串本の生きもの / キンチャクガニ

晴天なり!!

日中、暖か~~い♪

本日は、朝から晴天!!
こんな日のダイビングは気もち良くて最高~~~(^^)
日中になると、暖かくなり冷えた体もポカポカするぐらいです。
この時期、毎日これなら陸は快適なのにな!!

そんな中、外洋&近場でダイビング!
近場は、もちろんアンドの鼻へ潜ってきました。
明日で、閉まってしまうので沢山潜っとかないと!!
珍ネタの宝庫ですからね(^^)

外洋は、相変わらず透明度抜群!!
二の根のキビナゴ&カツオアタックは迫力満点!!
ず~~~~~っと見てられます!!(^^♪

そんな今日の写真は、100本記念を迎えたゲストの方からお借りしました。
キンチャクガニ 腕のイソギンチャクが可愛い(^^♪

フリソデエビ サービスが良い!!

そして、記念ダイブ写真! おめでとうございます!!

写真3点:東さん

有難うございました。

アンドの鼻が明日で閉まってしまいます。
次はいつ開くのか未定ですので
潜るなら明日がラストチャンスで~~~す(^^)

只今、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが町内に滞在中! 期間中はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。
既にアップされた記事もありますので、是非チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:8~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ニシキフウライウオ, アザハタ, イロカエルアンコウ, ハナゴンベyg, キンギョハナダイ, イラ, ハナミノカサゴ, パンダダルマハゼ, アジアコショウダイyg, スジアラ, クロホシイシモチ, ヒレグロコショウダイyg, カツオ, オオモンハタ, ヤクシマキツネウオ, キビナゴ大群, メジナ大群

串本のダイビングポイント

住崎, アンドの鼻, 二の根, 島廻り

今日も砂漠へ。

回遊魚ぐるぐる~~~!

今日も外洋ではキビナゴの大群に突っ込むカツオ(スマ)のアタックシーンが、近場でもあちこちでツムブリや若いカンパチの群れが目撃されています。

さて、今日の写真はアンドに潜りたくて潜りたくてしょうがなくなって、ご来店の烏賊蔵さんにお借りしました。
写真は昨日に引き続き、間もなくラストのアンドの鼻ネタ盛り合わせです。

そんなわけで今日も海底砂漠へ! ダルマオコゼを2個体発見。
ダルマオコゼ

こちらは別の2匹目。ぶさかわ系ですね(^^)
ダルマオコゼ

オドリハゼもエビと共によく出てました!
オドリハゼ

ラストは本日のパンダダルマハゼ。機嫌よかったです。
パンダダルマハゼ

烏賊蔵さん、どうもありがとうございました~。

明日は穏やかな東風で、べた凪ぎになる見込みです。楽しみ楽しみ(^^)

串本の海の魅力を詰め込んだ「ウェブマガジン」制作のため、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが月末まで町内に滞在中です!期間中(10/24~10/31)はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。昨日までに既にアップされた記事もありますので、是非毎日チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22~25℃
  • 水温:25.5℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, カゴカキダイの群れ, ハタタテハゼ, ネジリンボウ, パンダダルマハゼ, キビナゴの大群, ニシキヤッコyg, サツマカサゴ, ツムブリの群れ, メジナの大群, ヤクシマキツネウオ, ダルマオコゼ, オグロクロユリハゼ, オドリハゼ&ブドウテッポウエビ, アカハチハゼyg, カンパチの群れ, スマ(カツオ), イトマンクロユリハゼ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 2の根, アンドの鼻

衝撃!!!

久々パンチの効いた海でした。

今日から週末!!がっつり潜るぞ~~と思っていた矢先の1本目。
衝撃の事態に直面・・・・・( ゚Д゚)

なんと近場エリアの「アンドの鼻」で透明度3m・・・(笑)
ナイトダイビングをしているみたいでした(;^ω^)

