串本の生きもの / テングダイ

新たな出会いに恵まれた日

新ネタ続々登場中~!!

今日も穏やかで透明度もよくとても気持ちのいいダイビング日和でした~~!!!
水温も26℃台をキープ。とても暖かい♪

そんな今日は新ネタが色々登場しました~~。
フリソデエビや今話題のドリーのモチーフになったナンヨウハギそして、ホホスジタルミygなど見どころ満載!!!

残念ながら今日はゲストさんからお写真をお借りするのを忘れてしまい、肝心の写真がないのですが・・・後日必ずアップします!!!!

今日の写真は最近観察できる回数が増えてきた魚たちを紹介します!!!ちなみにスタッフのストック写真です。
まずは水温が高くなってきたので、近寄りやすくなったホタテツノハゼ。

ホタテツノハゼ

そして、カサゴの幼魚たちもちらほら見るようになってきました!!!

キリンミノカサゴyg

可愛いサイズに出会えるとテンション上がる♪
そして、ダイバーに人気のミナミハコフグyg。

ミナミハコフグyg

明日も海は穏やかそうなので、快適にダイビングができそうです!!!
このまま良い海が続きますように!!!

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~28℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, アオサハギyg, クエ, キンギョハナダイの群れ, イザヨイベンケイハゼ, ヒオドシベラyg, ヤッコエイ, セミエビ, タカサゴの群れ, テンクロスジギンポ, アザハタ&キンメモドキの群れ, ハンマーヘッドシャーク, スカシテンジクダイの群れ, ヨウジウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 島廻り

海出れた~~!!

久々に潜れました。

2日間のクローズからようやく解放!!
風が少し治まり本日から潜ってきました!!

海の中は、意外と影響なし!
水温は、24℃前後温かいまま!!
透明度も悪くなく十分遊べます(^^♪

アイドル達は、健在な子たちが多かったです(^^♪
このまま夏を越えてほしいな!!

フリソデエビ 持ちこたえてました。
P7152392

キンメモドキ&クロホシイシモチ 住崎の南がす凄いことになってます。
P7152489

コガネミノウミウシ 今年は多いです


写真3点:永長さん

 

有難うございました。

明日から3連休!!
ガンガン潜って楽しむぞ~~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, テングダイ, コケギンポ, ミナミハコフグyg, アザハタ, アオサハギyg, モンハナシャコ, クエ, イガグリウミウシ, キンメモドキ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒョウモンウミウシ, キカモヨウウミウシ, クロホシイシモチ, キミオコゼ, アミメハギyg, コガネミノウミウシ, クロユリハゼ, イザイベンケイハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

昨日の今日!

意外と見えてます!!

昨日の雨で、かなりやられた串本。
そんな本日は4港出ました。

水面はかなり混ざった感がありましたが
入ってみると意外と見えてる!!
濁ってるのは5m付近までです(^^)
あとは、黒潮にまかせる!!(笑)

そんな本日の写真は、こちらの3点です。

ジョーフィッシュ  隠れるのに必死です(^^)
P7100076
ウミウサギ 最近あちこちで卵産んでます。

オルトマンワラエビ 縦位置かっこいい!!
P7100025
写真3点:小林さん
有難うございました。

心配してたアイドル達も、健在でした!!
このまま居続けてほしいな(^^)
また明日が楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ミアミラウミウシ, タツノイトコ, モンハナシャコ, アカホシカクレエビ, クエ, タテジマキンチャクダイyg, ハナゴンベ, ヒオドシベラyg, ヤッコエイ, スミレナガハナダイyg, セアカコバンハゼ, オルトマンワラエビyg, トモシビイトヒキベラ, オウゴンニジギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

珍エビ登場~!

久々に登場!フリソデエビ!!

今日は最終便でフリソデエビが登場しました。じつに久しぶりの登場です。
フリソデエビ
写真:ナース

備前のこの子も3日間のうねりを耐えきってくれました。ぐんぐん成長中のヒオドシベラyg
ヒオドシベラyg
写真:ナース

ノコギリハギygも出会う機会が増えてきました。
ノコギリハギyg
写真:ナース

可愛い幼魚の季節はまだまだ続きますよ~!!

