海のフォトギャラリー

久々の外洋

外洋は潮早いので、透明度回復するかも!?

今日から週末という事で、お店も賑わっていた1日でした(^◇^)
そんな今日は、海が穏やかなので外洋へ。

ただ・・・錨を入れるタイミングでまさかのドシャ降り(+_+)
明日は晴れの様なので、楽しみです♪

外洋の島廻りでは、なんと台風前に発見されていたイロカエルアンコウが健在!!!
あのうねりの中どこで避難していたのでしょう??

イロカエルアンコウ

今日は写真映えする場所にいてくれました!!!

そして、期間限定のアンドの鼻では・・・ヒレグロコショウダイygが大量に生息中。
ヒレグロコショウダイyg
今日も1本で3個体は見たかな~~。
チョウチョウコショウダイygも出てほしいです(#^.^#)

そして、アンドといえば、スリバチカイメン!!!
今年も青いカニダマシこと「キクチカニダマシ」に会ってきました!!!

キクチカニダマシ
この青い甲羅がとても綺麗です♪

最後は、外洋・近場ともに今年は当たり年のフリソデエビ。
p9240223

現在、4か所確認できています!!!

さて、明日は天気もよく、海も穏やかな予報!!!
あとは透明度が回復してくれますように。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:26℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, ヒレナガネジリンボウ, ハダカハオコゼ, イロカエルアンコウ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, ハタタテハゼ, キンギョハナダイの群れ, イサキの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, カンザシヤドカリ, キクチカニダマシ, ヒレグロコショウダイyg, ウメイロモドキyg, フリソデエビyg, コガネミノウミウシ, ミツボシクロスズメダイ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, イスズミ礁, 島廻り

宝探しダイビング

台風で水底がかき混ぜられて、色々な生き物が出てきそうな予感です♪

シルバーウィークも後半戦。
台風の影響も落ち着き、海の中も徐々に通常の雰囲気を取り戻しつつあります。

さて、そんな今日も近場でのんびりとダイビング(#^.^#)
近場では、台風と共に去ってしまった生物もいますが、一方で新たに見つかった生物も出てきています。

備前では、オイランヨウジが登場!!!
昨日の台風後安否確認で発見した子ですが、今日もいてくれました。
オイランヨウジ

ただ・・・結構シャイな子で、コンデジの方が撮りやすいかもです(;^ω^)
(写真の個体は以前にいた個体です汗)

そして、期間限定のアンドの鼻では、フリソデエビygのペアに遭遇。
フリソデエビ
すぐに1匹隠れてしまいましたが、今日は住崎で2か所そしてアンドに1ペアとフリソデエビ祭りでした~~。

他にもダンダラダテハゼなどのハゼ類も色々と出てきています。
泥砂エリアも攻めてみたいな~。
img_2119

これから多くのダイバーの目が入る事によっていろいろな発見が出てきそうです(^◇^)

さて、明日からは週末。
久々に外洋にも出れそうな予報です!!!透明度が回復してくれますように。

本日の写真ですが、ゲスト様からお写真をお借りするのを忘れてしまったため、
スタッフのストック写真を掲載しています。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:27.5~27.8℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, クダゴンベyg, ナカソネカニダマシ, タテジマキンチャクダイyg, キンメモドキの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, マダライロウミウシ, キクチカニダマシ, ヒレグロコショウダイyg, アザハタ&キンメモドキの群れ, サラサウミウシ, イサキの大群, フリソデエビyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, アンドの鼻

台風後。

今回の台風の風は凄まじかった・・・汗

台風が過ぎ去り、今日が台風後初のダイビング。

各ポイントの生き物達がどうなっているのか気になっていたので、今日はネタの安否確認へ。透明度は8m~10m程で台風後すぐにしてはとても綺麗でした♪

備前では、ホホスジタルミygの安否を確認。一方でウミウシカクレエビ&ニシキウミウシのペアは旅立ってしまったようです・・・。

そして、住崎では、ウミテングは残念ながら行方不明になってしまいましたが、
フリソデエビは2か所とも健在。

小さい方のフリソデエビの巣穴には、サンゴの瓦礫が沢山入ってしまっていて、いないかな~~と思ったのですが、1匹は上手いこと避難していたようで、無事に台風を乗り切ったようです。

%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%bd%e3%83%87%e3%82%a8%e3%83%93%ef%bd%99%ef%bd%87

そして、クダゴンベもうねりに耐えて残ってくれていました!!!

img_2834

他にも、元々いたのか、うねりで流されてきたのか・・・。
セボシウミタケハゼがウミウサギの上に居たり、

_1010119

ガンガゼの針の間にサラサエビがいたりと海の中の生き物たちも少し落ち着きつつあるようです。
img_2794

ポイントの一部では、砂がうねりで持っていかれたりして、若干地形が変わっていましたが、これから、海況が落ち着くにつれ、台風に乗ってやってきたレアな生き物たちも見つかるはず!!!

