串本の生きもの / ガラスハゼ

フォトダイブ!

じっくり撮影!

昨日よりも海が穏やかになってる串本。
ここ最近、東風が多く有り難いです(^^♪

そんな今日のゲストは、全員カメラ持ち!!
という事で、じっくり写真を撮って頂きました!!

うねりも少し穏やかになり、快適そのものに(^^♪
水温が高いのもあって、魚も多い!!
おかげでどれ撮っていいか迷うぐらいです(笑)

なので本日は、ワイド&マクロ両方載せます。
まずはワイド!!
キビナゴ大群  とんでもない数でした!

そこにカンパチ&ツムブリ群れ  めっちゃアタックしてました(^^♪
1-img_3331
次はマクロです
フリソデエビ(ペア) かなり小さいです
1-img_3312
パンダダルマハゼ パンダ柄が目立ってます(^^♪
1-img_3400
写真4点:841さん

写真提供有難うございます!!

この時期の、早朝ダイブは楽しいですよ(^^♪
是非一度試してみてください!!
もしかしたら、すごい生き物遭遇するかもしれませんよ(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, アザハタ, ホタテツノハゼ, アオサハギyg, オルトマンワラエビ, モンハナシャコ, ミナミギンポ, ネジリンボウ, キンメモドキ, ヒョウモンウミウシ, パンダダルマハゼ, ツムブリ, クロホシイシモチ, カンパチ, スミレナガハナダイyg, ケラマハナダイ, ヤクシマキツネウオ, キビナゴ大群, フタスジタマガシラ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, アンドの鼻

バレバレでした。

嵐の前の静けさ? 海も陸も穏やかでした。

今日も外洋へ出られるほどのいい凪ぎでした。天気も予報に反して晴れ!海中ではあちこちでヒトデが放精放卵してました(冒頭の写真)。

島廻りでは以前から時々見かけるオオモンカエルアンコウに会いに行きました。手のひらサイズで、蛍光色っぽい真っ黄色なのでとにかく目立ちます!

今日は定位置の枝上にドーンと乗ってて、もうバレバレでした。
オオモンカエルアンコウ
写真:下野尻さん

ヒレナガネジリンボウ 砂地のハゼ達はちょっと警戒気味でした。ヒレナガネジリンボウ
写真:下野尻さん

ガラスハゼ 個体数多く、サイズのバリエーションが豊富です!
ガラスハゼ
写真:下野尻さん

こんな感じで各ポイントで生き物たちが続々見つかっています。

どうか次のうねりでまた消えませんように・・・。

下野尻さん、写真ありがとうございました!

さて、明日以降は天候、海況、ともに下り坂の予報です。

ギリギリまで潜りますけどね~!!!(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, カゴカキダイの群れ, アナモリチュウコシオリエビ, ハナミノカサゴ, タテジマキンチャクダイyg, キンギョハナダイの群れ, イボイソバナガニ, キンメモドキの大群, アミメジュズベリヒトデ(放精)

しつこいうねりです。

中国に上陸してもなお・・・。

大陸に上陸した台風の影響はまだ続き、今日も大きなうねりが残り、そして水中はなかなかの透視度でした・・・(^^;)

そんな中、うねりの少ない場所をうまく選んで、ベテランダイバーさんたちはそれなりに楽しんで頂けた様です。

そんな今日の写真は福ちゃん&モリタニさんにお借りしました。

まずはロボコンことアナモリチュウコシオリエビ。最近あちこちで見かけます。
アナモリチュウコシオリエビ
写真:モリタニさん

お次はミナミギンポ。表情が可愛いギンポです(^^)
ミナミギンポ
写真:モリタニさん

すばしっこいルリホシスズメダイygもうねりの中なんとか撮影成功!
ルリホシスズメダイyg
写真:福ちゃん

ラストはシマウミスズメyg。1cmほどの極小サイズでした!
シマウミスズメyg
写真:福ちゃん

福ちゃんさん、モリタニさん、素敵な写真をありがとうございました~。

そしてニゴニゴのなかメモリアルを迎えたモリタニさん!
(でも楽しそうでした(^-^))900本おめでとうございました~!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々雨
  • 気温:24~28℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:4~7m
  • 波高:3m

串本の生きもの

フリソデエビ, コケギンポ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, アザハタ, クダゴンベyg, アナモリチュウコシオリエビ, ミナミギンポ, セボシウミタケハゼ, タテジマキンチャクダイyg, カモハラギンポ, シマウミスズメyg, ルリホシスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

台風明けの週末!

秋っぽくなってきました。

気温&日が暮れる早さが秋ですなぁ~~~。
そんな本日は、外洋&近場両方に潜ってきました!!

外洋のポイントは、若干うねりが入っていました。
まさか台風17号の影響がここまで来るとは・・・。
でも、魚は豊富なのと透明度も回復しつつあるので今後が楽しみです!!

