串本の生きもの / イシヨウジ

近場でのんびり

久しぶりの更新になってしまいました! じつに1週間ぶりの海は水温がぐっと下がって15℃ほど。水がやや冷たいものの、ネタは豊富でお天気も最高~! とても楽しく潜れました。

今日は近場エリアでのんびりダイブでした。

住崎では珍しいミカドウミウシの幼体や、

可愛いサイズのヒロウミウシのペア、

黄色いコケギンポも健在でした。

グラスワールドではウツボのクリーニングシーンや、

ひょうきん顔のイシヨウジで遊んできました。

低水温の影響か魚類の姿は幾分減少傾向ですが、ウミウシ類は一気に多くなった感じで、真冬の生き物が今後も増えそうな雰囲気です。

以上、本日の写真5点はBOIさんにお借りしました~。
どうもありがとうございました!

明日もお天気はとても良さそうです! さて、何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:15~16℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ツバクロエイ、コケギンポ、ガラスハゼ、スルガリュウグウウミウシ、マジマクロイシモチ、マツカサウオyg、ヒロウミウシ、テングダイ、ミカドウミウシyg

ワニゴチ、フリソデエビ、ウメイロモドキyg、ウツボ&クリアクリーナーシュリンプ、マツカサウオyg、コミドリリュウグウウミウシ、ハナゴンベ、ケヤリ

コケギンポ, クリアクリーナーシュリンプ, ウツボ, イシヨウジ, ヒロウミウシ, ミカドウミウシyg住崎, グラスワールド

まさかの隠れ〇ッ〇ー

昨日と今日でほとんど変わらない海況
西風のままですが、無事ダイビングを終えることが出来ました。
週末までには、穏やかにならないかな(^^)

そんな本日はサンビラにも潜ってきました。
アカメハゼ残念やたなぁ~~~。
しかも水温も若干寒いし魚達も動きが鈍い!
撮りやすいからいいけど!!!
あの頃のサンビラに早く戻らないかな~~!!

そんな今日の写真はこちら!!
カゴカキダイ&テングダイ

ハダカハオコゼ

アオサハギ

写真3点:841さん
イシヨウジ

写真:長谷川さん

それとこんな写真も(^^)
隠れミッキー!! 笑っちゃいました(^^)

こんな隠れミッキーとか探すのも面白いかも!!
また新たな遊びを手に入れちゃった(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アカホシカクレエビ、ロボコン、セミエビ、ハナミノカサゴ、ミカドウミウシ、ヤッコエイ、カゴカキダイ、テングダイ、ハナゴンベ、センテンイロウミウシ、ムラサキウミコチョウ

クダゴンベ、ムチカラマツエビ、ヤッコエイ、テングダイ、ハダカハオコゼ、フリソデエビ、ゾウゲイロウミウシ、ヒョウモンウミウシ、タマオウギガニ、アオサハギ

オドリカクレエビ、クマノミ、クロイトハゼ、タテジマヤッコyg、キツネベラyg、フタスジリュウキュウスズメダイyg、ホウセキキントキ、ミナミハタタテダイyg

ハダカハオコゼ, アオサハギ, イシヨウジ, テングダイ&カゴカキダイ住崎, グラスワールド, サンビラ

マンツーマン!!

今日は朝からいい天気(^^♪
うねりが若干残ってますが関係ありません!!

もちろん外洋へレッツゴーしてきました!!
行けるときは行っとかないとね(^^♪
少し流れてましたが問題なくゆったりまったりしちゃいました(^^♪
ここ最近は、透明度も抜群なので気持ちいいです(^^♪

午後からは、近場に変更!!
備前からの住崎に横断ダイビング!!
行くところ行くところにウミウシだらけ!!
冬っぽくなってきましたなぁ~~~。

そんな今日はウミウシ尽くしで行きます!!
イガグリウミウシ このカラーいいねぇ~~~!!

ミチヨウミノウミウシ とても元気が良かったです。

スルガリュウグウウミウシ 極小でした!!

チゴミノウミウシ 背景はなんとミカドウミウシの卵!!

写真4点:辻さん
有難うございました。

探せばたくさん居てるウミウシ!!
これからもっとたくさん出てくるのでウミウシ好きには
堪りませんな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m
オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ハダカハオコゼ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, ニラミギンポ, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, アカゲカムリ, クエ, ムチカラマツエビ, ミナミギンポ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, マダライロウミウシ, スジアラ, メジナ, イシヨウジ, スジタテガミカエルウオ, タカサゴ群れ, ツルガチゴミノウミウシ, ムスジコショウダイyg, スルガリュウグウウミウシ, チゴミノウミウシ, ミチヨウミノウミウシ, マダイ住崎, 2の根, 島廻り

衝撃

今日は平日という事もあり、少人数で潜ってきました!!

