登場のフリソデエビや定番ジョーフィッシュにも会ってきました!!!

うねっていてもこれだけ色々見れたら、うねりなんて気にならないです(笑)
さて、今日の写真は森本さんにお借りしたお写真を掲載します。

最初は、ツバクロエイ。
1m以上の特大サイズでした!!!この時期に見られるのは珍しいです!!!

ツバクロエイ

大きさ比較で横に寝てみました(笑)

ツバクロエイ②

ちなみに僕の身長が1m70cm位なので、今回出会ったツバクロエイは1m30~40cm位かな??

そして、定着してくれそうなフリソデエビ。
しっかりヒトデを抱き込んで、お食事中でした(^^♪

フリソデエビ

そして、最後はキンメモドキの群れ。
グラスワールドの1つの見どころになっています!!!

キンメモドキの群れ

森本さん、ありがとうございました。

さて、明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々雨
  • 気温:28~30℃
  • 水温:23~25℃
  • 透視度:5~10m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ハナゴンベyg, キンメモドキの群れ, ツバクロエイ, イザヨイベンケイハゼ, イサキの群れ, ジョーフィッシュyg, メジナの群れ, イセエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

定着しつつある!!

ヒオドシベラyg元気いっぱいです。

昨日の予報では、かなりの西風が吹く予報だったのに
朝、出港してみたら意外と出れる!!!

そんな本日は、近場でまったりダイビング(^^♪
海の中も絶好調!!透明度もそこそこ良いし
水温もウエットでも大丈夫なぐらいになってきました。
陸の気温も高くなってきて本格的に夏ですね*^^)v

それと今、話題のヒオドシベラyg!!
何回か荒れることがありましたが、負けじと定着してます。
このまま夏を超えてほしいな(^^♪

ヒオドシベラyg こんな場所をウロウロしてます。背景綺麗~~(^^♪
1-E36A1872
写真:クロコダイルさん

ヒメギンポ かなり小さかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真:板東さん

お二人の方有難うございました。

明日からまた天気がいいみたい(^^♪
絶好のダイビング日和だ~~~!!!
あと、今まで乾かなかった物が乾く~~!(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, アザハタ, ピカチュウ, タツノイトコ, ハタタテハゼ, ハナミノカサゴ, キンメモドキ, ヒオドシベラyg, イサキ, カンパチ, オトヒメウミウシ, ソメワケヤッコ, アミメハギyg, テンスyg, ハナアナゴ, ケラマハナダイyg, マルガザミ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

暖かいおかげで(^^♪

夏の生き物続々!

ここ最近の海は絶好調!!
透明度も良いし、水温も高い!
テンション上がりまくりです。

そのおかげで海の中の様子が変わってきました。
それは、生き物が夏っぽくなってきたことです!!
ハゼ種や南方種の生き物が続々現れてきました。

今年の串本の海は、何か違うぞ~~~~!!
今後に期待です(^^♪

そんな今日の写真は、夏っぽい生きものを載せていきます。

ミナミハコフグyg  ビー玉サイズ!!たまらん(^^♪
ミナミハコフグyg
アオスジテンジクダイ(口内哺育) これもまた今の旬です!
1-IMG_6685
キツネベラyg 子供は可愛い色してる~~。
1-IMG_6690
ヒレナガネジリンボウ 温かくなってきたおかげで出てました!!
ヒレナガネジリンボウ
写真4枚:佐野さん
写真提供有難うございます。

このままの勢いで夏まで
維持してくれるといいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:23℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, アザハタ, ピカチュウ, タツノイトコ, オルトマンワラエビ, アカホシカクレエビ, タスジウミシダウバウオ, ミヤケテグリyg, ミカドウミウシ, カイカムリ, ハナゴイ, ウミタケハゼ, アオスジテンジクダイ, キツネベラyg, フタイロハナゴイ, ケラマハナダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ベストコンディション!!

この2日間最高の海でした!

昨日に引き続き、本日もベストコンディション!!
潮もいい感じに入り透明度も維持!!
この串本ブルーもぉたまらん(^^♪

そんな海に、本日も外洋&近場でがっつり潜ってきました。
気温&水温ともに高いおかげでウエットでも快適~~(^^♪
このまま、夏シーズン突入かな?
今後が、楽しみです!!

それでは、本日の写真を載せたいと思います。

オルトマンワラエビ  背景と抱卵が最高!!
1-DSC_1800
写真:ウミ仕田さん
ザラカイメンカクレビ カイメンの中に!ライトを当ててるとこんな感じ(^^♪
OLYMPUS DIGITAL CAMERA写真:荒木さん
キリンミノ  目がぱっちり!やっぱ子供は可愛いね(^^♪
1-DSC_2538
写真:松竜さん

このコンディションいつまでも続いてほしいなぁ~~。
それもこれも黒潮かな!明日も楽しむぞ!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:22~23℃
  • 透視度:20m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, ミアミラウミウシ, アカゲカムリ, ビシャモンエビ, ムチカラマツエビ, イボイソバナガニ, ゾウゲイロウミウシ, ウルマカエルアンコウyg, ハナゴンベ, ヤノダテハゼ, オドリカクレエビ, タテジマヤッコ, カンムリベラyg, オグロクロユリハゼ, ヒメオニハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根, 北の根

GW前半終了。

透明度もよく、後半に期待です♪

今日でGWも前半戦が終了。
前半には、海況に恵まれず、初日がクローズと串本エリアにとっては厳しい状況でしたが、透明度・水温ともに安定していて、GW後半に期待できそうです!!!

そんな今日は、近場で3本。
朝一はグラスワールドでアオリイカ4ペアを確認。
20160501アオリイカ

これから水温も徐々に上がり、産卵シーンに出会える回数が増えそうです♪
そして、住崎では、鯉のぼり~~~~(^◇^)

20160501鯉のぼり

メディアで紹介していただいたので、大勢のダイバーで大賑わいでした~~(^^♪
あとは設置期間までに透明度抜群という日が来てほしいですね。
最後は備前から、タテジマヤッコyg。

P5013272

発見してから今日で4~5日目。しばらくはいてくれそうです。
安心した~~。本来は岩陰にいてなかなか撮れないのですが、この子は結構顔を出してくれます。

そして、ウミウシ類もとても豊富。
イガグリウミウシの黒抜きを撮っていただきました~~。

P5010103

めっちゃ綺麗です。これ今度撮りに行こう。
さて、GW後半も明後日から本格始動。後半も若干の空きがありますので、皆さまのお越しをお待ちしています♪

お写真を提供していただいたまーくんさん・エミゴンさん・横江美さん、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21~25℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, ミアミラウミウシ, ジャパニーズピグミーシーホース, ナカソネカニダマシ, イソバナカクレエビ, タテジマヤッコyg, サキシマミノウミウシ, アオリイカ(ペア), ザラカイメンカクレビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前