ナースさん、お写真どうもありがとうございました~。

明日は天気が戻ってきます。

さて、何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち曇り
  • 気温:27℃
  • 水温:24~26℃
  • 透視度:5~15m
  • 波高:2.5m

串本の生きもの

フリソデエビ, テングダイ, コケギンポ, ミアミラウミウシ, タツノイトコ, マツカサウオyg, ノコギリハギyg, ヒオドシベラyg, オキナワベニハゼ, ハナゴイの群れ, クマノミ(産卵), キミオコゼ, モンハナシャコ(抱卵), オトヒメウミウシ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

大船団が浅地に。

夏らしい海になってきました~~♪

今日は、西風でしたが、波もそれほど立たず、午前中2本外洋へ。
一本目は浅地を目指しましたが、なんと釣り船が15隻以上浅地に集結( ゚Д゚)
大船団を結成していました・・・こんな光景初めて見た~~。潜れたら何がいたのだろう・・・と考えてながら、島廻りへ。

島廻りでは、テングダイに紛れて、ヒゲダイが一緒に(;^ω^)
微妙な距離を保ちつつ一緒に泳いでいました・・・(笑)

ヒゲダイ

そして、外洋では、クマノミの1cm未満が増えてきています。
それを狙ってか??イソギンチャクのそばに寄り添うハナミノカサゴをよく目にします。

ハナミノカサゴ
このカサゴがボロカサゴとかになってくれたらいいのにな~~。

2の根では、エントリー早々ヒレナガカンパチの群れに巻かれ大満足♪

カンパチ群れ

多い時は30匹くらい来ていました!!!触れるのでは??と思うくらいそばに来ることも!!!

カンパチ

最終便でも特大のクエに遭遇し、大物遭遇率が高い1日でした!!!

クエ

本日お写真を提供していただいた梶川さん、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々晴れ
  • 気温:25~28℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

キンチャクガニ, クダゴンベ, テングダイ, クエ, ハナミノカサゴ, イガグリウミウシ, ゾウゲイロウミウシ, ウルマカエルアンコウyg, クマノミyg, キンギョハナダイ群れ, ヒレナガカンパチの群れ, アラリウミウシ, ニシキウミウシ, モンスズメダイyg, ヒゲダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根, イスズミ礁, 島廻り

産卵!抱卵!卵いっぱい!

海の中はすっかり夏になりました!

今日も梅雨とは思えない快晴になりました! 雨水の影響もなく、水底は視界良好! 生き物たちも躍動的で夏本番!といった感じの海でした!

さて今日はジョーフィッシュの口内抱卵から。あと数日でハッチアウトかな。
ジョーフィッシュ(口内抱卵)
写真:長谷川さん

お次はハナキンチャクフグの産卵直後のカット。メス(手前)が整地しています。
(ムービーも撮って頂いたので、近々アップしますね~。)
ハナキンチャクフグ(産卵)
写真:長谷川さん

こちらは住崎でよく出会うアオウミガメ。今日ものんびり泳いでました。
アオウミガメ
写真:長谷川さん

最後はヒレナガカンパチの群れ。イワシの群れに何度も突っ込みました!
ヒレナガカンパチ
写真:長谷川さん

そしてこの数日、夜の海ではサンゴの産卵が再び確認されてます。
昨夜撮ってきたキクメイシという種類の産卵シーンをご紹介します(^^)

こんな感じで、昼も夜も水中はかなり賑やかになってきています!

さて、明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:快晴
  • 気温:24~27℃
  • 水温:23~25℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, テングダイ, ミナミハコフグyg, ヒレナガネジリンボウ, アナモリチュウコシオリエビ, キンメモドキの群れ, ジョーフィッシュ(口内抱卵), ヒレナガカンパチの群れ, アザハタ&キンメモドキの群れ, キミオコゼ, カモハラギンポ(卵), ケラマハナダイ, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, ハナキンチャクフグ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

久しぶりに穏やかな海でした!

若干冷たい水が!!

昨日と打って変わって、今日は穏やかな串本!
外洋には出れないですが、近場では潜れるのでラッキー(^^♪

そんな海の中は、本日若干冷たい水が所々感じられました。
ここ最近の雨の影響かしら・・。

そんな本日は久しぶりに遭遇!!

ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ 元気よく泳いでましたよ(^^♪


写真:石倉さん

ウミウサギ&セボシウミタケハゼ
P6291618
写真:長谷川さん

お二人の方有難うございました。

最近は、近場でも回遊魚に当たる確率が上がってきました。
こんなにも遭遇してたら、いつかとんでもないのに遭遇しちゃうかもね(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:26℃
  • 水温:22~24℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, テングダイ, ミナミハコフグyg, アザハタ, ミアミラウミウシ, タツノイトコ, カゴカキダイ, イザヨイベンケイハゼ, ミカドウミウシ, アマミスズメダイyg, ヒオドシベラyg, ツムブリ, スジアラ, ミナミヒョウモンウミウシ, ヤマブキハゼ, カツオ, キミオコゼ, リュウモンイロウミウシ, サバ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

奇跡が再び~~!!!

絶望的な予報でしたが、午後から串本で潜れてしまいました( ゚Д゚)

今日は、朝から西風が強く、満場一致でクローズ決定。
午前中は普段滅多に行かない出雲のボートへ行ってきました。

串本とは、さほど離れていないのに、東側に行くだけで雰囲気がガラッと変わります。
今日はキッカミノウミウシに出会いました。

キッカミノウミウシ

写真提供;宮地お兄

出雲に行っている間に、なんと串本エリアが穏やかに( ゚Д゚)
この前の木曜日の奇跡が再び!?!?午後からボートが出せちゃいました。

ボートでは、最近人気のヒオドシベラyg。

ヒオドシベラyg

写真提供;宮地お姉

最近は背景が綺麗な場所にいてくれることが多くなってきています。
そして、久々見た、ミナミヒョウモンウミウシ。

ミナミヒョウモンウミウシ

写真;宮地お姉

そして、今日はホウライヒメジがお皿の上に!?