朝一のグラスワールド。
朝からの豪雨でポイントに着くまでは試練(?)のようでした。

そして、もう一つの衝撃が!!!
エキジットが始まろうとした時に台風並みの暴風雨・・・汗

僕は船長をしていましたが、自然の脅威をがっつりと体感しました。
でもこの大荒れは陸上だけ(;^ω^)

水中はこんなに穏やかだったようです♪
海の中と陸上でこんなに差があるなんて自然のすごさを感じます!!

カゴカキダイ

そして、2本目は朝の大荒れが嘘のように海も穏やかになり、天気も快晴!!!
これも衝撃的でした!!!

アンドの鼻では、普段行かない西側エリアにも行ってきました!!!
トビエイにも遭遇しましたが、ゲスト様見れず、写真もなし・・・泣

それでも綺麗な砂地などとても気持ちよくダイビングが出来ました!!!

最終住崎では、フリソデエビも相変わらず元気♪

pa170144-001

そして、イロブダイygにも会えました!!!

pa170163

最後はホホスジタルミyg。
今日は、新たなホホスジタルミygがすぐ近くにもう1匹!!!
pa170241-001

どれだけ生まれたんだろ!?

さて、明日は晴れで海も穏やかな予報!!!
明日は衝撃ではなく、快適に潜れますように(笑)

本日のお写真はごーさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:豪雨のち晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:3mのち1m

 

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, イロブダイyg, フリソデエビ(ペア), キビナゴの大群, イシヨウジ, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, アオヤガラ, モロックニシキウミウシ, トビエイ, ヨメヒメジの群れ, オキザヨリ住崎, グラスワールド, アンドの鼻

水中賑やか。

10月も半ばですが、以前水温は高く、まだまだウエットで潜れています!!!
昨年は、冬も水温が20℃もあり、生き物も活発でしたが、今年もそうなるかもしれません。

そんないい状況の中、朝一は外洋へ。
浅地エリアはうねりが酷く断念しましたが、1の根と北の根で外洋を堪能してきました。

また、近場ではウミウシもちらほらと増えてきている様子。
オトヒメウミウシ
アップで撮るととても綺麗なウミウシです♪
色々な切り取り方を試してみるのもいいのかも。

そして、フリソデエビ。
アンドの鼻にも住崎にも安定していてくれます。

pa151700

住崎のペアは、巣穴の奥にも部屋(?)がある模様。
今日も突然奥から出てきました(笑)

最後はアンドの鼻からネジリンボウ。

愛想がとてもよく、結構寄らせてくれます!!!
今日はいい感じに流れが入っていて、ハゼにとってはエサを探し放題!?
pa151703

ずっとホバリングしていました。
これは、自分が撮りたかったな~。

明日も引き続きがっつりと楽しんできます。

本日のお写真は長谷川さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22~24℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高;1~1.5
フリソデエビ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, イロブダイyg, モンハナシャコ, ネジリンボウ, キンギョハナダイの群れ, キビナゴの群れ, パンダダルマハゼ, イシガキフグ, ヒレグロコショウダイyg, イシヨウジ, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, クロホシフエダイの群れ, ムロアジの群れ, ヤクシマキツネウオyg住崎, アンドの鼻, 北の根, 1の根東

三連休初日!

本日は今週の中でも、一番穏やかになった日です!!
台風の影響も感じない位落ち着いていました。

そんな日は、外洋日和!!
カンパチの群れやカエルアンコウにも遭遇!
やっぱ外洋は面白い!!

近場は、最近オープンしたアンドの鼻に潜ってきました。
今まで潜ってない分、珍ネタが豊富なはず!!
閉まる前にどんどん潜りたいな(^^♪

そんな今日の写真は、外洋のワイド&マクロ両方載せたいと思います。
メジナ群れ 二の根に玉になってました。

カンパチ群れ 30匹以上群れてました(^^♪
カンパチ
写真2枚:まーくんさん
クダゴンベ  丁度良いところに乗ってました!!
クダゴンベ
キンチャクガニ(放卵) よく見ると卵に目玉が!!
キンチャクガニ
イロカエルアンコウ  キンギョハナダイ狙ってました(^^♪
カエルアンコウ
写真3枚:えみごんさん

有難うございました。

明日は西風!!
まさかもう台風の影響が出てしまうのか!?
せっかく落ち着いてきたのにな・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

 

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, イロカエルアンコウ, キンギョハナダイ, セボシウミタケハゼ, マダライロウミウシ, マツバギンポ, イサキ, アカハチハゼ, カンパチ, カグヤヒメウミウシ, イシヨウジ, ハナミノカサゴyg, キホシスズメダイ, タレクチウミタケハゼ, キッカミノウミウシ, ノコギリハギ, チョウチョウウオ, テンスyg, メジナ群れ, ムロアジ, ミナミフトスジイシモチ住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, 二の根, イスズミ礁, 島廻り