串本の生きもの / アカゲカムリ

夏の海は良いですね。

今日も抜群の海でした~!!

今日もお天気は抜群の快晴!じりじりと暑くて真夏らしいお天気に。
海もべた凪ぎで海上は一日中穏やかでした。

水中はというと、朝イチの浅地は潮もピッタリ止まっていて平穏そのものでしたが、次便のおかわり浅地では激流になり、その後は近場のエリアでもなかなかの流れが入っていました。
お陰で水温は全体的に暖かくなった感じで快適でした。明日のコンディションにも期待できそうですよ。

さて、今日の写真は外洋らしい写真から。

まずはヒレナガカンパチ。

よく遊んでくれる、若者サイズでした。

最近根の上はタカサゴの大群がスゴイ事になってます。

こちらは近場で発見のアカゲカムリ。

最終便ではクマノミの産卵に連続で遭遇。ラッキーでした。

明るくて暖かい夏の海はやっぱりいいですね~。

という事でNさん、素敵なお写真ありがとうございました。

明日もお天気、海況かなり良さそうです!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~30℃
  • 水温:25~28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ヒレナガカンパチ群れ、タカサゴ大群、キンギョハナダイ群れ、イサキ群れ、イワシの群れ、エイラクブカ、スジアラ群れ、スジタテガミカエルウオ、マツバギンポ、イセエビ(抱卵)、コガネスズメダイ(卵)、クマノミ(卵)、クエ

アカゲカムリ、カイカムリ、クマノミ(産卵)、コケギンポ、テングダイ、イサキ群れ、カモハラギンポ(卵)、ウデフリツノザヤウミウシ、イソコンペイトウガニ、シイラ群れ、キビナゴ群れ、イロカエルアンコウ、マツカサウオyg、オルトマンワラエビ

ジョーフィッシュ、ナガサキスズメダイ(卵)、ムラサキウミコチョウ(交接)、イロカエルアンコウ、クマノミ(卵)、カゴカキダイ群れ、ニラミギンポ、メジナ群れ

串本の生きもの

アカゲカムリ, ヒレナガカンパチ, タカサゴ, クマノミ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地

透明度抜群

上から下まで

台風が近づく中、本日も3ダイブ行ってきました。
昨日からうねりが入ってきてるということもあり
近場でまったりしてきました。

朝一は、水温も暖かく透明も抜群だったのに
後半につれて、また冷水が・・・。
でも、我慢できない程ではないです(^^♪

浅い方は温かくキビナゴやメジナの群れがあちこちに
それと、時々小さいカンパチがアタックしてるシーンも(^^♪
これからの時期下だけではなく上も見とかないとね!!

そんな今日の写真はこちらです。
コケギンポ 暖かいおかげで元気よく出てました。

アカゲカムリ カイメン付けてオシャレ!

カモハラギンポ&卵 この時期産卵も見どころです。

イロカエルアンコウ 住崎で新たな個体です。

写真3点:なっちゃんさん
有難うございました。

明日は台風接近でクローズです。
災害が無ければいいけど
皆さんご安全に~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:25℃
  • 水温:24~27℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アオサハギ、イロカエルアンコウ、コミドリリュウグウウミウシ、イラ、センテンイロウミウシ、ジョーフィッシュ、カゴカキダイ群れ、ナガサキスズメダイ、ソメンヤドカリ

クロウミウマ、ピカチュウ、ジャパピグ、ナマコマルガザミ、ヒョウモンウミウシ、キビナゴ、カンパチ、イソギンポ、コケギンポ

アカゲカムリ、イサキ群れ、ハナイカ、イロカエルアンコウ、ミナミハコフグyg、カモハラギンポ&卵、メジナ群れ、

串本の生きもの

コケギンポ, イロカエルアンコウ, アカゲカムリ, カモハラギンポ&卵

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

外洋ネタ

夏の海に!!

ここ最近、天気が絶好調!!
串本にも夏がやってきました(^^)
もちろん、海の中も夏の雰囲気に!!

外洋は魚影が濃くなりつつあり、今日みたいな天候&コンディションなら
ワイドの方でも楽しめること間違いなし!
また、マクロも豊富で外洋ならではの生物があちこちに!