明日から、色々な出会いがありそうで、楽しみです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:28℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

クダゴンベ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, オイランヨウジ, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, サラサエビ&ガンガゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

アンドの鼻、オープン中!

宝探しの様なワクワク感です ♪

今日はうねりもいっそう治まって透視度もアップ!アップ! でもまぁ、嵐の前の静けさなんですけどね・・・(^^;

うねりが落ち着いたので、この週末から解放されている「アンドの鼻」へ、調査を兼ねて!?ゲストとじっくり潜ってきました!

というわけで、今日の写真はアンド調査の成果の一部です!

まずは今年当たりのウミウシカクレエビ!成体のペア発見!
ウミウシカクレエビ
写真:ENOさん

同じ個体を接写でもう一枚。
ウミウシカクレエビ
写真:KOBAさん

このペアの他に、別個体も発見しています!

お次はスミレヤッコyg 可愛いサイズでした~。
スミレヤッコyg
写真:ENOさん

カメンタマガシラyg ちょっとマニアックな南方種です。
カメンタマガシラyg
写真:KOBAさん

こちらも今年大当たりのイロブダイyg 背骨透けてる極小サイズ。
イロブダイyg
写真:KOBAさん

ENOさん、KOBAさん、お写真ありがとうございました~(^-^)ゞ

他にも、ナカソネカニダマシ、ネジリンボウ、ヒレネジygなどなど、新ネタが続々登場しています。宝探し感覚で当分楽しく潜れそうです(^^)

と言いながら、明日、明後日のクローズが決まりました。無念・・・。

台風明けのダイビング再開は木曜日の予定です。
二日間、クラブハウスもクローズになります。ご了承くださいませ。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々雨
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:7~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, ヒレナガネジリンボウ, ウミテング, ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, ネジリンボウ, イロブダイyg, クエ, セボシウミタケハゼ, ハナゴンベ, イサキの群れ, ウミウシカクレエビ(ニシキウミウシ), チョウチョウウオの群れ, ホラガイ(ヒトデを捕食), スミレヤッコyg, カメンタマガシラyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, イスズミ礁

連休2日目も潜れました♪

うねりはあるものの透明度良好でした。

台風の影響が気になった3連休ですが、今の所潜る事ができています。
今日はうねりはありますが、透明度良好。15mほど見えるところもありました。

午後になるにつれてうねりは少々大きくなってきているものの、透明度がいいので、ストレスはそれほど感じず。

マクロの写真を撮る時は少々気合がいる時もありますが・・・汗

それでも、皆さんマクロ系の生き物たちをバッチリと写真に収めてくださいました。

まずは、今年当たり年だったのかも!?
イロブダイyg。今日初の出会いでした。

%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%96%e3%83%80%e3%82%a4%ef%bd%99%ef%bd%87
写真提供;板東さん

そして、セボシウミタケハゼも。

%e3%82%bb%e3%83%9c%e3%82%b7%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%83%8f%e3%82%bc

サンゴの上など綺麗なシチュエーションに居る事が多いので、フォト派の方にも人気のハゼです。

そして、最後は、アカハチハゼ。
%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%8f%e3%82%bc
写真2点;アユムさん

真下のブルーラインが綺麗なハゼ。
水中でも目の下のラインが目立っています。

さて、明日はうねりがどうなるのか・・・。
なんとか潜れますように。

台風最接近は火曜日・水曜日みたい。もう来るならレアな生き物と一緒に来~~~い!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のちくもり
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ウミテング, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, セボシウミタケハゼ, イソギンチャクモエビ, ヤッコエイ, アカハチハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, タスジコバンハゼ, ミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

三連休初日!

外洋にも出れました!!

本日は今週の中でも、一番穏やかになった日です!!
台風の影響も感じない位落ち着いていました。

そんな日は、外洋日和!!
カンパチの群れやカエルアンコウにも遭遇!
やっぱ外洋は面白い!!

近場は、最近オープンしたアンドの鼻に潜ってきました。
今まで潜ってない分、珍ネタが豊富なはず!!
閉まる前にどんどん潜りたいな(^^♪

そんな今日の写真は、外洋のワイド&マクロ両方載せたいと思います。
メジナ群れ 二の根に玉になってました。

カンパチ群れ 30匹以上群れてました(^^♪
カンパチ
写真2枚:まーくんさん
クダゴンベ  丁度良いところに乗ってました!!
クダゴンベ
キンチャクガニ(放卵) よく見ると卵に目玉が!!
キンチャクガニ
イロカエルアンコウ  キンギョハナダイ狙ってました(^^♪
カエルアンコウ
写真3枚:えみごんさん

有難うございました。

明日は西風!!
まさかもう台風の影響が出てしまうのか!?
せっかく落ち着いてきたのにな・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, イロカエルアンコウ, キンギョハナダイ, セボシウミタケハゼ, マツバギンポ, イサキ, マダライロウミウシ, アカハチハゼ, イシヨウジ, カンパチ, カグヤヒメウミウシ, ハナミノカサゴyg, ノコギリハギ, キホシスズメダイ, タレクチウミタケハゼ, キッカミノウミウシ, チョウチョウウオ, テンスyg, メジナ群れ, ムロアジ, ミナミフトスジイシモチ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

台風のうねり一時軽減?

