串本の生きもの / キビナゴ

ドリフト最高!

うねり少し落ち着きました。

昨日の衝撃から比べれば
本日は、少し穏やかな海に(^^♪
なので本日も外洋&近場両方に、潜りに行ってきました!!

外洋は、メンバーが良かったため急遽ドリフトに変更してのダイビング!!
透明度も良かったし、何より衝撃のシーンにも遭遇しました!!
なんと!!スジアラが、メジナを捕食する瞬間です。
でも、写真も映像もないのが残念です・・・。

近場は、少しばかり透明度が回復!!
珍ネタ!!ニシキフウライウオがまたまた登場しました!!
これで、アンドの鼻が閉まっても見れる確率アップ!!
このチャンスを見逃がすな~~~~(^^♪

そんな今日の写真は、こちらです!
パンダダルマハゼ 何度見ても可愛いですね(^^♪

ミナミギンポ  スマイル0円です!!

フリソデエビ カラフルなエビ!!

写真3枚:ひのりんさん
写真提供有難うございます!!

明日から数日は、東風で穏やか!!
後は透明度が完全に回復するだけやな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:8~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, テングダイ, ニシキフウライウオ, アザハタ, カゴカキダイ, キンギョハナダイ, ネジリンボウ, ミナミギンポ, イラ, キンメモドキ, キビナゴ, ヒョウモンウミウシ, タカサゴ, ナマコマルガザミ, キクチカニダマシ, アカヒメジ, メジナ, スジアラ, アカハチハゼ, クロホシイシモチ, ムスジコショウダイyg, カツオ, オオモンハタ, タレクチウミタケハゼ, クロメガネスズメダイyg, オグロクロユリハゼ, ヨコシマクロダイyg, ムロアジ, オトメハゼ, クロホシハゼ, ゴマハギ, クマドリテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地, アンドの鼻, 二の根

朝が寒くなってきました

少し台風の影響受けてます。

本日も東風と穏やかそのもの!!
でも、台風の影響なのか少しばかりうねりが入っていました。
おかげで外洋は断念です・・。

なので、近場でまったりと潜ってきました。
写真も十分撮れるぐらい快適でした(^^♪
このまま、維持してくれてるといいな!!

そんな、今日の写真はこちらです!!!!
パンダダルマハゼ アンドの鼻最高~~~~!!!
img_3278
写真:841さん
ヤクシマキツネウオyg 黄色と青のストライプが綺麗♪

写真:池田さん
お二人の方有難うございました。

アンドの鼻が開いてる間に
潜ったことない方是非いらして下さい。
かなりお勧めです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, アザハタ, クダゴンベyg, カゴカキダイ, アカホシカクレエビ, ハタタテハゼ, ネジリンボウ, キンメモドキ, キビナゴ, キクチカニダマシ, クロホシイシモチ, ヒレグロコショウダイyg, オオモンハタ, タレクチウミタケハゼ, ヤクシマキツネウオ, アシビロサンゴヤドリガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アンドの鼻

昨日とは大違い!!

台風の影響でてきたなぁ~~

昨日の穏やかさと違って
本日、串本はうねうね・・・。

それでも、風がないだけありがたい!!
そんな本日は3ダイブ!!

透明度が若干落ちていましたが
見えない程ではないので十分遊べます!!
水温も、水面が少し冷たいだけで5mぐらいまで降りると
いつもの温かい水なので快適です(^^♪

そんな本日の写真は、うねりながらも撮れた写真を載せます!!
ピカチュウ  少しばかりですが居てます!
1-p9140024
フリソデエビ 今回の台風も乗り越えてほしいな。
1-p9140038
カゴカキダイ 今日も群れてたなぁ~~。
1-p9140056
写真3枚TKS 8102さん

有難うございました。

明日もうねるかなぁ~~~
台風早く過ぎ去ればいいの!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, カゴカキダイ, ニラミギンポ, アカホシカクレエビ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, イラ, キビナゴ, ヒメイソギンチャクエビ, ヒョウモンウミウシ, イソバナガニ, カイカムリ, アカハチハゼ, ウミシダヤドリエビ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, マルタオウギガニ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

久しぶりにパンチ効いてたな~

台風近づいてます。

今晩から、台風が通過する中
朝、1本だけ潜りに行ってきました。

案の定、海の中は濁ってる&うねうね・・・。
もちろん写真を撮るのも一苦労です。
それでもネタは豊富なだけありがたい(^^♪

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビも動いてましたが健在!
このうねりの中でも耐え抜いてくれてました。
他のアイドル達もこのまま乗り越えててほしいな~~~(^^)

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真:あさぴょんさん

有難うございました。
明日は大時化予報みたいです。
施設の周りの掃除でもするかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ニラミギンポ, クエ, ナカソネカニダマシ, セボシウミタケハゼ, キビナゴ, ノコギリハギyg, カイカムリ, ニシキウミウシ, ネッタイミノカサゴyg, クロユリハゼ

串本のダイビングポイント

備前

強烈西風!!