あとは透明度がもう少し回復してくれたら言う事無しです。

そんな今日の写真はご夫婦の方からお借りしました。
クダゴンベ 今となっては二の根でしか見られない

アカゲカムリ 似たような環境を探せばあちこちに

キホシスズメダイ この魚と一緒にキンギョハナダイなども群れ群れ

レンゲウミウシ ペアで産卵中

写真4点:大城戸さんご夫婦
有難うございました。

明日も良い天気&海になりそうです。
このままの状態がずっと続いてて欲しいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イサキの群れ、スジアラ、マツバギンポ、クビナシアケウス、タマオウギガニ、テングダイ、ハナオトメウミウシ、シラコダイ、キイボキヌハダウミウシ、イセエビ

スジハナダイ、アカゲカムリ、キンギョハナダイ、サクラダイ、セミエビ、タテジマヘビギンポ、セミエビ、クダゴンベ、レンゲウミウミウシ、ヘラヤガラ、トラウツボ、

キビナゴ&カンパチ、イラ、コケギンポ、イシガキダイ、イシダイ、ミナミハコフグyg、クマノミ&卵

串本の生きもの

クダゴンベ, アカゲカムリ, レンゲウミウシ, キホシスズメダイ

串本のダイビングポイント

備前, 浅地, 二の根, イスズミ礁

昨夜は雪でした。

串本でも厚い氷が張りました!

昨日今日と寒波がさらに強まり、串本でも一時雪が舞いました。
店の器材洗い場水槽には今朝2cmほどの氷が張っています。
各地で影響が出ているようですが皆さん大丈夫でしょうか?

そんな厳しい冬のお天気により、無念の3連続クローズ・・・(-_-)
というわけで、今日もキレイなストック写真を送りします!

ジャパニーズピグミーシーホース。背景キレイっす。

カスミミノウミウシ。触覚根元に眼点あります。

アカゲカムリ。かわいいヤツです。

タスジウミシダウバウオ。カラフル背景が美しい~。

以上4点、今日はBOIさんのストック写真をお借りしました。
BOIさん、素敵なお写真ありがとうございました!

さて、明日はスタッフ全員出動で大阪新年会です!
豪華景品を引っ提げて皆様の元へ参上したいと思います!!!
みんなではっちゃけましょ~!

休業のお知らせ

明日の新年会開催に合わせまして、翌日1/14(日)~18(木)まで、冬期休業を頂くことになっております。
1/19(金)より営業を再開致しますので、何卒よろしくお願いします。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:1~5℃
  • 水温:?℃
  • 透視度:?m
  • 波高:3~4m

観察された主な生き物

クローズでした。

串本の生きもの

アカゲカムリ, ジャパニーズピグミーシーホース, タスジウミシダウバウオ, カスミミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎

晴天

ウエットチーム!

今日は、まったりダイビング(^^♪
東風と海も穏やか!!

なので、外洋&近場で潜ってきました。
外洋は、相変わらず魚が豊富!!
キンギョハナダイもキホシスズメダイも生き生きしてます。
そんな中、マダラトビエイにも遭遇!!一瞬だったんですがラッキー(^^♪

近場は、ウミウシの宝庫!寒いからこそのネタですな(^^♪
最近見つかったカエルアンコウも確認してきました。
このゴールデンウィーク中は居ててほしいな。

さてさて、そんな本日の写真はこちらです。
アカゲカムリ 外洋は沢山隠れてます。

イソコンペイトウガニ あめ玉サイズでした!

ボブサンウミウシ カラフル色(^^♪

キイボキヌハダウミウシ 最近近場でよく見かけます。

写真4点:Kさん
有難うございました。

明日から連休です。
穏やかのままでありますように(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アカゲカムリ、マダライロウミウシ、クダゴンベ、ヘラヤガラ、マダラトビエイ、キンギョハナダイ、キホシスズメダイ、サクラミノウミウシ、オオモンカエルアンコウ

イソコンペイトウガニ、ボブサンウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、フリソデエビ、イロカエルアンコウ、クロホシイシモチ、キンメモドキ

串本の生きもの

イソコンペイトウガニ, アカゲカムリ, キイボキヌハダウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 二の根

甲殻類いっぱい。

お天気最高のダイビング日和でした!