うねりが軽減され、写真もストレスなく撮れました!!!

昨日は超大型の台風14号の影響でうねりが入り、写真を撮るのも時折大変なコンディションでしたが、今日は一転。写真を撮るのにもストレスのないコンディションとなりました。

そんな今日は、じっくりフォトダイブ。
まずは、昨日はうねりで撮るのを断念したガラスハゼとリュウキュウイソバナ。

%e3%82%ac%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%8f%e3%82%bc
ばっちりと仕留めてくださいました!!!

今年のアイドル達はタフな子が多いようで、台風のうねりにも負けずに残ってくれています。
ハナゴンベygもそのうちの1匹。
p8160419
少しサイズが大きくなってきていて、撮りやすくいい被写体です♪

最後はグラスワールドの定番!!!
カンザシヤドカリ。

p8160529

目の模様がとても綺麗です!!!

さて、明日から3連休。
今のところ台風の影響も最小限となりそう。

このまま、うねりも最小限で快適に潜れるといいなあ~~。
あとは、台風の進路と発達の状況次第。

影響がありませんように。

本日のお写真は南さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ホホスジタルミyg, ウミテング, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, ノコギリハギyg, キビナゴの群れ, ヒメイソギンチャクエビ, フリソデエビ(ペア), コマチコシオリエビ, ザラカイメンカクレエビ, ハナゴイyg, クロホシフエダイの群れ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, ガラスハゼ(リュウキュウイソバナ), アオウミウシyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

エビ三昧

14号のうねり!? ようやく終息へ。

今日もうねりが残る中、水中はマクロで十分遊べました!

うねっているので、少人数&みっちりフォトダイブで3ダイブ!

リクエストのウミウシカクレエビと、みっちり遊んでもらいました。

現在備前に3セット出現中です(^^)

というわけで、本日の写真はウミウシカクレエビの3点盛り合わせ!

ウミウシカクレエビ

ウミウシカクレエビ

ウミウシカクレエビ

色々なパターン。背景もキレイでいいですね~(^^)♫

満野さん、素敵な写真をありがとうございました!

明日以降、数日はうねりが治まりそうです。

連休前半はなんとか大丈夫かなぁ~!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもりのち晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:28~29℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:2m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, ガラスハゼ, ウミテング, ニラミギンポ, オルトマンワラエビ, キビナゴの大群, ウミウシカクレエビ(ニシキウミウシ)

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

昨日とは大違い!!

台風の影響でてきたなぁ~~

昨日の穏やかさと違って
本日、串本はうねうね・・・。

それでも、風がないだけありがたい!!
そんな本日は3ダイブ!!

透明度が若干落ちていましたが
見えない程ではないので十分遊べます!!
水温も、水面が少し冷たいだけで5mぐらいまで降りると
いつもの温かい水なので快適です(^^♪

そんな本日の写真は、うねりながらも撮れた写真を載せます!!
ピカチュウ  少しばかりですが居てます!
1-p9140024
フリソデエビ 今回の台風も乗り越えてほしいな。
1-p9140038
カゴカキダイ 今日も群れてたなぁ~~。
1-p9140056
写真3枚TKS 8102さん

有難うございました。

明日もうねるかなぁ~~~
台風早く過ぎ去ればいいの!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, カゴカキダイ, イロブダイyg, ニラミギンポ, アカホシカクレエビ, ハタタテハゼ, イラ, キビナゴ, ヒメイソギンチャクエビ, イソバナガニ, ヒョウモンウミウシ, アカハチハゼ, カイカムリ, ウミタケハゼ, ウミシダヤドリエビ, ヤマブキスズメダイyg, マルタオウギガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

大時化・・・。

予報が悪い方に外れました( ゚Д゚)

今日は朝から西風が強く、海が時化に・・・汗
午前中はなんとか船が出せましたが、午後からはクローズとなってしまいました。

水中は透明度も15mほどあり綺麗なだけに残念・・・。
明日がどうなるか気になります(+_+)

今日はウミテングをはじめ、レアな生き物を観察したり、

ウミテング

可愛い幼魚とも遊んできました!!!

%e3%82%a2%e3%82%aa%e3%82%b5%e3%83%8f%e3%82%ae%ef%bd%99%ef%bd%87

陸上は秋になってきていますが、水中はまだまだ夏真っ盛り(#^.^#)
エビカニなども観察できるようになり、見どころ満載です♪

%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%83%80%e3%83%a4%e3%83%89%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%93

今日になって台風が3つでき、今後の動向が気になりますが、

連休はなんとか潜れそうかな??影響がでませんように。

本日のお写真は菊本さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

 

串本の生きもの

ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, アカホシカクレエビ, アオサハギyg, イガグリウミウシ, フリソデエビ(ペア), オキナワベニハゼ, ウミシダヤドリエビ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, サラサエビ, サメジマオトメウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前