水中は穏やか!

本日の串本エリア西風!!
見た目荒れてるのに、中は穏やかそのもの(^^)
そんな本日は2ダイブしてきました!

アイドル達も健在!
しかも続々と増えてます^♪
これも全部水温が高いおかげかな!

後は風さえ治まれば言う事なし!!

そんな今日は、ご夫妻からお借りした写真を乗せます。
ミアミラウミウシ この色素敵

フリソデエビ 本日もヒトデの上に乗ってました!

アオウミガメ 見つけたときは寝てました!

写真3点:Fさんご夫妻
有難うございます!

これからお盆シーズン!!
どうか海が穏やかでありますように。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12m
  • 波高:2m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, オルトマンワラエビ, ハナミノカサゴ, キビナゴ, イザヨイベンケイハゼ, ワニゴチ, イソバナガニ, クロホシイシモチ, ムラサキウミコチョウ, オトヒメウミウシ, シマアジ, クロユリハゼ, ハリセンボン, タテジマキンチャクイダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

若干うねり残ってました・・。

コンディション変わらずです!!

昨日の西風とうねりで、海の中が悪くなってるかと思いきや
意外とコンディション変わらず(^^)!

そんな本日、一本目は外洋へ行ってきました。
入ってすぐに、カンパチ遭遇!!
これだから外洋は、面白い(^^)

午後からは、近場でまったり潜ってきました。
外洋と比べると多少穏やか!!
明日はもっと穏やかになってるといいな(^^)

ハダカハオコゼ 久しぶりに出会いました。
IMG_0907
写真:ながしーさん
クダゴンベ 外洋のアイドルです(^^)
IMG_3363
写真:福ちゃんさん
テントウウミウシ いいところに乗っててくれました!!
1-IMG_0110
写真:モリタニさん
3人の方、写真提供有難うございます。

明日も穏やかな予報!!
天気もいいみたいなので
ダイビングを満喫するぞ~~~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, クダゴンベ, ハダカハオコゼ, ミアミラウミウシ, カゴカキダイ, ヒレナガカンパチ, ハナゴンベ, キビナゴ, イザヨイベンケイハゼ, オトヒメウミウシ, ウミタケハゼ, サクラダイyg

串本のダイビングポイント

備前, グラスワールド, 二の根

外洋に久しぶりに潜ってきました!!

水温が上がったおかげで!

ここのところ、水温が20℃ぐらいをキープしてくれてます。
陸も暑くなければ、水中もさほど寒くないので快適です。
このまま夏まで行ってくれればいいなぁ~~。

そんな今日は、海が穏やかだったので
久しぶりの外洋に行ってきました!!
やはり外洋は、近場と違って透明度そこそこ良かったです(^^♪
あの水の色が近場にも入ってきてくれればなぁ~~。

それと、砂地のハゼ探索に行ってきました。
意外と出てるもんなんですね(^^♪
ヒレナガネジリンボウやオニハゼのSPなど確認できるほど
巣穴から出てました!!
ハゼも捨てたもんじゃないね(^^♪

でも、写真がございません・・。
なので過去のデータを載せます。

ヒレナガネジリンボウ  こんな風にエビと一緒が良いね!!
PB020086

これから暖かくなれば
魚の数も増えて珍しい生きものに出会える確率も上がるかも(^^♪
今からワクワクです!
さぁ明日も潜るぞ~~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:22℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キンチャクガニ, クダゴンベ, テングダイ, ヒレナガネジリンボウ, アカゲカムリ, キンギョハナダイ, クエ, キビナゴ, イサキの群れ, セミエビ, スジアラ, シモフリカメサンウミウシ, スミゾメミノウミウシ, モンジャウミウシ, メンコヒシガニ, オニハゼ, フトユビシャコ

串本のダイビングポイント

住崎, 二の根, 島廻り