今日から風が東風に変わり、海は一気に落ち着いてべた凪ぎになりました。

という事で、午前中は外洋エリアへ。釣り船がやたら多く、ポイント変更しまくりでしたが、島廻りや北の根で楽しく遊んできました。

今日の写真はそんな外洋エリアで出会った甲殻類あれこれをご紹介します。

まずはイボイソバナガニ。鼻(額)の短いメスです。外洋のあちこちで見れます。
pc250301

お次はアカゲカムリ。カイメンを自分で切り取って背負ってます。
アカゲカムリ

こちらはモンハナシャコyg 人差し指ほどのかわいいサイズでした。
モンハナシャコ

最後はキンチャクガニ。今年は豊作でとても多かったんです。
キンチャクガニ
写真(4点):KANOさん

他にはミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ(アイキャッチ画像)や、夏から居ついている巨大フリソデエビのペアなども見れました。

甲殻系は冬の寒さには割りに強いので、今後もまだまだ元気な姿が見れそうです。

KANOさん2日間お写真ありがとうございました!!

さて、明日12月26日(月)、27日(火)は、2日間休業となり、28日(水)から営業再開となります。ご不便をお掛けしますが宜しくお願いします。

この冬の休業日はこちらからご確認下さい。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8~12℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

キンチャクガニ, テングダイ, ガラスハゼ, ハナゴンベyg, カゴカキダイ, アカゲカムリ, モンハナシャコ, イガグリウミウシ, キンメモドキ, イボイソバナガニ, キンメモドキの群れ, イサキの群れ, フリソデエビ(ペア), バサラカクレエビ, イソバナガニ, アカヒメジ, タカサゴの群れ, サガミリュウグウウミウシ, キンチャクガニ(抱卵), ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ, サザナミヤッコ, コミドリリュウグウウミウシ, ヒプセロドーリスゼフィラ

マンツーマン!!

ウミウシ続々です!!

今日は朝からいい天気(^^♪
うねりが若干残ってますが関係ありません!!

もちろん外洋へレッツゴーしてきました!!
行けるときは行っとかないとね(^^♪
少し流れてましたが問題なくゆったりまったりしちゃいました(^^♪
ここ最近は、透明度も抜群なので気持ちいいです(^^♪

午後からは、近場に変更!!
備前からの住崎に横断ダイビング!!
行くところ行くところにウミウシだらけ!!
冬っぽくなってきましたなぁ~~~。

そんな今日はウミウシ尽くしで行きます!!
イガグリウミウシ このカラーいいねぇ~~~!!

ミチヨウミノウミウシ とても元気が良かったです。

スルガリュウグウウミウシ 極小でした!!

チゴミノウミウシ 背景はなんとミカドウミウシの卵!!

写真4点:辻さん
有難うございました。

探せばたくさん居てるウミウシ!!
これからもっとたくさん出てくるのでウミウシ好きには
堪りませんな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, アカゲカムリ, ニラミギンポ, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, クエ, ミナミギンポ, ムチカラマツエビ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, マダライロウミウシ, スジアラ, メジナ, イシヨウジ, スジタテガミカエルウオ, タカサゴ群れ, ツルガチゴミノウミウシ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, チゴミノウミウシ, ミチヨウミノウミウシ, マダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根, 島廻り

悪天候です

久しぶりの浅地!!

本日は朝から雨が降り、陸上はいつもより寒さが増してました。
こんな時、ドライスーツは快適ですな(^^♪
まだ着たことない人は、今キャンペーンしてますので是非使ってみてください!!

