串本の生きもの / ハタタテハゼ

串本Blue!!

テンション上がる!!

本日の串本の海は、青色一色!!
今までに無いぐらい青かったです!!
天気も良く、太陽が差し込むことでさらに綺麗になってました。

そんな中、まさかのゲスト一人!!
スタッフ総出で、案内してきました~~~~!!
もぉやりたい放題です(^^♪

外洋は、浅地へ潜りに!!
近場は、グラスからの住崎までエリア移動!!
そんなラッキーDAYでした(^^♪

今日、撮って頂いた一押しを載せていきます!

テングダイ 見られる時期になってきましたよ!
1-img_3688
クダゴンベyg 貝の上がお気に入りみたいです(^^♪
1-img_3701
マツバギンポ 外洋にはたくさん住んでます。
1-img_3787
キンギョハナダイ こんだけ群れてると綺麗です。
1-img_3797
アオウミガメ 大人しかったな(^^♪
1-img_3882
フリソデエビ ヒトデ捕食中でした!!
1-img_3940
以上写真6点でした!!

841さん有難うございました!!

明日も良いコンディションみたいです!
どこに潜ろうか悩みます(^^♪

只今、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが町内に滞在中! 期間中はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。
既にアップされた記事もありますので、是非チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, アザハタ, ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, キンギョハナダイ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ミナミギンポ, キンメモドキ, マツバギンポ, ツムブリ, ハナミノカサゴyg, ムスジコショウダイyg, キホシスズメダイ, ベニヒレイトヒキベラyg, ウメイロモドキ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地

今日も砂漠へ。

回遊魚ぐるぐる~~~!

今日も外洋ではキビナゴの大群に突っ込むカツオ(スマ)のアタックシーンが、近場でもあちこちでツムブリや若いカンパチの群れが目撃されています。

さて、今日の写真はアンドに潜りたくて潜りたくてしょうがなくなって、ご来店の烏賊蔵さんにお借りしました。
写真は昨日に引き続き、間もなくラストのアンドの鼻ネタ盛り合わせです。

そんなわけで今日も海底砂漠へ! ダルマオコゼを2個体発見。
ダルマオコゼ

こちらは別の2匹目。ぶさかわ系ですね(^^)
ダルマオコゼ

オドリハゼもエビと共によく出てました!
オドリハゼ

ラストは本日のパンダダルマハゼ。機嫌よかったです。
パンダダルマハゼ

烏賊蔵さん、どうもありがとうございました~。

明日は穏やかな東風で、べた凪ぎになる見込みです。楽しみ楽しみ(^^)

串本の海の魅力を詰め込んだ「ウェブマガジン」制作のため、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが月末まで町内に滞在中です!期間中(10/24~10/31)はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。昨日までに既にアップされた記事もありますので、是非毎日チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22~25℃
  • 水温:25.5℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, クダゴンベ, キンチャクガニ, カゴカキダイの群れ, ネジリンボウ, ハタタテハゼ, パンダダルマハゼ, キビナゴの大群, ニシキヤッコyg, サツマカサゴ, ツムブリの群れ, メジナの大群, ヤクシマキツネウオ, ダルマオコゼ, オグロクロユリハゼ, オドリハゼ&ブドウテッポウエビ, アカハチハゼyg, カンパチの群れ, スマ(カツオ), イトマンクロユリハゼ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 2の根, アンドの鼻

魅惑のハゼワールド。

今日は旬なハゼをお届けします!

今日の写真は最近にぎわっている旬なハゼたちあれこれです。

まずはネジリンボウと、相方のニシキテッポウエビ。アンドの鼻で見られます。
ネジリンボウ&ニシキテッポウエビ
写真:モリタニさん

お次はパンダダルマハゼ。体長1cmの小さなハゼ。
パンダダルマハゼ
写真:モリタニさん

こちらはオドリハゼと相方のブドウテッポウエビ。レアな共生ハゼです。
オドリハゼ&ブドウテッポウエビ
写真:福ちゃん

ハタタテハゼは、現在爆発的にたくさん見られます。
ハタタテハゼ
写真:福ちゃん

最後はヤマブキハゼと相方のコシジロテッポウエビ。グラスワールドにいます。
ヤマブキハゼ
写真:福ちゃん

もういっちょヤマブキハゼ。カラフルですね~(^^)
ヤマブキハゼ
写真:モリタニさん

福ちゃん&モリタニさん、ナイスフォトをどうもありがとうございました。

冬眠なんて言わずにまた来てくださいね~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, クダゴンベ, ホホスジタルミyg, ニシキフウライウオ, ヒレナガネジリンボウ, カゴカキダイの群れ, ハタタテハゼ, セボシウミタケハゼ, パンダダルマハゼ, オドリハゼ&ブドウテッポウエビ, ルリヤッコ, ネジリンボウ&ニシキテッポウエビ, ヤマブキハゼ&コシジロテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アンドの鼻

朝が寒くなってきました

少し台風の影響受けてます。

本日も東風と穏やかそのもの!!
でも、台風の影響なのか少しばかりうねりが入っていました。
おかげで外洋は断念です・・。

なので、近場でまったりと潜ってきました。
写真も十分撮れるぐらい快適でした(^^♪
このまま、維持してくれてるといいな!!