近場は夜のうちにうねりがもろに当たったようで、透明度は劇的に低下・・・。
グラスワールドでは、一時透明度が回復しましたが、最終便はまた同じ状況に。

一方で外洋は15m以上見えてとても綺麗だったようだったので、明日の回復に期待です。

そんな濁りのある海ですが、悪い事ばかりではありません!!!
普段なかなか見られない魚達の行動が観察出来たりします(^^♪

アザハタ

アンドの鼻のアザハタの根では、アザハタがテリトリーに入ってくる大型魚を
いつも以上に追っ払っていました。

そして、透明度があまりな時には魚達への接近も結構できちゃいます♪
カゴカキダイの群れもいつもより逃げるのが遅く、ゆっくり近くで撮る事ができました!!!
カゴカキダイ

最後は、最近同居魚ができたホホスジタルミyg。
ホホスジタルミyg

今日も仲良く、うねりに耐えて可愛らしく泳いでいました~~。

さて、明日はうねりも落ち着く予報です。
透明度回復してくれますように。

本日のお写真は奥谷さんにお借りしました。素敵なお写真ありがとうございました。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々雨
  • 気温:19~21℃
  • 水温:25.6℃
  • 透視度:3~15m
  • 波高:0.5~1m

 

串本の生きもの

キンチャクガニ, クダゴンベ, テングダイ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, ヒトデヤドリエビ, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, キンメモドキの群れ, アカヒメジの群れ, ノコギリハギyg, ジョーフィッシュyg, ヒメイソギンチャクエビ, フリソデエビ(ペア), イソバナガニ, イセエビ, キビナゴの大群, ナマコマルガザミ, イシガキフグ, イソギンチャクエビ, キンギョハナダイの大群, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, ハナゴイyg, クビアカハゼ, スマ(カツオ)の群れ, メンコヒシガニ, ムロアジの群れ, フシウデサンゴモエビ, メジナ大群, ツマグロハタンポ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, アンドの鼻, 二の根

平均8.7本

今日も楽しく一日潜れました~!

今日はダイビングを始めたばかりの4人組(平均本数8.7本)、リーダーの河合さんにお写真お借りしました!

ツノダシ 複数でみるとテンション上がりますね~。
ツノダシ

お次はミズガメカイメン。串本一の大きさを誇るアンドのミズガメカイメンです。
ミズガメカイメン

可愛い幼魚がたくさん住み着いてます(^^)
ソラスズメダイ

ハマサンゴのクリーニングステーションにはたくさんの魚たちが集まります。
タカノハダイ

海中も陸上も皆さんとても楽しそうにしている姿が印象的でした~(^^)
ビギナーダイバー

河合さん、お写真ありがとうございました。また来てくださいね~!!

さて、明日は雨ですが、、、海はさらに凪ぎになりそうです。何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ホホスジタルミyg, ホタテツノハゼ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, クダゴンベyg, ニラミギンポ, イロブダイyg, ネジリンボウ, ハナミノカサゴ, キンギョハナダイの群れ, キンメモドキの群れ, ジョーフィッシュyg, パンダダルマハゼ, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, ベニヒレイトヒキベラyg, ヤクシマキツネウオ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 2の根, アンドの鼻

連休終了!!!

連休最終日穏やかでした~~♪

昨日はクローズになりかけた串本でしたが、
今日は穏やかに1日潜る事ができました!!!

そんな今日は外洋・近場に分かれてダイビング。
近場でも水がとても綺麗でとても気持ちよく潜る事が出来ました!!!

今日はゲスト様からお写真をお借りするのを忘れてしまったため、過去にお借りしたお写真を掲載しながら海の情報をお伝えします。すみません(+_+)

最初は個人的に最近ご無沙汰だったアオウミガメにも今日は会う事ができました!!
ただ・・・今日は遠くでの観察でしたが、リクエストに応えられて一安心。

アオウミガメ

理想はこうだったのですが・・・(笑)

そして、アンドの鼻のアザハタの根はとてもダイナミック!!!
アザハタがクロホシイシモチに囲まれてとても綺麗です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、久々のポイントにも行ってきました!!!
中黒礁!!!!