さてそんな中、午前中は穏やかなので外洋に行ってきました。
ポイントは浅地へ!!無事潜れました!
カラフルな魚が群れ群れ!!しかも透明度も抜群!!
大満足の1ダイブでした。

それ以降は、風とうねりが上がってきたので近場でまったりしてきました。
もちろん、近場も透明度抜群!!水温も高い!!
快適そのものでした(^^♪

そんな今日の写真は住崎ネタオンパレードです。
ハダカハオコゼ  顔面アップです
1-p1030210
フリソデエビ いつもヒトデを抱えてます(^^♪
1-p1030216
ニシクフウライウオ(ペア)  ラブラブ~~~~♡
1-p1030212
写真3点:SPさん
有難うございました。

明日は、晴れ模様です。
風も落ち着く予報なので
あとは、うねりだけ落ち着いてくれれば言う事無し!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:16℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ヒレナガネジリンボウ, ハダカハオコゼ, イソコンペイトウガニ, ヒトデヤドリエビ, クダゴンベyg, カゴカキダイ, アカゲカムリ, キンギョハナダイ, ハナゴンベ, バサラカクレエビ, イソバナガニ, アカヒメジ, カグヤヒメウミウシ, サガミリュウグウウミウシ, ニシキヤッコyg, スルガリュウグウウミウシ, サザナミヤッコ, モクズショイ, クチナガイシヨウジ, ロボコン

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地

群れ!群れ!群れ!

キビナゴ&メジナ&イサキ大群!!

昨日の予報通り、東風の串本!
うねりも少し治まりコンディション抜群!!
そんな海況の時は、外洋へ!!!

という事で、午前中は外洋に潜ってきました。
そんな串本の外洋は今、魚が群れ群れ!!
特に、イサキ&メジナ&キビナゴが多い!!
たまに、回遊魚も来たりなど興奮する事ばかり!
もぉそれだけで大満足(^^♪

午後からは近場でまったりしてきました。
一番ネタが豊富な住崎で潜ってきました!!
ネタが気になる方は、潜りに来てみてください(^^)

そんな今日は、二人のゲストさんからお借りした写真を載せます。
アカゲカムリ  カイメン帽子がおしゃれ!!

イガグリウミウシ 背景が綺麗な所でした!

写真2点:さっちーさん
ホホスジタルミyg お気に入りは産卵床の気なのかな(^^♪

ハダカハオコゼ 今日も揺られてました。

写真2点:高橋さん

2人の方有難うございました。

明日も潜れるぞ~~~!!
でも天気と風が心配~~~~~!!
ダイビング終わるまで穏やかでありますように!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, ナンヨウハギyg, アカゲカムリ, キンギョハナダイ, オルトマンワラエビ, イラ, ムチカラマツエビ, イガグリウミウシ, イサキの群れ, メジナの群れ, イソバナガニ, セミエビ, キビナゴ群れ, スジアラ, ミドリリュウグウウミウシ, キホシスズメダイ, タテジマキンチャクダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 二の根, 島廻り

じっくりダイブ!

ウミウシ&甲殻類がたくさん!

本日も昨日に引き続き穏やかな海になりました!!
うねりの方も少し落ち着き、さらに快適に(^^♪
このままのコンデションがずっ~~~~~と続いたら良いな(^^♪

さてさて、そんな今日も外洋&近場でまったり潜ってきました。
どちらのポイントも冬っぽくなってきました!!
その証拠に、ウミウシや甲殻類が少しずつ多くなってきました。
これからは、まったりではなくじっくりのダイビングになっていくのかな(^^♪

そんな今日の写真はコチラ!
アカゲカムリ  外洋には沢山!

ハタタテハゼ(ペア) まだまだ出てますよ(^^♪

コホシカニダマシ 口もぐもぐしてます。

最後はこれ!! ホラガイ&ヒトデ捕食

写真4点:小林さん

有難うございました。

明日は雨予報・・。
でも風は東!!
まぁ潜れるから大丈夫!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, イソコンペイトウガニ, ホタテツノハゼ, マツカサウオyg, アカゲカムリ, アカホシカクレエビ, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, オルトマンワラエビ, ハナミノカサゴ, キンメモドキ, イボイソバナガニ, ミカドウミウシ, セミエビ, テンクロスジギンポ, ヤマブキハゼ, ムスジコショウダイyg, キミシグレカクレエビ, コホシカニダマシ, ソメワケヤッコyg, モンガラカワハギ, ミチヨウミノウミウシ, キンチャキガニ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根, 北の根