近場の方は、穏やかそのもの(^^♪
昨日見つけたハダカハオコゼも同じ場所に居てました。
このまま住み着いてくれたらいいな(^^♪

そんな今日は、ワイドチックな写真で攻めます!!
アザハタ2連発!!

顔面アップアザハタ!!

アオウミガメ 突如現れました!!

写真3枚:下野尻さん

有難うございました。

明日は、晴れ模様!!
やっぱダイビングは晴れてなきゃ!!
予報変わんないでおくれよ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, ハダカハオコゼ, クダゴンベyg, カゴカキダイ, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, オルトマンワラエビ, クエ, キンメモドキ, イセエビ, マダライロウミウシ, ヒオドシユビウミウシ, アカハチハゼ, メジナ, ウミタケハゼ, ゴンズイ, オウゴンニジギンポ, マルタオウギガニ, イナセギンポ

連休2日目も潜れました♪

うねりはあるものの透明度良好でした。

台風の影響が気になった3連休ですが、今の所潜る事ができています。
今日はうねりはありますが、透明度良好。15mほど見えるところもありました。

午後になるにつれてうねりは少々大きくなってきているものの、透明度がいいので、ストレスはそれほど感じず。

マクロの写真を撮る時は少々気合がいる時もありますが・・・汗

それでも、皆さんマクロ系の生き物たちをバッチリと写真に収めてくださいました。

まずは、今年当たり年だったのかも!?
イロブダイyg。今日初の出会いでした。

%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%96%e3%83%80%e3%82%a4%ef%bd%99%ef%bd%87
写真提供;板東さん

そして、セボシウミタケハゼも。

%e3%82%bb%e3%83%9c%e3%82%b7%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%83%8f%e3%82%bc

サンゴの上など綺麗なシチュエーションに居る事が多いので、フォト派の方にも人気のハゼです。

そして、最後は、アカハチハゼ。
%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%8f%e3%82%bc
写真2点;アユムさん

真下のブルーラインが綺麗なハゼ。
水中でも目の下のラインが目立っています。

さて、明日はうねりがどうなるのか・・・。
なんとか潜れますように。

台風最接近は火曜日・水曜日みたい。もう来るならレアな生き物と一緒に来~~~い!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のちくもり
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ウミテング, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, セボシウミタケハゼ, イソギンチャクモエビ, ヤッコエイ, アカハチハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, タスジコバンハゼ, ミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

エビ三昧

14号のうねり!? ようやく終息へ。

今日もうねりが残る中、水中はマクロで十分遊べました!

うねっているので、少人数&みっちりフォトダイブで3ダイブ!

リクエストのウミウシカクレエビと、みっちり遊んでもらいました。

現在備前に3セット出現中です(^^)

というわけで、本日の写真はウミウシカクレエビの3点盛り合わせ!

ウミウシカクレエビ

ウミウシカクレエビ

ウミウシカクレエビ

色々なパターン。背景もキレイでいいですね~(^^)♫

満野さん、素敵な写真をありがとうございました!

明日以降、数日はうねりが治まりそうです。

連休前半はなんとか大丈夫かなぁ~!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもりのち晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:28~29℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:2m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, ガラスハゼ, ウミテング, ニラミギンポ, オルトマンワラエビ, キビナゴの大群, ウミウシカクレエビ(ニシキウミウシ)

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

大時化・・・。

予報が悪い方に外れました( ゚Д゚)

今日は朝から西風が強く、海が時化に・・・汗
午前中はなんとか船が出せましたが、午後からはクローズとなってしまいました。

水中は透明度も15mほどあり綺麗なだけに残念・・・。
明日がどうなるか気になります(+_+)

今日はウミテングをはじめ、レアな生き物を観察したり、

ウミテング

可愛い幼魚とも遊んできました!!!

%e3%82%a2%e3%82%aa%e3%82%b5%e3%83%8f%e3%82%ae%ef%bd%99%ef%bd%87

陸上は秋になってきていますが、水中はまだまだ夏真っ盛り(#^.^#)
エビカニなども観察できるようになり、見どころ満載です♪

%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%83%80%e3%83%a4%e3%83%89%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%93

今日になって台風が3つでき、今後の動向が気になりますが、

連休はなんとか潜れそうかな??影響がでませんように。

本日のお写真は菊本さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

 

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, ピカチュウ, ウミテング, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, アオサハギyg, ニラミギンポ, アカホシカクレエビ, イガグリウミウシ, フリソデエビ(ペア), ウミシダヤドリエビ, オキナワベニハゼ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, サラサエビ, サメジマオトメウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

透明度劇的回復!!!

台風のうねりがとれて、透明度劇的に回復してます!!!

今日も海は穏やか!!!
透明度も昨日までは濁りが入り状況が良くなかったのですが、今日は劇的に回復!!