入ってすぐ、クロホシイシモチの大群が!!!!
このボリュームは今ここでしか味わえないかも。

キンメモドキの群れ

写真はキンメモドキの群れですが、これの2倍以上の数は裕にいたと思います!!!
魚でダイバーが見えないなんてすごい贅沢。

ゲストさんもすごい楽しんでくれてたようです(#^.^#)

さて、明日も海は穏やかそう。
透明度どんどん良くならないかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ネジリンボウ, タテジマキンチャクダイyg, キビナゴの群れ, パンダダルマハゼ, イセエビ, ワモンダコ, キクチカニダマシ, アジアコショウダイyg, ヒレグロコショウダイyg, アカスジウミタケハゼ, キンギョハナダイの大群, メジナの大群, ヤクシマキツネウオ, キホシスズメダイの群れ, ニシキオオメワラスボ, オイランヤドカリ, キンメモドキ&ハナミノカサゴ, オウゴウンニジギンポ, クロホシイイシモチの大群&ハナミノカサゴ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 2の根, アンドの鼻, 中黒礁, 島廻り

視界良好♪

外洋エリアは透視度ぐんぐん回復中~!

今日は天気も海も穏やかで、久しぶりに外洋エリアへボートを出すことが出来ました。

浅地は激流で断念しましたが、2の根、北の根は程よい流れでいい感じです。

エントリー直後の2の根の風景。透視度20m近くまで回復しています。
2の根
写真:西尾さん

キンメの大群&ハナミノカサゴのセットがあちこちで見られるほか、根の上ではハナダイの大群、キンチャクガニ、イロブダイygなども出ています。

午後は今日も1本アンドへ行ってきました。

アザハタの根ではイシモチの若魚がバランスよく群れてます。
クロホシイシモチの群れ
写真:西尾さん

群れが増えて?アザハタもパトロールに忙しそうでした。
アザハタ
写真:西尾さん

その他、新たにフリソデエビやパンダダルマハゼ、ネジリンボウなども多数登場してます。今後まだまだネタが増えそうですね~(^^)

近場のエリアもコンディションが日ごとに良くなっている印象で、下がっていた水温も持ち直して28℃をキープしています。

次の台風の動きが気になりますが、、、明日以降も良くなりそうです!

西尾さん、お写真ありがとうございました~!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, イロブダイyg, ネジリンボウ, ハナミノカサゴ, イボイソバナガニ, メジナの群れ, パンダダルマハゼ, ヒレグロコショウダイyg, アザハタ&クロホシイシモチの群れ, キンメモドキ大群, キンギョハナダイ大群, ムロアジ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 2の根, アンドの鼻, 北の根

まさかの出会い

遥か彷徨の台風の影響が届いてきています。

今日は久々に気持ちよく晴れた一日。
陸上の気候はまさにダイビング日和♪

ただ、海は遠くに位置する台風の影響でうねりが入ってきており、
透明度に影響が出ています。

ただ、写真を撮るのはまだまだできる位だったので、
今日もマクロ中心でフォトダイビングをしてきました!!!

朝一のグラスワールドでは透明度10mと一気に回復♪
生き物もネッタイミノカサゴygに出会いました!!!

%e3%83%8d%e3%83%83%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f%e3%83%8e%e3%82%ab%e3%82%b5%e3%82%b4%ef%bd%99%ef%bd%87
住崎でもキリンミノygを観察したし、カサゴの幼魚が増えてきそうです(^◇^)

そして、備前では、個人的にずっと探していた、このシチュエーション!!!
町内の他のお店のブログに登場していて、個人的にずっと探していたこのコンビ!!!
img_0055

やっと今日発見できました!!!
台風でギンポ君がいなくなってなくてよかった~~。

最後は、近場ではなかなかお目にかかれないキンチャクガニ!!
ウミシダウバウオに逃げられ、ふと横を見ると、岩の隙間からキンチャクガニのチャームポイント「ボンボン」が見える( ゚Д゚)
%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a3%e3%82%af%e3%82%ac%e3%83%8b
思わず「え~~!?」って水中で叫んでしましました(笑)個人的に住崎エリアでは初の出会いです。今年は冬の高水温の影響でキンチャクガニも多いからかな~~。

台風の影響は気になりますが、それによって幼魚やキンチャクガニなどのエビカニ類も流されてくるので、一概には悪いとは言えないですね。

明日は西風になるようで海が少々荒れる予報ですが、そんな事には負けずに
がっつり潜ってきます!!!