ホウライヒメジ

写真提供;宮地お姉

あまりにも綺麗に並んでいたので、思わずゲストさんを呼んでしました(笑)
こんな光景に出会えるのもダイビングの醍醐味ですね。

さて、明日は海も穏やかになる予報。
明日は、ゆっくり潜れますように。

お写真を提供してくださった宮地お姉・お兄さん、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもりのち晴れ
  • 気温:25~27℃
  • 水温:24.9℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

テングダイ, ピカチュウ, ミアミラウミウシ, イザヨイベンケイハゼ, ヒオドシベラyg, ミナミヒョウモンウミウシ, ザラカイメンカクレエビ, オトヒメウミウシ, オルトマンワラエビ(抱卵), カモハラギンポ(卵), キイロウミウシ, ニシキウミウシyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

コンビネーション

海の中でも色々なコンビ&ペアがいるみたいです。

昨日は大雨で国道が冠水している部分も((+_+))
でも、今日は朝から晴れて、海も穏やか~~♪嵐の前の・・・って感じでした。
そんな今日は、近場エリアで3本行ってきました!!

備前では、イザヨイベンケイハゼに会ってきました!!

イザヨイベンケイハゼ&オトヒメエビ
いつもながら、写真を撮ろうとするとタレントさんのマネージャーのように
「写真はやめてください」と言わんばかりにエビたちが前に・・・

イザヨイベンケイハゼ

でも負けずにしっかり正面顔頂きました!!!イザヨイ撮るにはには事務所通さないといけないのかな??(;^ω^)

そして、決してやらせではありません!!!めったにない2ショット。

オルトマン&ピカチュ

オルトマンワラエビの家にピカチュウが遊びに来ていました!!!この2匹仲がいいのかな??

反対にケンカ中のペアも・・・

アカホシカクレエビ

メスが中央を陣取りオスは隅っこに・・・オスが近づくとメスがオスをハサミでバシッ!!!
この光景が普通なペアなのかな!?(笑)

最後は片思いシリーズ。
ピカチュウ2匹のやり取り。最初は仲良く寄り添いいい感じ♪

ピカチュウ1

すると1匹が交接管を出してやる気満々!!!笑
交接の体制に移行していきます。しかし・・・・

ピカチュウ2

もう1匹は全くその気なし!?儚い片思いの1シーン。

ピカチュウ3

寂しそうに帰っていくのを見届け船に上がりました(;^ω^)
ウミウシにも失恋があるんですね・・・。(あくまで想像ですが・・・(笑))

明日はクローズ濃厚。大時化となりそうです・・・汗
昨日の奇跡よ再び起これ~~~!!!!週末に荒れるのはやめてほしいな・・・・。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, ピカチュウ, ミアミラウミウシ, タツノイトコ, イロブダイyg, オルトマンワラエビ, アカホシカクレエビ, ネジリンボウ, ヒオドシベラyg, イソギンチャクエビ, ナガサキスズメダイ(卵), ガラスハゼyg, イザオイベンケイハゼ, ケサガケベラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

奇跡的に海に出れました!!

神様、仏さまありがとぉ~~!!

本日もまさかの展開!!
朝の時点では、海クローズだったのに
お昼に少し風が治まり、もしかしたらっと思って
一か八か潜ってきちゃいました(*^^)v

かなりうねりはありましたが、潜ってしまえば問題ないぐらい!!
透明度もそこまで悪くなく、水温も24℃快適(^^♪
出てみて正解でした!!

そんな今日の写真はこちらです。
ミアミラウミウシ 水温高いけど出てますよ~~。
P6230064
クマノミ&ギラギラ卵 今日の夜ハッチアウトかな(^^♪
P6230040
モンハナシャコ(抱卵)久しぶりに見ました!!パンパンです!
P6230009
写真3点:宮地おねぇさん

明日は、風が少し穏やかになるみたいです。
期待できそう!!楽しみです(^^♪
それにしても、今日みたいな海はもぉ勘弁ですよ(笑)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:12m
  • 波高:2.5m

串本の生きもの

テングダイ, ピカチュウ, ミアミラウミウシ, マツカサウオyg, ヒオドシベラyg, イセエビ, ヤッコエイ, ツバメウオ, ニシキウミウシ, ソメワケヤッコ, キミオコゼ, サキシマミノウミウシ, モンハナシャコ(抱卵), アオブダイ, ダンダラダテハゼ, ロボコン, シマウミヘビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前