そんな、今日の写真はこちらです!!!!
パンダダルマハゼ アンドの鼻最高~~~~!!!
img_3278
写真:841さん
ヤクシマキツネウオyg 黄色と青のストライプが綺麗♪

写真:池田さん
お二人の方有難うございました。

アンドの鼻が開いてる間に
潜ったことない方是非いらして下さい。
かなりお勧めです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, アザハタ, カゴカキダイ, クダゴンベyg, アカホシカクレエビ, ネジリンボウ, ハタタテハゼ, キンメモドキ, キビナゴ, キクチカニダマシ, クロホシイシモチ, ヒレグロコショウダイyg, オオモンハタ, タレクチウミタケハゼ, ヤクシマキツネウオ, アシビロサンゴヤドリガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アンドの鼻

穏やか~~。

2本外洋へ行ってきました!!!

今日は、天気もよく、海も穏やか~~。
という事で外洋へ2本行ってきました!!!

透明度もよくとても気持ちよくダイビングができました!!!
2の根では、キンメモドキの大群にも出会い外洋らしい群れを堪能。

pa114257

もちろんキンギョハナダイもいつも通りおなか一杯なほど群れていました!!!

20161011%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%ae%e3%83%a7%e3%83%8f%e3%83%8a%e3%83%80%e3%82%a4

あの群れを全部もビングで呼ぶ方法はないのかな???とか考えましたが、
それはさすがに無理か・・・(笑)

そして、マクロ系では、イセエビの赤ちゃんを発見!!!

pa114304

おもちゃみたいな大きさでとても可愛い~~♪
これから無事に大きくなって欲しいです。

そして、お昼からはグラスワールドへ。

カゴカキダイの群れがまずはお出迎え。

pa114313

グラスワールドのカゴカキダイのクオリティーっていつも高いよね~~とログ付けでゲストさんと話していました!!!確かにいつもきれいに群れていてくれて飽きないです!!!

さて、明日も穏やかな予報。
これは明日も外洋を目指すしかないかな~~。

本日のお写真はK.Mさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

ヒレナガネジリンボウ, カゴカキダイの群れ, ハタタテハゼ, ビシャモンエビ, キンメモドキの群れ, アカヒメジの群れ, イサキの群れ, フリソデエビ(ペア), ニシキヤッコyg, キンギョハナダイの大群, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, メジナの大群, キホシスズメダイの群れ, カイメンガニ, ヒメギンポ(婚姻色), イセエビyg, オルトマンワラエビ(ペア), メガネゴンベ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根, 島廻り

魚影濃く水中賑やか♪

被写体盛りだくさんです♪

今日も海は穏やか(^◇^)
透明度も10~12mと良好でストレスなく遊べるコンディション!!!

そんな今日は、ゆっくりゲストさんとフォトダイブしてきました(^^♪
各所のレア生物たちは相変わらず健在。

その他、ニシキヤッコygなど新規の生き物も見つかっています。
(ニシキヤッコygはすぐに隠れてしまったため、写真がないのをお許しください汗)

今年当たり年のホホスジタルミygが住崎でも登場。

ホホスジタルミyg

少し大きめの個体なので動きが少し遅い??(笑)

そして、ガラスハゼも各所で観察できるようになってきました。
一時、台風のうねりの影響で数が減りましたが、回復してきて一安心。

ガラスハゼ
最後は、まだまだ元気なヒレナガネジリンボウ。

ヒレナガネジリンボウ

今日はだいぶ近くまで寄せてくれました。
愛想がいいままだといいなあ~~。

さて、明日からは3連休!!!
どんな生き物に出会えるか楽しみだなあ~~♪

本日のお写真は杉浦さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:24~26℃
  • 水温:27.3℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5~1.5m

 

串本の生きもの

ホホスジタルミyg, クダゴンベyg, ハナゴンベyg, アカホシカクレエビ, アオサハギyg, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, セボシウミタケハゼ, イガグリウミウシ, ノコギリハギyg, ザラカイメンカクレエビ, ニシキヤッコyg, ヒレナガネジリンボウyg, オニハゼSP④, ガラスハゼ(リュウキュウイソバナ)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

台風明けの週末!

秋っぽくなってきました。

気温&日が暮れる早さが秋ですなぁ~~~。
そんな本日は、外洋&近場両方に潜ってきました!!

外洋のポイントは、若干うねりが入っていました。
まさか台風17号の影響がここまで来るとは・・・。
でも、魚は豊富なのと透明度も回復しつつあるので今後が楽しみです!!

近場の方は、穏やかそのもの(^^♪
昨日見つけたハダカハオコゼも同じ場所に居てました。
このまま住み着いてくれたらいいな(^^♪

そんな今日は、ワイドチックな写真で攻めます!!
アザハタ2連発!!

顔面アップアザハタ!!

アオウミガメ 突如現れました!!