本日のお写真はモリタニさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:5~10m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

キンチャクガニ, コケギンポ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, アオサハギyg, アカホシカクレエビ, ミヤケテグリyg, フリソデエビ(ペア), スミレナガハナダイyg, イソバナカクレエビ, ザラカイメンカクレエビ, ネッタイミノカサゴyg, フリソデエビyg, キリンミノカサゴyg, オシャレカクレエビ, ガラスハゼ&アカヤギ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

三連休初日!

外洋にも出れました!!

本日は今週の中でも、一番穏やかになった日です!!
台風の影響も感じない位落ち着いていました。

そんな日は、外洋日和!!
カンパチの群れやカエルアンコウにも遭遇!
やっぱ外洋は面白い!!

近場は、最近オープンしたアンドの鼻に潜ってきました。
今まで潜ってない分、珍ネタが豊富なはず!!
閉まる前にどんどん潜りたいな(^^♪

そんな今日の写真は、外洋のワイド&マクロ両方載せたいと思います。
メジナ群れ 二の根に玉になってました。

カンパチ群れ 30匹以上群れてました(^^♪
カンパチ
写真2枚:まーくんさん
クダゴンベ  丁度良いところに乗ってました!!
クダゴンベ
キンチャクガニ(放卵) よく見ると卵に目玉が!!
キンチャクガニ
イロカエルアンコウ  キンギョハナダイ狙ってました(^^♪
カエルアンコウ
写真3枚:えみごんさん

有難うございました。

明日は西風!!
まさかもう台風の影響が出てしまうのか!?
せっかく落ち着いてきたのにな・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, イロカエルアンコウ, キンギョハナダイ, セボシウミタケハゼ, マダライロウミウシ, マツバギンポ, イサキ, アカハチハゼ, カンパチ, カグヤヒメウミウシ, イシヨウジ, ハナミノカサゴyg, キホシスズメダイ, タレクチウミタケハゼ, キッカミノウミウシ, ノコギリハギ, テンスyg, チョウチョウウオ, メジナ群れ, ムロアジ, ミナミフトスジイシモチ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, アンドの鼻, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

穏やかそのもの!!

週末穏やかだったなぁ~!

本日も東風と穏やかそのもの!!
いつも週末が今日みたいな感じだといいのにな(^^♪

そんな本日も、外洋&近場に分かれて潜ってきました!
外洋は流れあるものの、透明度が抜群!
水温も高いし快適!!

近場もイスズミ礁辺りは透明度が若干回復してました。
このまま全体的に綺麗な方向になればいいな。

そんな今日の写真は近場&外洋から一枚ずつ載せたいと思います。

オオモンカエルアンコウ かれこれ何ヶ月いるんだろう(笑)

アオウミガメ 背景の青が素敵!!やっぱ晴れてる日はいいね(^^♪

写真2枚:下野尻さん

水温も変わらずで安心(^^♪
後は透明度の回復を待つだけ!!
どうか3連休までには元通りになってほしいな!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ホホスジタルミyg, ピカチュウ, ウミテング, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, イロブダイyg, ハタタテハゼ, ハナゴンベ, イソバナガニ, カイカムリ, スミレナガハナダイyg, スジタテガミカエルウオ, シンデレラウミウシ, ヤマブキスズメダイyg, ソメワケヤッコyg, ベラギンポ, ウルマカエルアンコウ, ミナベトサカガザミ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 二の根, イスズミ礁, 島廻り

ぐんぐん回復中♪

外洋エリアは綺麗な潮が入って透視度良好でした!

今日も穏やかな海況で水中のコンディションもぐんぐん回復中です!

さて、今日の写真はM戸さんにお借りした、2の根の写真2点です(^^)

メジナの大群 もはや壁です! 迫力満点でした。

ミナミハコフグyg 2cm弱の可愛いサイズ(^^)
ミナミハコフグyg

そのほかクダゴンベや、巨大オオモンカエルやウルマカエルygなども見られました~。

M戸さん、お写真どうもありがとうございました~!

さてさて明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:6~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, ウミテング, ウルマカエルアンコウyg, メジナの群れ, キンチャクガニ(抱卵), ヒメキンチャクガニ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 2の根, 島廻り