朝一の近場では透明度20mあるかな??というほど綺麗な海でした!!
最終便のグラスワールドは少々濁りが入っていましたが、それでも綺麗に感じました♪

水温も高いので、魚達も活発です!!!
グラスワールドのカゴカキダイも今日は一塊になって見応えがありました!!

%e3%82%ab%e3%82%b4%e3%82%ab%e3%82%ad%e3%83%80%e3%82%a4

そして、結構綺麗なクビアカハゼもじっくり写真を撮らせてくれます。

%e3%82%af%e3%83%93%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%82%bc
写真2点;須田ご夫妻

最後は、アカハチハゼ。
なかなか寄らせてくれないのですが、今日は逃げずに撮らせてくれました。

%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%8f%e3%82%bc
写真;鈴木さん

目の下の青いラインが綺麗ですね。

さて、明日は雨予報ですが、海はいいはず!!!
明日も楽しみです(#^.^#)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:25~28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, カゴカキダイの群れ, ハタタテハゼ, モンハナシャコ, タテジマキンチャクダイyg, イボイソバナガニ, アカヒメジの群れ, アジアコショウダイyg, ヤマブキスズメダイyg, ヘラヤガラ, キンメモドキの大群, クビアカハゼ, サビウライロウミウシ, チョウチョウウオの群れ, フタスジタマガシラyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 北の根, アミハタ

台風13号発生!?

予報変わり過ぎでもう分からない・・・・。

今日もうねりの影響なく快適に潜る事ができました!!!
ただ、このタイミングで台風13号発生・・・。

今年の台風は予想困難なパターンが多すぎます・・・。
明日は九州の南に接近、明後日は静岡~東京の間に上陸!?って・・・速度が速い(+_+)
もういっその事夜にさっと通り過ぎて潜る時には天気よしってなればいいのに~~。

この台風は要警戒かもしれません!!!

さて、今日は台風の影響を感じさせないほど穏やかだったので、じっくり写真も撮ることができました。この時期といえば幼魚。

今日はネッタイミノカサゴygがいいところに居てくれました!!!

ネッタイミノカサゴyg

このシチュエーションはとてもいいですね!!!
そして、キミシグレカクレエビも!!!

キミシグレカクレエビ

あまり数の多くないエビです。
ムチカラマツエビと見分けるのはちょっと大変(;^ω^)

さて、明日・明後日は台風13号の動き次第で海況が変わってきそうです。
クローズになる可能性も出てきました・・・・。

夏のシーズン後半は台風に悩まされっぱなし。
もういい加減にしてくれ~~。

本日のお写真は吉村さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

明日は朝の海を見ての判断になりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:26~27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5~1.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, クダゴンベyg, イロブダイyg, キンギョハナダイの群れ, フリソデエビ(ペア), イソバナガニ, マダライロウミウシ, ツムブリ, カンザシヤドカリ, カグヤヒメウミウシ, ヤマブキスズメダイyg, カツオ, キミシグレカクレエビ, メジナの大群, キホシスズメダイの群れ, フリソデエビyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 島廻り

まだ台風の影響なし!?

ホンソメワケベラと打ち解けました(笑)

迷走中の台風の影響で、毎日ドキドキ・・・。
今日もまだ台風の影響はそれほどありませんが、少~~~しうねりが感じられるようになってきました。

この悶々とした日々どうにかしてほしいです(+_+)
来るならレアな生き物連れて来てくれ~~って感じです。

そんな今日は、近場で3本行ってきました!!
朝イチのグラスワールドでは、入るなりカメに遭遇!!!

アオウミガメ
写真提供;松田さん

そして、別チームはなんとガーデンイールを見たそうです!!!
(写真がないのですが・・・スタッフ2人はちゃんと確認しています(笑))

そして、イロブダイygと・・・
イロブダイyg-001
写真提供;松田さん

ハナゴンベygも相変わらず健在でした~~♪

ハナゴンベyg
写真提供;北尾さん

備前でも、ニラミギンポがサンゴから顔を出していて、良い感じ♪

ニラミギンポ
写真提供;北尾さん

角度によって青抜きもできるし、楽しませてくれます(^◇^)

そして、最後は番外編。
人生で初めて、ホンソメワケベラにクリーニングをしてもらいました(笑)

番外編
写真提供;北尾さん

口の中から首・そして耳まできれいにしてもらいました!!!
ずっとホンソメにクリーニングされないかと狙っていたので、してもらえた時はうれしかった~~(笑)

ずっといてくれるといいなあ~~。
(見ていたゲストさんは開いた口がふさがらない状態でしたが・・・(;^ω^))

うねりがないままだといいのですが・・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:32℃
  • 水温:30℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, イロブダイyg, ニラミギンポ, イラ, フリソデエビ(ペア), チンアナゴ, クマノミyg, イソギンチャクエビ, オトヒメウミウシ, センテンイロウミウシ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ミチヨミノウミウシ, ナガサキスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前