写真3枚:下野尻さん

有難うございました。

明日は、晴れ模様!!
やっぱダイビングは晴れてなきゃ!!
予報変わんないでおくれよ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ガラスハゼ, ハダカハオコゼ, カゴカキダイ, クダゴンベyg, ニラミギンポ, ハタタテハゼ, オルトマンワラエビ, クエ, キンメモドキ, メジナ, イセエビ, マダライロウミウシ, ヒオドシユビウミウシ, アカハチハゼ, ウミタケハゼ, ゴンズイ, オウゴンニジギンポ, マルタオウギガニ, イナセギンポ

久々の外洋

外洋は潮早いので、透明度回復するかも!?

今日から週末という事で、お店も賑わっていた1日でした(^◇^)
そんな今日は、海が穏やかなので外洋へ。

ただ・・・錨を入れるタイミングでまさかのドシャ降り(+_+)
明日は晴れの様なので、楽しみです♪

外洋の島廻りでは、なんと台風前に発見されていたイロカエルアンコウが健在!!!
あのうねりの中どこで避難していたのでしょう??

イロカエルアンコウ

今日は写真映えする場所にいてくれました!!!

そして、期間限定のアンドの鼻では・・・ヒレグロコショウダイygが大量に生息中。
ヒレグロコショウダイyg
今日も1本で3個体は見たかな~~。
チョウチョウコショウダイygも出てほしいです(#^.^#)

そして、アンドといえば、スリバチカイメン!!!
今年も青いカニダマシこと「キクチカニダマシ」に会ってきました!!!

キクチカニダマシ
この青い甲羅がとても綺麗です♪

最後は、外洋・近場ともに今年は当たり年のフリソデエビ。
p9240223

現在、4か所確認できています!!!

さて、明日は天気もよく、海も穏やかな予報!!!
あとは透明度が回復してくれますように。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:26℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, ヒレナガネジリンボウ, ハダカハオコゼ, イロカエルアンコウ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, ハタタテハゼ, キンギョハナダイの群れ, イサキの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, カンザシヤドカリ, キクチカニダマシ, ヒレグロコショウダイyg, ウメイロモドキyg, フリソデエビyg, コガネミノウミウシ, ミツボシクロスズメダイ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, アンドの鼻, イスズミ礁, 島廻り

連休2日目も潜れました♪

うねりはあるものの透明度良好でした。

台風の影響が気になった3連休ですが、今の所潜る事ができています。
今日はうねりはありますが、透明度良好。15mほど見えるところもありました。

午後になるにつれてうねりは少々大きくなってきているものの、透明度がいいので、ストレスはそれほど感じず。

マクロの写真を撮る時は少々気合がいる時もありますが・・・汗

それでも、皆さんマクロ系の生き物たちをバッチリと写真に収めてくださいました。

まずは、今年当たり年だったのかも!?
イロブダイyg。今日初の出会いでした。

%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%96%e3%83%80%e3%82%a4%ef%bd%99%ef%bd%87
写真提供;板東さん

そして、セボシウミタケハゼも。

%e3%82%bb%e3%83%9c%e3%82%b7%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%83%8f%e3%82%bc

サンゴの上など綺麗なシチュエーションに居る事が多いので、フォト派の方にも人気のハゼです。

そして、最後は、アカハチハゼ。
%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%8f%e3%82%bc
写真2点;アユムさん

真下のブルーラインが綺麗なハゼ。
水中でも目の下のラインが目立っています。

さて、明日はうねりがどうなるのか・・・。
なんとか潜れますように。

台風最接近は火曜日・水曜日みたい。もう来るならレアな生き物と一緒に来~~~い!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のちくもり
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ガラスハゼ, ウミテング, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ムチカラマツエビ, セボシウミタケハゼ, イソギンチャクモエビ, ヤッコエイ, アカハチハゼ, ヤマブキスズメダイyg, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, タスジコバンハゼ, ミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

昨日とは大違い!!

台風の影響でてきたなぁ~~

昨日の穏やかさと違って
本日、串本はうねうね・・・。

それでも、風がないだけありがたい!!
そんな本日は3ダイブ!!

透明度が若干落ちていましたが
見えない程ではないので十分遊べます!!
水温も、水面が少し冷たいだけで5mぐらいまで降りると
いつもの温かい水なので快適です(^^♪

そんな本日の写真は、うねりながらも撮れた写真を載せます!!
ピカチュウ  少しばかりですが居てます!
1-p9140024
フリソデエビ 今回の台風も乗り越えてほしいな。
1-p9140038
カゴカキダイ 今日も群れてたなぁ~~。
1-p9140056
写真3枚TKS 8102さん

有難うございました。

明日もうねるかなぁ~~~
台風早く過ぎ去ればいいの!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, カゴカキダイ, イロブダイyg, ニラミギンポ, アカホシカクレエビ, ハタタテハゼ, イラ, キビナゴ, ヒメイソギンチャクエビ, イソバナガニ, ヒョウモンウミウシ, アカハチハゼ, カイカムリ, ウミシダヤドリエビ, ウミタケハゼ, ヤマブキスズメダイyg, マルタオウギガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前